ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

七ツ石山〜高丸山〜日陰名栗山〜鷹ノ巣山 峰谷から周回 祝・これで石尾根制覇!

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
15:40
距離
20.0km
登り
1,764m
下り
1,777m

コースタイム

峰集落と奥集落の分岐点(峰谷バス停の手前)9:46→舗装路終点(林道はまだ続く)10:28→山道に入る10:32→石尾根巻き道に合流12:17→七ツ石山12:38→千本ツツジ13:02→高丸山13:23→日蔭名栗山13:46→鷹ノ巣山14:27→鷹ノ巣山避難小屋14:41→浅間神社15:30→スタート地点へ戻る16:33

移動距離 20.02km
移動時間 6時間47分
平均速度 2.95km/h
天候 曇り時々晴れ 一時雨(鷹ノ巣山付近と下山後の峰谷付近)

気温(気象庁データ:小河内)
スタート22.2℃(9:50)→最高25.1℃(13:24)→ゴール21.9℃(16:30)

※大麦代トンネルの近くに有った気温計は、行きも帰りも22℃でした。
※参考:八王子の最高気温28.3℃
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車です

距離 49.5km 累積標高(行き) 1539m,(帰り) 1127m
行き 3時間11分(小休憩3回)
帰り 2時間54分(小休憩3回)
コース状況/
危険箇所等
今日は全て一般道なので道は全編に渡り明瞭。

【峰集落と奥集落の分岐点(峰谷バス停の手前)→舗装路終点(林道はまだ続く)→山道に入る】
道路及び林道。舗装路終了地点に門が有り、そこから砂利道の林道。途中で山道へ入る分岐点が有る。
◇出会ったハイカー 1人

【→石尾根巻き道に合流】
なかなか尾根には上がらず、斜面沿いに徐々に高度を上げる。道は広い所と狭い所が有るが、広い所の方が多い。距離が有るので傾斜はそれほど急ではない。ほぼ平坦地も多い。尾根と合流してからも結構な区間で尾根を巻いて道が有る。
◇出会ったハイカー 1人

【→七ツ石山】
石尾根の巻き道で行く。七ツ石山手前でキュッと登る。
◇出会ったハイカー&トレランナー 11人

【→千本ツツジ→高丸山→日蔭栗田山→鷹ノ巣山】
初めて歩くのでピークは全部踏んでいった。ピーク間は下り(鞍部)、ピーク手前で登る。高丸山への上り下りが超強烈。ここは一度来たら次からは巻き道を使いたい。他のピークは(あいまいな表現だが)普通の傾斜。高丸山に比べたらかわいいもの。2度目以降も気分次第では登りたい。地形図では尾根道と巻き道は合流していないが、実際にはピーク間の鞍部で接近し、行き来できる。
◇出会ったハイカー&トレランナー 14人(うち3人は鷹ノ巣山山頂)

【→鷹ノ巣山避難小屋】
来た道を戻る。
◇出会ったハイカー 5人(避難小屋外 中は見てません)

【→浅間神社→スタート地点へ戻る】
浅間尾根へ少し行けば水場が有る。水量は十分でした。冷たくておいしい。浅間尾根もいい道で下りやすい。ここ2回の山行はバリルートばかり行っていたので歩きやすい道が心地良い。奥集落に降りて民家を見ると下界に戻って来た気がするがまだ標高は高い。舗装路を少し歩いてショートカットコースに入ると(標識有り)、思いっきり山中で再び気分を山へ戻される。ショートカットコースも道は明瞭で、迷わず行ける。再び舗装路に戻り下ると峰谷バス停(トイレ有り)に着く。
◇出会ったハイカー 4人


消費飲料水 3.5ℓ(自転車の行程含む)
スタート地点
左が峰集落 右が奥集落
左から登って右から下りてきます。
1
スタート地点
左が峰集落 右が奥集落
左から登って右から下りてきます。
ショートカットコース上に神社有り
1
ショートカットコース上に神社有り
舗装路終了
ここから砂利道
舗装路終了
ここから砂利道
分岐点
ここから山道へ入る。
分岐点
ここから山道へ入る。
林道を横切って山道を進む
ところでこの林道 地形図に記載なし
何処を通っているか気になるが今日は寄り道する時間が無いのでスルー
1
林道を横切って山道を進む
ところでこの林道 地形図に記載なし
何処を通っているか気になるが今日は寄り道する時間が無いのでスルー
フタリシズカ
緩い傾斜の斜面沿いに進む
緩い傾斜の斜面沿いに進む
祠と看板
尾根を横切る所
左に登れば上の尾根に乗れるが斜面沿いの踏み跡を辿る。
尾根を横切る所
左に登れば上の尾根に乗れるが斜面沿いの踏み跡を辿る。
尾根に乗った!
振り返って撮影
1
尾根に乗った!
振り返って撮影
そして尾根の進行方向
そして尾根の進行方向
道広いねぇ
石尾根の巻き道に合流
千本ツツジの下です。
1
石尾根の巻き道に合流
千本ツツジの下です。
七ツ石山
2度目の訪問
2
七ツ石山
2度目の訪問
道を戻って千本ツツジ
意外とツツジがない。
向こう側の斜面にはもう少し有った。
道を戻って千本ツツジ
意外とツツジがない。
向こう側の斜面にはもう少し有った。
高丸山への登りが始まる所
南側斜面が崩壊している
1
高丸山への登りが始まる所
南側斜面が崩壊している
急坂を登って高丸山
急坂を登って高丸山
標識
2014年06月21日 13:23撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/21 13:23
標識
急坂を上ったら急坂を下る
急傾斜過ぎて坂の部分が写っていない
2014年06月21日 13:26撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/21 13:26
急坂を上ったら急坂を下る
急傾斜過ぎて坂の部分が写っていない
下り切って鞍部
向こうのピークが日陰名栗山か
2014年06月21日 13:34撮影 by  SH11C, DoCoMo
2
6/21 13:34
下り切って鞍部
向こうのピークが日陰名栗山か
南側の山頂に白い建造物が見える
大寺山か
南側の山頂に白い建造物が見える
大寺山か
日陰名栗山
標識1
2014年06月21日 13:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/21 13:47
標識1
標識2
2014年06月21日 13:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/21 13:47
標識2
下って鞍部
ツツジが見えたのでここで小休憩
止まっているとどんどん虫が集まってきて、常に手で追っ払う状態になる。
1
下って鞍部
ツツジが見えたのでここで小休憩
止まっているとどんどん虫が集まってきて、常に手で追っ払う状態になる。
一気に鷹ノ巣山へ登る。
このころには雨も降ってきて、完全に雲の中。
2014年06月21日 14:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
6/21 14:27
一気に鷹ノ巣山へ登る。
このころには雨も降ってきて、完全に雲の中。
鷹ノ巣山からの展望
曇りじゃないと暑くて来られないので、この展望でも悔い無し。来られただけで満足です。
1
鷹ノ巣山からの展望
曇りじゃないと暑くて来られないので、この展望でも悔い無し。来られただけで満足です。
少し戻って鷹ノ巣山非難小屋へ
1
少し戻って鷹ノ巣山非難小屋へ
少し下って水場
汲むには十分な水量
少し下って水場
汲むには十分な水量
1474m地点
ここまでなだらか
1474m地点
ここまでなだらか
道が広い
ここから植林
浅間神社
奥集落見えてきました
2
奥集落見えてきました
ショートカット中
ショートカット中
撮影機器:

感想

石尾根を語るときは例によって昔話から始まる。

運動目的で山歩きを始めたので地力移動(自転車,徒歩)のみを基本としている。山歩きを始めた時は近場の高尾山〜陣馬山周辺をうろうろと徘徊。この頃は三頭山すら遠くて行けないと思っていた。しかし回数を重ねるにつれ段々遠くまで行けるようになる。高尾山〜陣馬山周辺歩きつくすと、ちょっと足を伸ばし青梅,檜原村へ遠征。そして念願の三頭山に登る。更に三頭山〜御岳山〜日ノ出山と歩いた尾根を高尾山から伸ばすと、次は更に遠くの石尾根に目を付け、当初は全く眼中になかった東京都最高峰かつほぼ最西端の雲取山に夢を馳せようになる。

そしていつしか地力移動のみでも雲取山まで行けるのではないだろうか? そう思うようになり、2年前にチャレンジ。無事成功する(石尾根の七ツ石山〜雲取山を歩く)。その翌年(去年)には奥多摩駅から鷹ノ巣山までを踏破。そして更に今年、石尾根の残った未踏部分である鷹ノ巣山〜七ツ石山へ満を持して突撃。時間と体力が必要なので、日が長く、気候が良く(この時期だと晴れは暑過ぎるので曇り)、足のコンディションも良い(4週間以内に2回以上の山行)という3つの条件が重なった6月21日に決行した!

5時起きの6時出発の予定だったが、5時起きの6時半出発となった。順調にいけばまだ十分余裕が有る。行きの自転車の行程は、2年前の雲取山アタック時の所要時間を参考に3時間20分と予定し、3時間11分で到着。時間的には順調な出だしだったが、早くも膝にダメージが…。やっぱ山歩きと自転車は別物だな。直近の山行でもっと遠くまで自転車で行っておかないといけなかったようだ。しかし、経験上 自転車での疲労は山歩きにはあまり影響を及ぼさない。実際に膝の痛みは山歩き時には悪化しなかった(登りで膝を曲げるのでちょっときつかったが)。

山歩き区間も順調にいった。鷹ノ巣山避難小屋〜鷹ノ巣山区間は時間を見ていくかどうか決める予定だったが、十分行けそうだったので一気に石尾根未踏部分を潰しにかかった。鷹ノ巣山付近で雨が降って来たが、天気予報は雨マークはなかったのですぐ止むだろうと楽観していた。案の定、しばらくして雨は降り止む。下山後にもう一度降られたがそれも小雨。山歩き区間も無事終了。

帰りの自転車も膝は時々少し痛む程度で悪化せず、終始順調に家までゴールイン!! 自転車往復99km+山歩き20kmの計119kmを13時間弱で地力移動完了! そして石尾根全区間制覇! やったー! 俺おめでとう! ありがとう! 石尾根シリーズ3部作は2年(2012〜2014)をかけて無事完結しました。

これで残す目標は埼玉県と東京都の都県境尾根 安楽寺〜天目山(三ツドッケ)区間の未踏部分である日向沢ノ峰〜蕎麦粒山のみ。(※長沢背陵は遠過ぎるので行きません) 百尋の滝ルートが現在通行止めなので、開通待ちか別ルートで行くか思案中です。いやぁ〜それにしても大目標が一つ達成できて良かったです。時間的にきついけど石尾根は広々としていいコースでした。


石尾根3部作
第1弾 雲取山〜七ツ石山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-202830.html
第2弾 鷹ノ巣山〜奥多摩駅
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-294971.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら