ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4733818
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

中遠見山

2022年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
6.8km
登り
504m
下り
617m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:37
合計
5:18
距離 6.8km 登り 510m 下り 620m
10:33
80
11:53
12:04
22
12:26
12:54
22
13:16
13:28
69
14:37
14:48
3
15:27
15:51
0
15:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬五竜高山植物園(エイブル白馬五竜スキー場)へは、安曇野サービスエリアを降りて、車で約1時間とちょっとで着きます。
コース状況/
危険箇所等
とおみ駅から白馬五竜テレキャビンに乗ってアルプス平駅で降りて、そこから小遠見山までは、ハイキングコースが整備されており、随所に階段がありますので、安心です。小遠見山からの中遠見山へ向かう登山道は、通常の登山道ですが整備されています。
NEXCOの速旅のスマホチケットは、ここで提示します。
2022年09月30日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:18
NEXCOの速旅のスマホチケットは、ここで提示します。
お花を見ながら、とおみ駅まで歩きます。
2022年09月30日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:28
お花を見ながら、とおみ駅まで歩きます。
白馬五竜テレキャビンに乗ります。
2022年09月30日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:36
白馬五竜テレキャビンに乗ります。
パラグライダーが飛んでいました。アルプス平駅から飛んできたのでしょうか?
2022年09月30日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:38
パラグライダーが飛んでいました。アルプス平駅から飛んできたのでしょうか?
開花情報の写真を撮ったのに、下山時の愛でるときにその撮ったことを忘れてお花を確認できず・・・
2022年09月30日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:41
開花情報の写真を撮ったのに、下山時の愛でるときにその撮ったことを忘れてお花を確認できず・・・
速旅チケットにはソフトクリーム2枚セットでして、豆は甘さ控えめ、バニラと豆のミックスは、そこそこの甘さ。
2022年09月30日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:45
速旅チケットにはソフトクリーム2枚セットでして、豆は甘さ控えめ、バニラと豆のミックスは、そこそこの甘さ。
「コオニユリ」がまだ咲いていました。
2022年09月30日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:06
「コオニユリ」がまだ咲いていました。
リフトを乗り継いで、アルプス展望広場から登ります。
2022年09月30日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:21
リフトを乗り継いで、アルプス展望広場から登ります。
「地蔵ケルン」へ向かいます。
2022年09月30日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:22
「地蔵ケルン」へ向かいます。
5分ほどで「地蔵の頭」へ着きます。
2022年09月30日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:29
5分ほどで「地蔵の頭」へ着きます。
空が青くて、気持ちがいい。
2022年09月30日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 10:30
空が青くて、気持ちがいい。
「小遠見山」へ向かいます。
2022年09月30日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:33
「小遠見山」へ向かいます。
ちらほらと紅葉が始まっています。
2022年09月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:36
ちらほらと紅葉が始まっています。
「五龍岳」〜「大黒岳」〜「唐松岳」
2022年09月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:36
「五龍岳」〜「大黒岳」〜「唐松岳」
「白馬鑓ヶ岳」〜「杓子岳」〜「白馬岳」
2022年09月30日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 10:36
「白馬鑓ヶ岳」〜「杓子岳」〜「白馬岳」
「小遠見山」へ向かいます。
2022年09月30日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:38
「小遠見山」へ向かいます。
階段が整備されています。
2022年09月30日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:41
階段が整備されています。
「見返り坂」
2022年09月30日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:49
「見返り坂」
「雨飾山」〜「焼山」〜「火打山」〜「妙高山」〜「乙妻山」〜「高妻山」〜「戸隠連峰」
2022年09月30日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 10:51
「雨飾山」〜「焼山」〜「火打山」〜「妙高山」〜「乙妻山」〜「高妻山」〜「戸隠連峰」
2週間前に登った「四阿山」が見える。
2022年09月30日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:52
2週間前に登った「四阿山」が見える。
見返ると白馬三兄弟が見える。
2022年09月30日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:56
見返ると白馬三兄弟が見える。
整備されているハイキングコースです。
2022年09月30日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 11:01
整備されているハイキングコースです。
カミさんの背の高さよりも雪があったんだ。(今年の4月に登った写真と比較して)
2022年09月30日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 11:28
カミさんの背の高さよりも雪があったんだ。(今年の4月に登った写真と比較して)
「小遠見山」へ向かいます。
2022年09月30日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 11:43
「小遠見山」へ向かいます。
「小遠見山」へはもうすぐです。
2022年09月30日 11:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 11:51
「小遠見山」へはもうすぐです。
「小遠見山」山頂です。
2022年09月30日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 11:54
「小遠見山」山頂です。
ホームページでは紅葉の見頃は、今度の連休だそうです。
2022年09月30日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 11:56
ホームページでは紅葉の見頃は、今度の連休だそうです。
「白根山」〜「四阿山」〜「浅間山」
2022年09月30日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 11:57
「白根山」〜「四阿山」〜「浅間山」
「中遠見山」へ向かいます。
2022年09月30日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:02
「中遠見山」へ向かいます。
約30分ほどで山頂に着きました。
2022年09月30日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 12:25
約30分ほどで山頂に着きました。
「鹿島槍ヶ岳」が目の前にどーんと。
2022年09月30日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 12:38
「鹿島槍ヶ岳」が目の前にどーんと。
「五龍岳」も
2022年09月30日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 12:38
「五龍岳」も
「鹿島槍ヶ岳」から「五龍岳」
2022年09月30日 12:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 12:39
「鹿島槍ヶ岳」から「五龍岳」
「白岳」〜「大黒岳」〜「唐松岳」
2022年09月30日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 12:40
「白岳」〜「大黒岳」〜「唐松岳」
鹿島槍ヶ岳の左に「爺ヶ岳」も
2022年09月30日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:54
鹿島槍ヶ岳の左に「爺ヶ岳」も
「鹿島槍ヶ岳」
2022年09月30日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 12:54
「鹿島槍ヶ岳」
大遠見山へ行くとテレキャビンの最終には間に合わなそうなので・・・
2022年09月30日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:03
大遠見山へ行くとテレキャビンの最終には間に合わなそうなので・・・
「小遠見山」へ戻ります。
2022年09月30日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:05
「小遠見山」へ戻ります。
ダケカンバでしょうか?
2022年09月30日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 13:07
ダケカンバでしょうか?
秋を感じますね。
2022年09月30日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:10
秋を感じますね。
白馬三兄弟
2022年09月30日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 13:27
白馬三兄弟
これって「モンローリップ」?
2022年09月30日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 13:36
これって「モンローリップ」?
この辺りももうすぐ色づくんだろうな
2022年09月30日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:38
この辺りももうすぐ色づくんだろうな
「戸隠連峰」方面とパラグライダー
2022年09月30日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 13:45
「戸隠連峰」方面とパラグライダー
4月に撮った時の場所かな?と比較のため合成
2022年09月30日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 13:41
4月に撮った時の場所かな?と比較のため合成
秋と「白馬鑓ヶ岳」
2022年09月30日 13:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:53
秋と「白馬鑓ヶ岳」
「五龍岳」・・・雪がかぶると武田菱が見えるけど、何となく分かるな。
2022年09月30日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 13:57
「五龍岳」・・・雪がかぶると武田菱が見えるけど、何となく分かるな。
早秋の「白馬三兄弟」と
2022年09月30日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 14:01
早秋の「白馬三兄弟」と
早春の「白馬三兄弟」
2022年04月08日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/8 13:03
早春の「白馬三兄弟」
「雨飾山」から「飯縄山」方面
2022年09月30日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:21
「雨飾山」から「飯縄山」方面
何度見ても白馬三兄弟は雄大できれい。
2022年09月30日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 14:45
何度見ても白馬三兄弟は雄大できれい。
「唐松岳」
2022年09月30日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 14:45
「唐松岳」
「雨飾山」から「焼山」
2022年09月30日 14:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 14:58
「雨飾山」から「焼山」
「ヤマハハコ」(ここから植物園より)
2022年09月30日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 15:08
「ヤマハハコ」(ここから植物園より)
秋の「チングルマ」
2022年09月30日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 15:12
秋の「チングルマ」
綿毛になった「チングルマ」
2022年09月30日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 15:17
綿毛になった「チングルマ」
「サルビア・サブパルマチネルビス」
2022年09月30日 15:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/30 15:26
「サルビア・サブパルマチネルビス」
「ヒマラヤトラノオ」
2022年09月30日 15:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 15:28
「ヒマラヤトラノオ」
下の茎にもお花が見えるのでたぶん「エゾリンドウ」
2022年09月30日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 15:33
下の茎にもお花が見えるのでたぶん「エゾリンドウ」
中国産のトリカブトも植えているとのことで、ミヤマトリカブトとどっちでしょうね。
2022年09月30日 15:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 15:35
中国産のトリカブトも植えているとのことで、ミヤマトリカブトとどっちでしょうね。
案内はなかったですけど、たぶん「サラシナショウマ」かと
2022年09月30日 15:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 15:37
案内はなかったですけど、たぶん「サラシナショウマ」かと
「コウメバチソウ」(ここからは登山道より)
2022年10月01日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/1 7:20
「コウメバチソウ」(ここからは登山道より)
先頭にしかお花が見えないようなので、「オヤマリンドウ」かな。
2022年10月01日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/1 7:40
先頭にしかお花が見えないようなので、「オヤマリンドウ」かな。
「ゴゼンタチバナの実」
2022年10月01日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/1 9:15
「ゴゼンタチバナの実」
「シラタマノキの実」
2022年10月01日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 10:07
「シラタマノキの実」
ここから「とおみ駅」から「エスカルプラザ」の間に咲いていたお花
2022年09月30日 16:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 16:03
ここから「とおみ駅」から「エスカルプラザ」の間に咲いていたお花
ガウラ(白蝶草の和名のほうが良いね)
2022年09月30日 16:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 16:03
ガウラ(白蝶草の和名のほうが良いね)
マツムシソウに見えるけど、薄い黄色をしている
2022年09月30日 16:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 16:06
マツムシソウに見えるけど、薄い黄色をしている
「アサマフウロ」かと。
2022年09月30日 16:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 16:08
「アサマフウロ」かと。
「シロバナフジアザミ」
2022年09月30日 16:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 16:10
「シロバナフジアザミ」
スタンプを集めると、絵葉書がもらえる。
2022年09月30日 15:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 15:59
スタンプを集めると、絵葉書がもらえる。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具

感想

NEXCO中日本が「2022白馬五竜高山植物園&トレッキングドライブプラン」という速旅を実施中で、白馬五竜高山植物園のホームページに行くとそのバナーがあります。期限は10月10日までですが、高速道路割引と植物園の「ゴンドラ往復+展望リフトセット券(おとな2名)+ソフトクリーム引換券(2名分)」が付いた商品です。

ソフトクリームは別段ほしくは無かったのですが、高速料金がほぼ片道で行けるのが魅力だったので申し込みました。チケットはフロントでスマホを見せればOKでしたが、インターチェンジから出たときに普通の料金が表示されたので、今は不安で、引き落としの際に確かめる術がなさそうですが・・・・。まあ、大丈夫でしょう。

ちなみにそのソフトクリームは、豆とバニラとミックスがあるのですが、普通のバニラが良いかなと個人的感想です。

植物園のほうは、ほぼ有名どころのお花は終わっていますが、それでも秋のお花が健気に、少し咲いていますので、アルプス平駅に降りたら開花情報を見てください。そしてお目当てのお花を探し出してください。自分はスタンプを集めるのに夢中で、その開花情報をすっかり忘れてしまっていました。

ちなみに展望リフトは下りも利用できますが、下山時に植物園を見たかったので使いませんでした。なお、スキーの季節は下りは利用できなかったですが・・・。リフトの椅子と地面の距離が、スキーと異なり低く設置しているので下りもOKなのでしょうかね。

紅葉にはまだ早かったですが、それでも青空が広がって、名前の通り白馬、五竜が素晴らしく、間近に見る鹿島槍ヶ岳がデカかったですね。今年4月に登った時は、無知だったせいか、装備が不十分で小遠見山の手前で引き返しましたが、今回はその小遠見山を越え、中遠見山まで行けました。夏山は登山道が整備されているので安心ですね。

本当は大遠見山まで行きたかったのですが、そこまでの登山スピードがなく、帰りのテレキャビンの時間(最終16:30)を考えると難しかったので断念しました。

紅葉の見頃は10月8から10日までの3連休だそうです。なんとかギリギリ速旅は使えますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
アルプス平〜小遠見山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら