ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4656968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

廃道で行く大沢岳、中盛丸山、兎岳

2022年09月06日(火) ~ 2022年09月07日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
20:56
距離
34.1km
登り
4,014m
下り
4,030m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
1:44
合計
10:16
4:54
88
6:22
6:22
26
6:48
7:17
15
7:32
7:32
33
8:05
8:06
95
9:41
9:41
195
13:25
14:28
10
14:38
14:39
31
2日目
山行
9:39
休憩
1:00
合計
10:39
4:15
45
5:20
5:20
30
5:50
5:51
30
6:21
6:23
26
6:49
6:50
33
7:23
7:23
9
9:01
9:01
67
10:08
10:09
23
10:32
10:33
12
10:45
11:29
81
12:50
12:51
123
天候 初日:晴、夕方から台風接近で風
二日目:雨、ガス
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府中IC-松川IC-しらびそ峠(4h)
コース状況/
危険箇所等
●しらびそ峠〜第二登山口:林道上落石多数。長い。崩落地は増水なければジャンプで。帰りは増水していたが、少し下に降りると浅めな部分があり、そこをジャンプし、林道への傾斜をよじ登る。
●第二登山口〜大沢渡:500mの急坂。帰りは相当きつい。
●大沢渡:河原におりて少し上流に、増水ないときはジャンプして渡河。増水した帰りは諦めてジャブジャブ。
●大沢渡〜稜線:大沢山荘までは比較的ピンテあり。その上は尾根筋と薄い踏み跡を辿って。倒木や折れた枝多数で迷いやすい。尾根筋から離れてルートロスすると足元がグズグズかつかなりの傾斜があるので滑落要注意。稜線手前でのルートロスは更に危険。両側が切れ落ち、足場は崩れやすい。ハイマツアタックもなかなか強烈。1800mの傾斜で足が弱りますので、根っこ、苔、などに倒木などでの転倒も要注意。
●稜線上:全く問題なし。
今回は何を思ったか、廃道利用の大沢岳。
はじめに振り返って、台風が近づくことも踏まえて、安易に決めたことを反省した山行でした・・・
でも峠の星はきれいだった〜
2022年09月06日 04:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 4:10
今回は何を思ったか、廃道利用の大沢岳。
はじめに振り返って、台風が近づくことも踏まえて、安易に決めたことを反省した山行でした・・・
でも峠の星はきれいだった〜
さてと、トライアルスタート〜
2022年09月06日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 4:55
さてと、トライアルスタート〜
今上にいると雲海か・・・羨ましい
2022年09月06日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 5:17
今上にいると雲海か・・・羨ましい
明るくなってきたけど、林道長い・・・
2022年09月06日 05:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 5:25
明るくなってきたけど、林道長い・・・
きれいにガスが帯状に・・・
2022年09月06日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 5:35
きれいにガスが帯状に・・・
行けるのか俺??
2022年09月06日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 5:41
行けるのか俺??
崩落、第一渡河ポイント〜
2022年09月06日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 5:47
崩落、第一渡河ポイント〜
階段降りた少し上をジャンプで何なくクリア〜
明日は雨予報・・・渡れるか不安
2022年09月06日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 5:49
階段降りた少し上をジャンプで何なくクリア〜
明日は雨予報・・・渡れるか不安
荒れた林道。
俺に落ちてくるなよ岩
2022年09月06日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 5:52
荒れた林道。
俺に落ちてくるなよ岩
秋に向かってます。
2022年09月06日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:14
秋に向かってます。
この上りを、この角度、この長さ・・・
やっぱり便ヶ島からだったかな・・・と考える私。
2022年09月06日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 6:17
この上りを、この角度、この長さ・・・
やっぱり便ヶ島からだったかな・・・と考える私。
頑張ってサクサク歩いて90分・・・
2022年09月06日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:22
頑張ってサクサク歩いて90分・・・
大沢渡まで一気におります!
は、いいけれど疲れた帰りにこの角度を500m上げる(やっぱり便ヶ島)
2022年09月06日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:23
大沢渡まで一気におります!
は、いいけれど疲れた帰りにこの角度を500m上げる(やっぱり便ヶ島)
(ヤマビルが多量にいる)きれいな沢〜
2022年09月06日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 6:46
(ヤマビルが多量にいる)きれいな沢〜
ゴンドラ直してほしい
2022年09月06日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 6:48
ゴンドラ直してほしい
まだ増水なしの状況。
河原に降りて左側へ。
対岸から杖で支えながらジャンプでクリア。
2022年09月06日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 6:55
まだ増水なしの状況。
河原に降りて左側へ。
対岸から杖で支えながらジャンプでクリア。
笠松尾根に取りついてしばらくして、本日のご来光を頂きました。
この傾斜は北斜面なので涼しくてそれだけが救われました。
2022年09月06日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 7:27
笠松尾根に取りついてしばらくして、本日のご来光を頂きました。
この傾斜は北斜面なので涼しくてそれだけが救われました。
ルートロスに気をつけながら登るけどやはりロス・・・
行きはわからなかったけど、帰りに痛感。尾根筋、尾根筋を目指してあるきましょう。
大沢山荘からは更にピンテ、踏み跡なくなります。
2022年09月06日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 7:31
ルートロスに気をつけながら登るけどやはりロス・・・
行きはわからなかったけど、帰りに痛感。尾根筋、尾根筋を目指してあるきましょう。
大沢山荘からは更にピンテ、踏み跡なくなります。
2022年09月06日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 8:07
南だ〜って感じ。
2022年09月06日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 8:38
南だ〜って感じ。
ここで、あまりにきつくて、大休止。
ただ食欲なく、肉団子少々。カフェオーレ3倍。ピーナッツ一握り。
2022年09月06日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 11:16
ここで、あまりにきつくて、大休止。
ただ食欲なく、肉団子少々。カフェオーレ3倍。ピーナッツ一握り。
あの頭は〜
2022年09月06日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 12:10
あの頭は〜
やっと稜線へ〜すげーご褒美!
危ないし、きつかった〜
雨の予報の帰りを心配するばかり・・・
2022年09月06日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 12:48
やっと稜線へ〜すげーご褒美!
危ないし、きつかった〜
雨の予報の帰りを心配するばかり・・・
遠くに見えるしらびそ峠から林道を練り歩き、沢に下り、1800m上げてきたこの過程。誰か褒めて(T_T)
2022年09月06日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
9/6 12:35
遠くに見えるしらびそ峠から林道を練り歩き、沢に下り、1800m上げてきたこの過程。誰か褒めて(T_T)
中盛丸山、小兎岳、兎岳!会いたかった〜
でもここで、また不安が・・・明日、台風で雨風。眺望なし。低体温リスク。増水、濁流、渡河不可。帰宅困難。
今行く???この疲弊しきった心と脚で????
元気ならば往復3時間くらい?今だと無理だ〜
後で考えると無理してでも・・・だったかな〜
2022年09月06日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/6 12:49
中盛丸山、小兎岳、兎岳!会いたかった〜
でもここで、また不安が・・・明日、台風で雨風。眺望なし。低体温リスク。増水、濁流、渡河不可。帰宅困難。
今行く???この疲弊しきった心と脚で????
元気ならば往復3時間くらい?今だと無理だ〜
後で考えると無理してでも・・・だったかな〜
少し気持ちを背中に向けながら、振り返って目の前にある大沢岳へ〜
いい!絶景!!来てよかった〜
2022年09月06日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/6 12:49
少し気持ちを背中に向けながら、振り返って目の前にある大沢岳へ〜
いい!絶景!!来てよかった〜
最高の空!
2022年09月06日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 12:50
最高の空!
気持ちいいぞ〜
稜線歩き最高
2022年09月06日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 13:03
気持ちいいぞ〜
稜線歩き最高
今日のお宿の百間洞山の家が見えた〜
結構下るのね〜
2022年09月06日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 13:24
今日のお宿の百間洞山の家が見えた〜
結構下るのね〜
到着〜
2022年09月06日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/6 13:26
到着〜
3回リベンジした悪沢・赤石の懐かしルート。
今度は、赤石避難小屋か荒川小屋に泊まってみたい。
2022年09月06日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 13:27
3回リベンジした悪沢・赤石の懐かしルート。
今度は、赤石避難小屋か荒川小屋に泊まってみたい。
明日、台風予報だからか誰もいない、誰も来ない。
独り占め〜
2022年09月06日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 13:27
明日、台風予報だからか誰もいない、誰も来ない。
独り占め〜
お相手はオコジョちゃんだけ〜
2022年09月06日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/6 13:30
お相手はオコジョちゃんだけ〜
無理なプライニングだったけどここまでこれてよかった〜
2022年09月06日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 13:27
無理なプライニングだったけどここまでこれてよかった〜
選ばれし人たちが来る南最深部最高です!
2022年09月06日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 13:49
選ばれし人たちが来る南最深部最高です!
山頂独り占め、まったりおやじの背中(笑)
2022年09月06日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 13:51
山頂独り占め、まったりおやじの背中(笑)
12時からの運転と激闘でしばし、意識障害へと…
2022年09月06日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 13:51
12時からの運転と激闘でしばし、意識障害へと…
なんか姿勢悪いんだよな〜笑
2022年09月06日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 14:04
なんか姿勢悪いんだよな〜笑
本当は、便ヶ島から聖を経由して大沢岳に来る予定だったけれど、遠!
聖にもまた行こ。
2022年09月06日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 14:08
本当は、便ヶ島から聖を経由して大沢岳に来る予定だったけれど、遠!
聖にもまた行こ。
大沢岳から下を覗き込むと・・・死ねます。
2022年09月06日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 14:30
大沢岳から下を覗き込むと・・・死ねます。
今夜お世話になります百間洞山の家。
来たい、来たいとおもってはや何年たったのか。
2022年09月06日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 15:07
今夜お世話になります百間洞山の家。
来たい、来たいとおもってはや何年たったのか。
やはり台風予報で私だけとのこと。
し・あ・わ・せ〜
2022年09月06日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 15:29
やはり台風予報で私だけとのこと。
し・あ・わ・せ〜
このスペース〜
さらにし・あ・わ・せ〜2
2022年09月06日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/6 15:43
このスペース〜
さらにし・あ・わ・せ〜2
そして、晩ごはんのサクサクとんかつ+おそば〜
本当に美味しかった〜し・あ・わ・せ〜3
お世話になりました〜
2022年09月06日 16:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/6 16:54
そして、晩ごはんのサクサクとんかつ+おそば〜
本当に美味しかった〜し・あ・わ・せ〜3
お世話になりました〜
幸せだったけど、夜中雨、風が強くなり始め、低体温、ルートロス、滑落、渡河不可など多くの不安要素を考えていると、12時位からほとんど寝られなかった・・・(T_T)
そして2日目はいつもどうりのナイトハイクで開始〜
2022年09月07日 04:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 4:24
幸せだったけど、夜中雨、風が強くなり始め、低体温、ルートロス、滑落、渡河不可など多くの不安要素を考えていると、12時位からほとんど寝られなかった・・・(T_T)
そして2日目はいつもどうりのナイトハイクで開始〜
白いけれど、以外に雨・風弱め〜
ピークハンターはとりあえず、ピークハントを。
2022年09月07日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 5:04
白いけれど、以外に雨・風弱め〜
ピークハンターはとりあえず、ピークハントを。
雷鳥もたくさんいて、昨日歩いていれば、昨日歩いていればと自問自答する私を勇気づけてくれてたのか??
2022年09月07日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 5:11
雷鳥もたくさんいて、昨日歩いていれば、昨日歩いていればと自問自答する私を勇気づけてくれてたのか??
通過〜
2022年09月07日 05:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 5:18
通過〜
小兎なしで大兎へ
2022年09月07日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:21
小兎なしで大兎へ
兎岳の標識タッチ、滞在時間1-2分。
2022年09月07日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:22
兎岳の標識タッチ、滞在時間1-2分。
白兎
2022年09月07日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:22
白兎
そして、唐松尾根で戦いを終えて一挙に大沢渡へ。
雨でスマホがうまく操作できなかったけど、尾根ではかなり危なかった〜ルートロスは改めて生死に関わることを実感。
そして、生死を分けるイベントもあと少し!頑張って乗り切れ俺!!
2022年09月07日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 11:07
そして、唐松尾根で戦いを終えて一挙に大沢渡へ。
雨でスマホがうまく操作できなかったけど、尾根ではかなり危なかった〜ルートロスは改めて生死に関わることを実感。
そして、生死を分けるイベントもあと少し!頑張って乗り切れ俺!!
やはりそれなりに増水。
少し川底が見える部分を選んで、雨でもう靴はずぶ濡れだったので、裸足で滑るよりはと思い、長めの枝を支えに、ジャブジャブクリア。
2022年09月07日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 11:20
やはりそれなりに増水。
少し川底が見える部分を選んで、雨でもう靴はずぶ濡れだったので、裸足で滑るよりはと思い、長めの枝を支えに、ジャブジャブクリア。
仕方ない!
けど初のヤマビル体験。靴にいっぱい着いてたので要注意。
2022年09月07日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 11:25
仕方ない!
けど初のヤマビル体験。靴にいっぱい着いてたので要注意。
ラストの生死を分けるイベント2。
ここも少し下流をジャンプージャブジャブでクリア。
2022年09月07日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 13:41
ラストの生死を分けるイベント2。
ここも少し下流をジャンプージャブジャブでクリア。
最後の苦行の長い林道歩きを終え、無事に生還できました〜
生きてて良かった。
2022年09月07日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/7 15:03
最後の苦行の長い林道歩きを終え、無事に生還できました〜
生きてて良かった。

感想

今回の山行は、不安要素だらけの山行。
少し無理をしすぎたと反省しつづけ・・・
命って大事だと実感!無事に生きて帰ってこれて本当に良かったなと。
今後のいい勉強になった山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら