記録ID: 4728143
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳(新穂高よりピストン)鏡平山荘と三俣山荘泊
2022年09月15日(木) ~
2022年09月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:16
- 距離
- 44.9km
- 登り
- 3,560m
- 下り
- 3,582m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:45
距離 9.7km
登り 1,243m
下り 12m
2日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:00
距離 8.3km
登り 861m
下り 599m
3日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:15
距離 9.8km
登り 1,052m
下り 1,068m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東海北陸道 飛騨清見ICから無料区間の高山ICで下ります。 国道472号を南下したのちに国道158号で西へ。 湯平トンネルを抜け、国道471号で北上しつつ、新穂高方面へ。 宝橋、栃尾温泉があるT字路を東へ岐阜県道475号を北東へ 深山荘の前に市営新穂高第3駐車場(登山者用無料駐車場)があります。 新穂高駐車場マップのご案内 | 奥飛騨温泉郷観光協会 https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2022/04/bdddbf9e4d5082548c2402005c0ff74d.pdf このルートの最終コンビニは、岐阜県高山市内です。 新穂高、奥飛騨温泉郷あたりにはお店はないので注意してください。 |
その他周辺情報 | 三俣山荘 直通TEL 090-4672-8108 収容人員 70名 5名以上の予約希望 公式HP http://kumonodaira.net/kumonodaira/index.html 水場は玄関外と洗面所。無料。 1泊2食 12,000〜14,000円(土日祝日などで変動) 夕食17時。消灯21時。朝食5時。 屋内にトイレ有。男女共用。女性用の個室あり。 テント場にもチップ制公衆トイレ有り。 靴は入口横の下駄箱へ。 外履きスリッパあり。 鏡平山荘 TEL 090−1566−7559 収容人員100名 公式サイト http://www.sugorokugoya.com/kagami/shokai/kagami_shokai.html 1泊2食13000円 朝食は午前5時前から。夕食は午後5時から。消灯21時。 昼食は10:00〜15:00 トイレ男女別。トイレットペーパー設置。使用したペーパーは専用ゴミ箱へ。 洗面所有り。水場もかねる。宿泊者は無料。 乾燥室有り。 Docomo、au利用可。 廊下に数少ないがコンセントあり。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fdfefdaf6fd4ab3b3ab36dfa61d05e297.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人