ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4730331
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳馬蹄形を分割 その2 茂倉岳、武能岳、蓬峠

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
19.3km
登り
1,869m
下り
1,852m

コースタイム

日帰り
山行
10:21
休憩
1:02
合計
11:23
距離 19.3km 登り 1,869m 下り 1,869m
5:32
10
5:42
5:43
5
7:29
7:33
46
8:19
14
8:33
3
8:36
52
9:28
9:36
24
10:00
10:02
74
11:16
11:32
65
12:37
35
13:12
13:21
39
14:00
4
14:04
14:05
10
14:15
14:20
38
14:58
15:03
64
16:36
16:40
0
16:45
10
16:55
0
16:55
ゴール地点
天候 晴〜快晴 眺望が非常に良かった
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭原駐車場への道は、荒れた舗装道路と砂利道の混合状態。普通の車でもゆっくり走れば問題ない。
コース状況/
危険箇所等
稜線は、笹が刈られよく整備されていて快適な歩行が可能だった。

登山口(旭原駐車場)からシシゴゴヤノ頭までの道は、登山道がジグザグ(つづら折り)に作られているので、斜度が中程度で登りやすかった。予定より30分ほど早く2時間でシシゴヤノ頭につくことができた。

ただし、ジグザグなので実際の歩行距離は登山計画時よりも1km以上長かった。実際の歩行距離(GPS記録)は3.5kmだった。一方、らくルートでは2.4kmと表示されていた。

この道の下りは、長距離で退屈するとともに、道が狭い場所、滑りやすい場所があり注意が必要だ。

シシゴヤノ頭から稜線までは、笹が登山道に覆いかぶさるので、朝は朝露がひどい。朝は雨具を装着したほうが良いかもしれない。午後は乾いていた。
渡渉地点。水量は多めで、片足に軽く浸水した
2022年09月29日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 5:43
渡渉地点。水量は多めで、片足に軽く浸水した
シシゴヤノ頭。予定より早く2時間で到着。眺望が開けた
2022年09月29日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 7:29
シシゴヤノ頭。予定より早く2時間で到着。眺望が開けた
万太郎山から仙ノ倉山方向。クリアに晴れている
2022年09月29日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 7:30
万太郎山から仙ノ倉山方向。クリアに晴れている
これから行く尾根と武能岳、茂倉岳
2022年09月29日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 7:47
これから行く尾根と武能岳、茂倉岳
大源太山
2022年09月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/29 7:56
大源太山
稜線に到着。稜線の笹は広く刈られている
2022年09月29日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:18
稜線に到着。稜線の笹は広く刈られている
このあたりは高原のような優美な稜線
2022年09月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/29 8:26
このあたりは高原のような優美な稜線
蓬峠の北側の分岐
2022年09月29日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:32
蓬峠の北側の分岐
蓬ヒュッテ
2022年09月29日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:33
蓬ヒュッテ
蓬峠の南側の分岐
2022年09月29日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:37
蓬峠の南側の分岐
柔らかな曲面の稜線の向こうに武能岳
2022年09月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:43
柔らかな曲面の稜線の向こうに武能岳
振り返って見る稜線
2022年09月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 8:54
振り返って見る稜線
朝9:05に振り返って見る稜線。大源太山もみえる。午後にも同じ地点で撮った
2022年09月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/29 9:05
朝9:05に振り返って見る稜線。大源太山もみえる。午後にも同じ地点で撮った
武能岳が近い。手前のピーク
2022年09月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 9:10
武能岳が近い。手前のピーク
武能岳山頂。すでにおひとり登山者がおられた
2022年09月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:25
武能岳山頂。すでにおひとり登山者がおられた
東方向。馬蹄形の東部分の山々
2022年09月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 9:26
東方向。馬蹄形の東部分の山々
これから向かう茂倉岳(右)と一ノ倉岳。巨大な山塊を感ずる。斜面は笹原
2022年09月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:26
これから向かう茂倉岳(右)と一ノ倉岳。巨大な山塊を感ずる。斜面は笹原
万太郎山、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山、平標山。雲のかからない仙ノ倉山は今回初めて見た
2022年09月29日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:26
万太郎山、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉山、平標山。雲のかからない仙ノ倉山は今回初めて見た
武能岳から進むと、紅葉で覆われたピークが現れた
2022年09月29日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 9:35
武能岳から進むと、紅葉で覆われたピークが現れた
茂倉岳に至る稜線。これまでの稜線とは違い、力強い印象だ
2022年09月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:41
茂倉岳に至る稜線。これまでの稜線とは違い、力強い印象だ
稜線を拡大
2022年09月29日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:41
稜線を拡大
眼下に芝倉沢
2022年09月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:56
眼下に芝倉沢
芝倉沢
2022年09月29日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 9:56
芝倉沢
鞍部を過ぎていよいよ茂倉岳に登る
2022年09月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 10:00
鞍部を過ぎていよいよ茂倉岳に登る
2つほど大きめのピークを過ぎる
2022年09月29日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 10:18
2つほど大きめのピークを過ぎる
トレランのお二人に先に行ってもらった
2022年09月29日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 10:32
トレランのお二人に先に行ってもらった
ピークの向こうに山頂が見える
2022年09月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:00
ピークの向こうに山頂が見える
2022年09月29日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:12
山頂が見えた
2022年09月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:15
山頂が見えた
茂倉岳山頂から来た方向を振り返る。武能岳の向こうに大源太山も見える。その向こうは越後山脈か?
2022年09月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 11:16
茂倉岳山頂から来た方向を振り返る。武能岳の向こうに大源太山も見える。その向こうは越後山脈か?
一ノ倉岳と、谷川岳のオキノ耳、トマノ耳
2022年09月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:17
一ノ倉岳と、谷川岳のオキノ耳、トマノ耳
谷川岳の西斜面
2022年09月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:17
谷川岳の西斜面
オジカ沢ノ頭の分岐から万太郎山。分岐の向こうに爼堯覆泙覆い燭阿蕁法∪鄰ノ頭?
2022年09月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:17
オジカ沢ノ頭の分岐から万太郎山。分岐の向こうに爼堯覆泙覆い燭阿蕁法∪鄰ノ頭?
もう一度、谷川岳オキノ耳、トマノ耳
2022年09月29日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/29 11:31
もう一度、谷川岳オキノ耳、トマノ耳
帰路に着く
2022年09月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:37
帰路に着く
途中のピーク。結構尖がっていて格好良い。左に巻き道がある
2022年09月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 11:41
途中のピーク。結構尖がっていて格好良い。左に巻き道がある
武能岳。灌木は紅葉が始まっている
2022年09月29日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 12:00
武能岳。灌木は紅葉が始まっている
カエデのようです
2022年09月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 12:01
カエデのようです
2022年09月29日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 12:01
武能岳への稜線
2022年09月29日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 12:29
武能岳への稜線
武能岳への稜線
2022年09月29日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 12:46
武能岳への稜線
武能岳山頂が見えた
2022年09月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 13:09
武能岳山頂が見えた
武能岳頂上。背景に万太郎から仙ノ倉山
2022年09月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 13:12
武能岳頂上。背景に万太郎から仙ノ倉山
茂倉岳を振り返る
2022年09月29日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 13:13
茂倉岳を振り返る
帰る方向。緩やかな稜線の向こうに大源太山
2022年09月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 13:20
帰る方向。緩やかな稜線の向こうに大源太山
稜線にはいくつか道が走っている
2022年09月29日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 13:21
稜線にはいくつか道が走っている
13:59に撮影。朝9:05の写真と同じ方向。朝の光線とは違う感じ
2022年09月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 13:39
13:59に撮影。朝9:05の写真と同じ方向。朝の光線とは違う感じ
大源太山。すごい形だ。東側の斜面には垂直の壁がある
2022年09月29日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 13:55
大源太山。すごい形だ。東側の斜面には垂直の壁がある
蓬峠
2022年09月29日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 14:00
蓬峠
蓬ヒュッテ
2022年09月29日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 14:02
蓬ヒュッテ
分岐で帰路の尾根にむかう
2022年09月29日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 14:15
分岐で帰路の尾根にむかう
帰路の尾根のシシゴゴヤノ頭
2022年09月29日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 14:22
帰路の尾根のシシゴゴヤノ頭
大源太山。垂直壁を真横から。よく見るとその脇に登山道がある
2022年09月29日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 14:36
大源太山。垂直壁を真横から。よく見るとその脇に登山道がある
本日歩いた稜線の武能岳と茂倉岳を見納めて林間の下山道へ
2022年09月29日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 14:55
本日歩いた稜線の武能岳と茂倉岳を見納めて林間の下山道へ
この狭い部分で滑って林に2メートルくらい転落した。このあとは下山スピードを緩めて慎重に降りた
2022年09月29日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 15:28
この狭い部分で滑って林に2メートルくらい転落した。このあとは下山スピードを緩めて慎重に降りた
沢沿いの道に合流
2022年09月29日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 16:39
沢沿いの道に合流
渡渉点。やはり片足に浸水
2022年09月29日 16:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 16:41
渡渉点。やはり片足に浸水
渡渉点の上流にはいくつかの滝がある
2022年09月29日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 16:42
渡渉点の上流にはいくつかの滝がある
水流は多い。渡渉地点以外は深くて怖い感じ
2022年09月29日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/29 16:42
水流は多い。渡渉地点以外は深くて怖い感じ
登山口に帰着
2022年09月29日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/29 16:54
登山口に帰着

感想

茂倉岳から蓬峠の稜線を歩いてみたいと思った。
できれば稜線は往復したい、できれば他の例が少ないルートが面白い。
ということで、今回のルートを計画した。

当日は天気良好で、眺望も一日中すばらしかった。
これほど素晴らしい稜線歩きができたことについては、すべてのことに感謝するしかない。

稜線へのアプローチに選んだ旭原駐車場からシシゴゴヤノ頭のルートは、登りでは正解だった。つづら折りの登山道のおかげで、斜度は中程度であり、効率よく登ることができた。一方、この道の下りでは、狭いところ、滑りやすいところに注意が必要だった。

次回以降に、天神平から茂倉岳まで歩き、中央分水嶺ウォーキングの線をつないでいきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

武能岳〜茂倉岳への稜線でスライドしたものです。ロング歩行スゴイですね!
お疲れさまでした!
わたしも、土樽〜茂倉岳〜武能岳〜蓬峠〜土樽へ、どうにか下山できました!
きゃべ
2022/10/1 14:35
kyabeさん、当日は短時間ですがお会いできてよかったです。この日はとにかく良い天気・良い眺望で、kyabeさんも楽しまれたのではないかと思います。
kyabeさんは、ぐんま県境稜線トレイルを完歩されているのですね。私も来年には達成したいな、と思っています。今年は、渋峠から清水峠までつなげるのが目標です。
2022/10/1 21:43
Rikarasuさんへ
こちらこそ、お世話なりました!
本当に久々に良い天気でしたね。
稜線トレイルは、谷川連峰も大変ですが、野反湖を挟んで両方面がそれなりに難路でしたが、Rikarasuさんは、かなり健脚のようですから、問題ないと思います!わたし白砂山がわりあい好きです。また、どこかで、お会いしましょう!kyabe
2022/10/1 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら