霧に浮かぶ筑波山。左から坊主山、男体山、女体山の峰。
8
9/23 8:01
霧に浮かぶ筑波山。左から坊主山、男体山、女体山の峰。
雪村団扇の筑波山と
5
9/23 8:02
雪村団扇の筑波山と
第3駐車場から車道に降りて、男女川を、
4
9/23 8:44
第3駐車場から車道に降りて、男女川を、
筑波嶺橋で渡ります。
3
9/23 8:45
筑波嶺橋で渡ります。
坂東第二十五番札所筑波山大御堂前を通過。うっすらお山が見えます。
4
9/23 8:47
坂東第二十五番札所筑波山大御堂前を通過。うっすらお山が見えます。
筑波と言えばガマの油ですね。
6
9/23 8:48
筑波と言えばガマの油ですね。
「山上元標マデ二四○○米」
2
9/23 8:48
「山上元標マデ二四○○米」
つくば道。石鳥居と左に紫峰牛の像。本日の御同伴はeさん。
3
9/23 8:51
つくば道。石鳥居と左に紫峰牛の像。本日の御同伴はeさん。
三代将軍家光が寄進し、5代綱吉が改修した御神橋。初代家康は江戸の鬼門を護る霊山として神領を献じて崇めた。
5
9/23 8:51
三代将軍家光が寄進し、5代綱吉が改修した御神橋。初代家康は江戸の鬼門を護る霊山として神領を献じて崇めた。
日本の道百選 つくば道」碑
3
9/23 8:52
日本の道百選 つくば道」碑
社号標「筑波山神社」昭和十一年、東京神徳講。
3
9/23 8:53
社号標「筑波山神社」昭和十一年、東京神徳講。
手洗石は「宝暦八年戊寅三月」
5
9/23 8:54
手洗石は「宝暦八年戊寅三月」
行楽マップ
2
9/23 8:55
行楽マップ
特産新都之碑。「新都 品種保証」♬西瓜の名産地
3
9/23 8:58
特産新都之碑。「新都 品種保証」♬西瓜の名産地
石燈籠(文政十一年)に随身門と男体山。
2
9/23 9:01
石燈籠(文政十一年)に随身門と男体山。
とても立派な随身門。右に豊木入日子命(十代崇神天皇皇子、東国に遣わされた。)
5
9/23 9:03
とても立派な随身門。右に豊木入日子命(十代崇神天皇皇子、東国に遣わされた。)
左に倭建命(ヤマトタケルノミコト)、十二代景行天王皇子。東征の際に筑波山に登拝したという。
3
9/23 9:04
左に倭建命(ヤマトタケルノミコト)、十二代景行天王皇子。東征の際に筑波山に登拝したという。
大杉
4
9/23 9:06
大杉
藤の実
5
9/23 9:07
藤の実
5
9/23 9:10
大きな卵がありました。
3
9/23 9:01
大きな卵がありました。
本殿の右手に家光が創建した赤宮拝殿。後方に日枝神社(東)と春日神社(西)の本殿がある。
3
9/23 9:11
本殿の右手に家光が創建した赤宮拝殿。後方に日枝神社(東)と春日神社(西)の本殿がある。
さらに右手奥に愛宕山神社がありました。その下方には、
5
9/23 9:12
さらに右手奥に愛宕山神社がありました。その下方には、
六角石造宝石幢。伝楠木正勝の墓がありました。「正成の孫、虚無僧の祖と慕われている」。隣の石燈籠は「明和二乙酉天」(1765)
3
9/23 9:13
六角石造宝石幢。伝楠木正勝の墓がありました。「正成の孫、虚無僧の祖と慕われている」。隣の石燈籠は「明和二乙酉天」(1765)
本社拝殿前の狛犬「奉献 東京 筑山講」
4
9/23 9:17
本社拝殿前の狛犬「奉献 東京 筑山講」
厄払いに、からわけを投げつけて割るみたい。
2
9/23 9:18
厄払いに、からわけを投げつけて割るみたい。
筑波山神社拝殿の賽銭箱には「奉納 魚がし」(大正十一年)
3
9/23 9:19
筑波山神社拝殿の賽銭箱には「奉納 魚がし」(大正十一年)
地元の奉納酒樽と醤油樽
2
9/23 9:21
地元の奉納酒樽と醤油樽
本日はまさに「霧筑波」
2
9/23 9:21
本日はまさに「霧筑波」
「ミナノガワ」知らないと絶対読めないですね。
3
9/23 9:21
「ミナノガワ」知らないと絶対読めないですね。
筑波山が朝夕の光加減で紫に光って見えることからの呼び名。
2
9/23 9:22
筑波山が朝夕の光加減で紫に光って見えることからの呼び名。
「是より男體山」
5
9/23 9:29
「是より男體山」
御幸ヶ原から第三峰から第二峰、第一峰と登って白雲橋コースを下りる予定です。
2
9/23 9:30
御幸ヶ原から第三峰から第二峰、第一峰と登って白雲橋コースを下りる予定です。
「山上元標まで二、○○○米」
3
9/23 9:32
「山上元標まで二、○○○米」
「山麓元標まで三、五○○米」
2
9/23 9:32
「山麓元標まで三、五○○米」
4
9/23 10:05
擬木段の道
3
9/23 9:43
擬木段の道
根っ子の道。eさん絶好調で付いていけません。
4
9/23 9:46
根っ子の道。eさん絶好調で付いていけません。
桜塚の石塔。長文銘の他、多くの権現銘と「総社二萬人」「従嘉永四年辛亥一月十三日至七年庚寅・・・」(1851〜1854)等とあります。
4
9/23 9:52
桜塚の石塔。長文銘の他、多くの権現銘と「総社二萬人」「従嘉永四年辛亥一月十三日至七年庚寅・・・」(1851〜1854)等とあります。
キバナアキギリ
5
9/23 9:54
キバナアキギリ
5
9/23 12:22
イワイワしてきました。
3
9/23 10:14
イワイワしてきました。
トンネルからケーブルカーが出てきました。
4
9/23 10:24
トンネルからケーブルカーが出てきました。
「山麓元標まで四、七○○米」「茨城縣」の上部に「男女川を経て山頂に至る」と手書きされています。
2
9/23 10:21
「山麓元標まで四、七○○米」「茨城縣」の上部に「男女川を経て山頂に至る」と手書きされています。
「山上元標まで八○○米」
2
9/23 10:25
「山上元標まで八○○米」
二股の杉の幹が熊の毛皮のよう。
5
9/23 10:30
二股の杉の幹が熊の毛皮のよう。
100%雨覚悟でしたが、時々陽射しもありました。
2
9/23 10:31
100%雨覚悟でしたが、時々陽射しもありました。
4
9/23 10:33
『小倉百人一首』に「筑波嶺の 峰よりお落つる 男女川 恋ぞつもりて 淵となるぬる」(陽成院)とあるそうです。♬Romanticが止まらない、ですね。
4
9/23 10:33
『小倉百人一首』に「筑波嶺の 峰よりお落つる 男女川 恋ぞつもりて 淵となるぬる」(陽成院)とあるそうです。♬Romanticが止まらない、ですね。
水場には九龍大明神が祀られています。
4
9/23 10:35
水場には九龍大明神が祀られています。
「奉納 筑波山神社」
3
9/23 10:35
「奉納 筑波山神社」
そしてお目当ての「役公之窟」の石標(大正十一年五月、1922)。
4
9/23 10:36
そしてお目当ての「役公之窟」の石標(大正十一年五月、1922)。
「(?)神照講社先達 野田照(壽)/講元 東京市日本橋・・栗原・・」
3
9/23 10:38
「(?)神照講社先達 野田照(壽)/講元 東京市日本橋・・栗原・・」
御幸ヶ原から男体山方面
2
9/23 11:20
御幸ヶ原から男体山方面
女体山方面。この時はまだ観光客もちらほら程度。
3
9/23 11:20
女体山方面。この時はまだ観光客もちらほら程度。
「道程元標 海抜八○○米」がありました。背面には「昭和十年一月建之 茨城縣」
5
9/23 11:26
「道程元標 海抜八○○米」がありました。背面には「昭和十年一月建之 茨城縣」
「是ヨリ女体山頂六〇〇米 山頂海抜八七五、九米」
2
9/23 11:27
「是ヨリ女体山頂六〇〇米 山頂海抜八七五、九米」
「是ヨリ男体山頂三〇〇米 山頂海抜八七○米」
3
9/23 11:27
「是ヨリ男体山頂三〇〇米 山頂海抜八七○米」
混雑する前にお昼にします。ここで第2ミッション。
3
9/23 11:29
混雑する前にお昼にします。ここで第2ミッション。
雨覚悟だったので白山笠とワークマンの防水リュックを投入しましたが、幸か不幸か効果のほどは未定。
5
9/23 11:35
雨覚悟だったので白山笠とワークマンの防水リュックを投入しましたが、幸か不幸か効果のほどは未定。
bukozanさんのレコで知った筑波山カレー(1000円)。アングルが上過ぎて、いまいちお山の感じがでませんでしたねぇ。
5
9/23 11:46
bukozanさんのレコで知った筑波山カレー(1000円)。アングルが上過ぎて、いまいちお山の感じがでませんでしたねぇ。
eさんはカツカレー(1100円)。夕食もカレー予定ですが二人とも頓着せず。
5
9/23 11:47
eさんはカツカレー(1100円)。夕食もカレー予定ですが二人とも頓着せず。
蚕影山方面を見おろす。その向こうは宝篋山かな。
3
9/23 11:59
蚕影山方面を見おろす。その向こうは宝篋山かな。
まずは自然研究路へ。各所に説明板が設置され、筑波山のさまざまな動植物について知ることができます。
4
9/23 12:19
まずは自然研究路へ。各所に説明板が設置され、筑波山のさまざまな動植物について知ることができます。
ツクバトリカブトかな?
6
9/23 12:21
ツクバトリカブトかな?
筑波だけに“宇宙の卵”かな。
5
9/23 12:35
筑波だけに“宇宙の卵”かな。
案内はありませんが、坊主山への分岐は明瞭でした。
3
9/23 12:43
案内はありませんが、坊主山への分岐は明瞭でした。
「羽鳥」709.85 m四等三角点
5
9/23 12:45
「羽鳥」709.85 m四等三角点
山頂はこんな感じ、展望なし。ここから下って行く道もあるようです。
3
9/23 12:45
山頂はこんな感じ、展望なし。ここから下って行く道もあるようです。
筑波山第三峰坊主山
5
9/23 12:46
筑波山第三峰坊主山
自然研究路に戻って周回します。
2
9/23 12:56
自然研究路に戻って周回します。
大石重ね
3
9/23 12:58
大石重ね
大石かさねの伝説と迷信。石のパワーはすごいですね。
3
9/23 12:59
大石かさねの伝説と迷信。石のパワーはすごいですね。
4
9/23 13:08
ツクバにちなんだ植物は沢山あるようです。
3
9/23 13:00
ツクバにちなんだ植物は沢山あるようです。
この周回路はツクバとは思えぬ静かな山歩きができます。
4
9/23 13:06
この周回路はツクバとは思えぬ静かな山歩きができます。
岩場からの展望
4
9/23 13:17
岩場からの展望
本日はこれ以上の贅沢はいえません。
5
9/23 13:18
本日はこれ以上の贅沢はいえません。
主要路に合流すると、急に人が増えます。
4
9/23 13:31
主要路に合流すると、急に人が増えます。
手洗石。おそらく前鬼と後鬼。
5
9/23 13:34
手洗石。おそらく前鬼と後鬼。
背面に「奉納 手洗」紀年銘はありません。
2
9/23 13:36
背面に「奉納 手洗」紀年銘はありません。
2
9/23 13:21
日本初の山岳測候所。1902(M35)〜1976(S51)完全無人化〜2012年筑波大の研究センターに引き継がられる。
6
9/23 13:37
日本初の山岳測候所。1902(M35)〜1976(S51)完全無人化〜2012年筑波大の研究センターに引き継がられる。
霞ヶ浦の帆掛け船と筑波山遠景のステンドグラスとのこと。
5
9/23 13:39
霞ヶ浦の帆掛け船と筑波山遠景のステンドグラスとのこと。
筑波山神社 男体山御本殿。御祭神は筑波男(お)ノ神/伊弉諾尊(イザナギノミコト)。その傍らに
4
9/23 13:40
筑波山神社 男体山御本殿。御祭神は筑波男(お)ノ神/伊弉諾尊(イザナギノミコト)。その傍らに
イーッ!してるような狛犬さん。銘はありますがいまいちよく判らず。
5
9/23 13:41
イーッ!してるような狛犬さん。銘はありますがいまいちよく判らず。
筑波山第二峰男体山871m山頂
5
9/23 13:48
筑波山第二峰男体山871m山頂
第19代横綱常陸山の手形石。「常陸山は水戸出身で角聖と呼ばれる存在。1909(明治42)年の登山紀念のもの」
3
9/23 13:59
第19代横綱常陸山の手形石。「常陸山は水戸出身で角聖と呼ばれる存在。1909(明治42)年の登山紀念のもの」
ジメジメしているので、こいつでスカッと爽やかに。観光の方が増えていました。かつてはここに歌垣の人が集まったのでしょうか。♬Romanticが止まらない
5
9/23 14:02
ジメジメしているので、こいつでスカッと爽やかに。観光の方が増えていました。かつてはここに歌垣の人が集まったのでしょうか。♬Romanticが止まらない
ちょっと雨が降り始めました。
4
9/23 14:08
ちょっと雨が降り始めました。
せきれい石。鶺鴒が男女の道を教えたという。♬Romanticが止まらない
3
9/23 14:12
せきれい石。鶺鴒が男女の道を教えたという。♬Romanticが止まらない
諏訪神社+鶺鴒稲荷
2
9/23 14:13
諏訪神社+鶺鴒稲荷
ガマ石
4
9/23 14:15
ガマ石
お口には小石がいっぱい。
3
9/23 14:16
お口には小石がいっぱい。
筑波山神社 女体山御本殿。御祭神は筑波女(め)ノ神/伊弉冉尊(イザナミノミコト)
2
9/23 14:22
筑波山神社 女体山御本殿。御祭神は筑波女(め)ノ神/伊弉冉尊(イザナミノミコト)
「日本百名山 筑波山 標高八七七m」私の百名山百座目のお山です。
6
9/23 14:23
「日本百名山 筑波山 標高八七七m」私の百名山百座目のお山です。
「筑波山875.74 m一等三角点
5
9/23 14:25
「筑波山875.74 m一等三角点
筑波山第一峰女体山877m山頂。「ツクバヤマアメ」、
5
9/23 14:25
筑波山第一峰女体山877m山頂。「ツクバヤマアメ」、
でもeさんはウキウキで天の浮橋を渡って行きます。
4
9/23 14:27
でもeさんはウキウキで天の浮橋を渡って行きます。
白雲橋コースで下山します。
2
9/23 14:28
白雲橋コースで下山します。
2
9/23 13:27
2
9/23 13:41
雨用で履いてきた靴(右足)のソールが剥がれました。慎重に岩場を下ります。
4
9/23 14:31
雨用で履いてきた靴(右足)のソールが剥がれました。慎重に岩場を下ります。
石祠があります。
4
9/23 14:38
石祠があります。
葉っぱでよく判りませんが大仏岩
4
9/23 14:42
葉っぱでよく判りませんが大仏岩
屏風岩と
3
9/23 14:43
屏風岩と
素盞鳴尊(すさのおのみこと)を祀る安座常(あざとこ)神社
4
9/23 14:44
素盞鳴尊(すさのおのみこと)を祀る安座常(あざとこ)神社
これを潜って、
4
9/23 14:54
これを潜って、
北斗七星にちなんだ北斗岩と小原木(こはらぎ)神社。御祭神は月読尊(つくよみのみこと)。
6
9/23 14:55
北斗七星にちなんだ北斗岩と小原木(こはらぎ)神社。御祭神は月読尊(つくよみのみこと)。
渡(わたり)神社、御祭神は蛭児命(ひるこのみこと)。
2
9/23 14:58
渡(わたり)神社、御祭神は蛭児命(ひるこのみこと)。
裏面大黒
3
9/23 15:00
裏面大黒
船入船、「船玉神(ふなたまかみ)を祀り、この岩より熊野灘を遙拝」。見えるの?心眼?
4
9/23 15:02
船入船、「船玉神(ふなたまかみ)を祀り、この岩より熊野灘を遙拝」。見えるの?心眼?
国割り石。「集まった神々がこの石の上に線を引き、それぞれ統治すべき地方を割りふった」
4
9/23 15:03
国割り石。「集まった神々がこの石の上に線を引き、それぞれ統治すべき地方を割りふった」
陰陽石。♬Romanticが止まらない
3
9/23 15:06
陰陽石。♬Romanticが止まらない
母の胎内潜り
4
9/23 15:08
母の胎内潜り
石祠があります。 さてさてeさんは若返ることができたのかな。
3
9/23 15:09
石祠があります。 さてさてeさんは若返ることができたのかな。
高天原
3
9/23 15:12
高天原
天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る稲村神社
3
9/23 15:13
天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る稲村神社
弁慶七戻り。「神々の世界と現世を分かつ場所とされてきた石門」落ちそうな石に弁慶さんも後ずさり。さすがeさんは何気に通過します。
5
9/23 15:17
弁慶七戻り。「神々の世界と現世を分かつ場所とされてきた石門」落ちそうな石に弁慶さんも後ずさり。さすがeさんは何気に通過します。
この先が分岐(弁慶茶屋跡?)のようです。
2
9/23 15:19
この先が分岐(弁慶茶屋跡?)のようです。
聖天(しょうてん)神社の木祠。
4
9/23 15:20
聖天(しょうてん)神社の木祠。
白蛇がいましが、ドーハン君がお金持ちになる可能性はないな。
4
9/23 15:53
白蛇がいましが、ドーハン君がお金持ちになる可能性はないな。
白蛇弁天の祠
3
9/23 15:54
白蛇弁天の祠
その傍らに巳待供養塔、「寛政十二庚申天(十月大吉日)」(1800)、「講中敬白」
4
9/23 15:54
その傍らに巳待供養塔、「寛政十二庚申天(十月大吉日)」(1800)、「講中敬白」
その近くには「阿弥陀三尊?種子/奉納大乗妙典六十六部供養塔」「天下泰平/國土安全」「明和七庚寅 十月大吉日」(1770)「當町・・・」。手前に「筑波山神社」石標。
4
9/23 16:11
その近くには「阿弥陀三尊?種子/奉納大乗妙典六十六部供養塔」「天下泰平/國土安全」「明和七庚寅 十月大吉日」(1770)「當町・・・」。手前に「筑波山神社」石標。
左足のソールも剥がれる。「雨の日こそちゃんとした靴を履くべき」とeさんに叱られる。
4
9/23 16:12
左足のソールも剥がれる。「雨の日こそちゃんとした靴を履くべき」とeさんに叱られる。
白蛇弁天の全景
2
9/23 16:13
白蛇弁天の全景
この様な遺構もあるみたい。
3
9/23 16:26
この様な遺構もあるみたい。
霧筑波を仰いでゴールです。
2
9/23 16:38
霧筑波を仰いでゴールです。
この後は最近マイブームの蚕影山に参拝する予定で御朱印もいただいたのにタイムオーバーで宿題にします。
3
9/23 16:56
この後は最近マイブームの蚕影山に参拝する予定で御朱印もいただいたのにタイムオーバーで宿題にします。
道標「従是筑波山道」(明治三十七年、1904)と霧筑波
3
9/23 17:18
道標「従是筑波山道」(明治三十七年、1904)と霧筑波
ヤシオスタンにトリップ!埼玉県八潮市の『アラカルム』、初めて来た10年位前に比べたら、だいぶ入店しやすくなった感じ。
4
9/23 19:25
ヤシオスタンにトリップ!埼玉県八潮市の『アラカルム』、初めて来た10年位前に比べたら、だいぶ入店しやすくなった感じ。
それでもお客さんは近在のパキスタンの方々が殆ど。頼めば日本語が添えられたメニュウもあります。
2
9/23 19:27
それでもお客さんは近在のパキスタンの方々が殆ど。頼めば日本語が添えられたメニュウもあります。
頼んでいませんが大盛りのサラダ(一人分)。キナコのような味のするドレッシングでした。
4
9/23 19:27
頼んでいませんが大盛りのサラダ(一人分)。キナコのような味のするドレッシングでした。
食べたかったマトンビリヤニ。
5
9/23 19:29
食べたかったマトンビリヤニ。
まずは定番のライタ(ヨーグルトソース)でいただきます。旨い!
5
9/23 19:31
まずは定番のライタ(ヨーグルトソース)でいただきます。旨い!
ロティは言うまでもなくナンもギーや余計な甘さは無し。素材の味を楽しむタイプです。
4
9/23 19:34
ロティは言うまでもなくナンもギーや余計な甘さは無し。素材の味を楽しむタイプです。
カレーは折角ですから他ではなかなか食べられないマトンアチャーリ(パキスタン風漬物を加えた羊肉のカレー)にしてみました。
4
9/23 19:35
カレーは折角ですから他ではなかなか食べられないマトンアチャーリ(パキスタン風漬物を加えた羊肉のカレー)にしてみました。
ローズラッシー、激甘です。量も多めでうれしい。eさんはアイスチャイをストレートで
4
9/23 19:40
ローズラッシー、激甘です。量も多めでうれしい。eさんはアイスチャイをストレートで
マトンビリヤニにマトンカレーをかけて食べるのが私のお気に入り。旨い旨すぎる!ここは行田ではなく八潮ですが・・・
7
9/23 19:41
マトンビリヤニにマトンカレーをかけて食べるのが私のお気に入り。旨い旨すぎる!ここは行田ではなく八潮ですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する