仙人ヶ岳・赤雪山(赤雪山駐車場より)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 821m
- 下り
- 829m
コースタイム
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:12
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ウィズコロナの登山を目指して、マスクをして仙人ヶ岳と赤雪山に登ってみた。
赤雪山駐車場に車を停めて、周回コースを歩く。
回り方(時計回りor反時計回り)だが、他の方のレコで「知の岳の東側の斜面が急」という情報があったので、そこを登りに設定した(時計回りを選択)。
周回してからの感想としては、時計回りで正解だったかもと感じた。
上記の急坂を下るのはキツそうだったし、一方赤雪山からの下りはよく整備されていて楽だった。
まず、赤雪山駐車場から知の岳に向かう。
上記の通り、知の岳の東に延びる尾根への登りはかなり急で大変だった。
尾根に登ってからは、チャートの岩尾根歩きとなって景色もよく楽しかった。
知の岳から仙人ヶ岳までは、ガスの中に入ってしまい、涼しかったが眺めは無かった。
チャートの岩尾根歩きはとても楽しかった。
仙人ヶ岳も、ガスの中で眺めは無かった。
仙人ヶ岳から少し西側へ行くとさらに眺めが良いようだが、今回は諦める。
仙人ヶ岳から赤雪山への尾根歩きは、アップダウンが地味にきつかった。
チャートの硬いところがピークになっているようで、登り下りが繰り返し現れる。
赤雪山に近づくと岩尾根が少なくなり、なだらかな尾根歩きが増えて楽になった。
ネットの地質図ナビを見ると、赤雪山付近は付加体の混在岩になっているので、おそらくその影響なのだと思う。
アップダウンに嫌気が指してきたところだったので、なだらかな尾根には救われた。
赤雪山に着く頃には晴れ間が広がって、山頂から南側の眺めを楽しむことができた。
赤雪山からの下山道(尾根道)は、よく整備されていて歩きやすかった。
踏み固められた土の部分は滑りやすかったが、ストックを使えば問題なかった。
今回すれ違った人は、
赤雪山駐車場から仙人ヶ岳まで1人、
仙人ヶ岳から赤雪山まで0人、
赤雪山から仙人ヶ岳まで1人だった。
茨城県にはこんな岩々した山は少ないのでとても楽しく、人が少ないのが意外だった。
栃木県にはチャートの山が他にも沢山あるし、まだまだ残暑が厳しいので、他に行かれているのかな?
GPSロガー(GP-102)は、2台ともにログがちゃんと取れていなかった(泣)
今回は出発時が2台ともにダメだったので、谷間に駐車場があるのが影響していたのかも。
運転中からロガーを動かしてみて対処しようと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する