ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4691609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

大朝日岳(朝日鉱泉から周回)

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:18
距離
21.2km
登り
2,107m
下り
2,098m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:47
合計
9:11
5:25
5:37
86
7:03
7:03
48
7:51
7:52
132
10:04
10:05
8
10:13
10:22
17
10:39
10:39
29
11:26
11:32
46
12:18
12:18
14
12:32
12:41
34
13:15
13:15
62
14:17
14:23
4
14:27
14:29
1
14:30
頭殿山朝日鉱泉口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
● 行き
戸塚→ 山形(JR、東京〜山形間:山形新幹線つばさ159号)
タイムズポート山形駅東口 → 朝日鉱泉駐車場(車)

● 帰り
朝日鉱泉駐車場 → タイムズポート山形駅東口(車)
タイムズポート山形駅東口 → タイムズ山形七日町(徒歩)
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていました。
危険な箇所はなかったです。
その他周辺情報 ● 日帰り入浴、ランチ(朝日鉱泉ナチュラリストの家)
  https://www.asahikosen.com/
  お風呂は1つなので、男女どちらか片方が入り、片方が待つシステムです。
  家族やカップルであれば、男女一緒もありかと。
東京駅からつばさ159号(右)に乗ります。
2022年09月16日 20:40撮影 by  SCG08, samsung
4
9/16 20:40
東京駅からつばさ159号(右)に乗ります。
山形駅とうちゃく。
車に乗り換えます。
2022年09月16日 23:43撮影 by  SCG08, samsung
2
9/16 23:43
山形駅とうちゃく。
車に乗り換えます。
朝日鉱泉駐車場にとうちゃく。
仮眠します。
2022年09月17日 01:48撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 1:48
朝日鉱泉駐車場にとうちゃく。
仮眠します。
スタートします。
2022年09月17日 05:11撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 5:11
スタートします。
ほどなくして朝日鉱泉の建物が見えます。
2022年09月17日 05:25撮影 by  SCG08, samsung
3
9/17 5:25
ほどなくして朝日鉱泉の建物が見えます。
朝日を浴びる大朝日岳。
朝日鉱泉前より。
2022年09月17日 05:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
9/17 5:34
朝日を浴びる大朝日岳。
朝日鉱泉前より。
入山します。
2022年09月17日 05:31撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 5:31
入山します。
弘法水。
冷たくて美味しかったです。
2022年09月17日 05:43撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 5:43
弘法水。
冷たくて美味しかったです。
渡渉。
この後も何度もありました。
2022年09月17日 06:23撮影 by  SCG08, samsung
3
9/17 6:23
渡渉。
この後も何度もありました。
吊り橋。
この先も何回か渡ります。
2022年09月17日 06:30撮影 by  SCG08, samsung
3
9/17 6:30
吊り橋。
この先も何回か渡ります。
2合目。
地図上では二俣と書かれています。
ようやく大朝日岳の取り付きまで来ました。
2022年09月17日 07:05撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 7:05
2合目。
地図上では二俣と書かれています。
ようやく大朝日岳の取り付きまで来ました。
黙々と登ります。
中ツル尾根コースは直登コースです。
2022年09月17日 07:24撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 7:24
黙々と登ります。
中ツル尾根コースは直登コースです。
ようやく山頂付近が見えました。
(五合目より)
2022年09月17日 08:33撮影 by  SCG08, samsung
4
9/17 8:33
ようやく山頂付近が見えました。
(五合目より)
帰りのルートの稜線です。
左:小朝日岳
右:鳥原山
2022年09月17日 08:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/17 8:38
帰りのルートの稜線です。
左:小朝日岳
右:鳥原山
本当の山頂(中央左)が見えました。
2022年09月17日 09:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:17
本当の山頂(中央左)が見えました。
振り返り。
登って来た中ツル尾根。
2022年09月17日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 9:28
振り返り。
登って来た中ツル尾根。
にせピークにとうちゃく。
いよいよ本当の山頂に向かいます。
2022年09月17日 09:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:36
にせピークにとうちゃく。
いよいよ本当の山頂に向かいます。
山頂とうちゃく!
背後は月山。
2022年09月17日 09:44撮影 by  SCG08, samsung
4
9/17 9:44
山頂とうちゃく!
背後は月山。
左:鳥海山
右:月山
2022年09月17日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:47
左:鳥海山
右:月山
月山ズーム
2022年09月17日 09:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 9:43
月山ズーム
蔵王山
2022年09月17日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/17 9:47
蔵王山
飯豊連峰
2022年09月17日 10:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:02
飯豊連峰
会津磐梯山。
裏磐梯がわですね。
2022年09月17日 09:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
9/17 9:46
会津磐梯山。
裏磐梯がわですね。
祝瓶山
2022年09月17日 10:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:03
祝瓶山
キアゲハ
2022年09月17日 09:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/17 9:48
キアゲハ
下山ルートがはっきりと見えます。
2022年09月17日 10:03撮影 by  SCG08, samsung
4
9/17 10:03
下山ルートがはっきりと見えます。
ザレ場を下っています。
まっすぐすすむと縦走路(以東岳方面)
私は右に曲がります。
2022年09月17日 10:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:07
ザレ場を下っています。
まっすぐすすむと縦走路(以東岳方面)
私は右に曲がります。
すぐに大朝日岳山頂避難小屋がみえます。
布団を干していました。
2022年09月17日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
9/17 10:12
すぐに大朝日岳山頂避難小屋がみえます。
布団を干していました。
大朝日岳山頂避難小屋。
とっても賑わっていました。
先へ進みます。
2022年09月17日 10:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 10:19
大朝日岳山頂避難小屋。
とっても賑わっていました。
先へ進みます。
小朝日岳。
近くで見ると壁のようでした。
2022年09月17日 11:01撮影 by  SCG08, samsung
5
9/17 11:01
小朝日岳。
近くで見ると壁のようでした。
小朝日岳にとうちゃく。
2022年09月17日 11:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 11:27
小朝日岳にとうちゃく。
大朝日岳の眺望がかっこよかったです!
小朝日岳にて。
先へ進みます。
2022年09月17日 11:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/17 11:28
大朝日岳の眺望がかっこよかったです!
小朝日岳にて。
先へ進みます。
鳥原山にとうちゃく。
2022年09月17日 12:14撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 12:14
鳥原山にとうちゃく。
左:大朝日岳
右:小朝日岳
鳥原山にて
2022年09月17日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
9/17 12:13
左:大朝日岳
右:小朝日岳
鳥原山にて
進んでいます。
鳥原避難小屋。
トイレをお借りしました。
2022年09月17日 12:35撮影 by  SCG08, samsung
2
9/17 12:35
進んでいます。
鳥原避難小屋。
トイレをお借りしました。
駐車場にとうちゃく。
ゴールです!
2022年09月17日 14:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
9/17 14:30
駐車場にとうちゃく。
ゴールです!
朝日鉱泉に立ち寄り。
汗を流します。
2022年09月17日 14:20撮影 by  SCG08, samsung
5
9/17 14:20
朝日鉱泉に立ち寄り。
汗を流します。
山菜ざるそば。
美味しく頂きました。
2022年09月17日 14:56撮影 by  SCG08, samsung
4
9/17 14:56
山菜ざるそば。
美味しく頂きました。
巨峰ソフト。
クールダウンできました。
2022年09月17日 15:32撮影 by  SCG08, samsung
3
9/17 15:32
巨峰ソフト。
クールダウンできました。
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ヤマハハコ
2
ここから先はお花の写真です。
(EXIF情報削除済み)
ヤマハハコ
ダイモンジソウ
ウメバチソウ
ハクサンイチゲ
チョウジギク
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
マツムシソウ
ヨツバシオガマ
ミゾソバ
アキチョウジ
トリカブト
リンドウ
ナナカマド
イワカガミ

感想

二週連続で山形遠征へ。
大朝日岳と月山に登ってきました。
本投稿は、初日の大朝日岳のレポです。

お天気はバッチリで、青空と周りの山々の展望を大満喫できました。

朝日連峰は以東岳までの縦走希望だったのですが、時間や準備が確保できず。
今回は周回ルートとしました。
途中、色々とお話させていただいた方々、ありがとうございました。

p.s.
聖岳・光岳を以前から予約していたのですが、台風の影響によりやむを得ずキャンセル。
急遽、山形遠征に切り替えました...

(2日目の山行記録)
月山(姥沢IN → リフト山頂駅OUT)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4694402.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

gama2さん
こんにちは(*^^*)
毎度、お邪魔させて頂いてます🙇‍♂️
聖岳・光岳、予約していたのに残念でしたね😖
そして仮眠少ない中、お疲れ様でした☕️

台風を避けて同じ山域にいるなんて、少しgama2さんのスキルに近付いたようで嬉しかったです😊
そして、同じ日の同じくらいの時間に、知ってる方と、別々の山からそれぞれの山を見てるなんて初めてでした!
大朝日岳は、来月行きたいと思ってるので、とても参考になりました✨
ありがとうございました😊
2022/9/22 11:57
pan7544さん、こんばんは (*^^*)
コメントありがとうございます!
いつでもお立ち寄りくださいませ (^^♪

そっか!
大朝日岳から飯豊山が見えたのだから、逆も同じですよねぇ。
こちらこそ光栄です。

来月予定されているのですねぇ。
大朝日岳もルートがたくさんあって悩みますよねぇ。
自分はミーハーなので、朝日鉱泉に入りたいと言うこともあって、今回のルートにした次第です...(^_^;
2022/9/22 21:19
ゲスト
連続の山形遠征お疲れ様でした!
大朝日岳を周回されるなんて!さすがの健脚ですね。
お天気も良く、景色バッチリで写真がステキ✨
お花もたくさん咲いているのですね
2022/9/29 7:59
yo-yo-maさん、コメントありがとうございます!

ルート検討の際、yo-yo-maさんが登られた小寺鉱泉ルートか?
それとも朝日鉱泉ルートか?
で迷ったのですが、朝日鉱泉に立ち寄ってみたいというミーハー心で決めてしまいました...(^_^;
2022/9/29 12:47
ゲスト
ミーハーじゃないと思いますよ👍🏻
2022/9/29 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら