記録ID: 468526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
室堂からダイヤモンドコースと裏銀座縦走
2006年08月11日(金) ~
2006年08月18日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 174:00
- 距離
- 93.8km
- 登り
- 8,303m
- 下り
- 9,298m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:16
距離 6.6km
登り 706m
下り 716m
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:32
距離 6.8km
登り 733m
下り 887m
3日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:26
距離 8.0km
登り 764m
下り 718m
4日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:44
距離 13.2km
登り 958m
下り 899m
5日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 12:40
距離 18.8km
登り 1,550m
下り 1,340m
16:38
6日目
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 11:25
距離 17.3km
登り 1,196m
下り 1,240m
7日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:43
距離 11.1km
登り 1,316m
下り 1,448m
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
扇沢から出発地となる室堂は、もちろんアルペンルート利用です。 |
写真
異口同音に「ここの水が北アで一番うまい」といわれた船窪キャンプ場の水場。暗くなったら危険、と看板にはありますが、雨が降ってもやっぱり不可でしょう。足を滑らせたらそのまま谷底へまっ逆さまです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f5adf9869c3c16e29e13e40ed22ef5a1d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人