ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4646426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

✨✨美しすぎた五竜岳(唐松岳頂上山荘泊)✨✨祝58座

2022年09月04日(日) ~ 2022年09月05日(月)
 - 拍手
hanamaui77 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:54
距離
18.0km
登り
1,803m
下り
2,086m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:54
休憩
0:55
合計
3:49
8:50
20
9:11
9:12
10
9:22
9:22
6
9:28
9:29
9
9:38
9:38
43
10:21
10:27
13
10:40
10:51
40
11:30
12:05
20
12:25
12:28
13
2日目
山行
6:47
休憩
1:22
合計
8:09
5:22
5:36
62
6:38
6:41
48
7:28
7:29
5
7:33
8:02
53
8:55
9:15
45
10:01
10:18
7
10:25
10:25
48
11:13
11:13
32
11:45
11:46
28
12:14
12:14
17
12:31
12:31
40
13:11
13:11
5
13:25
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 1日目: 曇り、暑い
2日目: 快晴☀️☀️☀️、かなり暑い
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9/3(土)深夜バス 新宿23:05-白馬八方5:44
※9/4(日)八方アルペンライン 8:00〜営業開始(1,800円、JRO割引あり)
https://www.happo-one.jp/trekking/alpenline/

9/5(月)
五竜テレキャビン(アルプス平→エスカルプラザ 1,300円/8分)
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondola/price/

高速バス 白馬五竜15:27→新宿20:00過ぎ
コース状況/
危険箇所等
“方池山荘→唐松岳(八方尾根)
よく整備されており危険箇所はないが、基本混んでいるので、積雪期の方が好き。今回は曇りなのにとても暑くて体力を消耗した。 
トイレは、八方池山荘前、第二ケルン付近、唐松岳頂上山荘(屋内のみ)

唐松岳頂上山荘→五竜山荘
出だしの牛首の鎖場は、個人的には最近行った奥穂、東鎌尾根、槍ヶ岳より難易度が高いと感じた。特に濡れている時は要注意。ヘルメットも個人判断だが、私はあった方が良いと感じた。
トイレは五竜山荘(屋外あり)

8淮技柿⇄五竜岳
鎖場、岩場あり。全体的には△汎韻鹸響曄

じ淮技柿顴アルペン平(遠見尾根)
長くて本当にツマラナイ、もう行きたくない。ルート上部1/4くらいは岩場や鎖場があるのでストックはしまってスタートした方が良いかも。今回は湿気がひどく、虫も多くてウンザリ。

【今年の嫌な道ランキング】
1. 白馬大池〜栂池の下り
2. 筑波山の下り
3. 遠見尾根の下り
その他周辺情報 【宿泊】
唐松岳頂上山荘(1泊夕食12,900円/名、本館利用)
- お弁当はパンやカロリーメイト系らしいので頼まなかった
- 朝食は6:00からなのでナシにした
- 本館(+1,000円)か北館か受付時に選べる。本館には食堂、トイレ、売店など全てある。北館(部屋とトイレのみ)は本館から30〜40秒ほど離れていて雨の時は少々不便。
- キャンセルは前日15時まで、キャンセル料はなし
- 水は500ml/400円(お湯は500ml/300円)、水道の水は天水なので飲めない

【下山後のお風呂】
白馬龍神温泉に寄るはずが、行ったらまさかの「定休日」😱今回に限り電話確認しなかった💦知っていたらエスカルプラザのお風呂に寄ったのに…
色々抜かりなく計画していると自負していたが大失敗。
今回はお風呂もご飯もナシで帰路へ😔
※エスカルプラザのお風呂も不定期営業らしい、要事前確認。
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/shop/spa/
白馬クラシックインターナショナルの開催日だった。なんか流れている音楽も参加者もオシャレ😍登山とは大違い、笑
7
白馬クラシックインターナショナルの開催日だった。なんか流れている音楽も参加者もオシャレ😍登山とは大違い、笑
八方ゴンドラは8時から。夜行バスで行くとやや時間が空く
5
八方ゴンドラは8時から。夜行バスで行くとやや時間が空く
1年半ぶりの八方池山荘。目の前に外トイレあり
3
1年半ぶりの八方池山荘。目の前に外トイレあり
第二ケルンのトイレ、使えます
3
第二ケルンのトイレ、使えます
前回は雪に埋もれていた八方池
5
前回は雪に埋もれていた八方池
はい、眺望ナシ。一応不帰ノ嶮
5
はい、眺望ナシ。一応不帰ノ嶮
ライチョウさん
唐松岳頂上山荘到着
7
唐松岳頂上山荘到着
2人で1区画使用、広くてキレイでかなーり快適😆充電もできた!
9
2人で1区画使用、広くてキレイでかなーり快適😆充電もできた!
一応行きました、唐松さん、眺望ナシ💦
7
一応行きました、唐松さん、眺望ナシ💦
束の間の眺望
テン場遠い、トイレ行くの大変💦
7
テン場遠い、トイレ行くの大変💦
水は400円/500ml、お湯は300円/500ml、天水(要煮沸)100円/500ml
5
水は400円/500ml、お湯は300円/500ml、天水(要煮沸)100円/500ml
晩御飯はつくねハンバーグ😄
9
晩御飯はつくねハンバーグ😄
明日の晴れに期待☀️
7
明日の晴れに期待☀️
やばー
晴れたね☀️
11
やばー
晴れたね☀️
唐松さん
五竜さん
ストックはしまい、緊張感を持って進みます💪
5
ストックはしまい、緊張感を持って進みます💪
ありがとう、唐松岳頂上山荘さん。かなり快適で珍しく山荘でぐっすり眠れた😌
9
ありがとう、唐松岳頂上山荘さん。かなり快適で珍しく山荘でぐっすり眠れた😌
剱さん、来年行くよ
8
剱さん、来年行くよ
見えずらいけど、こんなトラバースが長らく続く、慎重に
8
見えずらいけど、こんなトラバースが長らく続く、慎重に
これから行くよ、五竜さん
14
これから行くよ、五竜さん
一応、登山者っぽい格好してます、笑
12
一応、登山者っぽい格好してます、笑
美しすぎる✨
剱さん再び
はい、おはようございます☀
10
はい、おはようございます☀
モルゲン✨
まだまだ続く鎖場
6
まだまだ続く鎖場
ガスってきた、大丈夫かな
4
ガスってきた、大丈夫かな
ブロッケン
遠見尾根との分岐
4
遠見尾根との分岐
五竜山荘見えてきた
9
五竜山荘見えてきた
山荘の入口に不要な荷物をデポさせていただき、いざ五竜岳へ
5
山荘の入口に不要な荷物をデポさせていただき、いざ五竜岳へ
はい、お決まりの祝58座✌️
11
はい、お決まりの祝58座✌️
鹿島さん
剱さんにタッチ😉
13
剱さんにタッチ😉
鹿島槍、槍、鷲羽、水晶、黒部五郎
6
鹿島槍、槍、鷲羽、水晶、黒部五郎
槍さんバッチリ
白馬、唐松
歩いてきた稜線が見える
8
白馬、唐松
歩いてきた稜線が見える
五竜山荘と稜線
いつかは行けるかな、八峰キレット、カッコいい
9
いつかは行けるかな、八峰キレット、カッコいい
外トイレあり
遠見尾根の岩場
やっと終点が見えてきた。長かった😰
4
やっと終点が見えてきた。長かった😰
テレキャビン駅見えた!
4
テレキャビン駅見えた!
テレキャビンで冷たいおしぼりサービスあり、最高‼️
6
テレキャビンで冷たいおしぼりサービスあり、最高‼️
温泉とご飯を逃し、仕方がないのでバスを1本早めて、クレープをゲットして帰路へ🚌やれやれ
8
温泉とご飯を逃し、仕方がないのでバスを1本早めて、クレープをゲットして帰路へ🚌やれやれ

感想

奥穂に引き続き、今回もたぶん(天気に)勝つだろう予測はあったが、予想以上の素晴らしい天気の下、無事に58座目の五竜岳をコンプリート。

景色はとにかくもう、文句のつけようがない絶景づくし。山々の下をゆっくり流れる雲もまた美しかった。

今回は岩場鎖場もそこそこあって、中級の山を制覇できた、っていう達成感もある。

唐松岳頂上山荘は、めちゃくちゃ心地の良い山小屋だった!ご飯は普通だが、とにかくキレイで広くて快適。スタッフさんも電話の時からとても感じが良かった。水場が無いので水は高いが、おかげさまで水3L背負ってプチ歩荷トレもできた。(テント買っちゃったから…)

何はともあれ、天気には妥協せずピッキーでいたい。百名山を早く終わらせたい気持ちはあるが、山は天気で全てが変わる。特に今年の夏はそれを思い知った。大きな学びがあった。

超ツマラナイ遠見尾根で出会ったトレランのお兄さんたち、何となく強者に見えたのでどこから来たか?聞いてみたが、深夜0時に扇沢を出て、鹿島槍と八峰キレット経由でいらっしゃったらしい。すごいなぁ…TJAR出ないんですか?と聞いたら、あれは変態のやることだって、笑。

なお、今回の苦情は2点。
1つ目は遠見尾根のツマラナさと長さ。もうこの道はご遠慮したい。
2つ目は温泉と食事がナシだったこと。これは自業自得だがガッカリ感は否めない。

総括としては最高だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

百名山58座目登頂おめでとう❗🎊モルゲンに雲海、素晴らしい天気の日に登れたようで良かったです🎵
しかもポッカ訓練しながら良いペースで歩いてますね👏テントデビュー間近?😲
温泉&食事が残念でした😢今回は食レポは完全に僕の勝ちです✌(笑)
何はともあれお互いに一座とれて良かった🙌今週末も勝負だね💪
2022/9/6 4:27
masa_kunさん
ありがとうございます!安定の超早起きですね、笑。
歩荷は八方池〜唐松岳山荘まで10キロくらいなので、テント泊にはまだまだです😅
あー、今回は食レポ負けました💦こんなはずではなかったのに!次回は美味しいもの食べたい😋
2022/9/6 9:11
58座目おめでとう㊗️
晴天で素晴らしい山行でしたね
ビーナスベルトも美しい✨

遠見尾根、やはりつまらなかったですか。。
八峰、唐松↕️がいいですね
ワタクシが行った時はガスの中の五竜岳タッチでした〜😭
ゴタテは遠くから見ててもガスるのが早い💦いつみてもガス出てる印象でしたが、この日は希少な1日だったみたいですね😄ラッキー🤞ですネ
八峰は拍子抜けするくらい簡単でしたよ

山に自販機あるんだ。。。スッゲーと思いました
此方も天候などの都合により劔が来年に持ち越しになったので、また同じ時期なら現地でお会いできるかもしれませんね〜⛰
2022/9/6 5:40
Mayu1111さん
ありがとうございます!今回は文句なしに素晴らしかったです😄
Mayuさんは岩場鎖場慣れてるから八峰キレット簡単なんじゃないですか😅?私はどうかなぁ…
トレランのお兄さんには、カエラズの長いバージョンって言われました。

来年は剱狙いたいです!ブルーアイスの簡易ハーネスもゲットしたし、晴天を狙いたいですね✨その前に妙義もお願いしたいなぁ。

山に自販機ありました。水とビールだけですが…
2022/9/6 9:17
おはようございます😃
百名山58座目ゲットおめでとうございます🎉
この前やっと残照の頂を読んでこのあたりのルートいいなぁって思ってたんですよね。でも北・不帰と南・八峰はまだ怖いし😹

五竜への滝雲や雲海からの日の出、最高ですね✨でもやっぱり遠見尾根はツマラナイのですね🥱
嫌いな道ランキング面白い!好きな道ランキングも知りたい!

温泉と食事は残念でしたね〜、でも最後のクレープはおいしそう🤤
お疲れ様でした〜😊
2022/9/6 8:31
ttskさん
ありがとうございます!
残照の頂、いまだ図書館の順番待ち…ですがこの辺りも出てるんですね!
とにかく素晴らしかったので機会があればぜひに。ただ、雨の日はおススメしません💦

今年行った好きな道ランキングは、
1. 白馬岳〜白馬大池の稜線
2. 燕山荘〜東鎌尾根入口までの稜線
3. 鳳凰三山の地蔵岳〜薬師岳の稜線、ですかね。

歩きやすくて、マッタリ景色を堪能できるというか。今回の五竜岳山頂までの稜線は素晴らしいのですが、それなりに緊張感ありマッタリはしませんでした。
2022/9/6 9:30
58座おめでとうございます。
天気も良くてなにより!
8月に唐松日帰りする計画あったけど天気悪くてやめました。
高山の稜線歩きはいいですよね〜
今週末は天気微妙なので、9日に谷川の肩の小屋取ってるけど、どうしようか悩み中・・・。
2022/9/6 12:01
rengapapaさん
ありがとうございます!最高でした😆
唐松は積雪期の3月あたりがおススメだよー。タイミングが合えば来年チームUで行きましょう♪
今週末の谷川エリアは微妙ですね。西黒で登り、平標に下るのかな?また雨の平標にならないと良いね😅今のところアルプス方面の方が良さげ
2022/9/6 13:50
58座おめでとうございます。

>遠見尾根のツマラナさと長さ。もうこの道はご遠慮したい。

激しく同意します(笑)
2022/9/6 19:42
jundaigoさん

はじめまして。コメントいただきありがとうございます😊

遠見尾根ツマラナイですよね、笑。五竜の美しさとの差が激しすぎました😅
2022/9/6 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら