ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4683087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

南岳〜中岳〜大喰岳 ついでに槍ヶ岳

2022年09月13日(火) ~ 2022年09月15日(木)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:48
距離
30.6km
登り
2,276m
下り
2,446m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:47
休憩
0:11
合計
4:58
8:10
8:11
17
8:28
8:29
32
9:00
9:11
48
9:59
10:00
95
11:35
11:36
16
11:52
11:52
77
13:10
2日目
山行
7:33
休憩
1:09
合計
8:42
13:10
171
9:32
9:49
108
11:37
12:08
11
12:19
12:26
16
12:42
12:42
73
13:55
14:02
43
14:45
14:52
16
15:07
15:08
15
3日目
山行
6:39
休憩
1:10
合計
7:49
15:23
30
6:17
6:27
8
6:35
6:53
9
7:03
7:04
57
8:01
8:06
77
9:23
9:35
43
10:18
10:33
5
10:38
10:39
86
12:05
12:05
37
12:42
12:48
28
13:16
13:16
13
13:29
13:30
4
13:34
13:35
2
13:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
問題なしです
予約できる山小屋
槍平小屋
車は深山登山者用駐車場に停めました。
観光協会のマップではP4の場所ですね。
1日2000円というね、お高い場所でした。
今回はここからスタートです。
2022年09月13日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:04
車は深山登山者用駐車場に停めました。
観光協会のマップではP4の場所ですね。
1日2000円というね、お高い場所でした。
今回はここからスタートです。
観光案内所
この建物の向かって右側のコースを歩きます。
2022年09月13日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:06
観光案内所
この建物の向かって右側のコースを歩きます。
槍、穂高方面へ
2022年09月13日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:07
槍、穂高方面へ
ロープウェイ乗ってみたい
2022年09月13日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:10
ロープウェイ乗ってみたい
このゲートの端っこを通ります。
2022年09月13日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:12
このゲートの端っこを通ります。
ゴマナかな?
2022年09月13日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:15
ゴマナかな?
ここにもゲートがあるんですね
2022年09月13日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:28
ここにもゲートがあるんですね
しかしまあ、槍ヶ岳目指すのに上高地からにしろ新穂高温泉からにしろ、長い林道歩きが伴うのは辛いですね
2022年09月13日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:37
しかしまあ、槍ヶ岳目指すのに上高地からにしろ新穂高温泉からにしろ、長い林道歩きが伴うのは辛いですね
お?工事中なのか!
2022年09月13日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:44
お?工事中なのか!
工事事務所の側に休憩所が!
ありがたやー
2022年09月13日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 8:45
工事事務所の側に休憩所が!
ありがたやー
サラシナショウマ
2022年09月13日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 8:52
サラシナショウマ
穂高平小屋到着
本日は営業しておりません
2022年09月13日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 9:00
穂高平小屋到着
本日は営業しておりません
看板がもう薄くなって読めないよ
2022年09月13日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 9:12
看板がもう薄くなって読めないよ
白沢出会い
2022年09月13日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 9:56
白沢出会い
おお!今度はハッキリ読める!
ここから奥穂のルートは大変そうだね
2022年09月13日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 9:57
おお!今度はハッキリ読める!
ここから奥穂のルートは大変そうだね
1週間まえの天気予報では今週ずーっと雨マークだったのに、直前になってここ数日晴れマークに変わったんだよなぁ
2022年09月13日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:00
1週間まえの天気予報では今週ずーっと雨マークだったのに、直前になってここ数日晴れマークに変わったんだよなぁ
林道はここまで
順調に歩いております
2022年09月13日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:02
林道はここまで
順調に歩いております
笠ヶ岳かな?
2022年09月13日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:04
笠ヶ岳かな?
登山道に入ります
なんか蒸し暑い…
どんどん汗が吹き出してきます
2022年09月13日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:08
登山道に入ります
なんか蒸し暑い…
どんどん汗が吹き出してきます
こういう遊び心はいいですね
2022年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 10:24
こういう遊び心はいいですね
ツリフネソウかな?
2022年09月13日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:40
ツリフネソウかな?
オオカメノキかな?
2022年09月13日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:50
オオカメノキかな?
緊急避難場所⁉️
怖いなー
2022年09月13日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 10:54
緊急避難場所⁉️
怖いなー
チビ谷
2022年09月13日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 11:00
チビ谷
雲が沸いてきた
2022年09月13日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 11:05
雲が沸いてきた
滝谷出会い
この橋が増水で流されてしまうのか
例の避難小屋はこの時頭からすっかり抜け落ちていて、写真撮るのもリアルで覗いて見ることも出来なかった
2022年09月13日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 11:49
滝谷出会い
この橋が増水で流されてしまうのか
例の避難小屋はこの時頭からすっかり抜け落ちていて、写真撮るのもリアルで覗いて見ることも出来なかった
空を見上げるとハロがでていました
湿度高いんだねー
夕方から少し降るかも☂️
2022年09月13日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 11:50
空を見上げるとハロがでていました
湿度高いんだねー
夕方から少し降るかも☂️
確かに電波はあった
ちょっとだけね
2022年09月13日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 11:55
確かに電波はあった
ちょっとだけね
レリーフ
2022年09月13日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/13 11:58
レリーフ
槍平小屋到着
蒸し暑さにやられてヘトヘトでした
到着後、ハイドレーションの残量確認したら500mlしか飲んでいなかった
アホだなぁ
2022年09月13日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 13:09
槍平小屋到着
蒸し暑さにやられてヘトヘトでした
到着後、ハイドレーションの残量確認したら500mlしか飲んでいなかった
アホだなぁ
なんと部屋が個室ですよ!
1グループ1部屋だからかな?
とても嬉しいです
この日は宿泊客も少ないみたい
2022年09月13日 13:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/13 13:35
なんと部屋が個室ですよ!
1グループ1部屋だからかな?
とても嬉しいです
この日は宿泊客も少ないみたい
夕飯はスープカレー
食堂には自分を含めて5名だけでした
2022年09月13日 17:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/13 17:47
夕飯はスープカレー
食堂には自分を含めて5名だけでした
朝食
自分1人だけでした
2022年09月14日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 5:47
朝食
自分1人だけでした
さて二日目出発です
2022年09月14日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 6:39
さて二日目出発です
向かって右の南岳方面へ
2022年09月14日 06:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 6:41
向かって右の南岳方面へ
2022年09月14日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 6:42
笹藪を掻き分けていく
朝露のせいで濡れてしまいます
2022年09月14日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 6:42
笹藪を掻き分けていく
朝露のせいで濡れてしまいます
おーラッキー!
実のところ、槍平小屋は受信状態が不安定でデータ通信がほぼ出来なかったんですよね
2022年09月14日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 6:56
おーラッキー!
実のところ、槍平小屋は受信状態が不安定でデータ通信がほぼ出来なかったんですよね
笠ヶ岳が見えてきた
2022年09月14日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 8:01
笠ヶ岳が見えてきた
2022年09月14日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 9:07
ナナカマド
2022年09月14日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 9:17
ナナカマド
あれが南岳?いいえ、違いました。
あのピークの更に後ろでした
2022年09月14日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 9:30
あれが南岳?いいえ、違いました。
あのピークの更に後ろでした
これがあの救急箱ですか
設置してくれる方に感謝
2022年09月14日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 9:34
これがあの救急箱ですか
設置してくれる方に感謝
中岳見えてきた
2022年09月14日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 9:37
中岳見えてきた
白山が見えました
2022年09月14日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 9:57
白山が見えました
黒部五郎岳
2022年09月14日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 9:58
黒部五郎岳
大キレットかな?
2022年09月14日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 10:08
大キレットかな?
おや?あんな所に登山道らしきものが?
山と高原地図には載ってないのですがね
2022年09月14日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 10:20
おや?あんな所に登山道らしきものが?
山と高原地図には載ってないのですがね
凄い高度感のある橋
2022年09月14日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 11:03
凄い高度感のある橋
あぁ、やっと見えてきたよ
1000メートル近く登るのはキツいですね
2022年09月14日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 11:34
あぁ、やっと見えてきたよ
1000メートル近く登るのはキツいですね
もうここに泊まりたい気分
でも今回の山行はここからがスタートです
小屋で南岳、中岳、大喰岳のバッヂを購入
後で判ったことだけど、槍ヶ岳山荘でも中岳と大喰岳のバッヂ売っていました
2022年09月14日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 11:37
もうここに泊まりたい気分
でも今回の山行はここからがスタートです
小屋で南岳、中岳、大喰岳のバッヂを購入
後で判ったことだけど、槍ヶ岳山荘でも中岳と大喰岳のバッヂ売っていました
大キレットかー
挑戦してみたいな
2022年09月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 11:48
大キレットかー
挑戦してみたいな
なかなか可愛らしいイラストです
河童がすきなんですかね
2022年09月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 11:48
なかなか可愛らしいイラストです
河童がすきなんですかね
小屋から南岳はさほどかからない
振り返ると二ヶ月前に登った北穂高岳が見えた
2022年09月14日 12:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 12:12
小屋から南岳はさほどかからない
振り返ると二ヶ月前に登った北穂高岳が見えた
南岳到着
2022年09月14日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 12:20
南岳到着
槍と一緒に
2022年09月14日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 12:20
槍と一緒に
常念岳や大天井岳が見えますよ
2022年09月14日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/14 12:28
常念岳や大天井岳が見えますよ
さて、天空の稜線を歩きます
今回はこのために来たのですからね
2022年09月14日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/14 12:35
さて、天空の稜線を歩きます
今回はこのために来たのですからね
中岳目指します
2022年09月14日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 12:57
中岳目指します
中岳到着
もうね、看板ボロボロでしたよ
2022年09月14日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 13:56
中岳到着
もうね、看板ボロボロでしたよ
イワギキョウ
2022年09月14日 14:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 14:15
イワギキョウ
もう紅葉が始まっていますね
2022年09月14日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/14 14:19
もう紅葉が始まっていますね
大喰岳がなかなか到着しません
中岳から一旦降って登り返すのがキツイです
2022年09月14日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 14:31
大喰岳がなかなか到着しません
中岳から一旦降って登り返すのがキツイです
立山
2022年09月14日 14:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 14:43
立山
やっと大喰岳到着
疲れちゃって看板の写真しか撮ってませんでした
2022年09月14日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/14 14:47
やっと大喰岳到着
疲れちゃって看板の写真しか撮ってませんでした
さて、槍ヶ岳へ向かいます
2022年09月14日 14:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/14 14:51
さて、槍ヶ岳へ向かいます
燕岳
2022年09月14日 14:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 14:56
燕岳
いや、大喰岳降って小屋まで登り返すのエグいんじゃないかな
まあ、あと一息頑張ろう
2022年09月14日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 14:59
いや、大喰岳降って小屋まで登り返すのエグいんじゃないかな
まあ、あと一息頑張ろう
登り返してやっとここまできた
2022年09月14日 15:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 15:21
登り返してやっとここまできた
槍ヶ岳山荘到着です
夕飯食べて直ぐ寝てしまいました
2022年09月14日 15:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/14 15:24
槍ヶ岳山荘到着です
夕飯食べて直ぐ寝てしまいました
次の日の朝
赤いですねー
2022年09月15日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 5:26
次の日の朝
赤いですねー
雲海出てますね
2022年09月15日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 5:33
雲海出てますね
雲海に浮かぶ富士山、乗鞍岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2022年09月15日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 5:50
雲海に浮かぶ富士山、乗鞍岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
朝食後、穂先まで登りました
昨年登った時はガスっていたので、祠の向こう側の景色は初めて見ることが出来ました
2022年09月15日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 6:13
朝食後、穂先まで登りました
昨年登った時はガスっていたので、祠の向こう側の景色は初めて見ることが出来ました
槍ヶ岳山荘があんなに小さく見えます
2022年09月15日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 6:16
槍ヶ岳山荘があんなに小さく見えます
幻想的です
2022年09月15日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 6:53
幻想的です
さーて、下山します
槍ヶ岳また来るよ
2022年09月15日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/15 6:53
さーて、下山します
槍ヶ岳また来るよ
笠ヶ岳に今度は登ろうかな
2022年09月15日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/15 6:55
笠ヶ岳に今度は登ろうかな
2022年09月15日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 7:17
トリカブト
2022年09月15日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 8:01
トリカブト
さっきまでいた山があんな遠くに…
2022年09月15日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:05
さっきまでいた山があんな遠くに…
槍ヶ岳までの最終水場らしい
登山者は水場を見かけると何故か飲まずにはいられない
2022年09月15日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 8:48
槍ヶ岳までの最終水場らしい
登山者は水場を見かけると何故か飲まずにはいられない
槍平のテント場まで降りてきました
2022年09月15日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 9:22
槍平のテント場まで降りてきました
後はひたすら歩く、歩く、歩く
同じようにひたすら歩くなら梓川沿いの方がいいかな
2022年09月15日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 12:15
後はひたすら歩く、歩く、歩く
同じようにひたすら歩くなら梓川沿いの方がいいかな
やっとゲームが見えてきました
長かった
2022年09月15日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:27
やっとゲームが見えてきました
長かった
2022年09月15日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/15 13:29
登山センターまできました
2022年09月15日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:33
登山センターまできました
駐車場でゴールです
お疲れ様でした
2022年09月15日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/15 13:37
駐車場でゴールです
お疲れ様でした

感想

今回は南岳から大喰岳まで縦走を目的としていました。槍ヶ岳は別に登らなくてもいいかなーって思っていたのですが、ついでなので登ってしまいました。
今回予定していた山行の日が、先週の天気予報では雨予報だったので無理かなーって思っていたのですが、天気図の予測を見ると日本海側の高気圧がいい感じでやってきそうな雰囲気です。実際、直前で予報は晴れ続きに変わったので急遽小屋を予約。
お陰様で快晴の山行が楽しめました。
8月に同じ様な天気予報で登山予定を取り止めたら、実際は晴れた事があったので山の天気予報は難しいんですね。

今回泊まった小屋について。
槍平小屋はHPに自分の使用キャリアであるdocomoは繋がると表記されていましたが、実際にはかなり厳しいです。データ通信はまず無理です。
小屋の入り口辺りが受信感度良いのですが、メールチェックも難しいです。明日の天気予報すら確認出来なくて残念でしたね。

槍ヶ岳山荘は二度目の宿泊でした。
前回と変わった部分がありました。
まず、歯磨き自体が禁止になっていました。
飛沫がダメということらしいですが、おじいちゃん連中は構わず歯磨きしていましたね。小屋のスタッフも特に注意することもしていませんでした。
感染対策とは…
でも、ご飯美味しいんだよね。
ついついおかわりしてしまいます。
おかげで最後まで歩き切ることが出来ました。
予定になかった穂先にも登れました。

次回槍ヶ岳登る時は上高地からにしますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら