記録ID: 4748552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳〜長衛小屋テント泊〜甲斐駒ヶ岳
2022年10月01日(土) ~
2022年10月02日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:54
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 2,306m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:23
距離 10.4km
登り 1,183m
下り 1,180m
15:24
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:41
距離 9.4km
登り 1,187m
下り 1,188m
天候 | ピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
土曜日の朝3:30に到着、すでにバス待ちの荷物の長い列。165番目だった。5時半の始発の7台目に乗車。10台運行するので、その後は戻ってくるのを待つので、10台目に乗れると良い。 チケットも長い列で、4:30から販売。結局徹夜のまま登山した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ヶ岳… 変化に富んだルート、樹林帯を抜けると景色が良く、振り返れば甲斐駒ヶ岳が見える。仙丈ヶ岳の稜線は女王と言われるしなやかな美しさ 甲斐駒ヶ岳…隣の山とは思えない岩の山。山頂手前のバリルートは自信のない方は控えた方が良いかもしれないけど、巻道はザレで登りにくそう。仙水峠から下るとまた違う雰囲気で、こちらも何度も違う顔で楽しませてくれるお山。大好きになった。 |
その他周辺情報 | 長衛小屋テント場…1泊1,000円 馬の背ヒュッテ…可愛い手ぬぐいあり 遅くなったので諏訪SA…天然温泉650円、豚カツ豚汁定食950円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
山に行き過ぎと友人に心配されていたが、土日に晴天の予報。行かないわけにはいかない。せっかくなので北沢峠テント泊で2つ欲張ることにして、残業で遅くなって準備して0時過ぎに出発。
混むのは覚悟していたが、3:30到着でバスの長い列。結局そのまま並び一睡もせずに仙丈ヶ岳へ。アドレナリン出まくりで眠くもならず、無事に2日目甲斐駒ヶ岳へ。
2日ともウソみたいに晴れて山頂からは360度パノラマ!八ヶ岳は裾野から町までよく見え、北アも隅々まで良く見えた。
百名山29座、30座…週末ハイカーだと中々すすまない😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
北沢峠を起点に、甲斐駒と仙丈、効率的な登山でいいですね〜
また、両日とも山頂からの景色は、雲も全然なく絶景で、いつまで見ていても飽きない感じですね!
・・・夜叉神峠から北沢峠まで行けないのもあると思いますが、仙流荘のバス待ち、165番目というのは尋常じゃないですね(笑)
晴天の週末なので混む事は覚悟の上で寝ずに行ったのに…です😅
おかげさまで、ボッチなのに皆さんと凄い凄いと感動しながら楽しく登れました。
テントだと突然の山行も可能で、ちょっとハマってます。
至仏山と燧ヶ岳のテン泊も欲張りコースで楽しかったです👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する