記録ID: 4686890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
烏帽子岳ー野口五郎岳(高瀬ダムから周回)
2022年09月16日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,667m
- 下り
- 2,872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 12:36
距離 36.5km
登り 2,674m
下り 2,882m
18:50
ゴール地点
天候 | (午前)快晴☀☀ (午後)晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
6時前に乗合タクシーで高瀬ダムへ(4人乗車で1人600円) (3台運用で1便のギリ3台目に乗車。2便は20分後になるとのこと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナ立尾根、裏銀座縦走コースは良く整備されてて危険箇所はなかった。 烏帽子岳山頂直下に鎖場あり。 (下り利用した竹村新道について) 南真砂岳までは這松・シャクナゲ、湯俣岳までは笹薮が少し煩い箇所あり。湯俣岳以降は下草刈りが済んでおり歩き易い(感謝) 一部でガレ・ザレ・若干の崩落個所あり |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
初めてのブナ立尾根で烏帽子岳〜野口五郎岳へ
日本三大急登の一つらしい。個人的な感想では
西黒尾根 < ブナ立尾根 < 黒戸尾根 と感じ
やっぱり登り返しが無かったり景色が良いのが楽に感じるポイントだと思った
帰りもなんとかタクシー乗りたかったがあまりの気持ち良さで休憩を多く取ったり、欲張って烏帽子岳までピストンしたりと、まぁ間に合うはずもなく。。。
林道に出てから高瀬ダムまではとても長く感じ、高瀬ダムから七倉山荘までは舗装路なので足の裏が痛くなってしまった。
でも最高の稜線歩きが出来て大満足の1日だった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人