ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4634882
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(お釜)(お地蔵さん)

2022年08月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 のぶ hiroyan1379
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
10.1km
登り
490m
下り
501m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:02
合計
4:25
12:23
14
スタート地点
12:43
12:49
5
12:59
13:00
18
13:18
13:18
10
13:28
13:28
6
13:34
13:35
3
13:38
13:39
23
14:02
14:02
14
14:16
14:59
11
15:10
15:14
1
15:15
15:16
18
15:34
15:34
24
15:59
16:01
9
16:09
16:10
10
16:19
16:20
30
16:49
ゴール地点
天候 晴れ☀️少し雲も有り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リフト乗り場の駐車場へ駐車
コース状況/
危険箇所等
とても整備されていて、歩きやすい
その他周辺情報 駐車場トイレ綺麗になりました。刈田岳レストラン現金のみですw
今日は、のんびりリフトにて
2022年08月29日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 12:24
今日は、のんびりリフトにて
刈田神社の横に三角点
2022年08月29日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 12:42
刈田神社の横に三角点
先週も綺麗でしたが、今週も綺麗、は素晴らしい、
2022年08月29日 12:45撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/29 12:45
先週も綺麗でしたが、今週も綺麗、は素晴らしい、
刈田岳より先週ルートを振り返る。いゃー、遠いなぁ、前山、杉が峰、屏風岳、南屏風岳、その先の不忘山、しかし、ヤバかったなぁ、何とか杉が峰を下り、屏風岳の登りで脚が止まり何度も休憩(・・;)明らかに燃料切れでした。
2022年08月29日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 12:47
刈田岳より先週ルートを振り返る。いゃー、遠いなぁ、前山、杉が峰、屏風岳、南屏風岳、その先の不忘山、しかし、ヤバかったなぁ、何とか杉が峰を下り、屏風岳の登りで脚が止まり何度も休憩(・・;)明らかに燃料切れでした。
ここ、現金のみです。電子マネー使えません。
2022年08月29日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 13:00
ここ、現金のみです。電子マネー使えません。
むむ、ちょっとガスが出てきたぜ、
2022年08月29日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/29 13:11
むむ、ちょっとガスが出てきたぜ、
ちょっとガスってきたか
2022年08月29日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/29 13:14
ちょっとガスってきたか
あらら、これから先は、ガスの中か、熊野岳より下山してくる方は、寒そうカッパを着てるし
2022年08月29日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 13:21
あらら、これから先は、ガスの中か、熊野岳より下山してくる方は、寒そうカッパを着てるし
馬の背をを登り熊野岳の避難小屋
2022年08月29日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 13:36
馬の背をを登り熊野岳の避難小屋
こちらを進みます。空いてる
2022年08月29日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 13:39
こちらを進みます。空いてる
2022年08月29日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 13:45
2022年08月29日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 13:58
地蔵山、人居ないわ
2022年08月29日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 14:16
地蔵山、人居ないわ
先週の事も有り、カップラーメン🥤の他に、あずきボール(お菓子)、黒糖ゼリー、ポテチ、ソーダグミ、フルーツミックス、カレーパン、おにぎり🍙、更に干し芋まで買いそうになりましたww
車の中で、おこわオニギリ2個ずつ食べてきたせいか
、余裕でお腹が空かない、
2022年08月29日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 14:34
先週の事も有り、カップラーメン🥤の他に、あずきボール(お菓子)、黒糖ゼリー、ポテチ、ソーダグミ、フルーツミックス、カレーパン、おにぎり🍙、更に干し芋まで買いそうになりましたww
車の中で、おこわオニギリ2個ずつ食べてきたせいか
、余裕でお腹が空かない、
今度は、山スキーデビューし、山麓駅よりスキーで登ってみたいと思う
2022年08月29日 14:59撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 14:59
今度は、山スキーデビューし、山麓駅よりスキーで登ってみたいと思う
アザミ、痛いのも一味、
2022年08月29日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 15:08
アザミ、痛いのも一味、
外にある幸せの鐘を鳴らしてきました。
2022年08月29日 15:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/29 15:09
外にある幸せの鐘を鳴らしてきました。
無事を祈願して、冬は、お地蔵さんの頭が出ているので、この部分の積雪は、さほどでは無いか
2022年08月29日 15:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 15:13
無事を祈願して、冬は、お地蔵さんの頭が出ているので、この部分の積雪は、さほどでは無いか
帰りは、こちらから熊野岳へ戻ります。近道と書いてある。
2022年08月29日 15:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/29 15:41
帰りは、こちらから熊野岳へ戻ります。近道と書いてある。
艶々
2022年08月29日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8/29 15:48
艶々
こんにちは、さようなら、また来ます。
16時過ぎてるので、お釜付近にいる人は、車で山頂レストランまで来た人ばかりですね、
17時までには、駐車場へ戻れるでしょう
3
こんにちは、さようなら、また来ます。
16時過ぎてるので、お釜付近にいる人は、車で山頂レストランまで来た人ばかりですね、
17時までには、駐車場へ戻れるでしょう
この時間のお釜も素敵ですね
2022年08月29日 16:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/29 16:10
この時間のお釜も素敵ですね
晴れていれば、海も見えるかと
2022年08月29日 16:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/29 16:14
晴れていれば、海も見えるかと
今まで、モンベルの登山靴、サロモンのシューズを履いていたが、どうも指先や小指の外側が当たり痛くなる様で、前回自分の履いているモントレイルのシューズを履かせたところ少し大きめのせいか、痛くなりませんでした。(大きいから当然か?)
Amazonにて取り寄せ何足か試し履きしましたが、別所にてアルトラのトレランシューズを購入、
今回、何処も痛みも出ず、気に入った模様、季節により解決にはならないが、一つクリアしたかと思いました。登山靴も合うのを探さなくては、、、
3
今まで、モンベルの登山靴、サロモンのシューズを履いていたが、どうも指先や小指の外側が当たり痛くなる様で、前回自分の履いているモントレイルのシューズを履かせたところ少し大きめのせいか、痛くなりませんでした。(大きいから当然か?)
Amazonにて取り寄せ何足か試し履きしましたが、別所にてアルトラのトレランシューズを購入、
今回、何処も痛みも出ず、気に入った模様、季節により解決にはならないが、一つクリアしたかと思いました。登山靴も合うのを探さなくては、、、
リフト横の登山道、最後にヌルヌルと土だらけになりました。
2022年08月29日 16:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/29 16:48
リフト横の登山道、最後にヌルヌルと土だらけになりました。

感想

先週は、俗に言うシャリバテを経験、ヤバかったです。
夜からきっと朝は、自宅周りはガスがかかり山頂からは雲海のだろうと想像がつきました。星空で天気予報を見ると貴重な晴れ☀️で、酒田方面も晴れ、米沢方面も晴れ、山形も晴れ、そわそわします。
家内が休みとの事で、膝の心配も有るので、無理はできないしと考えてました。
仕事が終わり出発が11時となった事から月山は諦め、リフト乗っての刈田岳からの地蔵山超えてのお地蔵さん⛰のルートにしました。
月曜日とあり、観光も少なく空いてました。
熊野岳へ向かっていると自衛隊の方々が、タンカにて人を運んで下山してきました💦怪我?
「ご苦労様っ」と挨拶し、馬の背を真っ直ぐ登っていくと、数名の自衛隊の方が居て、どの様な状況か聞いてみると、救護訓練だとの事でした。
地蔵山で、昼食を食べていると、ヘリが熊野岳辺りでホバリングし救護訓練、今日は、視界が良いが、ガスや雨、風を考えると、まさに頭が下がります。
今回、家内の膝に試しにテーピングをして登ったのですが、本人、なんか良い感じかもとの事で、効果有りかもと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

膝にキネシオ!断然オススメです。自分も必ず貼ります。貼る前に比べて航続距離が5〜10km伸びました。田中陽希さんも必ず貼ってましたね。膝は一生かけての消耗品、大事に使わないと、ですね。
2022/8/30 19:40
herozoさん
そうですね、自分は、一人で少し距離を行く時や、速いペースでの山行の時は、キネシオ使ってます。
両膝にする時と片方にする時も有ります。
以前、家内には、(膝に水が溜まった時があり)cwxのタイツも履かせてましたが、窮屈で嫌がりキネシオを試したところ好評でした^ ^
2022/9/2 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら