記録ID: 4674746
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
九月の木曽駒ヶ岳(初めての中央アルプス)
2022年09月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 475m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありせんが、人気の山なので時間帯によっては混みます。 |
その他周辺情報 | 千畳敷ロープウェイ |
写真
千畳敷カールの夜明け
(iPhoneだと明るく写ってしまいます)
八ヶ岳、富士山、南アルプスもばっちし見えました。
ホテルの姉に電話して、「てっぺんのヘッドライト見える?」
「見えてるよ。」
(iPhoneだと明るく写ってしまいます)
八ヶ岳、富士山、南アルプスもばっちし見えました。
ホテルの姉に電話して、「てっぺんのヘッドライト見える?」
「見えてるよ。」
感想
はじめての中央アルプス。
「妻とロープウェイで登る木曽駒ヶ岳」の予定でしたが、妻は犬の介護のため私ひとりで登ることになりました。
日本一高い所にあるホテルという触れ込みのホテル千畳敷。
標高2612mのお風呂に入れて、しかもシャンプーが出来るって凄い贅沢。
とても良いホテルでした。
(妻には内緒だな)
日曜日。
愛媛を出発して千畳敷カールで前泊。
山はお天気に恵まれていたみたいで、すれ違う下りのバスは超満員でした。
前泊して千畳敷カール+星空を撮影したかったのですが、あいにくの曇り空で残念。
月曜日。
夜明け前に雨も降ったのですが、朝駆け。
宝剣岳のてっぺんからご来光を拝むことができて幸せでした。
人気のお山の魅力に触れた秋でした。
(でも暑かった!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する