ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474376
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

三徳山〜尼子山〜旧佐谷峠

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
16.0km
登り
1,322m
下り
1,320m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:20
合計
6:05
11:10
5
冠巌展望駐車場
11:15
11:15
85
神倉神社
12:40
12:50
100
14:30
14:40
42
15:22
15:22
28
分岐(尼子山、河内、中津)
15:50
15:50
20
16:10
16:10
65
中津神社
17:15
冠巌展望駐車場
11:10 冠巌展望駐車場
11:15 神倉神社
11:25 アスファルトの林道の終点
    (左へ)つづら折りの草地を登っていく
12:00 鉄塔管理道に合流
12:02 鉄塔124
    分岐(アスファルトの林道の終点に出る)
12:25 鉄塔125
    管理道を外れて尾根伝いに三徳山へ
12:40 三徳山山頂899.6m 二等三角点「神倉」
    10分小休止
    尾根伝いに東へ(無駄に藪コキ)
13:30 管理道に合流
13:33 鉄塔128
13:45 鉄塔129
13:55 鉄塔130
14:00 分岐(中津の林道に出ると思われる)
14:15 鉄塔131
14:30 鉄塔132 尼子山山頂997.2m
14:45 鉄塔133
14:55 分岐(左:鉄塔134、右:鉄塔135)
15:10 鉄塔136
15:20 川床
15:22 分岐(尼子山、河内、中津)
15:50 佐谷峠
16:10 中津神社、中津分校跡
    小鹿渓を見ながら県道32号歩き
17:15 冠巌展望駐車場

合計距離: 16.05km
最高点の標高: 979m
最低点の標高: 289m
累積標高(上り): 1394m
累積標高(下り): 1392m
天候 曇り→小雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三朝町
県道21号を東(三徳方面)へ
途中県道33号へ曲がり神倉へ
神倉の冠巌展望駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
■神倉神社〜鉄塔管理道
しばらくアスファルト道路、終点で分岐。
今回は左を選んだ。(正面に進んだほうが道は明瞭で)
途中からつづら折りの草地を登っていく(国土地理院の地形図にはないが、GoogleMapsで道が確認できる。)。正面には目標の鉄塔が見える。
地図上の道が消失したあたりから道の状態が悪くなるが落ち着いて踏み跡をたどっていく。そのうち鉄塔管理道(鉄塔124の手前)に合流する。
※今回は神社から出発したが、鉄塔を頼りに管理道の起点から出発してもよい。こちらのほうが道は明瞭。

■鉄塔管理道
中国電力の鉄塔管理用の道
あくまで登山道ではなく鉄塔の管理道であるのでマナーを守って通行する。
よく整備されていてトレラン向き。
鉄塔と鉄塔を結ぶように伸びている。鉄塔には番号が振られていて、道の途中に案内標がある。鉄塔のショートカットもあり分岐が所々にあるので注意。
鉄塔124〜125の間にアスファルト道路の終点に出るエスケープルートがある。

■三徳山
鉄塔125から尾根伝いに直登する。踏み跡やナビテープあり。
山頂は半径1m程度の広場で三角点がある。展望なし。

■三徳山東尾根
少し笹藪だが踏み跡がある。
未確認だが、尾根の途中から管理道に早めに合流する道があると思われる。
尾根を東に進むと二俣に分かれるが明瞭な踏み跡のある右(南)の尾根に進むと崖となる。入り口が藪で分かりにくい左(北)の尾根に進むと尾根沿いに進める。尾根道は少しウザったい藪。800mピークを超えると管理道に合流。

■管理道、エスケープルート(?)
走りやすい管理道。下りは滑りやすい。
809mピークを巻いたあたりで道が分岐する。右(南)へ進むと林道を通って中津集落に出ると思われる。

■鉄塔131、鉄塔132(尼子山山頂)
200m高低差がある。がんばれ。
尼子山の山頂は、鉄塔があるのみ。山頂標はみあたらず。鉄塔は山頂より少し低いところにあるので、最高点まで行けば何かあるかも・・・ただし、藪の中。。。

■管理道
急な下りで滑りやすい。
鉄塔134の先で分岐
左(北)へ進めば鉄塔135。右(南)へ進めば鉄塔135をすっ飛ばして鉄塔136手前で合流。
右(南)のルートから外れて尾根沿いに進むと地形的には旧・佐谷峠まで続いているが、明瞭な分岐はみられなかった。
鉄塔136から川床に向かって下っていく。
堤防の前を渡渉し対岸の尾根へ。

■佐谷峠越え
分岐(尼子山、河内、中津)あり。
河内の方へ進むと県道21号新・佐谷峠へ出る。
中津の方へ進むと旧・佐谷峠へ。高低差300m。がんばれー。
峠には、お地蔵さまが祀られている。
お地蔵様の脇から尾根沿いに進むとミツガシワ群落。4〜5月には白い花を咲かせるようだ。
中津方面の下りは、沢に沿って下る。水量は少ないが何度か渡渉する。
山葵田跡〜中津神社の裏を抜けて中津分校跡へ。

■県道32号
中津集落、中津ダム、小鹿渓と目を楽しませてくれる。終始下り。
神倉神社
2014年07月06日 23:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/6 23:58
神倉神社
冠巌がどーんと。
2014年07月06日 23:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/6 23:59
冠巌がどーんと。
つづら折りの草地
2014年07月07日 00:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:00
つづら折りの草地
合歓木(ねむのき)。
花を見て記憶がよみがえるのは歳を取る醍醐味。
2014年07月07日 00:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:00
合歓木(ねむのき)。
花を見て記憶がよみがえるのは歳を取る醍醐味。
鉄塔管理道(124の手前)に合流
2014年07月07日 00:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:00
鉄塔管理道(124の手前)に合流
鉄塔124
2014年07月07日 00:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:01
鉄塔124
作業道の途中にある案内標
2014年07月07日 00:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:01
作業道の途中にある案内標
1つ目の鉄塔(124)から、2つ目の鉄塔(125)へ
2014年07月07日 00:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:01
1つ目の鉄塔(124)から、2つ目の鉄塔(125)へ
鉄塔から三徳山の頂を見上げる。
ここを直登します。
2014年07月07日 00:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:01
鉄塔から三徳山の頂を見上げる。
ここを直登します。
三徳山山頂
二等三角点。この「角」っていう字が珍しいらしい。
2014年07月07日 00:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
6
7/7 0:02
三徳山山頂
二等三角点。この「角」っていう字が珍しいらしい。
山頂、三角点しか見るものなし。
2014年07月07日 00:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:02
山頂、三角点しか見るものなし。
東の尾根へ縦走開始。
ぬた場発見。
2014年07月07日 00:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:02
東の尾根へ縦走開始。
ぬた場発見。
ちょっとコースアウト。
2014年07月07日 00:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:02
ちょっとコースアウト。
コース修正。
小学生が悪ふざけでまとわりついてくるくらいの藪漕ぎ。
2014年07月07日 00:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
7/7 0:03
コース修正。
小学生が悪ふざけでまとわりついてくるくらいの藪漕ぎ。
管理道へ合流。
2014年07月07日 00:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:03
管理道へ合流。
尼子山はまだまだ先。
2014年07月07日 00:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:03
尼子山はまだまだ先。
ササユリさん発見。
2014年07月07日 00:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
7/7 0:04
ササユリさん発見。
走りやすい道。
2014年07月07日 00:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:04
走りやすい道。
アジサイ
2014年07月07日 00:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:04
アジサイ
尼子山までもうちょっと。
2014年07月07日 00:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:05
尼子山までもうちょっと。
尼子山。
2014年07月07日 00:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
7/7 0:05
尼子山。
山頂はこの藪の中・・・
2014年07月07日 00:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:05
山頂はこの藪の中・・・
開けた!
2014年07月07日 00:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:06
開けた!
なんだろう??
2014年07月07日 00:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
7/7 0:06
なんだろう??
ちょっと変わった足場の鉄塔
2014年07月07日 00:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:06
ちょっと変わった足場の鉄塔
ここから手前の尾根の向こう側まで行って、左下から右上まで登る。最後の試練。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:07
ここから手前の尾根の向こう側まで行って、左下から右上まで登る。最後の試練。
川床着。
滝かと思ったら堰堤だった。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:07
川床着。
滝かと思ったら堰堤だった。
渡渉。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:07
渡渉。
振り返る。鉄塔があんなに上に。ずいぶん降りてきたなー。。。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:07
振り返る。鉄塔があんなに上に。ずいぶん降りてきたなー。。。
心配していた分岐はちゃんとありました。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:07
心配していた分岐はちゃんとありました。
管理道と違って歩く人が少ないのか。わさわさ生えてます。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:07
管理道と違って歩く人が少ないのか。わさわさ生えてます。
だんだん修験者の気持ちになってくる。
2014年07月07日 00:07撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:07
だんだん修験者の気持ちになってくる。
ひっそりお地蔵様
2014年07月07日 00:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:08
ひっそりお地蔵様
絨毯
2014年07月07日 00:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
7/7 0:09
絨毯
沢に沿って下ります。
長靴で来て正解!
2014年07月07日 00:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:09
沢に沿って下ります。
長靴で来て正解!
中津神社。
神社で始まり神社で終わる。
2014年07月07日 00:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:09
中津神社。
神社で始まり神社で終わる。
なんだろう??
(追記:教えてもらいました。ありがとう。)
ジキタリス(キツネノテブクロ)
毒がありそうと思ってたらあった。
2014年07月07日 00:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
7/7 0:09
なんだろう??
(追記:教えてもらいました。ありがとう。)
ジキタリス(キツネノテブクロ)
毒がありそうと思ってたらあった。
県道に出ました。
中津分校跡
2014年07月07日 00:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/7 0:09
県道に出ました。
中津分校跡
撮影機器:

感想

「三徳山に登ったことがあるか?」と聞かれて「あるよ!」と答えることにずっと違和感を感じていた。投入堂は山頂ではない・・・そのもやもやを払拭するため、三徳山ピークハントに挑んだ。
登山に使う鉄塔管理道は隣の尼子山に続いているし、どうやら中津の人たちが利用していた旧・佐谷峠もあるらしいのでまとめて周回コースを設定した。
距離的には大したことないがけっこう疲れた。記録を振り返ると累積標高は蒜山三座よりあるじゃないか・・・
帰りは、三朝の株湯へ立ち寄り疲れを癒やした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3055人

コメント

三徳山サミット
私なら「神倉」で引き返すでしょう。
流石のマニアックなルート設定ですね。

尼子山のポーズはまるで雨乞いの様ですね(笑)。
2014/7/7 5:10
Re: 三徳山サミット
三徳山までですと、ちょっと距離が短いですし。尼子山まで行くとどうせならとこのルートになりました。最後の急峻は普通の人は避けるかもしれません。

最初は降ってなかったんですが、時間とともに雨足が強くなったのは雨乞いポーズのせいですかね・・・
2014/7/7 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら