ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4673494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

『蝶ヶ岳』3度目ならぬ4度目の正直!! 鬼門だったお山は予想以上の穂高の大展望地(^_-)-☆

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
19.9km
登り
1,335m
下り
1,383m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:33
合計
9:32
4:48
61
5:49
5:50
93
7:23
7:33
5
7:38
7:38
17
7:55
7:57
17
8:14
8:15
3
8:18
8:19
20
8:46
8:47
6
8:53
8:55
6
9:01
9:01
6
9:07
9:07
20
9:27
9:27
2
9:29
9:49
14
10:03
10:04
14
10:18
10:18
5
10:23
10:23
59
11:22
11:22
37
11:59
12:43
3
12:46
12:47
37
13:24
13:24
6
13:30
13:38
30
14:08
14:08
7
14:15
14:16
4
天候 晴れ一時、山頂付近でガス
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井〜高山〜平湯温泉
  R158〜東海北陸自動車道〜R158〜あかんだな駐車場
  シャトルバス利用して上高地BT〜徒歩で徳澤園へ
【 宿泊地 】
  徳澤キャンプ場 1400円/人
   https://www.tokusawaen.com/camp-site/
その他周辺情報 ※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
《 徳澤園 》

夜は十分に睡眠もとれて未明にヘッデンでスタート(^_-)-☆
(t)
2022年09月11日 04:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
11
9/11 4:42
《 徳澤園 》

夜は十分に睡眠もとれて未明にヘッデンでスタート(^_-)-☆
(t)
《 徳澤ルート 》

聴いてた話では急登でしたけど時々、梯子はあるも整備が十分で急さを感じませんでした
(t)
2022年09月11日 05:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/11 5:40
《 徳澤ルート 》

聴いてた話では急登でしたけど時々、梯子はあるも整備が十分で急さを感じませんでした
(t)
《 徳澤ルート 》

『明神岳』
序盤で一番気になっていたのがコレ!! 木々の合間からのモルゲン♡
(h)
2022年09月11日 05:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
9/11 5:41
《 徳澤ルート 》

『明神岳』
序盤で一番気になっていたのがコレ!! 木々の合間からのモルゲン♡
(h)
《 徳澤ルート 》

急さより感じた事は泥濘の多さでした しかし倒木など置かれてて然程汚れず!!
(t)
2022年09月11日 05:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/11 5:48
《 徳澤ルート 》

急さより感じた事は泥濘の多さでした しかし倒木など置かれてて然程汚れず!!
(t)
《 徳澤ルート 》

標高と共に森も変化 シラビソの森がメチャ気持ち良かったぁ〜♪
(t)
2022年09月11日 06:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/11 6:24
《 徳澤ルート 》

標高と共に森も変化 シラビソの森がメチャ気持ち良かったぁ〜♪
(t)
《 徳澤ルート 》

しかも木々の合間から木漏れ日の朝陽もイイ感じでしたよ
(h)
2022年09月11日 06:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/11 6:36
《 徳澤ルート 》

しかも木々の合間から木漏れ日の朝陽もイイ感じでしたよ
(h)
《 徳澤ルート 》

『長塀山 山頂』
スタートから2時間半余り、森は素敵だったけど眺め無しでファーストピークに到着
(t)
2022年09月11日 07:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/11 7:21
《 徳澤ルート 》

『長塀山 山頂』
スタートから2時間半余り、森は素敵だったけど眺め無しでファーストピークに到着
(t)
《 徳澤ルート 》

『富士山』左
『鳳凰三山』中
『甲斐駒ヶ岳』
長塀山から進むと突如絶景が!(^^)!
(t)
2022年09月11日 07:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
9/11 7:49
《 徳澤ルート 》

『富士山』左
『鳳凰三山』中
『甲斐駒ヶ岳』
長塀山から進むと突如絶景が!(^^)!
(t)
《 徳澤ルート 》

『南アルプス全景』
予想してない景色と出逢えテンションが⤴⤴
(h)
2022年09月11日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/11 7:50
《 徳澤ルート 》

『南アルプス全景』
予想してない景色と出逢えテンションが⤴⤴
(h)
《 徳澤ルート 》

『リンドウ』
(t)
2022年09月11日 07:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/11 7:59
《 徳澤ルート 》

『リンドウ』
(t)
《 徳澤ルート 》

樹林帯を超えれば解放感溢れる地へ 空も澄み渡ったブルー♡
(t)
2022年09月11日 08:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/11 8:00
《 徳澤ルート 》

樹林帯を超えれば解放感溢れる地へ 空も澄み渡ったブルー♡
(t)
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
更に進むと!(^^)! 少し頭に白帽子を被ってますが...
(h)
2022年09月11日 08:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
9/11 8:02
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
更に進むと!(^^)! 少し頭に白帽子を被ってますが...
(h)
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
この絶景が見たかったぁ!!
(t)
2022年09月11日 08:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
9/11 8:02
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
この絶景が見たかったぁ!!
(t)
《 徳澤ルート 》

明神〜前穂〜奥穂〜涸沢でしょうね メチャ感動してます!!
(h)
2022年09月11日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
9/11 8:03
《 徳澤ルート 》

明神〜前穂〜奥穂〜涸沢でしょうね メチャ感動してます!!
(h)
《 徳澤ルート 》

『槍ヶ岳方面』
しかし槍の穂先が雲の中(涙) まぁそんなに都合よくなりませんわね(笑)
(t)
2022年09月11日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/11 8:03
《 徳澤ルート 》

『槍ヶ岳方面』
しかし槍の穂先が雲の中(涙) まぁそんなに都合よくなりませんわね(笑)
(t)
《 徳澤ルート 》

『乗鞍岳』
更に南を望めば雲の合間に乗鞍も(^^♪
(t)
2022年09月11日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/11 8:03
《 徳澤ルート 》

『乗鞍岳』
更に南を望めば雲の合間に乗鞍も(^^♪
(t)
《 徳澤ルート 》

『焼岳』
昨日も十分満喫できた活火山も堂々と鎮座
(t)
2022年09月11日 08:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
13
9/11 8:03
《 徳澤ルート 》

『焼岳』
昨日も十分満喫できた活火山も堂々と鎮座
(t)
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
ここまで景色らしいものも少なくって何度もシャッターを押しちゃいます
(h)
2022年09月11日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
9/11 8:03
《 徳澤ルート 》

『穂高連峰』
ここまで景色らしいものも少なくって何度もシャッターを押しちゃいます
(h)
《 徳澤ルート 》

『御嶽山』
北陸で見る山容とは少し違ってなだらかな山って感じますね
(h)
2022年09月11日 08:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/11 8:05
《 徳澤ルート 》

『御嶽山』
北陸で見る山容とは少し違ってなだらかな山って感じますね
(h)
《 徳澤ルート 》

『蝶ヶ岳ヒュッテ』
そして北アらしいハイマツ並木の向こうに小屋発見!! 鬼門の頂はあと一歩だぁ!!
(h)
2022年09月11日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/11 8:06
《 徳澤ルート 》

『蝶ヶ岳ヒュッテ』
そして北アらしいハイマツ並木の向こうに小屋発見!! 鬼門の頂はあと一歩だぁ!!
(h)
《 蝶ヶ岳 》

そしてビクトリーロード!! 計画4回目にして初登頂!(^^)!
(t)
2022年09月11日 08:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/11 8:09
《 蝶ヶ岳 》

そしてビクトリーロード!! 計画4回目にして初登頂!(^^)!
(t)
《 蝶ヶ岳 》

何度も計画、麓で車中泊も徳澤まで来たこともあった蝶は鬼門だっだけに感激!!
(h)
2022年09月11日 08:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
9/11 8:10
《 蝶ヶ岳 》

何度も計画、麓で車中泊も徳澤まで来たこともあった蝶は鬼門だっだけに感激!!
(h)
《 蝶ヶ岳 》

もち記念ショットは欠かさず!! hiroは焼岳と共に...
(t)
2022年09月11日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
9/11 8:11
《 蝶ヶ岳 》

もち記念ショットは欠かさず!! hiroは焼岳と共に...
(t)
《 蝶ヶ岳 》

そしてtoshiは六百山と昨日上高地で愛でた山を背景に(^_-)-☆
(h)
2022年09月11日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
25
9/11 8:11
《 蝶ヶ岳 》

そしてtoshiは六百山と昨日上高地で愛でた山を背景に(^_-)-☆
(h)
《 蝶ヶ岳 》

『槍ヶ岳方面』
再び眺望にシャッター 槍の裾野は僅かに見えたものの穂先はザンネン(涙)
(t)
2022年09月11日 08:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
9/11 8:11
《 蝶ヶ岳 》

『槍ヶ岳方面』
再び眺望にシャッター 槍の裾野は僅かに見えたものの穂先はザンネン(涙)
(t)
《 蝶ヶ岳 》

『ホシガラス』
登山道に食い荒らされてたハイマツの実の残骸 犯人を見つけた!!
(t)
2022年09月11日 08:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
10
9/11 8:12
《 蝶ヶ岳 》

『ホシガラス』
登山道に食い荒らされてたハイマツの実の残骸 犯人を見つけた!!
(t)
《 蝶ヶ岳 》

『大キュレット』
ヒュッテに行って蝶槍に行くか迷う 登頂が計画より早かったけど蝶槍までの行程時間が判らない^^; 
(h)
2022年09月11日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/11 8:12
《 蝶ヶ岳 》

『大キュレット』
ヒュッテに行って蝶槍に行くか迷う 登頂が計画より早かったけど蝶槍までの行程時間が判らない^^; 
(h)
《 蝶ヶ岳 》

『大キュレット』
でも多少時間ロスしてもナイスな眺望を見ながら行くこととしました
(h)
2022年09月11日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/11 8:12
《 蝶ヶ岳 》

『大キュレット』
でも多少時間ロスしてもナイスな眺望を見ながら行くこととしました
(h)
《 蝶ヶ岳 》

『涸沢岳』
蝶槍へ向かう前、間近で雄大な穂高が眺めが押し寄せて来れば...
(h)
2022年09月11日 08:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/11 8:12
《 蝶ヶ岳 》

『涸沢岳』
蝶槍へ向かう前、間近で雄大な穂高が眺めが押し寄せて来れば...
(h)
《 蝶ヶ岳 》

当然、背景にして記念を撮れとhiro様に申し付けられました(笑)
(t)
2022年09月11日 08:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
9/11 8:13
《 蝶ヶ岳 》

当然、背景にして記念を撮れとhiro様に申し付けられました(笑)
(t)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『六百山』左
『焼岳』中奥
『明神・前穂高岳』右
(h)
2022年09月11日 08:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/11 8:24
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『六百山』左
『焼岳』中奥
『明神・前穂高岳』右
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

それでは蝶槍に向かってGO!! もちろん景色までつつ...
(t)
2022年09月11日 08:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/11 8:31
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

それでは蝶槍に向かってGO!! もちろん景色までつつ...
(t)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》
『前穂高岳』
が、雲の流れがチョッと早くない??
(h)
2022年09月11日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/11 8:37
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》
『前穂高岳』
が、雲の流れがチョッと早くない??
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大キュレット』
奥穂高の上には厚い雲が乗っかってるし...
(h)
2022年09月11日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/11 8:37
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大キュレット』
奥穂高の上には厚い雲が乗っかってるし...
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大キュレット』
さっきまで見れてた涸沢も白い帽子被ってしまった
(h)
2022年09月11日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/11 8:43
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大キュレット』
さっきまで見れてた涸沢も白い帽子被ってしまった
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『蝶ヶ岳三角点』
しかも東側から登るガスで目の前は真っ白け(@_@)
(t)
2022年09月11日 08:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
9/11 8:44
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『蝶ヶ岳三角点』
しかも東側から登るガスで目の前は真っ白け(@_@)
(t)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『前穂高岳』
それでも穂高の展望地、この迫力は少しガスがあっても伝わります
(h)
2022年09月11日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/11 8:45
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『前穂高岳』
それでも穂高の展望地、この迫力は少しガスがあっても伝わります
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『蝶槍』
少し小高い△ 意外と早く目的に到着!!
(t)
2022年09月11日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
9/11 8:46
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『蝶槍』
少し小高い△ 意外と早く目的に到着!!
(t)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大天井岳』
そして歩いた分、北側の景色も迫力を増しました!!
(t)
2022年09月11日 08:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/11 8:46
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『大天井岳』
そして歩いた分、北側の景色も迫力を増しました!!
(t)
《 蝶 槍 》

取敢えずは記念を撮りますが背景が...
(t)
2022年09月11日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
9/11 8:52
《 蝶 槍 》

取敢えずは記念を撮りますが背景が...
(t)
《 蝶 槍 》

バックが真っ白けって最高の記念ショットですね(爆笑)
(h)
2022年09月11日 08:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
9/11 8:52
《 蝶 槍 》

バックが真っ白けって最高の記念ショットですね(爆笑)
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『穂高連峰』
まぁ、蝶槍ではガスに覆われたんで早々に撤収...
(t)
2022年09月11日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/11 8:56
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『穂高連峰』
まぁ、蝶槍ではガスに覆われたんで早々に撤収...
(t)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『前穂高岳』
ガスの動きも早くって見える山だけ収めました
(h)
2022年09月11日 08:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/11 8:57
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》

『前穂高岳』
ガスの動きも早くって見える山だけ収めました
(h)
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》


意外と時間にも余裕があったんでヒュッテで少し一服することに...
(t)
2022年09月11日 09:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
9/11 9:26
《 蝶ヶ岳⇔蝶槍 》


意外と時間にも余裕があったんでヒュッテで少し一服することに...
(t)
《 蝶ヶ岳ヒュッテ 》

『槍ヶ岳』
腰を下ろした瞬間に!! 待望の槍の穂先が一瞬見えました!(^^)!
(t)
2022年09月11日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
12
9/11 9:28
《 蝶ヶ岳ヒュッテ 》

『槍ヶ岳』
腰を下ろした瞬間に!! 待望の槍の穂先が一瞬見えました!(^^)!
(t)
《 蝶ヶ岳ヒュッテ 》

『槍ヶ岳』
ヒュッテに向かってたhiroも慌てて戻ってシャッターです(^_-)-☆
(h)
2022年09月11日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
9/11 9:29
《 蝶ヶ岳ヒュッテ 》

『槍ヶ岳』
ヒュッテに向かってたhiroも慌てて戻ってシャッターです(^_-)-☆
(h)
《 蝶ヶ岳下山 》

ヒュッテで少し補給をしてから徳澤に向け下山開始...
(t)
2022年09月11日 09:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
9/11 9:49
《 蝶ヶ岳下山 》

ヒュッテで少し補給をしてから徳澤に向け下山開始...
(t)
《 蝶ヶ岳下山 》

『穂高連峰』
益々覆いかぶさる雲波ですから少し早めでも悔いはないですよね
(t)
2022年09月11日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/11 9:54
《 蝶ヶ岳下山 》

『穂高連峰』
益々覆いかぶさる雲波ですから少し早めでも悔いはないですよね
(t)
《 蝶ヶ岳下山 》

『蝶ヶ岳ヒュッテ』
何度も計画倒れした蝶 次は常念との赤線を繋ぐときにでも来ますね(^_-)-☆
(t)
2022年09月11日 09:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
9/11 9:54
《 蝶ヶ岳下山 》

『蝶ヶ岳ヒュッテ』
何度も計画倒れした蝶 次は常念との赤線を繋ぐときにでも来ますね(^_-)-☆
(t)
《 蝶ヶ岳下山 》

『大キュレット』
少し進むと景色は望めないけど山頂部で大満喫できました♪
(h)
2022年09月11日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/11 9:54
《 蝶ヶ岳下山 》

『大キュレット』
少し進むと景色は望めないけど山頂部で大満喫できました♪
(h)
《 徳澤園 》

下りは予想以上にスムーズで一揆に下山完了!! テントを仕舞い込んで...
(t)
2022年09月11日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
16
9/11 11:55
《 徳澤園 》

下りは予想以上にスムーズで一揆に下山完了!! テントを仕舞い込んで...
(t)
《 徳澤〜河童橋 》

『明神岳』
重荷を背負ってバスターミナルまでの長い道のり...
(h)
2022年09月11日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
9/11 12:49
《 徳澤〜河童橋 》

『明神岳』
重荷を背負ってバスターミナルまでの長い道のり...
(h)
《 徳澤〜河童橋 》

『大天井岳』
頑張ってラストスパート(^_-)-☆
(h)
2022年09月11日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/11 12:49
《 徳澤〜河童橋 》

『大天井岳』
頑張ってラストスパート(^_-)-☆
(h)
《 河童橋 》

『河童橋』
重さに耐えて1時間半余り 賑わう地に到着...
(t)
2022年09月11日 14:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
9/11 14:12
《 河童橋 》

『河童橋』
重さに耐えて1時間半余り 賑わう地に到着...
(t)
《 河童橋 》

『岳沢カール』
取敢えずは橋に上がり定番見れば(笑) 逆に良い時間帯に蝶に居れたのかもね
(h)
2022年09月11日 14:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
9/11 14:13
《 河童橋 》

『岳沢カール』
取敢えずは橋に上がり定番見れば(笑) 逆に良い時間帯に蝶に居れたのかもね
(h)
《 上高地BT 》

そしてラストの300m歩きゴール!! でもバス待ちの行列はハンパなし!!
(h)
2022年09月11日 14:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/11 14:18
《 上高地BT 》

そしてラストの300m歩きゴール!! でもバス待ちの行列はハンパなし!!
(h)

感想

一度目は天気不良予報で自宅敗退
二度目は三股から計画し安曇野で車中泊するも朝に悪天で敗退
三度目は徳澤から向かおうと上高地入りしたものの季節外の降雪で徳澤で諦め
どっかの おいちゃんに「鬼門やね」って言われてしまった蝶ヶ岳でしたが
今回は無事に登頂(^^♪
常念山脈の最南端のせいか2500m位までは樹木の背か高くって
眺望は期待外れ感が出ましたが山頂部では!(^^)!
少しガスがあったものの圧倒的な穂高の展望に迫力負け
鬼門だったお山も思い出深いお山に変身しました(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

これぞアルプスの絶景!

徳澤から年甲斐もなく素晴らしいスピードで登りましたね。
それも蝶槍まで行ったんですね。お疲れ様。
それにしても想像以上の絶景。言葉にも出ないくらいです。
古の人が松本から上高地に行く時この絶景を見てびっくりしたのがわかりますよね。

願わくば、せっかくの絶景をもっとのんびり楽しんでいただきたかったなぁ。
では次回は蝶ヶ岳の頂上でテン泊ってことで。勿論toshiさんが頑張って横尾か徳澤から担ぎ上げるんですよ。(僕の分も頼んじゃおかな)
2022/9/13 18:26
sugi師匠、整備された登山道は登り易くって!!

正直に言えば徳澤ルートは凄く歩き易かったです
当然、帰りのシャトルバスリミットは気にしつつ歩いていたら
意外と早く歩けてオマケの蝶槍まで行けました!!!!
しかも多少は白髪混じりでしたが圧倒的な穂高の絶景♡
何度も計画倒れでしたが、それを補える山行になりました!!

で、テン泊装備で「蝶ヶ岳」????????????????????????
絶対無理ですよー!!
僕が担げる重荷は平地だけと実感した次第です^^;
2022/9/13 19:08
四度目の正直・・お疲れさまでした(;^ω^)♬

トシさん・ヒロさん 念願の「蝶ヶ岳」お疲れさまでした(*^-^*)♬
山頂付近で少しガスったものの 超素晴らしいお天気になりましたね☀♬
穂高連峰の山々など最高のアルプスの絶景〜は 3度も我慢の甲斐も
あって 山神様からの素晴らしいプレゼント〜lovelynotesscissors
山頂の記念の写真 お二人とも ええ顔〜してますよ〜(#^.^#)♬
2022/9/13 18:53
ibuki89さん、鬼門でした!!

でも、それ乗越えた蝶は素晴らしいご褒美を手に
僕達を待っててくれましたよー(^_-)-☆
そんな中でも圧倒的に近い穂高の峰々が最高!!!!
未だに妻と写真見ながら興奮しています
これで「急がば回れ!!」
無理・無茶して登頂でも感動は味わえない
ゆっくり楽しむ山行が最高と改めて感じました(^_-)-☆
2022/9/13 19:13
toshiさん
hiroさん
おはようございます
いいですね
四度目にしてようやく穂高の峰々を思う存分堪能されたようで
なによりでした
たしかに穂高を登るのも良いかもしれませんが
私的には穂高や槍を眺めるのが好きですね。
一番つらかったのは徳澤からの帰り道だったのでは
2022/9/13 21:03
kazu97さん、一心不乱でした

正解です!!
体力削った後に18kgの重荷を背負って6km超
しかも周りには足が長くって歩くスピード早い巨人軍団(外人さん)
それに合わせて歩こうとして必死になちゃいました(笑)

それにしても蝶ヶ岳は穂高の大展望地ですね♬
圧倒的な岩山がドォーンと見えてて感動しました!!
四度目のチャレンジは大正解みたいです(^_-)-☆
2022/9/14 5:21
祝!!鬼門の蝶ヶ岳制覇おめでとう〜〜〜〜
現地に着いて2度あることは3度あるにならず
3度目の正直になってよかったよかった
しかし、この絶景だときっと二人で写真撮りまくりで500枚は
かる〜く超えてるはずなのによくレコUPを56枚に抑えたな
100枚は超えてもおかしくないで・・・・

おいちゃんはお腹に自前のバラストがあるんでバランスが良いとは言え
老体にムチ打って徳澤まで頑張ったな〜〜〜 (〃艸〃)ムフッ
もうお互い常念のテン泊からさらにジジぃ〜になってもたで
テントしょっての赤線繋ぎで蝶〜常念縦走周回なんぞ夢物語かもね??
2022/9/14 16:24
biwakotaroさん、どうにか登頂出来たわ!!!!!!!!!!!!

ホンマに「鬼門」だった蝶ヶ岳
や・やっと歩けた事に感激しまくりだったんだけど
実はレコでも書き込んだ通り山頂部までは眺望アウト!!!!!!
でも補って余りある山頂部の超絶絶景♡
それまで殆ど撮ってなかった写真もシャッター押す指が止まらかった
で、テン泊装備って還暦過ぎには「酷」やなぁ〜^^;
嫁様にも「平地でしか無理じゃ!!」って宣言
赤線繋ぎは当然、小屋泊以外に考えられんわ(笑)
2022/9/14 18:36
素晴らしい景色ですね。
北アから富士山が見える機会は
そんなに多くないはず。
4度目の挑戦、大成功おめでとうございます。
2022/9/15 13:44
komakiさん、コメントありがとうございます

富士山が見えたのは途中の開けた場所だけでした
山頂部に着くと東側(安曇野側)からガスが登り見る事出来ず
槍の穂先も一瞬だけ見えたんで逆に考えれば運は良かったようです
4回目のチャレンジ、この2座見れただけ成功ですね(^_-)-☆
2022/9/15 15:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら