ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大杉谷から大台ケ原 記憶をつないで

2014年06月07日(土) ~ 2014年06月08日(日)
 - 拍手
GPS
25:14
距離
19.2km
登り
1,874m
下り
587m

コースタイム

6/7 宮川バス停12:25-14:00千尋滝-15:00ニコニコ滝15:20-15:35平等-15:55桃の木山の家
6/8 桃の木山の家5:55-7:45堂倉滝8:00-8:50栗谷小屋水場9:00-10:50日出ヶ岳11:25-12:30大蛇-13:40大台ケ原
天候 6/7 雨
6/8 晴れ バスに乗ったら雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東京-名古屋-三瀬谷までJR 宮川発電所手前まで予約バス運行
大台ケ原から大和上市まで奈良交通バス
コース状況/
危険箇所等
ヒルはうじゃうじゃいましたが、ニコニコ滝より下流側あたりだと思います。
桃の木山の家の少し手前の道に、クマシデの木が倒れてます。
シロヤシオ満開、アケボノツツジとシャクナゲは山頂付近に少し残る程度。
ダムは水量満杯
鎖からスタート
4
ダムは水量満杯
鎖からスタート
橋はどれも立派になってます
この辺でヒルにへばり付かれた
1
橋はどれも立派になってます
この辺でヒルにへばり付かれた
名勝ニコニコ滝
平等瑤龍
立派です
5
平等瑤龍
立派です
42年前のワタシ
ここだと思うんだけど
2014年06月08日 19:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
6/8 19:27
42年前のワタシ
ここだと思うんだけど
桃の木山の家に到着
3
桃の木山の家に到着
土曜ですが空いてます
風呂も余裕
2
土曜ですが空いてます
風呂も余裕
小屋の朝
稜線に陽が当たってます
2
小屋の朝
稜線に陽が当たってます
雨の後でもきれいな水
2
雨の後でもきれいな水
よく出てくる場面ですね
6
よく出てくる場面ですね
鎖につながる後続の人たち
4
鎖につながる後続の人たち
崩壊地の削岩ドリル跡
道が作られてます
2
崩壊地の削岩ドリル跡
道が作られてます
崩壊地を上流から
河原ができたようです
1
崩壊地を上流から
河原ができたようです
光滝
水量が多いです
5
光滝
水量が多いです
42年前の光滝
オールドファッションですね
2014年06月08日 19:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
6/8 19:27
42年前の光滝
オールドファッションですね
エメラルドグリーンです
写真撮るのも命がけ
7
エメラルドグリーンです
写真撮るのも命がけ
山頂近くは石楠花も残ってます
2
山頂近くは石楠花も残ってます
山頂付近からは海もなんとか
見えました
4
山頂付近からは海もなんとか
見えました
しだれるシロヤシオ
全山満開です
6
しだれるシロヤシオ
全山満開です
シロヤシオの絨毯の道
5
シロヤシオの絨毯の道
撮影機器:

感想

大杉谷は昭和47年(42年前)に亡き父と行った記憶があります。いつかもう一度自分で歩きたいと思っていたのですが、崩落で通行禁止となり、もう生きているうちには行けないかなと思ってました。全線開通は全く知らなかったのですが、ヤマレコを見ていてびっくり、また崩れるかも知れないし是非にも・・・と出発です。
当時は宮川ダムを船で下ったのですが、現在は観光バスが運行されているとのこと。いろんな意味で便利になったものです。

さて天気予報は目まぐるしく変わりましたが、結局雨 。バス停の東屋で雨合羽とスパッツで身を固め、出発です。よく滑る岩の道を、鎖をつかみながら進みます。横を流れる川は、雨にもかかわらずきれいな色をしていました。千尋滝の東屋での雨宿り休憩でチェックすると、ヒルが合羽に1匹、スパッツに4匹たかってます せっせと殺していると、他の人はスプレーしてるのか「付いてないよダイジョーブ」って、団体さんの後ろについたのが失敗だったのでしょうか。でも小屋についたら結構みんな連れ込んでいて、翌朝も雨具干場の下でヒルがダンスしてましたね。

天気が悪いからか、空いていて風呂も食事も余裕です。ふとんにくるまり爆睡、朝はスカッといい天気になりました。
エメラルドグリーンの川と沢山の滝、大崩壊地、スリリングな鎖の道を進み、堂倉滝からは尾根道に入りました。今日は昨日と違って雨合羽を着なくて済むので、大汗はかきますが快適です。栗谷小屋の近くの水場「延命水」をたっぷり補給、石楠花はもう終わりですが、シロヤシオ満開の道をのんびりと(へろへろになって)登りました。私をここに居させてくれる大台ケ原の奥深い森に感謝です。

この様に道を整備するのは大変な労力がかかっていると思います。大台ケ原の駐車場が広々と立派なのにも驚きましたが、自然保護にも多大な費用と労力がかかるであろうと想像に難くありません。近畿の奥座敷がまた次の世代に引き継がれて行くと良いですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3244人

コメント

kirisame さん、こんばんは!
大杉谷、全線開通したと聞いて、いつか歩いてみたいと
思っているコースのひとつです
お写真のエメラルドグリーンの水の色がなんともいえません confident
美しい滝がいくつもある渓谷なんですね。
足もすくみそうになるアドベンチャーな区間も
山ヒルにも負けずに、よくぞ歩かれました!

お写真のかわいい少年は、kirisame さんなんですね〜
小学生ぐらいでしょうか?
小さい頃から山歩きされていたのですね。
2014/6/8 23:25
Re: kirisame さん、こんばんは!
slowlifeさん、こんにちは
初の顔出し写真です
大雨の直後なのに水がきれいだったのは、さすが大杉谷ですね
山頂から下って来た後に通ると、足も疲れてこわいかも
あの時は普通の運動靴で行ったはずですが、身が軽かったんでしょうね
2014/6/9 12:31
お世話になりました!
kirisameさん、こんばんは!

なんだー!ヤマレコユーザーさんだったんですね*\(^o^)/*
わたしもお伝えしておけばよかった〜。

帰ってから家族にヒルの話して、
キャーキャー言ってたら
糸くずまでヒルに見えて…笑!

わたしもある意味、思い出を辿って
大台ヶ原に来ました。
そんな山があるって、素敵ですね。

今後ともよろしくお願いします♪


*/
2014/6/8 23:26
Re: お世話になりました!
eechanさん こんにちは
そーだったんですか、改めてよろしくお願いします
今は鎖をつかんでいた腕の筋肉痛です
これからもあの手この手で、あちこち出没して下さいね
2014/6/9 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら