記録ID: 4634639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳 折立から日帰りピストン
2022年08月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:03
距離 23.9km
登り 1,873m
下り 1,868m
17:49
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし |
写真
撮影機器:
感想
月曜日からまとまった連休が取れたので、元々は薬師峠でのテント泊を起点に薬師岳と黒部五郎岳の山行を予定していました。しかし、火曜日の昼以降天気は悪くなるとのことで、薬師岳の日帰りピストンに変更しました。ただ、かなり寝坊し、折立到着が8時。更に、テント装備を日帰り用装備に変更するのに戸惑ったり、10分ほど登ってヘッテンと雨具がないのに気づき登山口に戻ったりで結局登山口のスタートが9時になってしまいました。山頂到着リミットを14時に設定し、どうにか18時にもどれればと
太郎平までは比較的なだらかな登り。太郎平ではここ最近では見ることが出来なかった絶景を見ることが出来ました。ただ、薬師峠からの岩場の急登でバテてしまい、薬師岳小屋からガレザレの最後の登りは足が上がらずヘロヘロでちょうど14時に山頂に到着しました。
とにかく、時間を気にしながらの山行だったので、もう少し余裕を持って北アルプスを堪能出来れていればと反省の多い山行となりました。
ただ、78月は不安定な天気で消化不良だったので1日だけでも北アルプスの絶景を見れたので良かったです。
※写真は後ほど追加します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する