ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4645812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

【裏旭人情酒場】秋のゴールデンルート(愛山渓温泉〜永山岳〜愛別岳〜北鎮岳〜北海岳〜旭岳〜当麻乗越〜沼ノ平)

2022年09月03日(土) ~ 2022年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:30
距離
35.9km
登り
2,728m
下り
2,702m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:45
休憩
1:44
合計
11:29
5:39
21
6:00
6:07
46
6:53
6:55
9
7:04
7:05
137
9:22
9:48
21
10:09
10:09
13
10:22
10:36
62
11:38
12:07
71
13:18
13:23
81
14:44
15:01
13
15:14
15:17
14
15:31
15:31
17
15:48
15:48
43
16:31
16:31
35
17:06
17:06
2
17:08
宿泊地
2日目
山行
10:51
休憩
1:08
合計
11:59
3:47
30
宿泊地
4:17
4:17
4
4:21
4:22
25
4:47
4:47
12
4:59
5:04
10
5:14
5:14
34
5:48
5:49
3
5:52
5:53
146
8:19
8:20
36
8:56
9:05
8
9:13
9:13
65
10:18
10:21
1
10:22
10:22
14
10:36
11:13
78
12:31
12:35
44
13:19
13:22
49
14:11
14:12
5
14:17
14:17
26
14:43
14:43
41
15:24
15:26
20
天候 一瞬のガスりはあったもののほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広めの愛山渓温泉駐車場まで舗装されています
夜間移動だったので鹿が飛び出てきて要注意です
コース状況/
危険箇所等
愛別岳はかなりザレていてとても注意が必要と感じました
その他周辺情報 下山後愛山渓温泉に直行した後は直帰
大人700円
シャワー1つ
カラン3つ
浴槽1つ
シャンプー・リンス・ボディシャンプーあり
休憩所、冷たい給水タンクあり
従業員の対応は素晴らしい
d) 釣り用のスケール導入
ザック11.75kg+サコッシュ1.2kg=12.95kgでスタート
水は予備を合わせて2.5ℓ
ザックの耐荷重超えてるw
2022年09月03日 05:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/3 5:30
d) 釣り用のスケール導入
ザック11.75kg+サコッシュ1.2kg=12.95kgでスタート
水は予備を合わせて2.5ℓ
ザックの耐荷重超えてるw
z) 水は2.5ℓ+予備500ペット1本
ザック本体だけでも1.5kgある

d) 2.83kgの差は大きい
行程が長くなるほど、その重さは身体に蓄積されていきます。
2022年09月03日 05:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 5:31
z) 水は2.5ℓ+予備500ペット1本
ザック本体だけでも1.5kgある

d) 2.83kgの差は大きい
行程が長くなるほど、その重さは身体に蓄積されていきます。
d) 登山口に回収ボックス有
家までウン○持ち帰らなくてもいいよー。
2022年09月03日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/3 5:39
d) 登山口に回収ボックス有
家までウン○持ち帰らなくてもいいよー。
d) ここを歩くのは2回目だけど、笹被って左側が切れ落ちてたような...と思ったら前回は滝コースを歩いてた。
2018年6月に女性が滑落死亡してからはずっと閉鎖されているみたい。
2022年09月03日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/3 6:34
d) ここを歩くのは2回目だけど、笹被って左側が切れ落ちてたような...と思ったら前回は滝コースを歩いてた。
2018年6月に女性が滑落死亡してからはずっと閉鎖されているみたい。
z) 良い一日になりそう

d) ずっと天気予報見てたけど、週末に向かってどんどん天気が上向きになってきたもんね。
2022年09月03日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 6:54
z) 良い一日になりそう

d) ずっと天気予報見てたけど、週末に向かってどんどん天気が上向きになってきたもんね。
z) 長靴最強

d) 長靴しか勝たん!
2022年09月03日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/3 6:56
z) 長靴最強

d) 長靴しか勝たん!
z) 渡渉も何のその

d) 綺麗な沢があったら靴底を洗いましょう
2022年09月03日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 7:03
z) 渡渉も何のその

d) 綺麗な沢があったら靴底を洗いましょう
d) 雨降ったら絶対ヤバイやつ
2022年09月03日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/3 7:16
d) 雨降ったら絶対ヤバイやつ
z) 重装備にはこたえる岩

d) いい石を見つけて、足ツボ刺激しながらね
2022年09月03日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 7:50
z) 重装備にはこたえる岩

d) いい石を見つけて、足ツボ刺激しながらね
z) 後ろには六ノ沼

d) zeropoもすっかり長靴が気に入ったみたい。
靴紐縛らなくていいから楽チンだよね(そこじゃない)
2022年09月03日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/3 8:00
z) 後ろには六ノ沼

d) zeropoもすっかり長靴が気に入ったみたい。
靴紐縛らなくていいから楽チンだよね(そこじゃない)
z) 不思議な雲

d) エノキっぽい
2022年09月03日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 8:28
z) 不思議な雲

d) エノキっぽい
z) 初登頂!
パイナップル最高!

d) 山パインは最強なの。
カットしても崩れないし、栄養価高いし、甘さもあって、とにかく美味しい
2022年09月03日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
12
9/3 9:26
z) 初登頂!
パイナップル最高!

d) 山パインは最強なの。
カットしても崩れないし、栄養価高いし、甘さもあって、とにかく美味しい
d) 山頂にいたパーティにパインを振舞ったら大喜びで、お返しにトマトとソイジョイとベーコンもらったよ。
わらしべ長者みたい
2022年09月03日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/3 9:28
d) 山頂にいたパーティにパインを振舞ったら大喜びで、お返しにトマトとソイジョイとベーコンもらったよ。
わらしべ長者みたい
d)愛別岳は見る角度で全然違うけど、どこから見ても厳しいのは同じかな。
特別な日でないと登れない
2022年09月03日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/3 9:36
d)愛別岳は見る角度で全然違うけど、どこから見ても厳しいのは同じかな。
特別な日でないと登れない
z) スペシャルなatryuさんと3人で

d) 駐車場で見つけた時、めっちゃ興奮したー
2022年09月03日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
25
9/3 9:41
z) スペシャルなatryuさんと3人で

d) 駐車場で見つけた時、めっちゃ興奮したー
z) 「最高!」とか簡単な言葉しか出なかった

d) 重い荷物担いでるのに「気持ちいい〜」って何回も言ってた。
ドMなんだなー
2022年09月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/3 9:55
z) 「最高!」とか簡単な言葉しか出なかった

d) 重い荷物担いでるのに「気持ちいい〜」って何回も言ってた。
ドMなんだなー
z) 長く短い旅が始まる

d) インスタのストーリーで何処行ってるか当てるの好きなんだけど、今日は私も登場してたみたい
2022年09月03日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/3 9:59
z) 長く短い旅が始まる

d) インスタのストーリーで何処行ってるか当てるの好きなんだけど、今日は私も登場してたみたい
z) これから向かう愛別岳

d) てか、ザックが体より大きい気がするんですが...
2022年09月03日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
20
9/3 10:20
z) これから向かう愛別岳

d) てか、ザックが体より大きい気がするんですが...
z) 紅葉も始まる

d) 大雪山の夏は短い
あっという間に熱くて寒い冬が来る
2022年09月03日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/3 10:24
z) 紅葉も始まる

d) 大雪山の夏は短い
あっという間に熱くて寒い冬が来る
z) 安足間岳初登頂!

d) ピンクのご婦人あたりがピークかな
2022年09月03日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 10:26
z) 安足間岳初登頂!

d) ピンクのご婦人あたりがピークかな
z) 足元緊張

d) 表大雪とは思えない荒々しい景色。
左は切れ落ちてて、右はザレザレ
2022年09月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/3 10:40
z) 足元緊張

d) 表大雪とは思えない荒々しい景色。
左は切れ落ちてて、右はザレザレ
d) 緑豊かで嫋やかな大雪山の中では珍しいワイルドなエリア。
黒岳や旭岳からロープウェイを使って来ることもできるけど、ぜひ愛山渓温泉から歩いてほしい。
2022年09月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/3 10:40
d) 緑豊かで嫋やかな大雪山の中では珍しいワイルドなエリア。
黒岳や旭岳からロープウェイを使って来ることもできるけど、ぜひ愛山渓温泉から歩いてほしい。
z) 愛別から下山してきたツル
何その清々しい顔!
こにくらしい!笑笑

d) もう1回行こーって天使の微笑みで誘惑したけど断られたー
2022年09月03日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/3 10:50
z) 愛別から下山してきたツル
何その清々しい顔!
こにくらしい!笑笑

d) もう1回行こーって天使の微笑みで誘惑したけど断られたー
z) ちょ、ちょっとこの写真は恥ずかしい笑笑
へっぴり腰過ぎて、、笑

d) 分岐直下よりも、もう少し下りた所の方が嫌な感じがしたかな。
てか、長靴だし
2022年09月03日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/3 10:52
z) ちょ、ちょっとこの写真は恥ずかしい笑笑
へっぴり腰過ぎて、、笑

d) 分岐直下よりも、もう少し下りた所の方が嫌な感じがしたかな。
てか、長靴だし
z) 山がそこにあるだけで

d) 生きる術を教えてくれる
2022年09月03日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/3 11:00
z) 山がそこにあるだけで

d) 生きる術を教えてくれる
d) ここの雰囲気は知床の知円別岳に似てる。
安政火口も好きだし、下界では見られないこの雰囲気がたまらなく好きなの。
2022年09月03日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 11:07
d) ここの雰囲気は知床の知円別岳に似てる。
安政火口も好きだし、下界では見られないこの雰囲気がたまらなく好きなの。
z) 山は秋

d) 気が付けばもう9月、
気軽に登れる無雪期シーズンも残りわずか
2022年09月03日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
14
9/3 11:22
z) 山は秋

d) 気が付けばもう9月、
気軽に登れる無雪期シーズンも残りわずか
z) 落石に注意しながら

d) 石落としたら「ラク!」って叫んでね
2022年09月03日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 11:29
z) 落石に注意しながら

d) 石落としたら「ラク!」って叫んでね
d) あー、雲が迫ってきた
急げ急げ〜
2022年09月03日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/3 11:36
d) あー、雲が迫ってきた
急げ急げ〜
z) 良い色

d) このオレンジの葉は「タルマエソウ」なんだって。
花がないと全然分からないわ。
2022年09月03日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
11
9/3 11:37
z) 良い色

d) このオレンジの葉は「タルマエソウ」なんだって。
花がないと全然分からないわ。
d) お先に到着!
ピークにいた人にパインを配り、残りはzeropoと私の分
2022年09月03日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/3 11:39
d) お先に到着!
ピークにいた人にパインを配り、残りはzeropoと私の分
d) ガトーショコラとシュトレン用意したのに忘れたー。
コンビニの力を借りました。やっぱ羊羹ですわー。
2022年09月03日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/3 11:51
d) ガトーショコラとシュトレン用意したのに忘れたー。
コンビニの力を借りました。やっぱ羊羹ですわー。
d) 今年山デビューした相棒は、相当経験を積んできたよ。
どんなポーズでピーク取るか迷っちゃう。
2022年09月03日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/3 11:55
d) 今年山デビューした相棒は、相当経験を積んできたよ。
どんなポーズでピーク取るか迷っちゃう。
d) 3度目の愛別岳は長靴で。
表大雪で一番好きなのは間違いなくここ!
黒岳じゃなかったんだー。
2022年09月03日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/3 11:58
d) 3度目の愛別岳は長靴で。
表大雪で一番好きなのは間違いなくここ!
黒岳じゃなかったんだー。
d) いや〜、カッコ良すぎるw
2022年09月03日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/3 12:06
d) いや〜、カッコ良すぎるw
d) どこをどうやって下りてきたのか全然分からないし
2022年09月03日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 12:25
d) どこをどうやって下りてきたのか全然分からないし
d) ここに小学生2人連れてきた肝っ玉かーちゃん。
あのメンバーはまた山に戻ってくるかな。
2022年09月03日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/3 12:26
d) ここに小学生2人連れてきた肝っ玉かーちゃん。
あのメンバーはまた山に戻ってくるかな。
z) とてつもなく小さな自分

d) PEAKSの表紙みたい
2022年09月03日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 12:27
z) とてつもなく小さな自分

d) PEAKSの表紙みたい
d) KIRAWAYのナップザックでアタックしたよ。
メインザックをデポするときは、万が一それがなくなっても命を繋げられるギアを持つべし。
2022年09月03日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/3 12:30
d) KIRAWAYのナップザックでアタックしたよ。
メインザックをデポするときは、万が一それがなくなっても命を繋げられるギアを持つべし。
z) 愛別太郎

d) 口が半開きなの
2022年09月03日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 12:32
z) 愛別太郎

d) 口が半開きなの
z) 孤高の頂

d) 見えない時は行っちゃダメ、
風強い時はもっとダメ。
2022年09月03日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
13
9/3 13:09
z) 孤高の頂

d) 見えない時は行っちゃダメ、
風強い時はもっとダメ。
d) 愛別分岐から下り始めた若者に「気を付けて」と声を掛けたけど、すぐに引き返してきた。
もう誰も歩いていなかったし、賢明な判断だったと思う。
名残惜しそうにずっと眺めていたけど、次のチャンスを待てばいい。
2022年09月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/3 13:13
d) 愛別分岐から下り始めた若者に「気を付けて」と声を掛けたけど、すぐに引き返してきた。
もう誰も歩いていなかったし、賢明な判断だったと思う。
名残惜しそうにずっと眺めていたけど、次のチャンスを待てばいい。
d) 愛別岳分岐から比布岳はすぐで、ここの山頂は広くて休憩にオススメ。正面に見えるのは旭岳。愛別岳の後だと霞むよね...^^;
2022年09月03日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/3 13:20
d) 愛別岳分岐から比布岳はすぐで、ここの山頂は広くて休憩にオススメ。正面に見えるのは旭岳。愛別岳の後だと霞むよね...^^;
z) 鼻っぱしの長いイルカ

d) zeropoの心は綺麗なの。
私は邪悪なのに
2022年09月03日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 13:27
z) 鼻っぱしの長いイルカ

d) zeropoの心は綺麗なの。
私は邪悪なのに
z) 歩くべき道は繋がっている

d) 次に目指すのは北鎮岳、日帰り装備だと1時間ぐらいだけど、今日はもう少しかかりそう。
到着時間を逆算して、頭の中でルートを調整する。
2022年09月03日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 13:27
z) 歩くべき道は繋がっている

d) 次に目指すのは北鎮岳、日帰り装備だと1時間ぐらいだけど、今日はもう少しかかりそう。
到着時間を逆算して、頭の中でルートを調整する。
d) ウラシマツツジは真っ赤だった
2022年09月03日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/3 13:59
d) ウラシマツツジは真っ赤だった
z) この景色にはしびれた

d) 見たことないけど、ラピュタみたい
2022年09月03日 14:24撮影 by  iPhone 12, Apple
18
9/3 14:24
z) この景色にはしびれた

d) 見たことないけど、ラピュタみたい
z) 辛くて楽しい

d) 時間に余裕があったら黒岳まで足を伸ばして、北海岳経由で裏旭まで行こうと思ったけど、この時点で予定より1時間半も押していた。
2022年09月03日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12
9/3 14:26
z) 辛くて楽しい

d) 時間に余裕があったら黒岳まで足を伸ばして、北海岳経由で裏旭まで行こうと思ったけど、この時点で予定より1時間半も押していた。
d) 北海道No2.北鎮岳
歩いてきた稜線が雲の上に浮かび上がっていた。
2022年09月03日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/3 14:48
d) 北海道No2.北鎮岳
歩いてきた稜線が雲の上に浮かび上がっていた。
d) さっきもらったソイジョイ補給しながら石室から来た人と情報交換したら、10時にはテン場がいっぱいになったようで、その後来た女性は分岐に張ったそう...週末の黒岳と白雲避難小屋は混雑するから時期をずらさないとねー。
2022年09月03日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/3 14:51
d) さっきもらったソイジョイ補給しながら石室から来た人と情報交換したら、10時にはテン場がいっぱいになったようで、その後来た女性は分岐に張ったそう...週末の黒岳と白雲避難小屋は混雑するから時期をずらさないとねー。
z) 北鎮岳登頂後はあっとゆうまに白くなる

d) まだ行ったことないという中岳温泉も次へ持ち越しに
2022年09月03日 15:13撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 15:13
z) 北鎮岳登頂後はあっとゆうまに白くなる

d) まだ行ったことないという中岳温泉も次へ持ち越しに
z) ハリネズミとdominon

d) 初めてここを通ったのは2012年7月で、お鉢巡りはガスガスだった。
デジャブ?
2022年09月03日 15:23撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 15:23
z) ハリネズミとdominon

d) 初めてここを通ったのは2012年7月で、お鉢巡りはガスガスだった。
デジャブ?
d) 何も見えねぇ
2022年09月03日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 15:31
d) 何も見えねぇ
d) と思ったら、お鉢出てきたー
2022年09月03日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 16:04
d) と思ったら、お鉢出てきたー
d) 歩いてきた稜線が浮かび上がる
2022年09月03日 16:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/3 16:05
d) 歩いてきた稜線が浮かび上がる
z) 晴れると嬉しいね

d) どんどん雲が取れて青空が...
永山岳・安足間岳・比布岳・北鎮岳・中岳。ここから愛別岳は見えないの。
2022年09月03日 16:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/3 16:08
z) 晴れると嬉しいね

d) どんどん雲が取れて青空が...
永山岳・安足間岳・比布岳・北鎮岳・中岳。ここから愛別岳は見えないの。
d) 似たような写真多いけど、愛山渓押しなもんで。
2022年09月03日 16:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/3 16:11
d) 似たような写真多いけど、愛山渓押しなもんで。
d) 黒岳は雲の中
2022年09月03日 16:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/3 16:18
d) 黒岳は雲の中
d) GoproでYoutuberまがいの実況をしてる人、いつか公開する日が来るんかな...
2022年09月03日 16:19撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/3 16:19
d) GoproでYoutuberまがいの実況をしてる人、いつか公開する日が来るんかな...
z) 中岳の次は間宮岳初登頂!

d) zeropoの構図には感心する
良いカメラがあれば良い写真が撮れるわけじゃないよ。どこを切り取るかはカメラが決めるわけじゃないからね。
2022年09月03日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/3 16:26
z) 中岳の次は間宮岳初登頂!

d) zeropoの構図には感心する
良いカメラがあれば良い写真が撮れるわけじゃないよ。どこを切り取るかはカメラが決めるわけじゃないからね。
z) 雲海に浮かぶトムラウシ

d) 今年はグランドトラバースできるかなぁ...
感性は研ぎ澄まされ、体力は削ぎ落とされる。
達成感は半端ないけど、良いとこだけ刻んで歩く方が撮れ高はあるよ。
2022年09月03日 16:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/3 16:33
z) 雲海に浮かぶトムラウシ

d) 今年はグランドトラバースできるかなぁ...
感性は研ぎ澄まされ、体力は削ぎ落とされる。
達成感は半端ないけど、良いとこだけ刻んで歩く方が撮れ高はあるよ。
d) とてつもなく広いキャンプ適地が...笑
2022年09月03日 16:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/3 16:41
d) とてつもなく広いキャンプ適地が...笑
d) 足取りはしっかりしてるけど、寝不足だろうし、今年初の重装備はキツかったと思う。
2022年09月03日 16:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/3 16:47
d) 足取りはしっかりしてるけど、寝不足だろうし、今年初の重装備はキツかったと思う。
z) 油絵のように時が止まったような景色だった

d) とても優しい色だった
山はいいねぇ...
2022年09月03日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/3 16:50
z) 油絵のように時が止まったような景色だった

d) とても優しい色だった
山はいいねぇ...
z) テン場見えてからは足取りが嘘のように軽くなる

d) テントは10張ほど...ここで10張はかなり多いけどね。
2022年09月03日 16:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/3 16:52
z) テン場見えてからは足取りが嘘のように軽くなる

d) テントは10張ほど...ここで10張はかなり多いけどね。
d) 旭岳は裏から見ると地味だし、ザレザレで歩きにくいけど、表から見るとかっこいいよ。
でも、愛山渓エリアを先に見ちゃったしなぁ...
2022年09月03日 16:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/3 16:52
d) 旭岳は裏から見ると地味だし、ザレザレで歩きにくいけど、表から見るとかっこいいよ。
でも、愛山渓エリアを先に見ちゃったしなぁ...
z) 今夜のお宿

d) どみのんちは床がないので、自然を間近で感じられるよw
今日はメスティンで炊飯するので、テントを立てる前にお米を浸水させておきます。
2022年09月03日 17:42撮影 by  iPhone 12, Apple
15
9/3 17:42
z) 今夜のお宿

d) どみのんちは床がないので、自然を間近で感じられるよw
今日はメスティンで炊飯するので、テントを立てる前にお米を浸水させておきます。
z) 一息ついたらこの景色
雲海が染まっている

d) 泊まらないと見れない景色
2022年09月03日 17:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/3 17:54
z) 一息ついたらこの景色
雲海が染まっている

d) 泊まらないと見れない景色
d) すぐに天空ショーが始まった
2022年09月03日 18:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
16
9/3 18:07
d) すぐに天空ショーが始まった
z) 条件が良ければ山の夕暮れはドラマチック

d) これは何色っていうのかな?
すごいグラデーションだった
2022年09月03日 18:08撮影 by  iPhone 12, Apple
10
9/3 18:08
z) 条件が良ければ山の夕暮れはドラマチック

d) これは何色っていうのかな?
すごいグラデーションだった
d) 夕食はお隣さんちで
2022年09月03日 18:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 18:21
d) 夕食はお隣さんちで
d) 裏旭人情酒場だから、お酒持ってきたよ。
調味料や少量のお酒を持つときは、meijiのヨーグルトのボトルが丁度いいです。
2022年09月03日 18:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/3 18:27
d) 裏旭人情酒場だから、お酒持ってきたよ。
調味料や少量のお酒を持つときは、meijiのヨーグルトのボトルが丁度いいです。
z) 晩御飯はdominon担当
・サバと豆のスパイスカレー
・もち麦入りご飯
・鳥レバーの燻製
・ゆで卵
・さくらんぼ酒

全て自家製でとても美味しい!

d) ご飯の水加減失敗したけど、空腹は最大の調味料なのさ
2022年09月03日 18:40撮影 by  iPhone 12, Apple
15
9/3 18:40
z) 晩御飯はdominon担当
・サバと豆のスパイスカレー
・もち麦入りご飯
・鳥レバーの燻製
・ゆで卵
・さくらんぼ酒

全て自家製でとても美味しい!

d) ご飯の水加減失敗したけど、空腹は最大の調味料なのさ
z) お酒のツマミにサバとトマトのアヒージョ

d) 裏旭といえばアヒージョ
※過去レコ参照のこと
2022年09月03日 19:07撮影 by  iPhone 12, Apple
14
9/3 19:07
z) お酒のツマミにサバとトマトのアヒージョ

d) 裏旭といえばアヒージョ
※過去レコ参照のこと
z) 私は食後のおやつを。
rikuさんに教えてもらった胡桃あんころ餅
お汁粉も良いんだけど食器を使わず手でつまんで食べれるからいい
餅はひと口サイズのもの使用

d) お腹一杯だったけどペロッと食べちゃった。バウルーは重いからメスティンの蓋で代用するといいかも。
2022年09月03日 19:48撮影 by  iPhone 12, Apple
12
9/3 19:48
z) 私は食後のおやつを。
rikuさんに教えてもらった胡桃あんころ餅
お汁粉も良いんだけど食器を使わず手でつまんで食べれるからいい
餅はひと口サイズのもの使用

d) お腹一杯だったけどペロッと食べちゃった。バウルーは重いからメスティンの蓋で代用するといいかも。
z) ここは一切電波が届かない
20時半には眠りに着く
途中目が覚めて顔を出すと満天の星
2022年09月03日 22:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 22:03
z) ここは一切電波が届かない
20時半には眠りに着く
途中目が覚めて顔を出すと満天の星
z) 目覚ましは3時半

d) zeropoがテキパキ支度をしてる音が聞こえる...
あゝ、起きねばならん...
去年の音更では2人して寝坊したよねw
2022年09月04日 04:16撮影 by  iPhone 12, Apple
11
9/4 4:16
z) 目覚ましは3時半

d) zeropoがテキパキ支度をしてる音が聞こえる...
あゝ、起きねばならん...
去年の音更では2人して寝坊したよねw
z) ご来光散歩で北海岳へ

d) 北海岳まで行くつもりではなかったけどね...体力レベルが100パーセントに回復した模様。
2022年09月04日 04:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/4 4:22
z) ご来光散歩で北海岳へ

d) 北海岳まで行くつもりではなかったけどね...体力レベルが100パーセントに回復した模様。
z) nice morning!!!

d) 日の出は5時
変わっていく空の色を見たければ30分前に目的地に着くようにするといいよ。
2022年09月04日 04:25撮影 by  iPhone 12, Apple
13
9/4 4:25
z) nice morning!!!

d) 日の出は5時
変わっていく空の色を見たければ30分前に目的地に着くようにするといいよ。
d) 平山の右の方から陽が昇る
2022年09月04日 04:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/4 4:34
d) 平山の右の方から陽が昇る
z) 始まりに向かって

d) 同じ場所に留まるより、歩き続けて変わる景色を見ていたい。
サックスブルーとベピーピンクのグラデーション
2022年09月04日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 4:44
z) 始まりに向かって

d) 同じ場所に留まるより、歩き続けて変わる景色を見ていたい。
サックスブルーとベピーピンクのグラデーション
d) zeropoはここで赤線が繋がった。
私は15回目ぐらいかも。石室から来た3人組は、テン場がいっぱいで小屋泊になったと嘆いていた。
2022年09月04日 04:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/4 4:55
d) zeropoはここで赤線が繋がった。
私は15回目ぐらいかも。石室から来た3人組は、テン場がいっぱいで小屋泊になったと嘆いていた。
d) あゝ、雲の間から太陽が昇っていく...
いつもダイナミックなご来光が見れるわけじゃないよ。
2022年09月04日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/4 5:01
d) あゝ、雲の間から太陽が昇っていく...
いつもダイナミックなご来光が見れるわけじゃないよ。
d) さぁ、戻って朝ごはんにしよう
2022年09月04日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 5:28
d) さぁ、戻って朝ごはんにしよう
d) 歩いてきたトレイルが、まるで自分の自慢の庭のように感じるのは私だけかな?
2022年09月04日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 5:32
d) 歩いてきたトレイルが、まるで自分の自慢の庭のように感じるのは私だけかな?
z) ただいまー
お腹ぺこぺこ

d) 復路も1時間15分
御鉢平の向こうから陽が昇るから、ご来光を見るなら旭岳よりも間宮岳の方がオススメかな。
2022年09月04日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 6:17
z) ただいまー
お腹ぺこぺこ

d) 復路も1時間15分
御鉢平の向こうから陽が昇るから、ご来光を見るなら旭岳よりも間宮岳の方がオススメかな。
z) 最高の朝

d) 2人の時はいつも最高だよ。
てか、天気悪かったら他の選択肢考えるし。
2022年09月04日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/4 6:18
z) 最高の朝

d) 2人の時はいつも最高だよ。
てか、天気悪かったら他の選択肢考えるし。
d) 新アイテムのケトル
ゴリゴリ縦走のときは湯沸かしのみなので、ケトルを試してみます。ストーブはアルコールがお気に入りです。
2022年09月04日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 6:55
d) 新アイテムのケトル
ゴリゴリ縦走のときは湯沸かしのみなので、ケトルを試してみます。ストーブはアルコールがお気に入りです。
z) 朝露などで気になる程濡れていたら天気と周囲に迷惑かけない空間があれば二つのペグを抜いてひっくり返して乾かします
長い距離歩くので少しでも軽くしたいので。
みなさんはどうしてるかな。

d) どみのんちは床がないからなぁ...
ぐしゃぐしゃっとしてギュッとスタッフサックへ
2022年09月04日 06:55撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 6:55
z) 朝露などで気になる程濡れていたら天気と周囲に迷惑かけない空間があれば二つのペグを抜いてひっくり返して乾かします
長い距離歩くので少しでも軽くしたいので。
みなさんはどうしてるかな。

d) どみのんちは床がないからなぁ...
ぐしゃぐしゃっとしてギュッとスタッフサックへ
z) 朝ごはんのメイン担当
昨日の頂きもののベーコン炒める

d) 私はレバーをカットして、フルーツの皮を剥き、スープの準備。
2022年09月04日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 7:02
z) 朝ごはんのメイン担当
昨日の頂きもののベーコン炒める

d) 私はレバーをカットして、フルーツの皮を剥き、スープの準備。
z) オートミールと水をざっと入れて濃いめの塩で味付け
3分程火を通したら蓋して蒸らす
仕上げはブラックペッパーは多めでピリッと

d) zeropo飯は最高に美味しいの。
味覚レベルが高いんだな。
五感とバランス感覚がいい。
2022年09月04日 07:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9
9/4 7:05
z) オートミールと水をざっと入れて濃いめの塩で味付け
3分程火を通したら蓋して蒸らす
仕上げはブラックペッパーは多めでピリッと

d) zeropo飯は最高に美味しいの。
味覚レベルが高いんだな。
五感とバランス感覚がいい。
z) ご飯ですよー

d) 後ろの人散らかしすぎですよー
2022年09月04日 07:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/4 7:18
z) ご飯ですよー

d) 後ろの人散らかしすぎですよー
・ベーコンとオートミールの塩リゾット
・乾燥シメジ、トマトのスープ
・鳥レバーの燻製
・ミニトマト
・梅干し
・キウイ&桃

d) 行程に余裕があるときはフルーツを持つといいよ。水分・ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり含まれてるからスポーツドリンクとかゼリーみたいなやつが要らなくなるからね。
2022年09月04日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/4 7:19
・ベーコンとオートミールの塩リゾット
・乾燥シメジ、トマトのスープ
・鳥レバーの燻製
・ミニトマト
・梅干し
・キウイ&桃

d) 行程に余裕があるときはフルーツを持つといいよ。水分・ビタミン・ミネラル・食物繊維がたっぷり含まれてるからスポーツドリンクとかゼリーみたいなやつが要らなくなるからね。
・食後のコーヒー

d) スティックタイプのラテをシェア
ULといってもマグは陶器だし、テーブルだって持ってる。
なんでもかんでも軽くしてるわけじゃない。
山の中でお気に入りのアイテムを使って飲むコーヒーは、お洒落なカフェで飲むより何倍も美味しいと思います。
2022年09月04日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 7:36
・食後のコーヒー

d) スティックタイプのラテをシェア
ULといってもマグは陶器だし、テーブルだって持ってる。
なんでもかんでも軽くしてるわけじゃない。
山の中でお気に入りのアイテムを使って飲むコーヒーは、お洒落なカフェで飲むより何倍も美味しいと思います。
z) お片付け
テントの本体の底からぐちゃーと入れ次にフライシートもぐちゃーと。
ポールやペグなどはザックの横にさして終了
綺麗に畳む→入らない!のストレスは除外
2022年09月04日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 7:47
z) お片付け
テントの本体の底からぐちゃーと入れ次にフライシートもぐちゃーと。
ポールやペグなどはザックの横にさして終了
綺麗に畳む→入らない!のストレスは除外
z) もう使わない防寒着や雨具はある程度荷物を詰めた後に隙間にグイグイ押し込む

d) 軽いものは下に、重いものは背中側と上側に。
2022年09月04日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 7:51
z) もう使わない防寒着や雨具はある程度荷物を詰めた後に隙間にグイグイ押し込む

d) 軽いものは下に、重いものは背中側と上側に。
z) 一泊2日分のゴミが入っている
この他に350mlのペットボトルのみ
山でゴミを最小限に抑える為に家で捨てれるものは捨てておく
2022年09月04日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 7:56
z) 一泊2日分のゴミが入っている
この他に350mlのペットボトルのみ
山でゴミを最小限に抑える為に家で捨てれるものは捨てておく
d) シュラフを比較
私は秋でも夏用を使っていて、中に着るもので体温を調整する感じかな。
9
d) シュラフを比較
私は秋でも夏用を使っていて、中に着るもので体温を調整する感じかな。
d) 私のパッキング
寒くなってきたのでワラーチは不要でした。これからの大雪山は長靴一択でいける。選択肢は少ない方が思考がスッキリして研ぎ澄まされるよ。
2022年09月04日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/4 8:04
d) 私のパッキング
寒くなってきたのでワラーチは不要でした。これからの大雪山は長靴一択でいける。選択肢は少ない方が思考がスッキリして研ぎ澄まされるよ。
d) レンタルザックでテン泊デビューしたUL装備に興味津々のお兄さんは、白雲岳寄ってから黒岳から下山するっていうから、愛山渓エリアをオススメしたの...

z) 白雲ならいつでも行ける。こんな天気中々ないですよ!とゴリ押ししたら「悪い顔してるねぇ〜」と言われた笑笑
2022年09月04日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 8:18
d) レンタルザックでテン泊デビューしたUL装備に興味津々のお兄さんは、白雲岳寄ってから黒岳から下山するっていうから、愛山渓エリアをオススメしたの...

z) 白雲ならいつでも行ける。こんな天気中々ないですよ!とゴリ押ししたら「悪い顔してるねぇ〜」と言われた笑笑
z) さていよいよ
名物?のザレザレは重装備にはきっつかった

d) 30分では登れなかったけど、1時間はかからない。歩きやすそうな所を探しながら一歩ずつ確実に。
2022年09月04日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 8:28
z) さていよいよ
名物?のザレザレは重装備にはきっつかった

d) 30分では登れなかったけど、1時間はかからない。歩きやすそうな所を探しながら一歩ずつ確実に。
z) このまま解けないのかな

d) 雪渓からの水は執念で取れるかもだけど、秋は摂取量も減るので担いだ方がいいかな。
2022年09月04日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 8:30
z) このまま解けないのかな

d) 雪渓からの水は執念で取れるかもだけど、秋は摂取量も減るので担いだ方がいいかな。
z) 北海道最高峰 旭岳!
初登頂!

d) 登山歴20年以上で旭岳初登頂って...どんだけひねくれ者なのさー。私は何回目か数えてないけど、旭岳は姿見から眺めるのが一番好きかな。
2022年09月04日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
23
9/4 9:00
z) 北海道最高峰 旭岳!
初登頂!

d) 登山歴20年以上で旭岳初登頂って...どんだけひねくれ者なのさー。私は何回目か数えてないけど、旭岳は姿見から眺めるのが一番好きかな。
d) まだ扉がついてないけど、山頂直下に携帯トイレブースが!
後ろはニセ金庫岩です。ロープ張ってあるけど、あっちに行っちゃダメよ。
2022年09月04日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/4 9:14
d) まだ扉がついてないけど、山頂直下に携帯トイレブースが!
後ろはニセ金庫岩です。ロープ張ってあるけど、あっちに行っちゃダメよ。
z) これがよく見る金庫岩かぁぁ!
(後でただの岩と知る笑)
2022年09月04日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 9:26
z) これがよく見る金庫岩かぁぁ!
(後でただの岩と知る笑)
2022年09月04日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 9:43
z) とても華奢な女性がパイプらしきものを運んでいたので声をかけるとトイレブースの設置の材料だそうです

本当にありがとうございます
2022年09月04日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 10:01
z) とても華奢な女性がパイプらしきものを運んでいたので声をかけるとトイレブースの設置の材料だそうです

本当にありがとうございます
z) うわー外国みたい!

d) 姿見駅見えてきたら、一気にトイレ行きたくなってきた...w
山あるあるじゃない?
2022年09月04日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 10:06
z) うわー外国みたい!

d) 姿見駅見えてきたら、一気にトイレ行きたくなってきた...w
山あるあるじゃない?
d) 姿見の池と旭岳
観光客と登山者がいっぱい!
2022年09月04日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/4 10:20
d) 姿見の池と旭岳
観光客と登山者がいっぱい!
z) ロープウェイ降り場の所でトイレ&小休止

d) コーヒーは300円
zeropoがなかなか出てこないから、上ホロの時のように閉じ込められたかと思ってトイレに確認しにいったら、ストーリーアップしてたー。
※過去レコ参照のこと
2022年09月04日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/4 10:57
z) ロープウェイ降り場の所でトイレ&小休止

d) コーヒーは300円
zeropoがなかなか出てこないから、上ホロの時のように閉じ込められたかと思ってトイレに確認しにいったら、ストーリーアップしてたー。
※過去レコ参照のこと
d) すり鉢池
2022年09月04日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 11:21
d) すり鉢池
z) 鏡沼

d) 水面に反射した旭岳がカッコいい
2022年09月04日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/4 11:24
z) 鏡沼

d) 水面に反射した旭岳がカッコいい
z) よくよく見ると、愛別岳にはグレードがついていない

d) 愛別岳のグレードはその日によって変わる、誰でも登れる山じゃないしね。グレードは付けない方がいいと思う。
2022年09月04日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/4 11:26
z) よくよく見ると、愛別岳にはグレードがついていない

d) 愛別岳のグレードはその日によって変わる、誰でも登れる山じゃないしね。グレードは付けない方がいいと思う。
d) 当麻乗越まではカラカラのトレイル
2022年09月04日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 11:48
d) 当麻乗越まではカラカラのトレイル
z) 好きだな

d) 愛山渓名物のぐちゃどろトレイルに木道が整備されてるの
なんかつまんないなぁ...あれが良かったのに。
2022年09月04日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 12:29
z) 好きだな

d) 愛山渓名物のぐちゃどろトレイルに木道が整備されてるの
なんかつまんないなぁ...あれが良かったのに。
2022年09月04日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 12:34
d) 先に見えるギザギザのあたりが当麻乗越
2022年09月04日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/4 12:56
d) 先に見えるギザギザのあたりが当麻乗越
z) とても綺麗なピウケナイ沢

d) ここは増水することもあるけど、長靴なのであまり気にならないかな。
2022年09月04日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 12:58
z) とても綺麗なピウケナイ沢

d) ここは増水することもあるけど、長靴なのであまり気にならないかな。
z) 長靴最強

d) 揺れる置き石あるよ
2022年09月04日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 12:59
z) 長靴最強

d) 揺れる置き石あるよ
z) 顔洗いたい笑笑

d) どうやったらこんなに綺麗な洗面器作れるんだろ。神は細部に宿るっていうけど、こういうことかー。
2022年09月04日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/4 13:19
z) 顔洗いたい笑笑

d) どうやったらこんなに綺麗な洗面器作れるんだろ。神は細部に宿るっていうけど、こういうことかー。
d) 当麻乗越エリアには所々に奇石がある。
クリエイティブな仕事ぶり
2022年09月04日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 13:37
d) 当麻乗越エリアには所々に奇石がある。
クリエイティブな仕事ぶり
z) 松葉ロードでフカフカ

d) ソールの薄い靴を履くとトレイルの硬さと柔らかさがダイレクトに伝わるよ
2022年09月04日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 13:48
z) 松葉ロードでフカフカ

d) ソールの薄い靴を履くとトレイルの硬さと柔らかさがダイレクトに伝わるよ
d) 六ノ沼が見えてきた
2022年09月04日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/4 14:05
d) 六ノ沼が見えてきた
d) もうすぐここはとんでもない色を放つ
2022年09月04日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 14:12
d) もうすぐここはとんでもない色を放つ
z) 写真で見ると改めて素敵な所歩いてたんだな

d) 山と沼の組み合わせは最強だよね
2022年09月04日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/4 14:13
z) 写真で見ると改めて素敵な所歩いてたんだな

d) 山と沼の組み合わせは最強だよね
d) どこで休憩するかシナリオはできている
2022年09月04日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 14:13
d) どこで休憩するかシナリオはできている
d) 山と雲と空が沼に反射してる
2022年09月04日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 14:22
d) 山と雲と空が沼に反射してる
d) 去年は平日に有休もらってここから高原温泉にハシゴしたけど、移動に時間かかるので、あまりおススメはできません。^^;
2022年09月04日 14:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/4 14:24
d) 去年は平日に有休もらってここから高原温泉にハシゴしたけど、移動に時間かかるので、あまりおススメはできません。^^;
d) お気に入りの休憩ポイントはここ!
さぁ、おやつにしよう。
2022年09月04日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 14:26
d) お気に入りの休憩ポイントはここ!
さぁ、おやつにしよう。
z)ザックを下ろし一瞬横になるだけでも気持ち良かった
2022年09月04日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/4 14:26
z)ザックを下ろし一瞬横になるだけでも気持ち良かった
z) たまには足を投げ出し
2022年09月04日 14:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 14:27
z) たまには足を投げ出し
z) 腰を下ろそう

d) 愛山渓手ぬぐい広げるの忘れてたー
2022年09月04日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/4 14:30
z) 腰を下ろそう

d) 愛山渓手ぬぐい広げるの忘れてたー
z) おやつタイム

d) やっぱり和菓子は美味しいなぁ...日本の心ですよ。
2022年09月04日 14:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6
9/4 14:28
z) おやつタイム

d) やっぱり和菓子は美味しいなぁ...日本の心ですよ。
z) やっと終わりのようなもう終わってしまったような

d) 三十三曲がって、丸太を半分こした橋を渡って、緩斜面をテクテク歩くと...
2022年09月04日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 15:44
z) やっと終わりのようなもう終わってしまったような

d) 三十三曲がって、丸太を半分こした橋を渡って、緩斜面をテクテク歩くと...
d) 愛山渓温泉がお出迎え
日帰り入浴700円、
スタッフの対応も良く、
汗を流すには十分です。

電波もないし、電気は自家発電でがんばってる。今度は隣のヒュッテに泊まりたい。
2022年09月04日 15:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/4 15:46
d) 愛山渓温泉がお出迎え
日帰り入浴700円、
スタッフの対応も良く、
汗を流すには十分です。

電波もないし、電気は自家発電でがんばってる。今度は隣のヒュッテに泊まりたい。
z) 長靴ピカピカに洗った

d) ありがとうございます、表大雪を歩く時はここを拠点にしよう。
2022年09月04日 15:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 15:47
z) 長靴ピカピカに洗った

d) ありがとうございます、表大雪を歩く時はここを拠点にしよう。
z) 思ったより減ってなかった笑

d) 私のザックとの差は3.58kg
スタート時点よりも差が開いたのはフルーツの重さだねw
2022年09月04日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/4 15:49
z) 思ったより減ってなかった笑

d) 私のザックとの差は3.58kg
スタート時点よりも差が開いたのはフルーツの重さだねw
d) 水と食料が減り、8.67kgで終了
スタートから-4.28kg
調理器具を減らせば、あと1kgは軽くなるかな
2022年09月04日 15:50撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/4 15:50
d) 水と食料が減り、8.67kgで終了
スタートから-4.28kg
調理器具を減らせば、あと1kgは軽くなるかな

感想

【関連レコ】
◎zeropoとdominonのシビれる山旅
■2021年10月9日 杪秋の十勝連峰 (上富良野岳・十勝岳・カミホロカメットク山・三峰山・三段山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3613525.html
■2021年9月25日 秋天一碧 (ユニ石狩岳・音更山・石狩岳・川上岳・ニペの耳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3569394.html

◎裏旭人情酒場シリーズ
■2020年8月8日【裏旭人情酒場】旭岳〜忠別沼〜間宮岳〜中岳温泉〜裾合平(2泊3日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2492036.html
■2016年9月3日【裏旭人情酒場】旭岳〜白雲分岐〜中岳温泉〜裾合平(1泊2日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-955193.html

◎孤高の頂「愛別岳」
■2020年8月22日【トレイルエンジェルの旅】黒岳〜北鎮岳〜比布岳〜愛別岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2521912.html
■2017年7月30日【大雪山のラスボス】永山岳〜愛別岳〜比布岳(愛山渓温泉ピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1211254.html

感想は後ほど。
...っていうときはたいてい書かないの。^^;

  《プランは3つ》

どれもワクワクするようなプランばかりだったけれど未踏の旭岳が組み込まれたプランにしてもらった

旭岳は残雪期に一度ロープウェイから向かうも強風予報のため断念している

それ以来旭岳はロープウェイを使わずに登頂しようと決めていた

同じく残雪期に愛山渓から安足間岳に向かうも永山岳手前辺りで天気が変わり引き返している

中途半端なスッキリしない記憶だったのでこのルートは魅力的だった

  《長くて短い旅が始まる》

通りすがり的な山頂も含め9つのピークを歩く

そのうち4つのピークは未踏

たった一泊二日だけれどギュッと楽しみが詰まった旅が始まる

歩く事の不安はない

日頃、歩く為のトレーニングをしている

あとは、dominonについて行けるかの心配だけ

  《2度目の愛別岳》

前回は6年前子供と一緒に登頂

あの時は最初の急斜面は

ジグを切って慎重に歩けば

問題なかったと記憶する

その時から比べると

山肌は少し変化していたように感じた

荷物をデポして軽装備

横に足を向けて体制を低くして

慎重に歩いだけれど

横滑りをして怖かった

前回は真っ白だった山頂も

よくはっきり見えて嬉しかった

下山も慎重に慎重を重ねて歩いた

分岐まで戻り安堵する

1人の青年は行ったと思ったらすぐ引き返してきた

  《静かな風景》

重たい荷物をまた背負って歩き出す

やっと北鎮岳で人と会うがそれまでの道は

誰ともスライドすることがなかった

私たちは程良い距離が空いていた

熊鈴も付けず特に会話もない

とても静まり返った道を

ただ、ただ静かに歩き続けた

  《裏旭キャンプ指定地》

北鎮からは鉛色の空に変わり

とうとう先も見えないくらい

濃いガスが漂ってきた

この景色なので中岳温泉はパスした

キャップのツバから水滴が滴っている

外付けしたマットが濡れるのが

気になっていたけれどザックを下ろして

カバーをかける気力は残っていかった

幸いにも後にドラマチックに

ガスが抜け大雲海となる

空いてきた山々が雲の上に浮かぶ

太陽をこの目にするだけで

とても元気になれる

雲海に浮かぶ王冠を目に焼きつきながら

テントが見えだした時

足が鳥のように軽くなった

黒岳テンバでは張れずに帰った人も、、

ここは心配ご無用

一体何張り張れるの?くらいの敷地に

10張程度が周囲と程よい距離があり

みなさんのんびり過ごしていた

各自テントを張ったり荷物整理したり

一息ついて空を見上げると

遠くの雲海にまで夕焼けで染まっていた

その色は言葉にもならない

例えようのない色だった

今日の疲れが吹き飛んだ瞬間でもある

  《美味しい食事と少しのお酒を》

陽が沈んだ頃から風が出てきて

一気に冷え込み私のテントの中で食事をした

グルテンフリーのカレーのルーから燻製、

さくらんぼ酒まで全てdominonのお手製

普段は肉、魚はあまり食べない私も

美味しくてサバと豆カリをーお代わりし

鳥レバーの燻製もパクパク食べた

お酒をちびちびやりながらドライトマトのコクがき

いたサバのアヒージョをつまんだ

お腹いっぱいと思いながらもしっかりと

食後のおやつの胡桃あんころ餅も平らげた

何より明日の体の元気に繋がる食事だったので

心も体も満たされた

ご馳走様でした

  《就寝》

後片付けをし、明日の行動時間と

ルートを確認しておく

目覚ましは3時半間宮岳でご来光予定

20時過ぎおやすみと交わした後

防寒着込んでシュラフに潜り込む

ふと気がつくといつのまにか

ピタッと風が止んでいた

空は満天の星

一度目が覚めるが

とても深くて心地よい眠りにつけた

  《北海岳へご来光散歩》

起きる時間が早すぎて北海岳まで足を伸ばすことに

お鉢平へ出ると少しずつゆっくりと

空が明るくなって来た

始まりの方向は真っ赤に染まる

日の出時間がギリギリになり

足早に山頂へ

1時間かけてやって来たけれど

太陽は雲の隙間からチョロリと

顔を見せただけで消えていった

   《良い朝》

快晴の秋晴れの中

栄養満点の食事を摂り

ジューシーな果物を頬張り

先は長い帰り道に向かって準備をした

早々と出発する人たちと

挨拶を交わした

みんないい顔していた

  《旭岳初登頂》

数年前、一度断念した北海道最高峰の旭岳へは

ロープウェイ使わずに

登頂したいと決めていた

深い意味などない

ただそれだけの理由

dominonには「ひねくれもの〜」と笑

どこの山行こうかなと考えた時に

旭岳は全く頭に浮かんでこない

今回は前からではなく後ろから登ったけれど

登山客がごった返していて

藻岩山にでもいるようだった

下山時はこんにちは大会

目に飛び込む絶景は感動した

旭岳、見て楽しむ山に決定

  《長くて短い旅が終わる》

鏡沼に映る北海道最高峰を写真に収めた

全貌が映る姿見の池より好きだな

暫くは横、後ろと旭岳を

目にしながら歩いた

裾合平まではまばらにスライドしたけれど

愛山渓までは数えるくらいしか会わず

山旅のシメには相応しい静けさだった

木道、沼、渡渉、ドロドロ、岩

おすすめの半月沼で腰を下ろす

沼に青空が反射して

とても気持ちよかった

三十三曲を慎重に通過し

登山口までの緩やかな道を

名残惜しく歩いた

時折、木々の隙間から

眩しい程の木漏れ日

秋のゴールデンロードは

最後の最後まで美しかった


最高のプランを計画してくれたdominon

頑張って歩いてくれたこの足

全てに感謝します

ありがとう。


35.9km
82000歩
2キロ減

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら