記録ID: 470147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
こんな自分にも出来ました!vol.2 八ヶ岳周回
2014年06月27日(金) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
05:00 美濃戸口
05:32 北沢/南沢分岐
07:00 赤岳鉱泉
08:36 硫黄岳
10:00 横岳(奥の院)
11:00 地蔵尾根分岐
12:00 赤岳
13:15 行者小屋
15:13 北沢/南沢分岐
16:06 美濃戸口
05:32 北沢/南沢分岐
07:00 赤岳鉱泉
08:36 硫黄岳
10:00 横岳(奥の院)
11:00 地蔵尾根分岐
12:00 赤岳
13:15 行者小屋
15:13 北沢/南沢分岐
16:06 美濃戸口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉〜硫黄岳 積雪期よりは歩きやすかったです 横岳(奥の院)手前クサリ場 佐久側から諏訪側に移る箇所がちょっと緊張しました 文三郎尾根 階段を下った後ガラガラの岩くず滑りやすいです |
写真
感想
このところマッタリ山行が続いていました
梅雨入りしたこともあってなかなか行く機会にも恵まれず・・・
今週末も天気がいまひとつのようで有給休暇を頂いてお山へ
行き先は八ヶ岳、ずっと繋がっていなかった硫黄岳〜横岳を繋ごうと思います
木曜日帰宅後に支度してから出発、深夜にいつもの美濃戸口に到着
明るくなってから出発、まずは硫黄岳を目指します
赤岳鉱泉から先、積雪期よりは歩きやすかったかな?
硫黄岳山荘でバッジを購入がてらスタッフさんとちょっとお話
昨日までずっと雨、時折霙混じりだったそうです
今日は梅雨の中休み、このまま天気がもってくれますように・・・
クサリ場はちょっと緊張しましたが無事クリアして奥の院に到着
めでたく硫黄岳〜横岳間が繋がりました♪♪♪
赤岳山頂部は終始ガスの中だったのでお昼ゴハンはちょっと早めに赤岳天望荘前で
案の定赤岳山頂はガスの中、何も見えず・・・
上っている途中から結構肌寒く(薄手のフリースを持って来てよかったです)アッサリと通過
あわよくば阿弥陀岳を経て御小屋尾根経由で周回する積もりでしたが
おとなしく文三郎尾根を下ることにしました
結果的にはこの判断は正しかったようです
帰りの行者小屋から先が長かった〜
車を停めた美濃戸口に着いてみれば16時、結構疲れました
阿弥陀岳へ行っていたら一体何時に戻ってこれたのか??
御小屋尾根はまたの機会にお楽しみを先延ばししたということで・・・
久しぶりのガッツリ歩き、堪能しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無事に踏破できて良かったですね〜
横岳の鎖は実は楽しかったとか?
雲が多いお空は仕方ないっす
雨に降られなかったのはラッキーですね
どもどもありがとうございます〜
御嶽山以降ユル系が続いていたのでクサリ場は少々緊張しました
あんなとこ冬(積雪期)に行かなくてヨカッタ〜
鎖が出てなかったら絶対迷うことなく撤退でした
本日は1日雨降ったり止んだりでしたからホントよかったです
次は、、、御小屋尾根いくぞ〜
はじめまして。
ガスっていて、眺望は残念でしたが
素晴らしいお花の写真の数々、堪能させていただきました。
p496さん、はじめまして
赤岳山頂は残念でしたが山頂下の天望荘までは
梅雨の合間の青空が広がってよかったです
休暇を頂いて来た甲斐があったというもんです
花はまだまだです、ツクモグサ見逃しちゃってますし
ヤツいいですね〜♪
こんなにたくさんの花と会えるなら、久しぶりにヤツに行きたいなぁ。
そして、timothyさんの視点の面白さに
ケルンの連立なんて、ぷぷぷ、という感じです。
なかなか梅雨が明けませんが、涼しく歩けるのはありがたいのかもって、最近思うようにしています。。(ほんとは梅雨明け待ってるけど。。)
そうなんですよ〜
この時期の八ヶ岳はお花がいっぱい
勿論、冬の積雪期の八ヶ岳もいいですけどね
要するに、、、八ヶ岳はいつ訪れてもいいってことで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する