内蔵助小屋の泊まりたくて立山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:58
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 5:43
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:14
天候 | 9/22 曇りのち雨 9/23 雨 9/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
百万石ドリーム1号:大阪•京都→金沢•富山 23:40千里ニュータウン→6:57富山駅前(南口) 西日本JRバス(高速バス・夜行バス・定期観光バス・バスツアー・一般路線バス・貸切バス) ◆富山地方鉄道 行き(平日)07:08富山→8:16立山 立山→富山:帰りは16時台以外は1時間以上間隔が空くため乗り継ぎの時間確認が大事 鉄道 – 時刻表検索 | 富山地方鉄道株式会社 ◆立山黒部アルペンルート 行き(平日)8:40立山→9:50室堂 帰り(土)16:30室堂→立山→19:33富山着(富山までの乗り継ぎの最終だが立山で約1時間待ち) 16:00室堂→立山→18:40富山(こちらが乗り換えはスムーズ) 時刻表 | 立山黒部アルペンルート ◆内蔵助山荘 https://www.facebook.com/profile.php?id=100040302672537 ◆阪急観光バス 23:00富山駅前(南口)→6:18大阪•京都 高速バスネットのサイト利用 高速バスネット:全国の高速バス・夜行・深夜バス予約 |
写真
感想
近所の山友さんとの登山企画。
月一はご一緒してもらっていて行き先を考えていた時に、「そうだ、立山の内蔵助小屋に泊まりたかったんだ‼️」と思い出したところ、「折角なので剱岳にも登ってみたい‼️」と山友さん。
折角立山エリアへ行くなら1泊2日じゃ勿体無いし、内蔵助小屋は人気な上に定員も減らしているため土日は結構埋まってるとのことだったので、休暇をくっつけて平日に泊まる作戦に😆
当初は9/2-4の金土日で企画したが、9月に入り台風シーズンが本格化してしまい怪しい雰囲気に😱
剱岳の岩山にアタックするなら雨でも微妙だと思い、休暇の変更が可能とのことで9/22-24に変更し、山小屋の予約も無事に抑える。
なのにまたしても台風が😱今度は台風15号が発生🌀
今回は下山後に富山グルメを堪能して地酒も飲みたいという欲望から、マイカー移動ではなく夜行バスでの移動にしていた🚌
よって行き先変更はキャンセル料もかかるので、とりあえず行ってみることに。
当初のプランは、
1日目:室堂→立山縦走→内蔵助小屋泊
2日目:剱岳アタック→剱御前小屋泊
3日目:雷鳥沢野営場経由で室堂へ
室堂で計画書提出の際に、天気予報を見ながら荒天時は劔アタックはやめて縦走のみして山小屋のハシゴをして下山にすると話していたら、それなら大丈夫だろうと。
それにしても2日目の午後から3日目にかけて本降りになりそうな予報に変わっていたので、3日目には帰らないといけないのと雨の中の稜線歩きは楽しめないので、2泊目の山小舎を再検討すると、なんとみくりが池温泉に空きがあると✨
剱御前小屋には申し訳ないが、みくりが池迄戻っておけば帰りは安心だとプラン変更。
結果、
1日目:室堂→立山縦走→内蔵助小屋泊
2日目:剱御前小屋→室堂乗越→雷鳥沢野営場→みくりが池温泉泊
3日目:室堂→黒部ダム見学→立山駅
雨の中の山行とはなったが、2日目には立山エリアの景色を見ながら歩くことができ、雷鳥ファミリーにも3回も出会うことができ、温泉で美味しい食事と温泉を満喫♨️朝風呂にも入ってからチェックアウト。
最終日は朝はまだ雨が結構降っていたが予報通り7時台には上がったので、山友さんがまだ行ったことがないという黒部ダムへ足を延ばしてから富山へ戻ることに。
すると室堂ではガスが晴れて青空が出ていたが、大観峰では真っ白💦と思っていたらロープウェイの途中で雲が晴れて絶景お目見え✨
黒部ダムでも大迫力の放水を見て感動していたら長野県側へ移動している間にガスに覆われ真っ白に💦
束の間の絶景に感動しながら立山駅に戻ると富山行きの富山電鉄との乗り継ぎの時間をチェックしそびれており1時間以上待ち😅
富山市内でランチはB級グルメを狙っていたがランチの営業時間に間に合わないため断念😢
待ち時間に立山駅前で「室堂平と玉殿溶岩カレー」を頂く。
富山市内では23時発の夜行バスまで時間がたっぷりあったので、地元のスポーツ用品店を見つけ足を運んでみると丁寧な接客と説明とでナイスなお店に遭遇✨
これは次回も立ち寄る価値あるお店だと小物をゲットして帰る。
夜は友人のお店は休みだったので新規開拓したが、ここの女将が大阪の池田市出身とのことで、料理を運んで来られるたびに会話を交わしていると楽しいひと時に✨
料理ももちろん美味しく、狙い通り地酒も堪能🍶
富山おでんとラーメンのお店で〆て夜行バスで帰宅🚌
プランは一部変更にはなったが、剱岳は次回の宿題となり、楽しい山旅となったのであった♬
毎回天気との睨めっこでプラン変更になってもお付き合い頂ける山友さんに感謝😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する