記録ID: 4670860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳・富良野岳を大縦走♪
2022年09月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:19
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 10:37
距離 16.5km
登り 1,652m
下り 1,392m
15:13
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
札幌出張に絡めて、十勝連峰へ。コースは吹上温泉in→凌雲閣out。地元の人でも、そうそう体験できないというドピーカンのなか、十勝岳から富良野岳まで、いくつもピークを踏みながら、2000m超の大縦走を堪能してきました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
十勝岳山頂のお写真に見覚えがあってコメントさせて頂きました。
同じ日の同じ位の時間に山頂におりました〜(^-^)
お話もさせて頂いたと思います。
山頂のお写真は夫が撮ったものかも?私たちも撮って頂きました。
美瑛岳に行かれたのかと思っていましたが、富良野岳に行かれたんですね。
なかなか素敵な縦走路✨行ってみたくなります(^^♪
…と、ここまで語って人違いだったらゴメンナサイ(^_^;)
ともあれ、北海道のお山は素晴らしいですね✨
はい、覚えております。あの日、本当に天気が良くて、十勝岳山頂にいた全員が笑顔でサイコーの景色を満喫してましたよね。はい、美瑛岳か富良野岳かはギリギリまで迷いましたが、富良野岳まで続く稜線の伸びやかさ捨てがたく、富良野岳に行ってまいりましたが、サイコーでした。いつか、ぜひ、いってくださいませ。
Kyocoさんのレコ拝見させていただいました。旦那様との北海道遠征だったのですね。うらやましい限りです。斜里岳、阿寒岳など、全般的にお天気にも恵まれたみたいで何よりです^^
でわ、これからも、良い山旅を!
雲の平分岐辺りで、ちょっとお話させて頂いたかなと思いコメント書かせて頂きます。
無事、富良野岳まで縦走されたんですね、お疲れさまでした😊
十勝岳の山頂から見る富良野岳は素晴らしく、ちょっと迷いましたが予定通り美瑛へ行きました。
富良野岳の様子拝見させて頂きありがとうございます!いやぁ、こちらも行かないわけにはいかないですね〜😅🤩
はい、あの日は、近隣に住んでいるかたでもなかなか出会えないサイコーの好天、何か高揚した気分でお話させていただいたのを覚えております。
美瑛岳、美瑛富士、予定通りいかれたのですね。富良野岳への稜線も素晴らしかったですが、地球離れ?した景観や、オプタテシケやトムラウシをより身近な距離感でとらえられる美瑛岳&美瑛富士も、本当に素晴らしいですねぇ〜。いつか、私も行ってみます!
過去レコも拝見させていただきましが、八ヶ岳、四阿山はいうに及ばず、北高尾山稜、三頭山(しかもヌカザス尾根)などの渋めのルートは、私も大好きなエリアですので、いつかどこかでお会いするかもですね。
本州はこれから紅葉の季節、楽しみましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する