記録ID: 471149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
国師ヶ岳、北奥千丈岳、奥千丈岳、朝日岳、鉄山&金峰山
2014年06月29日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:43
距離 14.1km
登り 1,007m
下り 1,008m
12:11
<註>()内は、予定、登行以外、休憩時間、標高
( 4:00(4:00) 自宅 )
6:23-31(6:25-30) 大弛峠(2,360m)
7:03-06(3")(7:15-20) 国師ヶ岳(2,592m)
7:14(7:30) 北奥千丈岳(2,601m)
7:47(8:10) 奥千丈岳(2,410m)
8:28(9:00-05) 北奥千丈岳(2,601m)
8:52-54(2")(9:45) 大弛峠(2,360m)
前半登行時間:2'21"(3'15") 延標高差:1,022m
速度:435(314)m/h 休憩:3"(10")
9:44(10:30-35) 朝日岳(2,579m)
10:06 鉄山(2,531m)
10:32-45(13")(11:30-40) 金峰山(2,599m)
11:29(12:30) 朝日岳(2,579m)
12:12-17(13:15-20) 大弛峠(2,360m)
後半登行時間:3'18"(3'30") 延標高差:1,190(1,258)m
速度:361(359)m/h 休憩:13"(10")
( 15:03(16:00) 自宅 ) ガソリン補給、洗車、買い物
Door to Door:11'03"(12'00") 登行時間:5'41"(6'45")
延標高差:2,212(2,280)m 速度:389(338)m/h 休憩:18"(20")
対コースタイム:66(78)% 33,000歩
( 4:00(4:00) 自宅 )
6:23-31(6:25-30) 大弛峠(2,360m)
7:03-06(3")(7:15-20) 国師ヶ岳(2,592m)
7:14(7:30) 北奥千丈岳(2,601m)
7:47(8:10) 奥千丈岳(2,410m)
8:28(9:00-05) 北奥千丈岳(2,601m)
8:52-54(2")(9:45) 大弛峠(2,360m)
前半登行時間:2'21"(3'15") 延標高差:1,022m
速度:435(314)m/h 休憩:3"(10")
9:44(10:30-35) 朝日岳(2,579m)
10:06 鉄山(2,531m)
10:32-45(13")(11:30-40) 金峰山(2,599m)
11:29(12:30) 朝日岳(2,579m)
12:12-17(13:15-20) 大弛峠(2,360m)
後半登行時間:3'18"(3'30") 延標高差:1,190(1,258)m
速度:361(359)m/h 休憩:13"(10")
( 15:03(16:00) 自宅 ) ガソリン補給、洗車、買い物
Door to Door:11'03"(12'00") 登行時間:5'41"(6'45")
延標高差:2,212(2,280)m 速度:389(338)m/h 休憩:18"(20")
対コースタイム:66(78)% 33,000歩
天候 | 曇り時々陽射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:金峰山登り口に |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1 ブラックダイアモンド
予備電池 6 単3:2コ、単4:3コ、携帯電話バッテリー
1/25,000地形図 1 国土地理院&電子国土
ガイド地図 1 1・50,000昭文社
コンパス 1 シルバ
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 2 アクエリアス(500mL)
ティッシュ 1
救急品 1式
ヘルメット 1 ペツル
手拭 1
携帯電話 1 au
計画書 2
雨具上下 1式 ゴアテックス
防寒着 1 ダウン
ストック 1式 ブラックダイアモンド
非常食 1式 チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
ザック 1 ブラックダイアモンド(20L)
カメラ 1 オリンパスWG-1
GPS 1 ガーミンCSx
ツウェルト 1 ヘリテージ
食料 1食分
靴(三季用登山靴) 1対 スポルティバ トランゴ
手袋 1対 フリース
スパッツ 1対 トレランシューズ用
|
---|
感想
68歳になってから渓流には行ったが、山へは天候が優れず中々行けなかった。夜中には雷、大雨で、今日の建機予報も天候が不安定で雷の危険性があった。しかし、日中の晴れ予想を信じて出掛ける。道中も雨がわずかに降っており雨具を覚悟していたが、大弛峠に到着するころには雨が上がる。
しかし、峠までの山道は最悪。標高差1,000m近くを未舗装の山道を30分以上かけて登る。SUVのため腹をすることはなかったが。
今回、この山行を選んだのは、‥係が崩れてもすぐ帰れる。∈Fで高速道路代半額が終わるので遠くの山に。初めてのコース。ぐ豕い紡山の山が登れる。結局6時間弱で6峰登る
天気が悪いにも関わらず金峰山の人気には驚いた。確かに老若男女気楽に登れる山であり、山頂の奇岩は魅力的と言える。
一方、北奥千丈岳と奥千丈岳との間は誰にも会わず、シャクナゲとシラビソとの間に細々とした道が続いているだけで気持ちがよかった。(雨上がりでシャツ、パンツ、タイツ全てびしょ濡れだったが。)
スキーを担いでの雪道やテントを担いで登ることと比較すると、軽量で歩くと散策気分で本当に楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する