ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4685596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 黒菱から遠見尾根へ

2022年09月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:31
距離
18.2km
登り
1,915m
下り
1,869m

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
2:05
合計
12:19
1:32
46
2:18
2:19
30
2:49
2:50
6
2:56
3:06
8
3:14
3:14
46
4:00
4:06
14
4:20
4:36
46
5:22
5:27
8
5:35
5:47
53
6:40
6:48
50
7:38
7:38
5
7:43
7:54
53
8:47
9:23
53
10:16
10:25
4
10:29
10:30
2
10:32
10:33
43
11:16
11:16
32
11:48
11:48
41
12:29
12:36
18
12:54
12:54
45
13:39
13:39
3
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【黒菱駐車場】
23:00着で3割ほど
下山時はほぼ満車
黒菱林道は全面舗装でよく整備されています
トイレ(水洗)24時間使用可

【タクシー】
6,000円
遠見尾根エスカルプラザ〜黒菱駐車場

【ゴンドラ】
1,300円
アルプス平〜エスカルプラザ
コース状況/
危険箇所等
【黒菱駐車場〜八方池山荘】
リフト横のゲートから入ります
すぐに地獄のアスファルト急登
鏡池からはトレッキングコースへ
(鏡池周回コースに入ると永遠ループです)

【八方池山荘〜唐松岳頂上山荘】
全ルートキレイに整備されて夜中でも安心

【唐松岳頂上山荘〜牛首〜大黒岳】
分岐からすぐに鎖場スタート
足場・手がかりも多く、高度感もそれほどないので、基礎の岩登り技術があれば問題ありません
牛首直下、大黒岳手前がちょっとだけ注意です
大黒岳直下が後立山連峰最低鞍部だそうです

【大黒岳〜五竜山荘】
岩場はここまでで終了
ここまでとは打って変わって歩きやすい緩やかな登りです

【五竜山荘〜五竜岳】
序盤はザレ道、中盤から鎖場が数カ所
ペンキも多数、クサリは補助程度です

【五竜岳〜小遠見山】
分岐からしばらく鎖場を伴う急降下
2,000mまで下りると小遠見までは細かなアップダウンの連続
休憩適地が少ないので、見つけたら休むのが◎

【小遠見山〜アルプス平】
小遠見山は巻道あり
地蔵ケルン経由が最短です
トレッキングコースならではの木道&木階段

2022.09.16現在
その他周辺情報 【八方の湯】
800円(割引券持参で700円)

【信濃大町俵屋】
昔ながらの町中華
カニチャーハンとラーメンをいただきました
(2個で1,100円)
黒菱からスタート
すぐに本日の核心部
(地獄のアスファルト急登
2022年09月16日 01:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/16 1:29
黒菱からスタート
すぐに本日の核心部
(地獄のアスファルト急登
黒菱五竜は3度目のチャレンジにして初めて晴れ
月明かりにヘッデンを消して楽しみました
2022年09月16日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/16 4:20
黒菱五竜は3度目のチャレンジにして初めて晴れ
月明かりにヘッデンを消して楽しみました
丸山で休憩
振り返るとすばらしき朝
2022年09月16日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/16 5:05
丸山で休憩
振り返るとすばらしき朝
白馬方面ビュー
天狗平から白馬鑓、白馬、小蓮華
2022年09月16日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
9/16 5:20
白馬方面ビュー
天狗平から白馬鑓、白馬、小蓮華
不帰は来年に持ち越しかな
2022年09月16日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/16 5:20
不帰は来年に持ち越しかな
ご来光までもうちょっと
稜線までももうちょっと
2022年09月16日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 5:20
ご来光までもうちょっと
稜線までももうちょっと
日の出時間ぴったりに稜線につきました
唐松は帰りに...
(寄りません
2022年09月16日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/16 5:22
日の出時間ぴったりに稜線につきました
唐松は帰りに...
(寄りません
雲海からのご来光
2022年09月16日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
9/16 5:32
雲海からのご来光
牛首が焼けます
2022年09月16日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
14
9/16 5:35
牛首が焼けます
唐松も焼けます
2022年09月16日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
9/16 5:37
唐松も焼けます
剣立山連峰も焼けます
2022年09月16日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
9/16 5:37
剣立山連峰も焼けます
焼けたところでGO
2022年09月16日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/16 5:38
焼けたところでGO
牛首を回り込むと五竜が真正面に
今日行く縦走路が...遠
2022年09月17日 17:53撮影
12
9/17 17:53
牛首を回り込むと五竜が真正面に
今日行く縦走路が...遠
いよいよ鎖場スタート
この先を回り込んで、少し急な岩場を降ります
2022年09月16日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
9/16 5:46
いよいよ鎖場スタート
この先を回り込んで、少し急な岩場を降ります
牛首直下からはこんな感じ
先を行く兄さんとは頂上でもご一緒しました
2022年09月16日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/16 5:55
牛首直下からはこんな感じ
先を行く兄さんとは頂上でもご一緒しました
トラバース
足場がしっかりあるので鎖は補助程度です
2022年09月16日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/16 5:57
トラバース
足場がしっかりあるので鎖は補助程度です
こんな下りもちょいちょいアリマス
ルート紹介ではまちまちですが、3点支持は確実に
2022年09月16日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/16 6:00
こんな下りもちょいちょいアリマス
ルート紹介ではまちまちですが、3点支持は確実に
ここもトラバース
2022年09月16日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 6:00
ここもトラバース
ここは稜線を跨いでいきます
スライドはゆっくりと譲り合い
2022年09月16日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 6:10
ここは稜線を跨いでいきます
スライドはゆっくりと譲り合い
最後の岩場を振り返ります
岩場はここで終了
2022年09月16日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 6:16
最後の岩場を振り返ります
岩場はここで終了
大黒岳を巻けば、道は穏やかに
この先のコルが後立山最低鞍部になります
(知ラナカッタ...
2022年09月16日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
9/16 6:31
大黒岳を巻けば、道は穏やかに
この先のコルが後立山最低鞍部になります
(知ラナカッタ...
振り返って唐松と牛首
しばらく樹林帯を歩きます
2022年09月16日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 6:56
振り返って唐松と牛首
しばらく樹林帯を歩きます
途中一箇所ある指導標
ここまで来れば山荘まではもう少し
2022年09月16日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/16 7:01
途中一箇所ある指導標
ここまで来れば山荘まではもう少し
最後の小ピークを巻けば
2022年09月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
9/16 7:42
最後の小ピークを巻けば
遠見分岐を経て、五竜山荘に到着です
2022年09月16日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/16 7:45
遠見分岐を経て、五竜山荘に到着です
一服して五竜山頂へアタック
序盤はザレ道の登りです
2022年09月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/16 8:12
一服して五竜山頂へアタック
序盤はザレ道の登りです
トラバース気味に進んでいくと
2022年09月16日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 8:17
トラバース気味に進んでいくと
2,700m付近で最初の鎖場を超えます
2022年09月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/16 8:27
2,700m付近で最初の鎖場を超えます
足場も手がかりも豊富
ペンキをしっかりと追っていきます
2022年09月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9/16 8:29
足場も手がかりも豊富
ペンキをしっかりと追っていきます
鎖場を越えると一旦穏やかに
写真左側から上がっていきます
2022年09月16日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 8:33
鎖場を越えると一旦穏やかに
写真左側から上がっていきます
左手には鹿島槍
2022年09月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 8:34
左手には鹿島槍
最後の登りです
2022年09月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9/16 8:35
最後の登りです
つ、ついに感動の!!

...分岐です(恥
2022年09月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/16 8:47
つ、ついに感動の!!

...分岐です(恥
...ピークは少し先でした
嬉しい独り占めのウイニングロード
2022年09月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/16 8:49
...ピークは少し先でした
嬉しい独り占めのウイニングロード
五竜岳2,814m
3年越しにようやく来れました
2022年09月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
13
9/16 8:52
五竜岳2,814m
3年越しにようやく来れました
山頂からの展望
剣立山連峰
2022年09月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/16 8:52
山頂からの展望
剣立山連峰
今日歩いてきた稜線
その向こうは白馬三山
2022年09月16日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 8:52
今日歩いてきた稜線
その向こうは白馬三山
鹿島槍
ガスで迫力を増す八峰キレット
2022年09月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
9/16 9:29
鹿島槍
ガスで迫力を増す八峰キレット
唐松宿泊のお三方と雑談してから下ります
ちょうど空いてる時間帯でした
2022年09月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9/16 9:47
唐松宿泊のお三方と雑談してから下ります
ちょうど空いてる時間帯でした
再び五竜山荘でコーラ補給
下山途中の分も買いましたが、コレは飲まずに役立つ結果に
(後述
2022年09月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 10:04
再び五竜山荘でコーラ補給
下山途中の分も買いましたが、コレは飲まずに役立つ結果に
(後述
下山は遠見尾根へ
牛首の登り返しが面倒だっただけではありません本当です
2022年09月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/16 10:35
下山は遠見尾根へ
牛首の登り返しが面倒だっただけではありません本当です
今日はクサリデー
2022年09月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 10:44
今日はクサリデー
とっても便利です
2022年09月16日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/16 10:59
とっても便利です
遠見尾根からだと表情を変える五竜
別ルート下山の醍醐味です
2022年09月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/16 10:53
遠見尾根からだと表情を変える五竜
別ルート下山の醍醐味です
4つほど小ピークを超えていきます
この後、滑落した姉さんの救助のお手伝い
夫婦で来られていましたが、お二人とも怪我もなく良かった
山荘で買ったコーラをプレゼント
2022年09月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/16 11:04
4つほど小ピークを超えていきます
この後、滑落した姉さんの救助のお手伝い
夫婦で来られていましたが、お二人とも怪我もなく良かった
山荘で買ったコーラをプレゼント
小遠見まではちっさいアップダウンの連続
2,000mから全然標高が下がらない
2022年09月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
9/16 11:18
小遠見まではちっさいアップダウンの連続
2,000mから全然標高が下がらない
遠見尾根を下った理由の一つがコレ
カクネ里の氷河が見たかったのです
2022年09月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
9/16 11:53
遠見尾根を下った理由の一つがコレ
カクネ里の氷河が見たかったのです
そんなワケでようやく小遠見
暑かったー
2022年09月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9/16 12:59
そんなワケでようやく小遠見
暑かったー
そしてようやく標高が下がり始めます
2022年09月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 12:59
そしてようやく標高が下がり始めます
地蔵ケルンを経て
2022年09月16日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/16 13:41
地蔵ケルンを経て
最後はゴンドラで楽チン下山

楽しかった
2022年09月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/16 13:51
最後はゴンドラで楽チン下山

楽しかった
下山後は大町の俵屋さん
今回はラーメンとカニチャーハン
安くて美味しいのでオススメです

おわり
13
下山後は大町の俵屋さん
今回はラーメンとカニチャーハン
安くて美味しいのでオススメです

おわり

装備

個人装備
半袖シャツ ドライインナー ソフトシェル ドライタイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 サングラス 3シーズン靴 ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ツェルト ナイフ カメラ

感想

計画するたび天候に阻まれていた五竜
今回ようやく好天予報で黒菱にGoです

八方尾根は月明かりの元、ヘッデンを消しても歩けるほど
白馬三山や不帰のシルエットを眺めつつ、ナイトハイクを楽しみます
こんなのも整備された八方尾根ならでは

唐松でご来光を迎え、いよいよ核心部の牛首へ
岩場も構えていた程では無く、楽しみながら超えていかれました

五竜山頂や山荘では唐松山荘泊組の方々と雑談

牛首の登り返しが面倒だったのと、遠見尾根を歩いてみたかったのもあって、下山は別ルートへ変更

下山途中、ちょっとした滑落現場に遭遇

ご夫婦の登山者でしたが、お手伝いをさせていただきました
怪我もなく何よりでした

ただ、

・滑落は危険エリアだけでなく意外に普通の場所で起こりうる事

・障害物等で動くにも動けない体勢にもなりうる事

・単独なら特に、通信や位置発信は手元で出来るようにしておく事

救助に当たってあらためて学ぶ事は多かったです

そんな感じでイロイロあった黒菱五竜の周回

後立で残すは不帰と針ノ木サーキットのみ
シーズン中にどっちか行かれるかな

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

つ、ついに感動の!分岐w

noriさんお久しぶりです!
相変わらずちょっと楽しいトンチの効いたレコにクスッとさせていただきました😆
唐松岳〜五竜を最高のお天気に歩けた喜びいっぱいの様子が、写真コメントからもわかりましたよ〜
遭難された方もご無事でなにより。
コーラを差し入れされる優しさは生まれ持った性格なんでしょうね!
私が出会った時もシリアルバーを差し入れて下さいましたし😊

お互いにソロがメインなので安全登山で楽しみましょう!
2022/9/18 21:04
kiyohisaさん

お久しぶりです!
今夏は仕事と天候に阻まれて、思うように山へ行けませんでしたが、ようやく快晴に恵まれました
平日の五竜への稜線歩きは人も少なく最高でした
kiyohisaさんもお友達と唐松に登られていましたね!!

本当に、滑落は間近にありますね
今回遭遇したケースも、決して危険な箇所ではなく、こんなところで?という場所でしたが、滑落の上、木々が体に絡まってしまい、身動きが取れない状況...
ひと段落してから、単独だったら気づいてもらえないですよね...と、あらためて単独行の心構えを勉強させてもらった感じです

シリアルバー、懐かしいです
山は一期一会、みんなが優しい気持ちで過ごせたら素敵です

あと半月もすれば、山も雪が降り始め、静かなシーズンになりますね
kiyohisaさんもどうぞ安全登山で、楽しいレコをいつもお待ちしています!!
2022/9/19 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら