八海山周回(屏風道〜八ツ峰〜新開道) 連続する鎖場に挑戦!
- GPS
- 10:25
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
11:55八海山避難小屋12:30
13:30大日岳山13:35
15:40カッパ倉
17:30二合目登山口
天候 | 高曇り後、曇り、後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信号「美佐島」を左折し国道17号線に入り 信号「庄之又」で右折、「二日町橋」を渡り終えたら左折 国道291号線を道なりに行き、信号「塩原」で右折 県道214号線に入り、八海山ロープウェイへの左折をせず直進 突き当たったら、右に細い道を行くと二合目駐車場に着きます 車は10台位駐車可能、トイレはなく、登山者ポストがあります 屏風道は危険を伴うコースなので、 登山者カードを出して行く事をお薦めします |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から清滝までは渡渉はありますが 鎖はなく、緩やかな沢沿いの道です 清滝を過ぎるとすぐに鎖場がはじまり、 延々と続くので、気が抜けません 日影の湿った岩が滑りやすく、注意を要します 一本しか下がっていない鎖場は身体を振られやすいのでご注意ください 八海山避難小屋から数分で、迂回路と鎖場の続く岩稜歩きの分岐です 岩場が乾いていて、滑る心配はありませんでしたが 登りより下りの方が足場が見えず、慎重に下りました 核心部は大日岳の鎖場かと思います 迂回路と合流して新開道を下山中、 両側の狭まった岩を鎖で降り、すぐ左にトラバースすべきところを 真っ直ぐに下ってしまい、メンバー数人が物凄い急斜面を 登り返すのに大変苦労しました 岩に殆ど消えかけた赤ペンキの矢印しかなく 先頭が見落としてしまったと思われます この場所には、くれぐれもご注意ください カッパ倉を過ぎると急坂は続きますが、ブナ林に入りほっとします 新開道も決して短くはないコース、疲労による転倒、滑落に注意です |
写真
感想
もう二度と行く機会はないと思っていた八海山。
今回、CLの立てた計画に大勢の皆さんが参加、
たまたまkyom4も仕事が休みで、誘っていただき有難うございました。
一人では不安があってとても行けない鎖天国屏風道を歩けて
降って涌いた幸運に感謝です。
明け方、東の空が赤く染まり、雨になるのではと胸騒ぎを覚えました。
午後3時頃まで降りださずに待っていてくれたのがせめてもの救いです。
岩場、鎖場で雨に濡れ、濡れた岩に難儀するのを想像したくありません。
結果的には、ブナ林の中で濡れた訳ですが、遥かにましでした。
初めての八海山は往復ロープウェイ利用、八ツ峰も迂回路利用、
分岐でちょっと引き返し、大日岳のみ鎖場を登り、
山頂のはっきりしない入道岳山頂を踏むという、大変なお気楽な登山。
鼻から難コースは無理と諦めていました。
翌日の腕の筋肉痛に悩まされないように、
腕はあくまでもバランスと決め、なるべく脚力を使いましたが、
垂壁に近くなると、どうしても腕力に頼り、強引に登下降していて
以前ほどではなかったものの、筋肉痛が残りました。
千本檜小屋の先から始まる鎖の付いた岩場の上に立つと、
自分が空を飛ぶ鳥になったような錯覚に陥ります。
周りの景色がぐるぐると廻り出し、身体がふわりと空に浮き、
越後三山の上空を旋回し始めると、本当の姿に戻ったと思うかもしれません。
殊に岩稜に押し寄せる雲の早い流れが、一層夢心地を誘いますが
岩場の鎖の難度が上がるに連れ、又現実に引き戻されて行きました。
大日岳山頂直下の二段階ある鎖を無事降り切った時には、
垂直下降の恐怖で、すっかり夢から覚めておりました。
新開道もそれほど簡単なコースではありません。
分岐付近は梯子、そして滑りやすい岩の鎖場もあります。
何より悪い事に、間違えて直に下降してしまう場所がありました。
物凄い急斜面で滑りやすく、メンバー二人は登山道に上がるのが大変でした。
岩に書かれた赤ペンキの矢印が消えかけ、その先のテープも枝ごと落ちていて
一寸見ただけでは、ここで左にトラバースする事に気づかず、
鎖が垂れているので、下降を続ける人が多いのではないかと思います。
新開道を、下山に使う方は注意して下さい。
カッパ倉を過ぎてからが又長く、途中で雨も降りだして暗くなり
快適なはずのブナ林の道が、辛く長く感じられました。
屏風道では鎖の連続で緊張を強いられ、新開道では急坂と距離の長さで疲労困憊、
このコースが、熟達者向きと書かれているガイドブックに納得です。
5月から、ちょこちょこと鎖場、岩稜歩きを体験してきて
今回も、鎖場の連続と、難度の高い垂壁の登下降を経験しました。
その経験が反省も含めて少し自信に繋がり、
より難度の高い山にも挑戦出来たら嬉しいのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する