記録ID: 463029
全員に公開
ハイキング
北陸
奥医王山
2014年06月15日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 722m
- 下り
- 710m
コースタイム
06:59 国見ヒュッテ
07:09 堂辻登山口
08:04 分岐
08:34 ナカオ新道
09:53 白兀山
10:14 蛇尾山
10:46 奥医王山
11:10 夕霧峠
12:15 国見ヒュッテ
07:09 堂辻登山口
08:04 分岐
08:34 ナカオ新道
09:53 白兀山
10:14 蛇尾山
10:46 奥医王山
11:10 夕霧峠
12:15 国見ヒュッテ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠方向に進む。その途中に国見ヒュッテがあります ・金沢側からだと医王の里から夕霧峠で左折し百万石道路を進むと国見ヒュッテが 有ります ・駐車場には30台は駐車出来ます。国見ヒュッテでは休憩も出来ます。係りの方が いらっしゃいます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・国見ヒュッテ近くにはトイレもあります。夕霧峠のヒュッテは足場が組まれて工事 中です。 ・堂辻登山口からしばらくして2箇所ほど陥没箇所がありますがロープ等張ってあ りますので近づかないように。 ・登山道には特に危険箇所はありませんが梅雨時ですので濡れた登山道の下り や岩場は滑りますので注意下さい ・蒸し暑い時期の低山です。汗も掻きますので水分補給は小まめに行いましょう。 ・梯子坂を下った分岐以降は渡渉が3〜4度あります。道はしっかりありますので 見落とさないように。水量が多いときは登山靴では濡れます。 ・毛虫がわんさかいます。時々は上(服)から下までチェックしましょう。 |
写真
感想
約一ヶ月ぶりに医王山にやって来ました。
先日来た時にはまだ咲いていなかったササユリなどに会いに来ました。
この時期目立つ花はヤマボウシ、ヤマツツジ、ササユリなどです。ヤマアジサイ
やコアジサイ、ミヤマナルコユリなども咲き出しました。
一ヶ月前はあれだけ咲き誇っていたイワカガミやヒメシャガ、スミレ類、タニウツ
ギはもうすでに花はありません。花の移りは早く春が過ぎ初夏といった感じです。
これから咲き出しそうなのがホトトギス、ミゾホウズキなどなどの蕾が幾つかあり
ました。
前回医王山に来たときに途中まで下った道が気になって今回はそのコースを通っ
てみたくて駐車場所を国見にしました。
トンビ岩がある尾根下の谷筋を通るルートです。
梯子坂で分岐して豊吉川を何度か渡渉します。今日は数日前の雨で多少水量
が多かったようです。渡渉後の沢沿いの道さえ見逃さなければさほど難しくはな
いと思います。
今日の山歩きに許された時間は午前中だけでしたが天気も良くよい汗をかくこと
が出来ました。ただ、毛虫の多さには驚きました。歩行中4〜5回は服にくっ付い
ていました。また、首筋にもモソモソと一匹這っていることもありました。
木の葉に触れたときや上からプランと垂れ下がっている事も多々ありそれが服な
どに付いたのでしょう。
これで県内にある”奥”の付く山を一つクリアしました。
奥医王山、奥卯辰山、奥三方山、奥城山、奥獅子吼山、*奥能登猿山です。
後は奥高尾山ですが暑くなって来たので秋にでも登ろうかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する