ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465602
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山〜有間山〜浦山大日堂へ (バリコースありで満足(^^)v

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,028m
下り
905m

コースタイム

名郷バス停947
蕨山(最高点)1147
有間山(橋小屋ノ頭)1219
しょうじくぼの頭手前昼食1232−1300
鳥首峠(バリコースへ)1342
林道1500
浦山大日堂1520
天候 概ね晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名郷バス停から
浦山大日堂バス停へ(午後14時と16時の2本だけなので注意)
コース状況/
危険箇所等
蕨山登山口手前にある鉄塔管理道から一般登山道合流まで
・黄色の管理道ポールを目印に鉄塔までは滑りやすい場所は階段ありで問題ありません
・鉄塔からわかれて尾根を進みますが道は迷わないと思います(少しテープもありました)
 が、一般道への合流手前にある立ちはだかる約50mの斜面はザレもありチャレンジング
 感があります。(最悪の場合でも危険度はそれほどないと思います…)

蕨山から有間山から鳥首峠は しっかりとした登山道ですので割愛します

鳥首峠(尾根上)からバリエーションルート
・伐採地との境を進みます。暫くは歩きやすい道ですがそのうちに松の幼木がたくさん
 生え出して道をふさぎますので右斜面からやり過ごします 斜面歩きには獣道があり
 利用させてもらいますが行き先は獣さんに聞くしかありませんので 松がなくなったら
 早めに伐採地境(鹿ネット有り)を歩いたほうが景色もあり安全です。
 鹿ネットがなくなると尾根上を進みます ギリギリヤブ漕ぎにはならないです。
 よく見ると踏み後がジグザグについてます(何本もあるので山菜取りの道のよう)

伐採地のお陰で左と正面はずっと視界がひらけているので 仙元尾根確認しならが
歩けるので迷うことはありません。
最後は右からしっかりとした作業道が合流しますので尾根からわかれて道通りに林道へ!
名郷バス停の下の川
増水しているけどいつも通り綺麗!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 21:41
名郷バス停の下の川
増水しているけどいつも通り綺麗!
山のドクダミは都会のドクダミと
同じには思えないネ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 21:41
山のドクダミは都会のドクダミと
同じには思えないネ
黄色のポールから入ります^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 21:41
黄色のポールから入ります^^
だいじょうぶ渡れます^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
だいじょうぶ渡れます^^
沢沿いは涼しくて気持ち良い〜
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
沢沿いは涼しくて気持ち良い〜
このイチゴのトゲ!
痛い〜〜〜〜
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
このイチゴのトゲ!
痛い〜〜〜〜
尾根に乗った瞬間!!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 21:41
尾根に乗った瞬間!!
鹿の親子とバッタリ(@_@)
母親は右へ子は左に華麗にジャンプして
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/16 21:41
鹿の親子とバッタリ(@_@)
母親は右へ子は左に華麗にジャンプして
子鹿はここで落ち着いたようで・・・
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/16 21:41
子鹿はここで落ち着いたようで・・・
いつものように
「お〜〜〜〜〜〜〜い」ってこっち向いてもらいました(^o^)
けっこう遠いのでこっちを確認できてない^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
6/16 21:41
いつものように
「お〜〜〜〜〜〜〜い」ってこっち向いてもらいました(^o^)
けっこう遠いのでこっちを確認できてない^^
右の名郷バス停から左へ
妻坂峠・鳥首峠・武川岳へむかって歩く道ですネ
左上は古御岳、高畑山も見えます
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/16 21:41
右の名郷バス停から左へ
妻坂峠・鳥首峠・武川岳へむかって歩く道ですネ
左上は古御岳、高畑山も見えます
鉄塔道とここでお別れ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 21:41
鉄塔道とここでお別れ
平らだった尾根道も立ちはだかるこの斜面^_^;
約50mで緩斜になるのでシュミレーションになる
身体に50mの高さを覚えこませよう(^^)v
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 21:41
平らだった尾根道も立ちはだかるこの斜面^_^;
約50mで緩斜になるのでシュミレーションになる
身体に50mの高さを覚えこませよう(^^)v
途中から下を撮っています
けっこうな角度がわかるかなぁ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 21:41
途中から下を撮っています
けっこうな角度がわかるかなぁ
蛾だけど とても大きな綺麗なオオミズアオ!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/16 21:41
蛾だけど とても大きな綺麗なオオミズアオ!
白ではなく青白い感じで!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/16 21:41
白ではなく青白い感じで!
卵のカラがわかりますか?まだ濡れてた
どんぐりと比べて大きさがわかるけど
何の小鳥でしょう・・・鳥と決めた^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
卵のカラがわかりますか?まだ濡れてた
どんぐりと比べて大きさがわかるけど
何の小鳥でしょう・・・鳥と決めた^^
5月に歩いた尾根です
自分だけにわかる右の崩落場所(^o^)丿
(覗き込むとぞっとするゾ)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
5月に歩いた尾根です
自分だけにわかる右の崩落場所(^o^)丿
(覗き込むとぞっとするゾ)
アセビによく似た花・・・
ドウダンツツジ!?
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/16 21:41
アセビによく似た花・・・
ドウダンツツジ!?
本日の最高点です^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
6/16 21:41
本日の最高点です^^
昼食中ずっと歌ってくれて
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
昼食中ずっと歌ってくれて
アリガトウ!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/16 21:41
アリガトウ!
ホオジロ君
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
6/16 21:41
ホオジロ君
この景色がずっと見れて今日は良いネ^^
(蕎麦粒山から三ツドッケ)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/16 21:41
この景色がずっと見れて今日は良いネ^^
(蕎麦粒山から三ツドッケ)
矢岳へのP1040の伐採地もこちらと対照的に見えている
自分が立っているほうが大きく見えるけど
斜面の角度と深さはアッチの勝ちかな
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
6/16 21:41
矢岳へのP1040の伐採地もこちらと対照的に見えている
自分が立っているほうが大きく見えるけど
斜面の角度と深さはアッチの勝ちかな
下の稜線は仙元尾根
上は三ツドッケから大ドッケ 矢岳・・・見えてるか!?
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
6/16 21:41
下の稜線は仙元尾根
上は三ツドッケから大ドッケ 矢岳・・・見えてるか!?
エゾハルゼミ 声はいつも聞くけど
初めて見れた^^(ずいぶん時間使った)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
エゾハルゼミ 声はいつも聞くけど
初めて見れた^^(ずいぶん時間使った)
今度行ってみようか・・・
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
今度行ってみようか・・・
いろんな頭があるんだよネ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
いろんな頭があるんだよネ
右はご存知伊豆が岳〜
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 21:41
右はご存知伊豆が岳〜
正面は左大持と右・・・なんだっけ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 21:41
正面は左大持と右・・・なんだっけ
これから歩く伐採地との境尾根
(バリルートです)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/16 21:41
これから歩く伐採地との境尾根
(バリルートです)
ヒオドシチョウ 名前はネットで調べましたけど
ネットの写真よりこいつの方が美しい!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
6/16 21:41
ヒオドシチョウ 名前はネットで調べましたけど
ネットの写真よりこいつの方が美しい!
これでもかという とうせん棒を超えて行きます(^^)v
(これからバリルートになります)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
これでもかという とうせん棒を超えて行きます(^^)v
(これからバリルートになります)
しょうじくぼの頭、滝入ノ頭の伐採地を見上げる
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
しょうじくぼの頭、滝入ノ頭の伐採地を見上げる
右の濃い緑の山も合わせて有間山系の山…
チョッと分かりにくよネェ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
右の濃い緑の山も合わせて有間山系の山…
チョッと分かりにくよネェ
マツボックリから芽が出たのが良く分かる
って違うヨ〜(^o^)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/16 21:41
マツボックリから芽が出たのが良く分かる
って違うヨ〜(^o^)
松の幼木で尾根は歩けませんので
右から逃げます 縦横無尽に獣道!
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
松の幼木で尾根は歩けませんので
右から逃げます 縦横無尽に獣道!
クマさんぽいウンチ^_^;
大きいんです
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
クマさんぽいウンチ^_^;
大きいんです
この辺は立ち枯れの木が目立つ
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/16 21:41
この辺は立ち枯れの木が目立つ
左と正面はずっと開けているので
コンパス要らずです
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/16 21:41
左と正面はずっと開けているので
コンパス要らずです
しっかりとした道が右へ!
迷わず従います^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
しっかりとした道が右へ!
迷わず従います^^
ここから出てきました。
分かりにくいですが、しっかりとした道がついています 地元の人も山菜取りに使ってました
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
ここから出てきました。
分かりにくいですが、しっかりとした道がついています 地元の人も山菜取りに使ってました
増水しているけどこの透明度は凄く良い^^
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
6/16 21:41
増水しているけどこの透明度は凄く良い^^
大日堂に無事山行のお礼をしてから
お母さんの店?へ ( ^^) _U
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
6/16 21:41
大日堂に無事山行のお礼をしてから
お母さんの店?へ ( ^^) _U
ラーメン居酒屋( ^^) _U
生ビールは写真なんか撮ってられなかった(^o^)
2014年06月16日 21:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
6/16 21:41
ラーメン居酒屋( ^^) _U
生ビールは写真なんか撮ってられなかった(^o^)
撮影機器:

感想

もう苦手な暑い季節がきてしまったので 少し高い場所で。
でもなるべる疲れないルート。
でも自分なりに納得が行くルート。
西武秩父のラーメン居酒屋へゴールしたい。

で、今回のルートになりました。
けっこう簡単に決めた割にはいつもは見れない景色がついてきたり
人が歩かないからこそ面白いものが色々見れてラッキーな山行ができて満足でした(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

伐採地の先
beginner53 こんにちは

メチャメチャな〜るほど!!でした 伐採地のとうせん棒を先に進むと大日堂の方へ降りれるんですね (目からウロコです〜)
あそこの、とうせん棒は通るたびに追加していましたが・・・・正規ルート昇格ですね

beginner53さんのコースは、ほぼ毎回な〜るほど感満載です
知った山域なので!ものすごく共感できます
どんどんじゃんじゃん新ルートを紹介して頂いているのに宿題だけが山積みになっている感じです

大日堂からの計画をず〜っと暖めっぱなしで全然実現できませ〜ん
その計画の際には落書きしに行こうと思っているのですが・・・・・
2014/6/17 14:49
Re: 伐採地の先
RossiRossiさん どうもです

とうせん棒の積み上げご苦労様です
また有難うございます
なければかなりの確率で行ってしまいますネ
ほんと小さなことだけど物凄く大事で ハイカー間の信頼関係っていうか
うまく言えないけど棒一つで遭難を未然に防ぐんだから凄いよネ
自分たちが詳しい山域ではこれからもヨロシクお願いします

落書き歓迎ですよ〜

チャイルドザック早く使えると良いネ
2014/6/17 17:58
完クリ
beginner53さん、こんばんは

名郷から蕨山の間は、すっかり完全クリアって感じですね
私は、一時期興味があったものの、やっぱ怖いので、正規ルートしか行けません

鳥首峠手前のピークからの間違えやすい尾根筋、伐採作業時には、この筋を使って作業員が行き来していたのを見かけたことがありますが、伐採が終わってしまえば、やはり廃道状態なのですね

この暑い日に、このルートいけるのですから、7・8月もOKじゃないですか?
2014/6/17 22:13
Re: 完クリ
今晩は〜

>名郷から蕨山の間は、すっかり完全クリアって感じですね
覚えてもらっていて光栄ですヨ

伐採地時の作業道だったんですか 確かに上部は人の気配はないのですが
立ち枯れが目立つあたりからはワラビが一面です
それも今だに新芽?が新たにたくさん出ていて取ろうと思ったくらいです
そしたら山菜取りの地元の人が2人休まれていて 昔ながらのオレンジのリュックサック
がパンパンになるほど何かを取ってました。
やっぱり人が歩いて山道が成り立つんですね 長くなりましたが山菜取りのための道はありました

hirohisaさんの質問どうりにの返答でチョッと恥ずかしいですけど
今回は不思議と水は500ml.を2本目の半分ですみました(伐採地での昼食時は寒いほどでした)
水の消費が自分のバロメーターみたい・・・6/1は3本あってもたりなかったのになぁ

涼しくて楽なルートないですか
2014/6/17 23:07
宿題に残っていた径です
こんばんは〜hikeです。
2年前の8月に国土地理院の地図のコースに従い、送電線巡視路で尾根に上がる分岐を曲がらず直進し、苦労したのを思い出しました。あの時から送電線巡視路で尾根に上がる径が宿題に残っていました・・・。尾根に乗ると中々見晴らしが良さそうですね。

beginner53さんに通って頂き、宿題の肩の荷が少し軽くなりました。 レコ有難うございました。
そういえば、あの時も鹿に遭いましたね。(逃げていく後ろ姿でしたが)
2014/6/17 22:34
Re: 宿題に残っていた径です
hikeさん今晩は〜
自分も昨年、まったく同じルートで無理に進みツメで往生しました
そうなんですそれで今回の宿題としてました。 レアな合致ですネ
でもhikeさんに有り難がってもらうなんて 恐縮です

hikeさんの今回の山行も良いですネェ
引き出しが沢山ある人が羨ましいです 
また参考にさせていただきます
2014/6/17 23:20
三十三尋の滝の道標?
beginner53さん、こんばんは。

三十三尋の滝の道標は、しょうじくぼの頭にあったんでしょうか?私が昨年11月に見た時は、地面に倒れていたんですけどねぇ。
まさか、ルートまで整備されているなんてことは・・・・・気になります。

通せん棒が置かれている場所は、2年前、私がまだ善良なハイカーだった頃、ここが鳥首峠だと思い込んで踏込んだ末に、進退窮まり戻った場所です。今は歩けるんですね。

最近のbeginner53さんは、刺激度が増してますね。
お互い、無理せず楽しみましょう。
2014/6/17 22:50
Re: 三十三尋の滝の道標?
今晩は〜

そうです 三十三尋の滝の道標は「しょうじくぼの頭」にありました。
そうですネ 自分も昔倒れているのを立てかけたことがあります
それが今まで立っていた訳でも、ルートが整備されていることもないと思います
kinoeさんの三十三尋の滝へのレコ 漠然とですが覚えてます…オドロオドロシイ感じの
ところでレアな場所でwarutepoさんとニアミスとは
 二人とも改めてけっこうなレア物ですネ
褒めているのかナァ
2014/6/17 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら