ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4729002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

用瀬アルプス 三角山 洗足山周回

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
12.8km
登り
1,064m
下り
989m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:50
合計
6:49
距離 12.8km 登り 1,074m 下り 1,013m
5:34
9
スタート地点
6:28
6:35
15
6:50
17
7:07
7:30
42
8:12
8:21
17
8:38
8:39
24
9:03
9:10
32
9:42
9:43
22
10:05
10:07
5
10:12
93
11:45
38
12:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
用瀬カヌー水辺公園キャンプ場前泊
駐車場デポ
コース状況/
危険箇所等
ピークには花崗岩の大岩が聳え立ち、登山道は急峻な直登コースと激下りのアップダウン。マサ砂で滑りやすい。
眺望が随所にあり素晴らしいコースです。
案内看板やコース杭が整備され、山小屋も設置されています。
コースは多彩でまた違うコースを歩きたくなります。
地元の方から愛され良く整備されています。
その他周辺情報 用瀬運動公園カヌーの水辺公園キャンプ場
入場前に公園事務所に申請
車一台乗り入れ250円、テントタープ250円
計500円 15時から翌11時
前泊は用瀬カヌーの水辺公園キャンプ場
2022年09月28日 16:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 16:49
前泊は用瀬カヌーの水辺公園キャンプ場
目の前千代川
増水を考えればあまりキャンプ場としてはよくありません
2022年09月28日 16:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/28 16:50
目の前千代川
増水を考えればあまりキャンプ場としてはよくありません
ケルティ―のタープが活躍
2022年09月28日 16:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 16:50
ケルティ―のタープが活躍
2022年09月28日 18:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/28 18:13
一人居酒屋、1品目はあさりの酒蒸し
静かに夜は更けてゆきます。
2022年09月28日 18:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/28 18:30
一人居酒屋、1品目はあさりの酒蒸し
静かに夜は更けてゆきます。
おはようございます
キャンプ場から入口の無料駐車場に移動しスタート
2022年09月29日 05:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 5:35
おはようございます
キャンプ場から入口の無料駐車場に移動しスタート
用瀬の町へ移動します。
2022年09月29日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 5:39
用瀬の町へ移動します。
夜が明けます。
2022年09月29日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 5:41
夜が明けます。
流しびなで有名な用瀬町は宿場町として栄え古い街並みが今も残っています。
2022年09月29日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 5:45
流しびなで有名な用瀬町は宿場町として栄え古い街並みが今も残っています。
蔵ツインズ
2022年09月29日 05:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 5:48
蔵ツインズ
分かりやすく立派な看板が設置してあります。
2022年09月29日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 5:58
分かりやすく立派な看板が設置してあります。
2022年09月29日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 5:58
今回は景石城跡登山口から三角山、洗足山経由、鳥居野登山口周回致します。
2022年09月29日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 5:58
今回は景石城跡登山口から三角山、洗足山経由、鳥居野登山口周回致します。
登山口の案内看板はありませんがここが景石城跡登山口
2022年09月29日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 6:03
登山口の案内看板はありませんがここが景石城跡登山口
少し上に上がると遊歩道らしき道あり
左手にも登山口がありましたが倒木で進入禁止
ちょっと迷いました
2022年09月29日 06:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:04
少し上に上がると遊歩道らしき道あり
左手にも登山口がありましたが倒木で進入禁止
ちょっと迷いました
路標多数設置
2022年09月29日 06:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:17
路標多数設置
振り返って用瀬の町
2022年09月29日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 6:18
振り返って用瀬の町
竪堀跡
2022年09月29日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:19
竪堀跡
山頂に近づくと花崗岩の岩山になります。
2022年09月29日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:19
山頂に近づくと花崗岩の岩山になります。
日本海側から盆地に霧が流れます。
2022年09月29日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 6:24
日本海側から盆地に霧が流れます。
左の橋上流50mにキャンプ場
2022年09月29日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:24
左の橋上流50mにキャンプ場
北西の山々に雲海が広がります。
三の丸より
2022年09月29日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/29 6:25
北西の山々に雲海が広がります。
三の丸より
2022年09月29日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:26
天守閣石垣
2022年09月29日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:27
天守閣石垣
立派な東屋
2022年09月29日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:29
立派な東屋
佐治方面
2022年09月29日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 6:29
佐治方面
2022年09月29日 06:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:30
この地図、道の駅などに置いてあったはず
2022年09月29日 06:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:30
この地図、道の駅などに置いてあったはず
2022年09月29日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:31
旧字の三角点
2022年09月29日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 6:31
旧字の三角点
三角神社へご参拝
2022年09月29日 06:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:35
三角神社へご参拝
ブナの傷は古いよね
2022年09月29日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:43
ブナの傷は古いよね
ちっと萎えるな 生々しすぎ
さっき搔きました感
2022年09月29日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 6:44
ちっと萎えるな 生々しすぎ
さっき搔きました感
小ピーク
2022年09月29日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 6:48
小ピーク
中鳥居
2022年09月29日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:51
中鳥居
ここからがご神域
2022年09月29日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 6:52
ここからがご神域
その時代を偲んでテン泊によさそうな場所です。
2022年09月29日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:03
その時代を偲んでテン泊によさそうな場所です。
鎖場が続きます。
2022年09月29日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 7:16
鎖場が続きます。
石段が現れます。
2022年09月29日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 7:18
石段が現れます。
巨大石柱群
2022年09月29日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:19
巨大石柱群
ご由緒
2022年09月29日 07:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:19
ご由緒
去年から用瀬アルペン歩きたいと思っていたら、耳を疑うニュースが入ってきました。
落雷でしょうか?人為的なものでない事を願っています。
深い信仰にあった神社が焼失するなど地元の方々の悲しみは察するに余りあります。
2022年09月29日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 7:20
去年から用瀬アルペン歩きたいと思っていたら、耳を疑うニュースが入ってきました。
落雷でしょうか?人為的なものでない事を願っています。
深い信仰にあった神社が焼失するなど地元の方々の悲しみは察するに余りあります。
奥宮前の祠
2022年09月29日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 7:22
奥宮前の祠
山頂より
雲海と秋の雲
2022年09月29日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/29 7:21
山頂より
雲海と秋の雲
雲海の先は日本海
2022年09月29日 07:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/29 7:21
雲海の先は日本海
おおなる、洗足山へgo
2022年09月29日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/29 7:28
おおなる、洗足山へgo
縦横に鎖場多し
2022年09月29日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:38
縦横に鎖場多し
ピークより1
ピークより2
山自体もご神体のよう
2022年09月29日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 7:41
山自体もご神体のよう
2022年09月29日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 7:41
ついに梯子まで
振り返って
垂直壁面の樹木が耐え切れず剥がれました。
2
垂直壁面の樹木が耐え切れず剥がれました。
日本海要望No,1
2022年09月29日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 8:06
日本海要望No,1
縦走にナイスポジションなおおなる小屋
2
縦走にナイスポジションなおおなる小屋
眺望はありません
1
眺望はありません
激下り後の峠
ガシガシ行きます。
1
ガシガシ行きます。
洗足山の頂上
隣にある洗足山の最高峰
2
隣にある洗足山の最高峰
鳥井野に向かって下山します。
1
鳥井野に向かって下山します。
途中に眺望個所多し
2
途中に眺望個所多し
2022年09月29日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 10:37
尾根沿いに下山しますがピーク毎に岩場になっており眺望がすばらしい
3
尾根沿いに下山しますがピーク毎に岩場になっており眺望がすばらしい
山のおばけ
登山路はピンテとこの杭で間違いも少ないです。
2
登山路はピンテとこの杭で間違いも少ないです。
かなりヒステリックに掻いてます。
なにかあったのでしょうか?
1
かなりヒステリックに掻いてます。
なにかあったのでしょうか?
ちょっと外れて下山
ほんとはここに降りるはずですがマイルートで降りました。
2022年09月29日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/29 11:45
ちょっと外れて下山
ほんとはここに降りるはずですがマイルートで降りました。
降りてからじゃ遅いじゃないですか!鳥取市さん
2
降りてからじゃ遅いじゃないですか!鳥取市さん
いたるところからきれいな水が湧き出て街中には水路が形成されています。
2
いたるところからきれいな水が湧き出て街中には水路が形成されています。
金屋登山口
ここから下山
白い石が印象的な千代川
3
白い石が印象的な千代川
立派なお屋敷
はで干しのお米はおいしいです。
2
はで干しのお米はおいしいです。
用水路から引き込みの池には鯉が飼ってあり、ハヤが行き来していました。
2
用水路から引き込みの池には鯉が飼ってあり、ハヤが行き来していました。
人が住まなくなると茅葺屋根の崩壊が早くなります。
2
人が住まなくなると茅葺屋根の崩壊が早くなります。
雰囲気のあるフロント
1
雰囲気のあるフロント
冷たくてきれい。
生活に欠かせない水路です。
2
冷たくてきれい。
生活に欠かせない水路です。
カルガモの親子?
2022年09月29日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/29 12:20
カルガモの親子?
キャンプ場に到着。
初めて用瀬アルプスを歩かせて頂き、いろいろな魅力を感じさせて頂きました。
3
キャンプ場に到着。
初めて用瀬アルプスを歩かせて頂き、いろいろな魅力を感じさせて頂きました。
撮影機器:

感想

念願の用瀬アルプスでしたが、歩く前に悲劇が。
三角山神社の全焼消失。しかも一か月以上その実態が分からなかったという事です。
しかし登ってみて初めて分かりました。
用瀬極寒の1月。今の時期にも大変な道のりなのにお参りするにも叶わないのがよくわかりました。
火の手や煙も分かりにくかったでしょう。
城山から山岳信仰の三角山、洗足山へと歴史のある道をたどらせて頂き良い登山が出来ました。
バリエーション豊富な用瀬アルプスをまた歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

今回も、広くは知られていないと思われるが、地域では用瀬アルプスとして知られる歴史的にも、登山ルートとしても大変興味深いルートを、紹介していただき、大変興味深く読ませていただきました。太平記にも記述され、赤松氏が出てきたのには驚きました。当時、赤松氏もこの辺りまで勢力を広げていたのですね。登山ルートも変化に富み、硬軟あって面白いのではないでしょうか。このようなルートを紹介していただいたことは、記録としても、地域の発掘のためにも非常に意義があると思います。
2022/10/1 11:02
fukkatu2019さん
コメありがとうございます。
用瀬アルプスは結構メジャーなコースで案内看板もしっかりしており、縦走の為の山小屋も完備されバリエーション豊富なコースです。
出雲北山縦走と比べると弥山手前の鎖場の連続で急登激下りのタイトなコースで眺望が素晴らしいです。
コースの中に城山もいくつかあるのも特徴で山岳信仰の修験道でもありました。
板井原集落からのルートも人気です。
2022/10/1 14:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら