ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1022423
全員に公開
トレイルラン
中国

三徳山系トレイルラン(初冬)

2016年12月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
1,277m
下り
994m

コースタイム

冠岩展望駐車場(9:38)〜125鉄塔(10:24)〜三徳山(10:39〜10:44)〜尼子山(12:00〜12:21)〜136鉄塔(12:52)〜中津、尼子山、河内三叉路分岐標識(13:02)〜旧佐谷峠(13:28)〜中津分校跡(13:51)

所要時間:4時間13分
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 冠岩展望駐車場に駐車。
,泙困脇鸞罎吠かれて中津分校跡付近にある空き地に一台デポ。
一台に二人が乗り、冠岩展望駐車場に戻る。
縦走を終え、中津分校跡から車に乗って駐車場に帰る。
 トイレはないので、数キロ先にある小鹿渓入口のものを使うか、手前のコンビニ等を使うといい。
コース状況/
危険箇所等
*分岐が多く、ある程度の地図読みの技術が必要。「登山道」として地形図に記されていないので道迷いの危険があり。特に尼子山以東は道も不明瞭になってくる。旧佐谷峠付近は悪路で倒木あり、沢あり、私感だが半バリエーションルート。

 駐車場から神倉集落の間を北に登っていく。はじめの分岐があるが、左はヤブこぎしつつ鉄塔管理道へいく道。今回は右にとり、直登ルートで管理道を目指す。いくつか分岐があるが、三徳山直下の125鉄塔を目指していけばいい。
 125鉄塔に到着。三徳山山頂へは少しのやぶ漕ぎがあるがたいしたものじゃない。
 再び管理道に戻り、縦走路を東へ。標高800メートルを超えたあたりは積雪があるので、滑りやすく注意が必要。132鉄塔がある標高1000メートルの尼子山が一番積雪が多かった(10センチ程度?)。
 尼子山の先の縦走路は途中でヤブ化して進めなくなる。電力会社の標識があり、その辺で道は北東側の尾根にのびているので、忠実に下っていくと136鉄塔に出くわす。ここから谷を一本越えると三叉路の分岐(河内、中津、尼子山方面)に着く。
 進路を中津方面(南)にとるが、道が不明瞭でわかりづらい。それでも尾根を忠実に登っていけばいいだけなので、コンパスで確認しつつやるといい。下草が生えてたりするが、ジグザグの登山道がある。
 標高700メートル付近が旧佐谷峠。名前はかいてないが、石柱があるし地形的にそれだと分かる。ここからは沢を下っていくと道路にでる。沢に沿うように不明瞭だが登山道があるのでこれを使うといい。ただし、少しのヤブこぎ、倒木などもあるため注意をすること。
昨晩は雷雨だった。明け方まで雨が降っていたようだが、出発するころにはやんでいた。予定通り。奥にあるのが冠岩。熟練者のクライミングスポットらしい。(s)
2016年12月08日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:38
昨晩は雷雨だった。明け方まで雨が降っていたようだが、出発するころにはやんでいた。予定通り。奥にあるのが冠岩。熟練者のクライミングスポットらしい。(s)
神倉神社の横にあるのはおそらく分校の跡かな。(s)
そこだけ時が止まっているかのような、不思議な空間だった。(y)
2016年12月08日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:41
神倉神社の横にあるのはおそらく分校の跡かな。(s)
そこだけ時が止まっているかのような、不思議な空間だった。(y)
まずは林道で足慣らし。(s)
日が差して来て気温も上がっていたが、身体の動きはまだ固い。(y)
2016年12月08日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:45
まずは林道で足慣らし。(s)
日が差して来て気温も上がっていたが、身体の動きはまだ固い。(y)
ここを左に進むとヤブがうるさいルートになる。避けたいので右に進む(画面右奥へ)。(s)
2016年12月08日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:48
ここを左に進むとヤブがうるさいルートになる。避けたいので右に進む(画面右奥へ)。(s)
けっこう急。心拍数は125あたり。ちなみにyさんが背負っているクロスランナーパックは新しい型。僕も欲しいが、今回はトレランシューズを買ってしまったので誕生日までおあづけ。(s)
「色も同じ黒で揃えましょうか(笑)?」と冗談を言う。(y)
2016年12月08日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:49
けっこう急。心拍数は125あたり。ちなみにyさんが背負っているクロスランナーパックは新しい型。僕も欲しいが、今回はトレランシューズを買ってしまったので誕生日までおあづけ。(s)
「色も同じ黒で揃えましょうか(笑)?」と冗談を言う。(y)
葉っぱがしきつめられているので足腰に優しい。(s)
2016年12月08日 09:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:55
葉っぱがしきつめられているので足腰に優しい。(s)
中国電力の標識が何げに役に立つ。(s)
2016年12月08日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:07
中国電力の標識が何げに役に立つ。(s)
体感2〜3度で寒い山になると思ったら、この時点で気温も10度くらいあったように思う。見当違い。カッパを脱ぐ。(s)
上着は、上は速乾の化繊長T、下はファイントラックの半袖(パワーメッシュ)の2枚で十分だった。(y)
2016年12月08日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:22
体感2〜3度で寒い山になると思ったら、この時点で気温も10度くらいあったように思う。見当違い。カッパを脱ぐ。(s)
上着は、上は速乾の化繊長T、下はファイントラックの半袖(パワーメッシュ)の2枚で十分だった。(y)
125鉄塔に到着。奥にそびえる三徳山へ。(s)
2016年12月08日 10:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:24
125鉄塔に到着。奥にそびえる三徳山へ。(s)
雪があるので無理しないように。(s)
2016年12月08日 10:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:35
雪があるので無理しないように。(s)
三徳山山頂。もうこれで4度目だろうか。こんなに回数踏むことになるとは思ってなかった。いや、家から近いしおそらく今後何度も足を運ぶことになりそうだ。(s)
人生初登頂となった三徳山山頂。身近にありながら、今まで一度も登った事が無かった。(y)
2016年12月08日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 10:40
三徳山山頂。もうこれで4度目だろうか。こんなに回数踏むことになるとは思ってなかった。いや、家から近いしおそらく今後何度も足を運ぶことになりそうだ。(s)
人生初登頂となった三徳山山頂。身近にありながら、今まで一度も登った事が無かった。(y)
シューズはトレランシューズのバハダ2。yさんはサロモンのGTX。(s)
雨中トレランになることを想定して、Gore-Texのトレッキングシューズを選んだ。(y)
2016年12月08日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:44
シューズはトレランシューズのバハダ2。yさんはサロモンのGTX。(s)
雨中トレランになることを想定して、Gore-Texのトレッキングシューズを選んだ。(y)
雪で滑りやすかったが、トレイルランなので平地はできるだけ走るようにした。(s)
2016年12月08日 11:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:08
雪で滑りやすかったが、トレイルランなので平地はできるだけ走るようにした。(s)
yさんはトレランはほとんどされないようだが、ランニングやバイクをされているので雪道でも走りに安定感があるようだ。一度も転倒せず。(s)
転倒こそしなかったが、雪でバランスを崩して何度も滑りそうになった。(y)
2016年12月08日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:29
yさんはトレランはほとんどされないようだが、ランニングやバイクをされているので雪道でも走りに安定感があるようだ。一度も転倒せず。(s)
転倒こそしなかったが、雪でバランスを崩して何度も滑りそうになった。(y)
僕もなんとか転倒せず。でも雪道の下りはけっこうこわかった。やっぱりトレランシューズのグリップはよくきいてていいね。(s)
後ろから見ていて、sappanさんは体幹を上手く使った安定した走りをされていた。(y)
2016年12月08日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:30
僕もなんとか転倒せず。でも雪道の下りはけっこうこわかった。やっぱりトレランシューズのグリップはよくきいてていいね。(s)
後ろから見ていて、sappanさんは体幹を上手く使った安定した走りをされていた。(y)
前日の雨と雪でこの日のトレイル状況はよくなかった。(s)
2016年12月08日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:32
前日の雨と雪でこの日のトレイル状況はよくなかった。(s)
三徳山の方をみる。(s)
2016年12月08日 11:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:46
三徳山の方をみる。(s)
遠くからみると滝のように見えるが、雪。ここを登っていく。(s)
1本の白い筋(道)が上まで伸びており、何処となく幻想的な風景だった。(y)
2016年12月08日 11:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:52
遠くからみると滝のように見えるが、雪。ここを登っていく。(s)
1本の白い筋(道)が上まで伸びており、何処となく幻想的な風景だった。(y)
上りは走れないが、撮影のため一時的に走る。詐欺写真。(s)
sappanさんに、「登りを走っている写真を撮りましょう(笑)!」と言われ、快諾する。(笑)(y)
2016年12月08日 11:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:53
上りは走れないが、撮影のため一時的に走る。詐欺写真。(s)
sappanさんに、「登りを走っている写真を撮りましょう(笑)!」と言われ、快諾する。(笑)(y)
撮影者を交代してyさんにも走ってもらう。仲良しだね。(s)
何故か半笑い気味。(笑)(y)
2016年12月08日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:54
撮影者を交代してyさんにも走ってもらう。仲良しだね。(s)
何故か半笑い気味。(笑)(y)
132鉄塔が尼子山の山頂の印。ここが本日の最高点。積雪量も本日最高。休憩してたら足がしびれた。冷たさで。それにしても天気が思いのほか良いのが嬉しい。(s)
ここから望む景観も素晴らしかった。天気も良く、気温もそれなりに高かったが、しばらく休憩していると寒さが襲ってくる。(y)
2016年12月08日 12:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:02
132鉄塔が尼子山の山頂の印。ここが本日の最高点。積雪量も本日最高。休憩してたら足がしびれた。冷たさで。それにしても天気が思いのほか良いのが嬉しい。(s)
ここから望む景観も素晴らしかった。天気も良く、気温もそれなりに高かったが、しばらく休憩していると寒さが襲ってくる。(y)
尼子山から先は難所の連続だった。まずは挨拶がわりの笹やぶこぎ。無雪期はスムーズに通れるが、着雪があって笹が管理道に「おじぎ」をしているみたいだ。(s)
2016年12月08日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:21
尼子山から先は難所の連続だった。まずは挨拶がわりの笹やぶこぎ。無雪期はスムーズに通れるが、着雪があって笹が管理道に「おじぎ」をしているみたいだ。(s)
標高が高いのでブナの木(だよね?)もある。(s)
2016年12月08日 12:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:31
標高が高いのでブナの木(だよね?)もある。(s)
136鉄塔を目指す。この辺は現在地がわかりにくかったので、何度も地図を見ながら慎重にいった。(s)
この日は地図を準備してこず、ルートは全てsappanさん任せだった。やはり、次回から最低限地図は準備してこようと思う。(y)
2016年12月08日 12:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:43
136鉄塔を目指す。この辺は現在地がわかりにくかったので、何度も地図を見ながら慎重にいった。(s)
この日は地図を準備してこず、ルートは全てsappanさん任せだった。やはり、次回から最低限地図は準備してこようと思う。(y)
川を渡渉。道幅もせまい。走ってるし、滑り落ちる危険性もあるね。(s)
滑ったらそのまま数メートル下まで滑落しそうな状況だった。(y)
2016年12月08日 12:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:45
川を渡渉。道幅もせまい。走ってるし、滑り落ちる危険性もあるね。(s)
滑ったらそのまま数メートル下まで滑落しそうな状況だった。(y)
求めていた136鉄塔を発見。この辺はわかりにくい分岐もあるし、ゆっくり冷静にいくのがいいと思う。(s)
2016年12月08日 12:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:52
求めていた136鉄塔を発見。この辺はわかりにくい分岐もあるし、ゆっくり冷静にいくのがいいと思う。(s)
ほどなくしてえん堤に出くわす。渡渉する。当たり前だけど、12月の沢の水は冷たい。(s)
「こんな山奥に良く作りましたね。」と二人が同じ感想。(y)
2016年12月08日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:56
ほどなくしてえん堤に出くわす。渡渉する。当たり前だけど、12月の沢の水は冷たい。(s)
「こんな山奥に良く作りましたね。」と二人が同じ感想。(y)
東に進んでいると重要な三叉路の分岐に到達する。僕らは尼子山方面からきた。これから中津方面へ向かう。(s)
2016年12月08日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:02
東に進んでいると重要な三叉路の分岐に到達する。僕らは尼子山方面からきた。これから中津方面へ向かう。(s)
旧佐谷峠まで続く尾根沿いのルートを進めばいいのだが、下草が生えていたりして不明瞭。yさんと「直登しますか?」などと相談しつつルートを決める。(s)
2016年12月08日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:09
旧佐谷峠まで続く尾根沿いのルートを進めばいいのだが、下草が生えていたりして不明瞭。yさんと「直登しますか?」などと相談しつつルートを決める。(s)
下はふかふかしてる。(s)
2016年12月08日 13:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:11
下はふかふかしてる。(s)
これ一応登山道だけど、もうここまでくると登山道ぽくないね。(s)
ここ以外でも、幾度も道中の倒木を跨いだり、下をくぐったり、さながら冒険のよう。(y)
2016年12月08日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:20
これ一応登山道だけど、もうここまでくると登山道ぽくないね。(s)
ここ以外でも、幾度も道中の倒木を跨いだり、下をくぐったり、さながら冒険のよう。(y)
旧佐谷峠手前。奥から太陽が照らしはじめる。昔の人はこの道を使って交易してたんだろうな。北からだと300メートル登らないといけないしすごいね。(s)
2016年12月08日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:27
旧佐谷峠手前。奥から太陽が照らしはじめる。昔の人はこの道を使って交易してたんだろうな。北からだと300メートル登らないといけないしすごいね。(s)
旧佐谷峠と思われる場所に到着。最後の小休憩。思いのほかあたたかく水分不足になるかと思ったが、両者ともうまく調整して最後までもたせた。ちなみに僕はアミノ酸ドリング800ml、水250ml、カフェオレ250ml程度。(s)
自分は、スポーツ飲料500ml 、水500ml、コーヒー200mlで、水が半分近く残りました。(y)
2016年12月08日 13:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:28
旧佐谷峠と思われる場所に到着。最後の小休憩。思いのほかあたたかく水分不足になるかと思ったが、両者ともうまく調整して最後までもたせた。ちなみに僕はアミノ酸ドリング800ml、水250ml、カフェオレ250ml程度。(s)
自分は、スポーツ飲料500ml 、水500ml、コーヒー200mlで、水が半分近く残りました。(y)
ぶれたけど、これが印。(s)
歴史を感じさせる石印だった。(y)
2016年12月08日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:29
ぶれたけど、これが印。(s)
歴史を感じさせる石印だった。(y)
この峠から南の沢ルートが本日の核心だった。笹ヤブのプレゼント。サンタさん、ちょっと先走りすぎだよ。先人は長靴でここを下ったらしいけど、納得。(s)
2016年12月08日 13:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:38
この峠から南の沢ルートが本日の核心だった。笹ヤブのプレゼント。サンタさん、ちょっと先走りすぎだよ。先人は長靴でここを下ったらしいけど、納得。(s)
yさんはゴアテックスシューズなので、浸透することはなく快適だったらしい。僕はメッシュから内部に侵入。ただし、走っているのでそれほど気にならなかった。(s)
水が浸透こそしなかったものの、走るのにトレッキングシューズではやはり重かった。次回はトレランシューズで臨もうと思う。(y)
2016年12月08日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:39
yさんはゴアテックスシューズなので、浸透することはなく快適だったらしい。僕はメッシュから内部に侵入。ただし、走っているのでそれほど気にならなかった。(s)
水が浸透こそしなかったものの、走るのにトレッキングシューズではやはり重かった。次回はトレランシューズで臨もうと思う。(y)
ここまできたら入水は気にせずちゃぷちゃぷ。野生にかえったようで楽しかった。ちなみに10月11月のこういう水場は熊がでやすいので注意。この日も一度だけだが、熊疑惑の瞬間があった。(s)
2016年12月08日 13:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:45
ここまできたら入水は気にせずちゃぷちゃぷ。野生にかえったようで楽しかった。ちなみに10月11月のこういう水場は熊がでやすいので注意。この日も一度だけだが、熊疑惑の瞬間があった。(s)
中津神社へたどり着く。神倉神社から中津神社へ。いい周回だ。(s)
2016年12月08日 13:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:49
中津神社へたどり着く。神倉神社から中津神社へ。いい周回だ。(s)
中津分校跡の横に標識があった。三朝町が設置したのかな?ここには中津峠と書かれているけど、旧佐谷峠のことだと思う。ちなみに今の佐谷峠は北にある舗装道路の上にある。(s)
2016年12月08日 13:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:50
中津分校跡の横に標識があった。三朝町が設置したのかな?ここには中津峠と書かれているけど、旧佐谷峠のことだと思う。ちなみに今の佐谷峠は北にある舗装道路の上にある。(s)
中津分校跡の前で集合写真を撮る。中津の子供達にとったらこの小さな学校が大切な存在だったんだろう。僕も子供に学資保険をかけてる。yさんも僕も二児のパパだ。なぜか最後は教育とは何かを考えつつ帰路につく山となった。(s)
分校跡を見て、この場所で子供たちが学んだり遊んだりしていたであろう事を想像する。自分が学んだ学校が、統廃合等で無くなる事の寂しさは、想像以上だろう。ゴールした場所で、充実した山行内容を振り返ると同時に、二人で教育について語り合った。(y)
2016年12月08日 13:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 13:51
中津分校跡の前で集合写真を撮る。中津の子供達にとったらこの小さな学校が大切な存在だったんだろう。僕も子供に学資保険をかけてる。yさんも僕も二児のパパだ。なぜか最後は教育とは何かを考えつつ帰路につく山となった。(s)
分校跡を見て、この場所で子供たちが学んだり遊んだりしていたであろう事を想像する。自分が学んだ学校が、統廃合等で無くなる事の寂しさは、想像以上だろう。ゴールした場所で、充実した山行内容を振り返ると同時に、二人で教育について語り合った。(y)

感想

 はじめは鷲峰山も含めた20キロ、累計標高2000メートル程度の山を計画していたが、トレランに不慣れな同行者のことを考えるに計画を見直すことにした。そして今回のプランになった。
 まだ積雪はないと思っていたが、まずまず積もっていて少し不安だったが、すこは普段から走っている両者。一度も転倒せず完歩した。
 尼子山から中津集落までの道のりが走るには厳しいものになったが、縦走路途中に南にのびているエスケープルートを使えばトレランのいい練習場になると思う。次回はそれで周回したい。

初冬を迎えた頃、山の先輩であるsappanさんから、「トレランに行きませんか?」とお誘いを貰う。当初は三徳山〜鷲峰山をいくトレラン6時間位のルートを提案されるも、自身の経験、走力から見ても無理そうで、今回のルートに変更して貰う。
それでも、距離10km以上、累計標高も1400近くある、なかなか骨のあるルートで、この日も充実した山行+トレラン内容だった。
この日は前日の天候のせいか、低山にも係わらず積雪があり、走る際に滑らないよう注意を払いながらの下りとなった。
そんな中でも、安定した走りでテンポ良く下っていくsappanさんには、付いていくのがやっとと言う感じ。後ろから見ているだけでも参考になった。
トレランは、路面の状況、足のさばき方、重心の置き方等、ロードを走っている時にはあまり意識することのない部分を否が応にも意識させられ、ロード中心でしか走ってこなかった自分には、とても刺激になった一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら