記録ID: 4690554
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
【日本百名山】火打山&妙高山😊
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,120m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:10
距離 24.3km
登り 2,120m
下り 2,121m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすい。 大倉乗越〜黒沢池分岐は、片側が切れ落ちた細いトラバースルート、滑落注意。 黒沢池分岐〜妙高山山頂は火山特有の登りにくい急登の連続。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯、源泉掛け流し500円。mont-bellカードで100円OFF。 リンスインシャンプー、ボディソープあり。 https://myokotourism.jp/tourist-spots/%E8%8B%97%E5%90%8D%E3%81%AE%E6%B9%AF/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
短パン
靴下
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
テルモス
|
---|
感想
元々は中央アルプスに行く予定でした。檜尾小屋が今年から有人小屋となり、テン場も併設され、予約してましたが、台風の影響で稜線歩きが修行となりそうだったので残念ながら前日にキャンセル。
なんか池塘を見ながらのんびりしたいなと火打山に変更。前日の夜笹ヶ峰の登山口に行ってみると、物凄い駐車車両でした😬渋滞必須なので、ヘッデンスタート。日の出は見られなかったものの、予想外の良い天気にテンション上がりガンガン歩きました。火打山の山頂で小屋泊まりの方と談笑して、妙高山にも行くことに😅
結果的に、ちょっとハードになってしまったけど、久しぶりにまったりした山頂は最高でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
日本岩に登っていた人です。
岩のトップに長い時間滞在してしまってすみません。
火打とダブルハントで日帰りって、凄いですね。
自分は翌日火打に登りましたが、ガスガスで散々でした・・・。
こんにちわ。くどうさんでしたか。
確か昨年の1月31日北横岳でお会いしてますよ。山頂駅で予想外れのガスガスでした。
私は縞枯山や白駒池に目的地を変更しましたけど。あのド派手なドロンはかなり目立ちましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する