ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472964
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白根三山 [広河原~北岳山荘(泊)~間ノ岳~農鳥岳~北岳山荘(泊)~北岳~広河原] ヘタレ三人テン泊

2014年07月01日(火) ~ 2014年07月03日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
24:51
距離
26.0km
登り
3,274m
下り
3,269m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
0:33
合計
8:20
7:04
7:13
42
7:56
8:01
180
11:02
11:08
136
13:23
13:29
24
14:30
14:31
47
15:17
2日目
山行
8:45
休憩
0:28
合計
9:13
15:17
37
6:59
7:00
66
8:06
8:07
78
9:25
9:26
45
10:12
10:12
32
10:45
10:46
35
11:21
11:21
47
12:09
12:12
77
13:29
13:49
67
14:57
14:57
41
15:38
3日目
山行
6:43
休憩
0:21
合計
7:04
15:38
43
7:08
7:09
18
7:27
7:29
22
7:51
7:51
14
8:06
8:06
46
8:51
8:58
9
9:07
9:08
61
10:09
10:12
74
11:26
11:31
13
11:44
11:44
32
12:16
12:16
36
12:52
12:54
6
12:59
13:00
9
13:09
ゴール地点
一日目 6:40広河原-9:30二俣10:10-13:20八本歯のコル-16:20北岳山荘(テント泊)
二日目 6:20北岳山荘-7:50間ノ岳8:10-9:00農鳥小屋9:20-10:50農鳥岳11:20-12:15農鳥小屋12:30-13:50間ノ岳14:30-15:40北岳山荘(テント泊)
三日目 6:10北岳山荘-7:40北岳8:20-8:40肩の小屋9:10-10:50白根御池小屋11:25-13:10広河原
天候 一日目 晴れのち曇りのち雨
二日目 晴れのち曇りのち雨
三日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安〜広河原 往復乗合タクシー 1200円×2
コース状況/
危険箇所等
★広河原〜八本歯〜北岳山荘
大樺沢雪渓はアイゼン必須 下山で通過する方は10本以上がお勧めです。
テントなど重量級は下山に向いてないと思います。
トラバース道のお花畑にキタダケソウがたくさん咲いてます。

★北岳山荘〜農鳥岳
稜線はアイゼン必要ありません。
間ノ岳山頂視界不良時方向に注意してください。(私だけ?)

★北岳〜御池小屋〜広河原
一般的な登山道です。
御池小屋から広河原はスリップ注意してください。



芦安の朝です〜
2014年07月04日 17:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/4 17:47
芦安の朝です〜
広河原まで乗合タクシー
グレゴリー三兄弟〜〜〜
2014年07月04日 17:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 17:48
広河原まで乗合タクシー
グレゴリー三兄弟〜〜〜
ヘタレ三人組行って来ます〜〜〜♬
2014年07月04日 17:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
26
7/4 17:50
ヘタレ三人組行って来ます〜〜〜♬
定番のつり橋
2014年07月04日 17:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/4 17:51
定番のつり橋
ちゃんと登山届け出しましょう〜
2014年07月04日 17:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
7/4 17:52
ちゃんと登山届け出しましょう〜
これも定番ですね!
2014年07月04日 17:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
7/4 17:53
これも定番ですね!
奇跡の青空〜〜〜
2014年07月04日 17:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 17:55
奇跡の青空〜〜〜
沢沿いの涼しい登山道〜
2014年07月04日 17:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/4 17:57
沢沿いの涼しい登山道〜
それもここまで・・・。
2014年07月04日 18:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
19
7/4 18:11
それもここまで・・・。
2014年07月04日 18:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
7/4 18:13
ハクサンイチゲ
2014年07月04日 18:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/4 18:14
ハクサンイチゲ
お腹が空いてるのかな?
雪渓の前にエネルギーチャージ!
2014年07月04日 18:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/4 18:38
お腹が空いてるのかな?
雪渓の前にエネルギーチャージ!
雪渓現れます!
2014年07月04日 18:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/4 18:39
雪渓現れます!
二俣で・・・
2014年07月04日 18:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/4 18:40
二俣で・・・
もう一人エネルギーチャージです!
そんなにゆっくりで大丈夫?
2014年07月04日 18:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 18:40
もう一人エネルギーチャージです!
そんなにゆっくりで大丈夫?
ここからアイゼン装着〜
急登に入ります!
2014年07月04日 18:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 18:41
ここからアイゼン装着〜
急登に入ります!
休憩中落石です!
右上の石が・・・
2014年07月04日 18:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 18:41
休憩中落石です!
右上の石が・・・
タバコの上にチェックイン〜
音もなく落ちてきました!!!
2014年07月04日 18:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 18:42
タバコの上にチェックイン〜
音もなく落ちてきました!!!
かなり厳しい急登です!
山荘の方がステップきってくれてました。
ありがとうございます!
2014年07月04日 18:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
7/4 18:42
かなり厳しい急登です!
山荘の方がステップきってくれてました。
ありがとうございます!
八本歯に突入〜
足が・・・。
2014年07月04日 18:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/4 18:44
八本歯に突入〜
足が・・・。
パッドレスすごいです!
2014年07月04日 18:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
7/4 18:47
パッドレスすごいです!
八本歯幻想的♪
2014年07月04日 19:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/4 19:00
八本歯幻想的♪
2014年07月04日 19:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
19
7/4 19:02
登りも終盤
2014年07月04日 19:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/4 19:03
登りも終盤
石楠花
2014年07月04日 19:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/4 19:04
石楠花
ハクサンイチゲの花畑
2014年07月04日 19:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
7/4 19:06
ハクサンイチゲの花畑
よし!
キタダケソウ
2014年07月04日 19:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
9
7/4 19:07
よし!
キタダケソウ
お花よくわかりませんがこれだけは頭にインプットしてきました。
2014年07月04日 19:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
34
7/4 19:08
お花よくわかりませんがこれだけは頭にインプットしてきました。
いっぱい咲いてました〜〜〜
2014年07月04日 19:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/4 19:09
いっぱい咲いてました〜〜〜
トラバース道!
疲れたよ〜〜〜
2014年07月04日 19:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/4 19:10
トラバース道!
疲れたよ〜〜〜
小屋見えました〜〜〜
2014年07月04日 19:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/4 19:18
小屋見えました〜〜〜
もうビール飲んで寝たい。
ちなみに山荘でワケアリビール250円で販売中〜〜〜〜
まだ在庫ありそうでした!
2014年07月04日 19:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
26
7/4 19:19
もうビール飲んで寝たい。
ちなみに山荘でワケアリビール250円で販売中〜〜〜〜
まだ在庫ありそうでした!
おやすみなさいzzz
2014年07月04日 19:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/4 19:20
おやすみなさいzzz
北岳と星空!
ノイズいっぱいで・・・。
α7s欲しい。
2014年07月04日 19:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
7/4 19:29
北岳と星空!
ノイズいっぱいで・・・。
α7s欲しい。
やってきました〜
ご来光でございます!
2014年07月04日 19:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
24
7/4 19:59
やってきました〜
ご来光でございます!
山荘のテン場からのこの時期は八本歯から登ってきます。
2014年07月04日 20:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
7/4 20:01
山荘のテン場からのこの時期は八本歯から登ってきます。
やった〜〜〜〜〜〜☆です。
2014年07月04日 20:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
43
7/4 20:14
やった〜〜〜〜〜〜☆です。
朝日を見ながら朝食です。
2014年07月04日 20:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
15
7/4 20:17
朝日を見ながら朝食です。
二日目スタート
やる事ないので農鳥岳へピストンしてきます〜
2014年07月04日 20:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
9
7/4 20:18
二日目スタート
やる事ないので農鳥岳へピストンしてきます〜
富士山もバッチリ!
2014年07月04日 20:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
21
7/4 20:20
富士山もバッチリ!
振り返って北岳!
左に甲斐駒〜
素敵過ぎます!!!
2014年07月04日 20:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
27
7/4 20:51
振り返って北岳!
左に甲斐駒〜
素敵過ぎます!!!
文句なしの間ノ岳!!!
2014年07月04日 20:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
15
7/4 20:57
文句なしの間ノ岳!!!
これから向かう農鳥岳!
カッコイイです〜〜〜〜
小屋も見えてます!
2014年07月04日 21:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
37
7/4 21:00
これから向かう農鳥岳!
カッコイイです〜〜〜〜
小屋も見えてます!
振り返って間ノ岳!
400mは落ちてます〜
帰りが心配・・・。
2014年07月04日 21:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
7/4 21:01
振り返って間ノ岳!
400mは落ちてます〜
帰りが心配・・・。
農鳥小屋です。
2014年07月04日 21:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
7/4 21:03
農鳥小屋です。
マスコミを信じてはいけません!
2014年07月04日 21:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
21
7/4 21:06
マスコミを信じてはいけません!
とても素敵なご主人です!
貴重なお話ありがとうございました。
2014年07月04日 21:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
29
7/4 21:06
とても素敵なご主人です!
貴重なお話ありがとうございました。
西農鳥山頂!
2014年07月04日 21:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
7/4 21:07
西農鳥山頂!
農鳥山頂へ
2014年07月04日 21:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
7/4 21:09
農鳥山頂へ
記念写真
2014年07月04日 21:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
16
7/4 21:09
記念写真
記念写真
2014年07月04日 21:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
13
7/4 21:10
記念写真
記念写真
2014年07月04日 21:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
14
7/4 21:11
記念写真
帰ります〜
振り返って西農鳥!
はぁ〜〜〜。
2014年07月04日 21:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
7/4 21:11
帰ります〜
振り返って西農鳥!
はぁ〜〜〜。
とてもつらい間ノ岳を登り返して山荘到着!
2014年07月04日 21:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
7/4 21:27
とてもつらい間ノ岳を登り返して山荘到着!
ワケアリビール(250円)で乾杯です〜〜〜
5本も飲みました。
2014年07月04日 21:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
7/4 21:28
ワケアリビール(250円)で乾杯です〜〜〜
5本も飲みました。
贅沢に夕食は山荘で頂きました!
1700円でお腹いっぱい〜
早速睡魔が・・・。
おやすみなさいzzz
2014年07月04日 21:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
17
7/4 21:28
贅沢に夕食は山荘で頂きました!
1700円でお腹いっぱい〜
早速睡魔が・・・。
おやすみなさいzzz
三日目の朝!
富士山がお出迎え〜
2014年07月04日 21:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/4 21:50
三日目の朝!
富士山がお出迎え〜
夜中の雨も止んでます!
2014年07月05日 01:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/5 1:32
夜中の雨も止んでます!
素敵です!
2014年07月05日 01:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
54
7/5 1:33
素敵です!
文句なし!
2014年07月05日 01:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
46
7/5 1:38
文句なし!
最高の雲です!
2014年07月05日 01:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
24
7/5 1:40
最高の雲です!
ご来光は残念でしたが最高の朝です!
2014年07月05日 01:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
12
7/5 1:43
ご来光は残念でしたが最高の朝です!
これから北岳山頂へ
2014年07月05日 01:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/5 1:44
これから北岳山頂へ
富士山
2014年07月05日 01:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
7/5 1:48
富士山
お花畑と仙丈ケ岳
2014年07月05日 01:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
8
7/5 1:50
お花畑と仙丈ケ岳
北岳
2014年07月05日 01:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/5 1:51
北岳
はぁ〜〜〜
重い・・・。
2014年07月05日 01:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/5 1:52
はぁ〜〜〜
重い・・・。
鳳凰山と奥に金峰山
2014年07月05日 01:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
14
7/5 1:54
鳳凰山と奥に金峰山
北岳来たよ〜
2014年07月05日 01:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
24
7/5 1:56
北岳来たよ〜
振り返って
左から
農鳥、間ノ岳、塩見岳
2014年07月05日 02:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
19
7/5 2:00
振り返って
左から
農鳥、間ノ岳、塩見岳
下山中
千丈、甲斐駒、肩の小屋
2014年07月05日 02:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/5 2:01
下山中
千丈、甲斐駒、肩の小屋
肩の小屋
ここでテント最高だろうな〜
2014年07月05日 02:03撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
7/5 2:03
肩の小屋
ここでテント最高だろうな〜
草すべり突入〜
登りも下りも厳しそうだ!
2014年07月05日 02:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
7/5 2:04
草すべり突入〜
登りも下りも厳しそうだ!
グリセード失敗!
2014年07月05日 02:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
6
7/5 2:04
グリセード失敗!
御池は雪の中
2014年07月05日 02:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/5 2:05
御池は雪の中
よし!
念願の・・・
2014年07月05日 02:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/5 2:06
よし!
念願の・・・
ソフトGET!!!
当然果肉入りピーチです〜〜〜
2014年07月05日 02:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
16
7/5 2:07
ソフトGET!!!
当然果肉入りピーチです〜〜〜
一瞬の優しい道。
振り返れば三日間ずっとキツイ登山道だった。
でもとても楽しかった。
2014年07月05日 02:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/5 2:08
一瞬の優しい道。
振り返れば三日間ずっとキツイ登山道だった。
でもとても楽しかった。
無事下山しました。
とても楽しい思い出になりました!
2014年07月05日 02:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
18
7/5 2:08
無事下山しました。
とても楽しい思い出になりました!
お風呂入るぞ〜
2014年07月05日 02:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/5 2:09
お風呂入るぞ〜
とんかつ食べるぞ〜
2014年07月05日 02:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
10
7/5 2:09
とんかつ食べるぞ〜
運転するぞ〜
2014年07月05日 02:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
11
7/5 2:09
運転するぞ〜

感想

憧れの白根三山へテント持って行って来ました〜

三連休を取ったのでゆっくりです♪
当初、奈良田からタクシーで広河原へ、そして三山縦走を考えたのですが、タクシーの時間、天気など考えた結果広河原からピストンの方が良いと判断しました。

北岳、間ノ岳、素晴らしかったです〜〜〜〜♬
農鳥岳も素敵でした!

急ぐ理由もないのでいっぱい休憩です。
タバコいっぱい吸いました〜

しかしもうテントで北岳は行かないと思います!
きつかったです・・・・。

楽しい思い出になりました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3054人

コメント

煙草ヤメましょう!
楽になりますよ!
脱煙6カ月のmaatakoutaより。
2014/7/5 16:48
Re: 煙草ヤメましょう!
maatakoutaさん
コメントありがとうございます!
三年ほど前に三か月禁煙しましたが強烈なストレスに襲われて無理でした〜
ハイキングもランニングも楽になると思うのですが・・・。
maatakoutaも脱煙続けて下さい。
2014/7/5 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら