記録ID: 4691467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
風雨の御嶽山
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 982m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:51
距離 7.8km
登り 986m
下り 980m
15:44
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
2日間乗り放題2500円 ロープウェイは待ちなし、10分程度乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩に赤土が付き滑りやすい。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ駅に喫茶店 7、8、9合目に有人小屋 |
写真
感想
衝撃的だった噴火災害からもうすぐ8年も経つ.
山頂までの登山道は数年前から開通したのと,御岳ロープウェイの事業の来年の見通しが立たないとのニュースから年内にと思い機会を狙っていた.
週末の度に訪れる悪天候で何度も延期したが,なんとか持つとのヤマテン予報を信じて向かった.
バスやロープウェイに乗る頃には巻雲こそかかるが青空だったものの見る見るうちに雲に巻かれ,風雨吹き付けるなかの登山となってしまった.霊山の雰囲気は出るがなかなか大変な登山となってしまった.
山頂が近づくにつれて噴火の痕跡があちこちに見られ当時の衝撃を思い出す.
慰霊碑で多くの犠牲者に冥福を祈る.
下山するとどんどん天気は良くなり,木曽福島は翌日も晴れ.奈良井宿の観光を楽しみ家路に着いた.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
森林限界上の3000m峰ともなると雨は怖いですね。ロープウェイ駅まで降りると嘘のように穏やかでホッとしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する