ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4677498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

小蓮華山・鉢ヶ岳 鉱山道で日帰り周回

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
19.8km
登り
1,698m
下り
1,701m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:51
合計
9:38
4:22
4:23
74
5:37
5:43
56
6:39
6:47
50
7:37
7:40
44
8:24
8:24
44
9:08
9:09
25
9:34
9:36
29
10:05
10:24
27
10:51
10:52
26
11:18
11:18
7
11:25
11:28
52
12:20
12:24
45
13:09
13:11
12
13:23
13:23
18
13:41
13:41
6
13:47
13:48
7
13:55
13:55
2
13:57
ゴール地点
鉢ヶ岳には登山道がありません。
鉱山道は長かった・・・
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉へは前日夕方に到着。ここまでの林道は道が狭い、距離が長い、駐車場のスペースが少ないといった理由で、前日には現地入りした。
深夜に車で来ると、運転で疲れてしまうほど。真っ暗な中、駐車スペースを探しまわる羽目になります。
前日移動は良いが、なんと霧・雲で視界20mの林道走行は怖かった・・・
突然、対向車が霧の中から現れて、ビックリ。
まあ、この林道は動物も多いので、深夜には目が光った動物がウロウロしてますが。
あと、狭い林道にも関わらず、大型路線バスが通ります。狭い林道ですれ違いたくない時は、バスの運行時間をチェックしておきましょう。

駐車場には、水洗トイレ(紙あり)、登山ポスト、靴洗い場が完備されています。
もちろん、蓮華温泉なので温泉もあります
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉から三国境までは、整備された快適な登山道
鉢ヶ岳は登山道がない。人によっては登山禁止と言われている。
確かに道のない所に入ってはいけませんは理解できるが、立ち入り禁止の看板があるわけではないので、登っている方も多くいる。新潟県のグレーディングリストにも山の情報が記載されているので、どうなの??
下りは鉱山道。草刈りされているようで、整備は一応入っている。
しかし、斜面のトラバースは滑りそうだし、雨が多いと渡渉できないなど、危険もいっぱい。谷の中の登山道なので、景色を楽しむことは難しい。
それでも、雪渓あり、夏の花々あり、美味しい水ありと楽しみもいっぱい。
早朝4:20 蓮華温泉をライト点けながら、出発
早朝4:20 蓮華温泉をライト点けながら、出発
ミヤマコゴメグサ
1
ミヤマコゴメグサ
天狗の庭に到着
雪倉岳と朝日岳
天狗の庭に到着
雪倉岳と朝日岳
天狗の庭からはこれから歩くルートが見える
天狗の庭からはこれから歩くルートが見える
シラタマノキ
白馬大池
チングルマの大群落
1
白馬大池
チングルマの大群落
テント村も大賑わい
予約制なので競争率が高い
テント村も大賑わい
予約制なので競争率が高い
早朝の白馬大池
初めてテント泊した思い出の場所
1
早朝の白馬大池
初めてテント泊した思い出の場所
青空と雲が湖面に映る
1
青空と雲が湖面に映る
大人気の山小屋です
大人気の山小屋です
少しずつ秋色
今日周回する山並みが見えた
今日周回する山並みが見えた
振り返って、頚城山塊や今年登った高妻・乙妻などを遠望
振り返って、頚城山塊や今年登った高妻・乙妻などを遠望
ナナカマドは秋色に変身中
ナナカマドは秋色に変身中
NHKドラマ「坂の上の雲」エンディングで使用された景色
2
NHKドラマ「坂の上の雲」エンディングで使用された景色
白馬鑓ヶ岳への稜線に、ちょっとだけ劔岳がチラリ
白馬鑓ヶ岳への稜線に、ちょっとだけ劔岳がチラリ
イワギキョウ
お久しぶりの新潟県 最高峰 小蓮華山
1
お久しぶりの新潟県 最高峰 小蓮華山
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
おぉ〜 やっぱり白馬岳は立派だね!
1
おぉ〜 やっぱり白馬岳は立派だね!
でも、今日の目的はこっちのお山
1
でも、今日の目的はこっちのお山
三国境へのルート
青空が綺麗だ〜
三国境へのルート
青空が綺麗だ〜
三国境で白馬岳を無視して、鉢ヶ岳へと向かう
三国境で白馬岳を無視して、鉢ヶ岳へと向かう
鉢ヶ岳も雲に飲み込まれそう
鉢ヶ岳も雲に飲み込まれそう
タカネマツムシソウ
タカネマツムシソウ
恐る恐る鉢ヶ岳アタック
2
恐る恐る鉢ヶ岳アタック
鉢ヶ岳山頂からは雪倉岳避難小屋が見えた
鉢ヶ岳山頂からは雪倉岳避難小屋が見えた
鉢ヶ岳山頂には2個のケルン
1
鉢ヶ岳山頂には2個のケルン
鉱山道分岐に戻り、下り始める
鉱山道分岐に戻り、下り始める
カライトソウ
ミヤマリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
うまい水に到着
なるほど、冷たくて大量の湧き水、美味い!!
うまい水に到着
なるほど、冷たくて大量の湧き水、美味い!!
イワイチョウ
トリカブト
渡渉1
大雨だと渡れない
渡渉1
大雨だと渡れない
ハクサンフウロ
ウサギギク
ダイモンジソウ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
谷間にはあんなに雪渓が残っている
谷間にはあんなに雪渓が残っている
時に枯れ沢が登山道になる
時に枯れ沢が登山道になる
噂の足場パイプ橋
噂の足場パイプ橋
中央の石には流木が引っかかっている
あんなところにまで、水が流れるのかと、ビックリ
中央の石には流木が引っかかっている
あんなところにまで、水が流れるのかと、ビックリ
無事、蓮華温泉に到着
お疲れ山でした
無事、蓮華温泉に到着
お疲れ山でした

感想

蓮華温泉からは何回か歩いているので、今回はあえて白馬岳を登頂せず、未踏峰を訪ねて、下りは鉱山道での日帰り周回でした。
蓮華温泉の駐車場は、予想通り車が溢れかえっていましたね。

今回初めて使った鉱山道。下りならまだしも、登ってこられた方は1人だけ。下りでは2名の方がいただけで、山頂稜線の賑わいとは大違い。
谷あいの登山道なので、稜線コースと違って、景色は地味だし、危険も多いことから人も少ない。
当日は天候が良かったことから、白馬大池から白馬岳の間は人が途切れることなく、大賑わいでした。撮影していると他の方が映ってしまうので、気を使いました。
ここのルートは、蓮華温泉、栂池、白馬といったアクセスの良さと景色が素晴らしいことから、人が多い。
自分も日帰りで白馬に来た時、この景色でテント泊したいと思い、テントを買って初めてのキャンプ地が白馬大池であった。

しかし、余りに天気が良すぎて、雷鳥さんにはお目にかかれず、残念でした。
いつもの動画ですが、結構な長さになりそうなので、先行配信ダイジェスト版(ぶっ飛ばし動画ですが)で公開します。後で、本編が完成したら、コッソリと公開します。




ようやく、本編動画が完成しました。20分を超える長編となってしまいましたが、ご覧ください🙇


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら