記録ID: 465287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
荒沢岳(稜線の視線・渓谷の視線)
2014年06月15日(日) [日帰り]
新潟県
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,711m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
6:00/銀山平登山口ー6:10/出発ー7:00/前山ー8:10/前下ー9:00/前堯10:30/花降岳分岐ー10:50/山頂ー11:30/下山開始ー2:50/下山完了
天候 | 晴れ時々・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前下までは快適な登山道。以降、前瑤泙任狼渊圓粉箴譴棒瀉屬気譴榛拭δ子の連続。鎖は設置されていました。前下のトラバース箇所、鎖の間隔が空いている箇所が二か所。慎重に身体を確保して移動しなければいけません。前瑤ら稜線に近付く痩せ尾根で登山道が崩れかけている箇所が有り注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
※6/17・追記 当日・中荒沢班のT氏は素晴らしい銀山平の初春の動画を公開しています。今回の荒沢岳の雪化粧した姿から始まります。撮影地点は未丈ケ岳の隣・日向倉山に至る尾根。後尾にリンクしています。
昨年、越後駒ヶ岳を登った再に、常に視野に映り込んで心を引き付けた鋭鋒、荒沢岳(日本200名山)に登る機会を得ました。時期的には山開き前であり、鎖場への鎖設置の情報が得られていなかったので、登れるところまでと決め込んでの登山決行となりました。結果的に鎖は付いていて、危険な場面もなく登頂させて頂くことが出来ました。危険を潜り抜けて鎖を毎年用意してくださる管理者さんに深く感謝します。また念のため、ピッケル・アイゼンを携行しましたがこれらも不要。山頂まで完全に夏道が露出していました。難所の前直下のトラバース路では鎖場の間隔が空いていて、短いながら不安定場な足場を態勢を確保しながら進む箇所が二か所程有りました。足元が濡れている場合は特に注意が必要と思われました。
今回・t氏は別路、中荒沢の雪渓へ。そこから私の挑む尾根を見仰いで撮影してくれました。ヤマレコ地図の沢筋のルートはt氏の予定ラインです。登山道のある尾根の底の渓谷からの視線は、山に挑む登山者の儚き小ささと、山岳の雄大さを対比して認識させてくれます。荒沢岳、素晴らしい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、お疲れ様でした。
荒沢岳、素晴らしい名山です。
メリハリの効いた登山道。2000mにも満たない山とは思えないような風景。周りの山々の迫力。奥只見銀山平を見下ろす幻想的な雰囲気。
それをさらに、西本城沢から見上げた写真も合わせて見せてくれる、今回の山行記録に大拍手です。拝見して、わたしもはげしく行きたくなりました。
DSAさんの荒沢岳の過去レコも拝読し、登りたい気持ちを募らせておりました。
登山道は岩も木々も豊かで素晴らしく、本当に「メリハリ」効いていました。
前グラを越える登山道は、ドラマチックで、心を実際の標高以上に摘み上げて貰えました。
荒沢岳は、新潟の素晴らしい名山ですね。この山を共感できて嬉しいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する