ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 475265
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

トンボ君ありがとう☆お花畑と初夏の谷川岳 西黒尾根

2014年07月08日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,460m
下り
888m

コースタイム

05:20登山指導センター
07:45ラクダのコル
09:25肩ノ広場
09:35トマノ耳
09:45オキノ耳
10:40ノゾキ
11:50オキノ耳
12:00肩の小屋 ランチ
13:00 発
14:00熊穴沢避難小屋
14:35天神平ロープウェイ駅
天候 晴れ 時々 高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
水上IC降りてコンビニはセブンイレブン1件のみ

駐車場
ロープウェイ駐車場に入れました。
夜中に入れた場合、出る時に500円 係りの方にお支払いします

ロープウェイ
下山は天神平よりロープウェイ下山
大人1230円

コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
往路 登山指導センターで提出
復路 ロープウェイ駅に設置

西黒尾根
序盤 樹林帯急登
道迷いの心配はなく 分かりやすい道です。
稜線に飛び出してから、鎖場出てきますが鎖使用しなくても足場手掛かり確保すれば登れます。
黒光りしている岩は滑りやすいので注意が必要です。
稜線に出てからは、直射日光もろに浴び、体感温度ぐんぐん上がります。
帽子、飲み水必須です。

肩の小屋ートマ、オキの耳
1本道なので分かりやすいです。

オキの耳ー一ノ倉岳手前 ノゾキ
黒光りした岩がたくさんあり、滑りやすいです

肩の小屋ー熊の小屋避難所
ガレ場、ザレ場で足場悪いです。
危険箇所はなく 平日でも多くの登山者で賑わっているので道迷いの心配もありません。

熊の小屋避難所ー天神平
土の登山道、木道のよく整備された道です。

温泉
ホテル陣の湯
日帰り風呂 大人980円税別 タオル付き
0278-72-4111
湯檜曽街道沿いにあるので便利
ホテルのお風呂なので清潔感あり
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔は温泉旅館使用のもの
露天風呂あり
空いていてのんびりできます
畳の休憩室あり
おはようございます
登山指導センター
ここで登山届け提出します
2
おはようございます
登山指導センター
ここで登山届け提出します
晴れるかなぁ…


西黒尾根
ここからスタート

3
西黒尾根
ここからスタート

鉄塔
本日の雲2色
グレーと白
鉄塔
本日の雲2色
グレーと白
ヒーーッ(>_<)
カエル デカっ
樹林帯にお住まいの様子
7
ヒーーッ(>_<)
カエル デカっ
樹林帯にお住まいの様子
稜線に飛び出ます!
青空~!
8
稜線に飛び出ます!
青空~!
緑濃い山々
帰りは楽ちんロープウェイ予定♪
ロープウェイと思うと何だか
ちょっと嬉しい
5
帰りは楽ちんロープウェイ予定♪
ロープウェイと思うと何だか
ちょっと嬉しい
休憩終了
さて 行きますか!
1
休憩終了
さて 行きますか!
うっすらグレー
雨降っていそう…
1
うっすらグレー
雨降っていそう…
白い花
ここからお花畑スタートです♪
3
白い花
ここからお花畑スタートです♪
行動食
初バターワッフル
マドレーヌっぽくて美味♪
8
行動食
初バターワッフル
マドレーヌっぽくて美味♪
鎖場登場
2年前ここで進退決めようと
思っていた場所
ちょっと怖かったとこ
3
鎖場登場
2年前ここで進退決めようと
思っていた場所
ちょっと怖かったとこ
今回は大丈夫♪
鎖使わないで練習(^O^)v
8
今回は大丈夫♪
鎖使わないで練習(^O^)v
景色見る余裕もあり♪
でも…
1
景色見る余裕もあり♪
でも…
ブヨ対策にネット帽
これが案外見づらい
しかも 暑いッ
19
ブヨ対策にネット帽
これが案外見づらい
しかも 暑いッ
マチガ沢
山頂は雲の中
4
マチガ沢
山頂は雲の中
これから進む方向
こちらも雲の中
3
これから進む方向
こちらも雲の中
こっち側は晴れてるのにね
山の名前が…
朝日岳 至仏山 白毛門かな
10
こっち側は晴れてるのにね
山の名前が…
朝日岳 至仏山 白毛門かな
ハナニガナ?
ハクサンボウフウかな?
4
ハクサンボウフウかな?
これから咲くのかな
1
これから咲くのかな
ミヤマオダマキかな?
3
ミヤマオダマキかな?
イワシモツケ?
ウラジロナナカマド?
2
イワシモツケ?
ウラジロナナカマド?
天神平と同じくらいまで登ってきたかしら
5
天神平と同じくらいまで登ってきたかしら
八ヶ岳〜♪
どっちにしようか迷ったの〜
ヤツも晴れてるのね♪
12
八ヶ岳〜♪
どっちにしようか迷ったの〜
ヤツも晴れてるのね♪
こちらは雲がついてるみたい
1
こちらは雲がついてるみたい
上越方面かしら
黒姫山とかかなぁ?
1
上越方面かしら
黒姫山とかかなぁ?
あなたはどなた?
わからなくてごめんね
2
あなたはどなた?
わからなくてごめんね
荒船山かしら
後ろは 八ッ〜♪
これはわかる!
4
荒船山かしら
後ろは 八ッ〜♪
これはわかる!
ウラジロヨウラク
2
ウラジロヨウラク
あ 見えてきた!
2
あ 見えてきた!
はい
ラクダのコル♪
6
はい
ラクダのコル♪
まだまだ山頂は雲の中
晴れるかしら…
1
まだまだ山頂は雲の中
晴れるかしら…
ウラジロヨウラク
5
ウラジロヨウラク
ミヤマカラマツ?
1
ミヤマカラマツ?
ミヤマカラマツ?
2
ミヤマカラマツ?
イブキジャコウソウ
2
イブキジャコウソウ
ニッコウキスゲ
歩いてきた尾根
虫が近づくとネット下ろし
暑いとめくって
優れものの帽子♪
カッコ悪いけどね(笑)
14
歩いてきた尾根
虫が近づくとネット下ろし
暑いとめくって
優れものの帽子♪
カッコ悪いけどね(笑)
リンドウみたいにスマート
4
リンドウみたいにスマート
これはなんだろう
1
これはなんだろう
これから咲くのかな
これが花かしら
1
これから咲くのかな
これが花かしら
ムシトリスミレ?
2
ムシトリスミレ?
ハクサンチドリ
1枚岩 見えました〜
滑りやすかった記憶
4
1枚岩 見えました〜
滑りやすかった記憶
前回ソロ女性が休憩してた場所
歩き方も休憩の仕方も素敵でかっこいいな〜って羨望のまなざしだったなぁ♪
6
前回ソロ女性が休憩してた場所
歩き方も休憩の仕方も素敵でかっこいいな〜って羨望のまなざしだったなぁ♪
1羽しか見えませんが
ツガイでした♪
3
1羽しか見えませんが
ツガイでした♪
1枚岩と大好きな八ヶ岳
3
1枚岩と大好きな八ヶ岳
女性を真似てみた(笑)
どーも変
遠足の子供みたいでスマートじゃない(^_^;)
22
女性を真似てみた(笑)
どーも変
遠足の子供みたいでスマートじゃない(^_^;)
でもサイコー
気持ちい〜い
12
でもサイコー
気持ちい〜い
雨の日は滑りそうですね
雨の日は滑りそうですね
鳥のアップ
ミヤマキンポウゲ
6
ミヤマキンポウゲ
おー
急な崖
ここの気候で削られたのかしら
1
おー
急な崖
ここの気候で削られたのかしら
八ヶ岳をつい見ちゃいます
3
八ヶ岳をつい見ちゃいます
八ッ アップ〜♪
6
八ッ アップ〜♪
ミヤマキンポウゲ
3
ミヤマキンポウゲ
ホソバウスユキソウ
7
ホソバウスユキソウ
ハクサンコザクラ
2
ハクサンコザクラ
ホソバウスユキソウ
4
ホソバウスユキソウ
ウツギかな
那須でもお見かけしましたね
すずらんみたいで可愛い
5
那須でもお見かけしましたね
すずらんみたいで可愛い
ううう
ガスってる(>_<)
3
ううう
ガスってる(>_<)
と思ったら
瞬間で青空♪
わーい
9
と思ったら
瞬間で青空♪
わーい
ヨツバオガマ
あとちょっと♪
ここで西黒尾根はおしまい
あとちょっと♪
ここで西黒尾根はおしまい
あ〜楽しかった
今度は厳剛新道で登ってみようかな
あ〜楽しかった
今度は厳剛新道で登ってみようかな
ちょっとだけ雪渓歩きます
3
ちょっとだけ雪渓歩きます
初心者の私ですが
しっかり歩けば大丈夫な印象かな?
初心者の私ですが
しっかり歩けば大丈夫な印象かな?
蒸し暑いから雪渓楽しみにしてました♪
6
蒸し暑いから雪渓楽しみにしてました♪
やっぱ 暑いッ
クーラーみたいに涼しくない(>_<)
4
やっぱ 暑いッ
クーラーみたいに涼しくない(>_<)
肩の広場
青空が清々しい
4
肩の広場
青空が清々しい
イワイチョウ
肩ノ小屋
後で寄りま〜す
5
肩ノ小屋
後で寄りま〜す
まずはトマの耳へgo
2
まずはトマの耳へgo
トマの耳
2年前はガスガスだったので
嬉し〜い
7
トマの耳
2年前はガスガスだったので
嬉し〜い
山頂♪
着いたよ〜♪
27
山頂♪
着いたよ〜♪
次はオキの耳へgo
8
次はオキの耳へgo
んー♪
いい感じの稜線だわ〜
4
んー♪
いい感じの稜線だわ〜
ん?
背後から足跡
2
ん?
背後から足跡
あっという間に
抜かされたよ〜♪
5
あっという間に
抜かされたよ〜♪
オキの耳はスルーして
ノゾキへgo
今日の無事を祈願します
4
オキの耳はスルーして
ノゾキへgo
今日の無事を祈願します
ハンコンソウ?
ウサギギク?
3
ハンコンソウ?
ウサギギク?
万太郎山方面
一ノ倉岳
ノゾキ 結構遠いのね
ここら辺 結構滑りやすいです
5
一ノ倉岳
ノゾキ 結構遠いのね
ここら辺 結構滑りやすいです
あれ ヘリ
さっき 岩がゴロゴロ転がり
雪渓が崩れたような轟音がしたけど
関係あるのかしら
3
あれ ヘリ
さっき 岩がゴロゴロ転がり
雪渓が崩れたような轟音がしたけど
関係あるのかしら
なんか見回ってる感じ
何かあったのかなぁ
ちょっと不安に…
なんか見回ってる感じ
何かあったのかなぁ
ちょっと不安に…
ノゾキ到着
怖々覗いてみます
10
ノゾキ到着
怖々覗いてみます
怖そうで近くに寄れないから
よくわからない(笑)
4
怖そうで近くに寄れないから
よくわからない(笑)
こっちは絶壁
迫力あるわ
8
こっちは絶壁
迫力あるわ
一ノ倉岳は遠いので
今日はここまで
またね〜
3
一ノ倉岳は遠いので
今日はここまで
またね〜
ここまできたのに覗けない(笑)
雰囲気だけ
4
ここまできたのに覗けない(笑)
雰囲気だけ
はい
ノゾキ
オキの耳からここまでは
誰にも会わず…
4
はい
ノゾキ
オキの耳からここまでは
誰にも会わず…
こちら側も絶壁
ミネウスユキソウ
3
ミネウスユキソウ
タカネバラ
ウサギギク
可愛い白い花
あなたのお名前は?
2
可愛い白い花
あなたのお名前は?
これが気に入ってしまった
松ぼっくりの子供?
可愛い♪
1
これが気に入ってしまった
松ぼっくりの子供?
可愛い♪
戻ってきました♪オキの耳
さっきより人で賑わってるみたい
遠慮気味に(笑)
20
戻ってきました♪オキの耳
さっきより人で賑わってるみたい
遠慮気味に(笑)
ムシトリスミレ
トマの耳も賑わってる様子
最近孤独な山行だったので
人が多くて安心♪
3
トマの耳も賑わってる様子
最近孤独な山行だったので
人が多くて安心♪
やっぱ青空いいなー
元気チャージ中♪
7
やっぱ青空いいなー
元気チャージ中♪
ハクサンフウロ
肩ノ小屋
お腹空いたー
ご飯たべよ
4
肩ノ小屋
お腹空いたー
ご飯たべよ
ミヤマキンポウゲ?
え?ツートンカラー?
ん?
2
ミヤマキンポウゲ?
え?ツートンカラー?
ん?
鐘と万太郎山への稜線
美しい…
7
鐘と万太郎山への稜線
美しい…
稜線アップ
今日もパスタ
暑いのに熱い
次回は冷やしおろし蕎麦とかにしようかなぁ
5
今日もパスタ
暑いのに熱い
次回は冷やしおろし蕎麦とかにしようかなぁ
凍らせてきたシーフードと
にんにくとマッシュルーム等炒めて
水菜入れて
14
凍らせてきたシーフードと
にんにくとマッシュルーム等炒めて
水菜入れて
シーフードパスタ
パスタ多すぎ…
肩ノ小屋で買ったノンアルビールと
17
シーフードパスタ
パスタ多すぎ…
肩ノ小屋で買ったノンアルビールと

既にかなり下ってます(笑)

既にかなり下ってます(笑)
帰りはこの稜線を下ります
2
帰りはこの稜線を下ります
朝歩いた西黒尾根
2
朝歩いた西黒尾根
見えた〜
ロープウェイ駅
見えた〜
ロープウェイ駅
喉カラカラで写真撮る前に飲んじゃいました
アイスコーヒー
本当はソフトクリームも食べました
ガツガツ食べちゃって(^_^;)
5
喉カラカラで写真撮る前に飲んじゃいました
アイスコーヒー
本当はソフトクリームも食べました
ガツガツ食べちゃって(^_^;)
これに乗りま〜す
2
これに乗りま〜す
まえから気になっていた垂れ幕
今回初チャレンジ
4
まえから気になっていた垂れ幕
今回初チャレンジ
はい
湯上りの1杯
地元の牛乳が飲みたかったなぁ
6
はい
湯上りの1杯
地元の牛乳が飲みたかったなぁ
のんびり出来て良かったです
湯の陣さん
ありがとうございました♪
10
のんびり出来て良かったです
湯の陣さん
ありがとうございました♪
ここのお蕎麦と天ぷらが好きですが
やっぱり閉店
遅すぎました
また次回来ま〜す
6
ここのお蕎麦と天ぷらが好きですが
やっぱり閉店
遅すぎました
また次回来ま〜す

感想

山予定日が雨で流れ1ヶ月
久しぶりに 晴れになりそうな予報に浮かれっぱなし
八ヶ岳か谷川岳候補でしたが なんとなく近い気のする谷川岳に決定
前日、谷川岳ロープウェイに電話しブヨ、花情報を収集
去年 八ヶ岳でアブでえらいめにあったし、虻よりブヨの方が小さいし
虫除け帽子試めせるし♪

谷川岳は 登山始めるきっかけをくれた山
2年前に行った谷川岳も西黒尾根から
前回は 鎖場にドキドキし高度感に足すくんだ箇所もあり
今回はどんなふうに感じるのかなとワクワクしながら登ってきました。

2年前に比べて足すくむことも無く 鎖もほとんど使わずに登れて
時間的にもちょうど良い行程で 夏山前に良いトレーニングができました。

もっとも恐れていたブヨ
虫避けスプレー浴びるほど振りかけ挑んだ今回
出足は所々いましたが 稜線に飛び出てからは驚くほどトンボが沢山
ブヨが好物?らしいので トンボのいるところは安心して歩けました。
トンボさんに感謝♪
天神尾根では ブヨがまるでトンボから身を隠すように足元の石を這っているのを見て
ちょっと気の毒になりましたが…
それより蜂が結構いたような気がします

蒸し暑かったですが 山に行けず悶々としていたので ス〜ッキリ
たくさん元気をチャージできました(^O^)/

梅雨明けも間近
今年の夏は どれだけ山にいけるんだろう…
なるべく沢山いけたらいいな〜っと思っています。



 


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人

コメント

ゲスト
素晴らしい青空!
uutanさん おはようございます!
お花いっぱい、雄大な景色いっぱい
青空がとてもいい色ですね。

見たところ、微妙に、
下りですれ違ったかどうか
という感じだったんですね~。
そんな記憶ありますぅ?

そして、そういえば、
トンボがたくさん飛んでました。
トンボさんに感謝ですね。

ルートは若干違いますが、
同じ日同じピーク。
だけど、uutanさんの視点は
とても新鮮で
とてもステキなレコでした~。

もしかしたらヤマレコやってます?
なんて出逢いは、皆無のeimaですが
いつか山で逢えたらいいですね!。

そして、uutanさんの
ステキな夏山レコ
楽しみにしてまーす。
2014/7/11 5:59
すれ違っていそうですね♪
eimaさん おはようございます
コメントありがとうございますhappy01

青空がとっても綺麗な1日でしたね
お花もたくさん咲いていて癒されました

もしかすると 肩ノ小屋ーオキ区間ですれ違っていそうですね!
確実に下りで追い抜かれていると思います♪
下りはバテバテと暑さで記憶がぼんやりで 残念
いつもレコ拝見している方とニアミスなんて初めてでちょっと感激ですnote

私もeimaさん同様 ヤマレコやっていますか?出逢いとは無縁ですが
下山後 こうやってレコの中で出逢いがあり同じ青空、空気を感じていたんだな〜と思うと
なんだかとっても嬉しいですshine
いつか お逢いできるといいですね

夏山レコ アップ楽しみにしていますね
2014/7/11 9:12
ニアミス?ですね
uutanさん、お疲れ様でした。
観覧車ボルダーです

いや〜ビックリですよ
同じ日に同じ谷川連峰におりました。
谷川岳の隣の隣位ですかね?
写真87か110のどこかに写っているような気が・・・
しかも私も当初は八ヶ岳を予定していましたが
天気と相談した結果、前日の夜に急遽変更しました

こちらも大勢のトンボとハチを引き連れて
数々のお花や素晴らしい絶景を楽しんできました

谷川岳は私を登山の魅力に引き込んでくれた山なので
去年・一昨年と挨拶・近況報告に行っているのですが
いずれも往復ロープウェイで楽しているので
今年はせめて登りだけでも人力で!と、思っています

楽しい夏山をお過ごしください
またお邪魔させていただきま〜す
2014/7/11 7:27
同じ青空の下♪
yasyasさん おはようございます♪

平標山にいらしていたんですね!
同じ青空を見ていたなんて なんだか嬉しいです〜
しかも 候補地が八ヶ岳 谷川岳も同じで(笑)
お互い八ヶ岳だったら赤岳でパッタリお逢いしていたかもですね!

私も谷川岳がきっかけで登山を始めたんです。
久しぶりに訪れて やっぱりいいお山だな〜と
周囲の山々は まだ訪れたことがないので
いつか行ってみたいと思います

そろそろ夏山シーズン
もう予定は決まっていますか?
私は 行きたい山がありすぎて全く絞れていません (笑)

レコ 楽しみにしていますね〜sign01
コメント ありがとうございましたhappy01
2014/7/11 9:28
出ました、ネット帽!
お疲れさま〜
久々の &久々の 谷川岳を堪能できたようで、ストレス発散できたかな?

ネット帽きまってるね!
うちの御母上も興味持ってたから、後程見せておくよ。
「この帽子をかぶる勇気が、あなたにはあるかと!?

私は今夜から 南八ツに行ってくるけん!
明日は台風一過で晴れるかいな〜
虫よけ持参したがいいかんじ?
2014/7/11 13:41
おーーーー南八ツ
美濃戸からやろ?
月曜 実は八ヶ岳の山荘にも電話したんよ
美濃戸 アブ出始めとるらしいよ

虫除けスプレーは アブには効かんけん
ネット帽子 めちゃオススメよ
案外 カッコ悪さ 気にならんけん

私も八ヶ岳 行きたーーーい
晴れるといいね

レコ楽しみにしてるね
いってらっしゃい
2014/7/11 15:17
良い天気でしたね
谷川岳、天気も良く、お花も沢山咲いていて良かったですね

谷川岳は一度行ったことがありますが、あまり天気も良くなく、
同行者の技量を考えて、三大急登と言われる西黒尾根は回避した経験が
あるので、少々心残り・・・
雨だったし、三大急登と脅したのもいけなかったが・・・

今度は、土合駅の長い階段を登ってから行ってみたいなどと思っていますが、
いつ出来ることやら・・・

来週、会社の同僚達と甲斐駒仙丈を予定していますが、
天気予報が微妙なので、行くことが出来ればと思っています
2014/7/11 18:48
こんばんは〜♪
久々に山に行けて 元気になれました
やっぱり 山はいいですね
青空と濃い緑と花々に癒されました

雨の西黒はやめて正解でしたよ
雨でなくても ツルッとしましたsweat02
特に1枚岩のあたり ツルツルでございます

甲斐駒仙丈ですか
聞いただけでワクワク 既にレコ楽しみです(笑)
泊まりですか?
晴れますように
2014/7/11 23:07
虫除けネットデビュ−
uuちゃん 久コメです

またまたuuちゃんワ−ルド炸裂ですね。

この間メットまた買っちやったレコ拝見しました。
また買ったの・・・って思ってました

今日は虫除けネットデビュ−レコでしたか。谷川にどれだけ虫いるの
そう言えば金頂からローズの香りのする何かが出たってコマ−シャルしていました。

この時期谷川は花の山です。
次テント背負って馬蹄形ガンバレ

リンドウみたいにスマートなのはトキソウかも
2014/7/12 0:16
Ten-no-kiさん おはようございます♪
テヘッ
バレちゃいましたか(笑)
ヘルメット 買っちゃいましたsign01
夏山に いそいそと持っていきたいと思いまーすsign01

トキソウですか
ありがとうございます!
谷川岳はお花の種類が豊富ですね
しゃがみこんでばかりで なかなか前に進めませんでした(笑)

前日ロープウェイの方に ブヨたくさんいますよーって伺っていたので
準備万端で挑みましたが あまりいなくてホッ
トンボ あんなに細いのにブヨやアブを食べちゃうなんて!!
頼もしいハンターですねshine

ローズの香りの何か 興味津々です
探してみますねー!

いつも ありがとーございます
2014/7/12 7:56
始めまして
すーごい天気ですね(驚)
鎖場が怖すぎる・・きっと何年も登山されてるんだろうと思ってプロフィール見たら
ロープウェイで谷川岳見てそこへ行きたい・・とかデビューが木曽駒ヶ岳とかまるっきり同じでまたびっくり。
行ってみたいけど鎖場がとても恐ろしい(笑)
楽〜な側の妙義山の鎖場でびびってる私ではまだダメでしょうね、でもいつか!(別ルートからでも・・)でもあの岩に座りたいなぁ。。
お気に入り登録しました!
2014/7/13 19:26
xoxotestxoxoさん♪
こんばんは♪
お気に入り登録&コメントありがとうございます(^O^)v

きっかけ谷川岳&デビュー木曽駒
同じなんですね〜
なかなか同じ方いないですよね きっと
とても嬉しいです♪

2年前木曽駒デビューの際 巻道の高度感と鎖にビビリ鼻血出た私(笑)
鎖場ウロチョロしていますが(笑)基本ビビリなので すごーく歩くとき慎重なんです
西黒尾根は 多分鎖よりもツルッと滑りやすい岩が要注意な気がします。
表妙義山の楽な方?も かなり厳しいって師匠から聞いています。
いつか見れますね♪xoxotestxoxoさんの1枚岩ショット
楽しみにしています sign01

群馬在住なんですね!
私の師匠も群馬出身で いいお山がたくさんあると聞いています。
羨ましいですlovely

私もレコ拝見させていただきますね
ありがとうございましたshine
2014/7/13 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら