鳳凰三山(夜叉神から広河原への日帰り縦走)
- GPS
- 10:54
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
4:05夜叉神登山口(標高1380m)-4:50夜叉神峠-5:50杖立峠-6:25火事場跡6:40-7:05苺平-7:30南御室小屋7:45-8:40薬師小屋-8:45薬師岳9:30-9:50観音岳-10:10鳳凰小屋分岐-10:45赤抜沢ノ頭-10:50地蔵岳11:15-11:25赤抜沢ノ頭-12:00高峰-12:45白鳳峠-14:45白鳳峠入口-15:00広河原
※上記のコースタイムは、標準コースタイムより早い時間となっています。参考までに、標準コースタイムを以下に、転記しますので、ご活用ください。
<標準コースタイム(昭文社)>(昼食時間30分含む)
4:00夜叉神登山口(標高1380m)-5:00夜叉神峠-7:00杖立峠-9:00苺平-9:30南御室小屋10:00-11:30薬師岳-12:15観音岳-13:15赤抜沢ノ頭-13:25地蔵岳-13:35赤抜沢ノ頭-14:15高峰-14:55白鳳峠-17:10広河原
※実際歩いてみると、昭文社の標準コースタイムは、夜叉神登山口〜観音岳は緩い設定で、観音岳〜広河原は厳しい設定です。私たちは健脚ではありませんが、時間短縮は、前半で可能でした。
天候 | ■夜叉神登山口 晴れ 18℃ 無風 ■薬師岳 晴れ 15℃ 無風 ■観音岳 霧 15℃ 無風 ■地蔵岳 霧 15℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ここまでは、一年中、自家用車でいくことができます。50台くらいは駐車可能です。この日は意外に車はすくなく、4時で5台くらいでした。 ■広河原〜夜叉神峠登山口 広河原〜夜叉神峠登山口の区間の帰りは、登山バスを利用しました。乗合タクシーとも土日の下山の最終は、16:30です。詳細は、下記をご覧ください。 http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/jikokuhyoura.pdf 協力金を含めて、夜叉神まではバス940円、ジャンボタクシー1200円(芦安料金適用)です。今回はバスを利用しましたが、快適さと速さをとれば、断然タクシーです。 ■16:30に間に合わない場合の裏ワザ もし、16:30に間に合わなくても、裏ワザがあります。18:00までは夜叉神ゲートが開いているため、地元の一般タクシーを呼ぶという手を使えます。この場合は、17:30までに広河原にタクシーに来てもらえれば、間に合います。ただし、広河原〜芦安駐車場で1台6000円ほどかかるようです。団体だと、こちらの方がお得な場合もあります。 芦安観光タクシー 055-288-2053 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体を通じて 標識やペイントサインがあり、道迷いをする危険性はありません。ただし、高峰〜白鳳峠〜広河原は、登山者も少なく、雨が降ると滑りやすくなります。 ■夜叉神登山口〜観音岳 トイレは、夜叉神峠入口、南御室小屋、薬師小屋にあります。南御室小屋には水場もあります。危険個所はありません。 ■観音岳〜地蔵岳〜高峰 アップダウンはありますが、危険個所はありません。晴れていれば、いい景色のはず・・・ ■高峰〜白鳳峠〜広河原 慎重に下れば問題ありませんが、バリエーションが豊かなのでそれなりの注意が必要です。段差のある岩場、長く続くゴーロ(大きな石がゴロゴロしている箇所)、霧や雨の時には滑りやすい根や石、ハシゴなどあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用) 1
救急セット 1
ヘッドライト 2 PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート 1
手袋・フェイスマスク 1 予備
カッパ上 1 mont-bell
カッパ下 1 mont-bell
ガスカートリッジ 1 PRIMUS IP-110
バーナー 1 PRIMUS P-153
イグニッションスチール 1
カートリッジホルダー 1 PRIMUS P-CH
コッヘルセット 1 snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ 1
地図・コンパス 1
高度計・時計 1 Suunto Core Glacier Gray
GPS 1 GARMIN etrex20
カメラ 1 OLINPUS TOUGH TG-1
無線機 1 STANDARD VX3
非常食 2 カロリーメイト
携帯食 飴など
水 1.5L
|
---|
感想
■本当の三山をめざして
これまで、鳳凰三山には2回いっていましたが、1回目は二山(薬師岳・観音岳)、2回目は一山(薬師岳)で、本当の意味での鳳凰三山にはなっていませんでした。
<鳳凰三山(天の道がどこまでも)2012年11月10日(土) 〜 2012年11月11日(日)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-253268.html
<鳳凰三山(厳冬期の南アへ。薬師だけ)2014年02月01日(土) [日帰り] >
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-402851.html
梅雨の季節。この日曜日の登山は諦めていたのですが、南アルプスの北部は午前中は天気がもちそう。ということで、照準を「鳳凰三山」にロックオン。今年の厳冬期チャレンジを一緒におこなったregさんと一緒に、三山めざして夜叉神から広河原への日帰り縦走を決行しました。
■鳳凰三山:夜叉神から広河原への日帰り縦走
私もregさんも健脚というほどではありませんが、2000mの日帰り高低差なら、経験があるためなんとかなると思って臨みました。夕方から天気が崩れるという予報と、広河原の最終バス(16:30)のデットラインがあるという条件があったので、出発を早めの4:00に設定しました。
赤抜沢ノ頭〜高峰〜白鳳峠〜広河原の間については、レコが少なく、この時期、実際どうなるか未知数でしたが、登りで貯金があったので心の余裕をもって下ることができました。
観音岳からの天候には恵まれませんでしたが、念願の三山制覇を達成し、15:00に広河原に到着もできて、100点に近い山行となったと思います。今後のみなさんの登山計画の参考になれば、幸いです。
納豆卵そば 男2人分
<材料>
納豆3パック
玉そば3食分
めんつゆ 適量
おくら2本
乾燥ネギ適量
刻みのり 適量
卵2個
<作り方 前日準備>
1 玉そばはかるくゆでてジップロックへ入れて冷蔵庫
<山で>
1 添付のたれとカラシで納豆をかきまぜる
2 生卵を割り入れ、乾燥ネギをまぶしてさらにかきまぜる
3 めんつゆを少量入れてもっとかきまぜる
3 オクラを切る
4 そばを皿にあけて、その上に全部のせる。
5 食べてみて、必要ならめんつゆをたす。
短い時間で作れ、短い時間で食べられます。
暑すぎもせず、寒すぎもしない、そんなお天気にオススメです。
天気が持ってよかったですね。おいらも先日テント泊でピストンをしました。5年前本格的な登山を始めたころ元同僚と妻の3人で雨の中、あのごろ岩を下り、無謀なことをしたと反省大、欠をあやうく引き裂かれるところでした。雨で滑って滑って滑りまくりでした。妻はまだ山始めたばかり、無謀でした。まだ青木鉱泉から登っていないのでこの秋登り夜叉神に降りる予定。楽しく また参考になりました。65歳の親父から
ヤマレコ拝見しました。一カ月前はずいぶんと雪がおおかったんですね。
それにしても、雨の中の白鳳峠からの下りは、考えただけでゾッとしますね。
根や石が湿っているだけでも、何度も足をとられましたから。苦労しました(涙)。
雨の中は想像したくもありません。
秋の鳳凰三山、楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する