記録ID: 4753044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂満喫🍁涸沢は今週末見頃か!?
2022年10月01日(土) ~
2022年10月03日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:30
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 3,012m
- 下り
- 3,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:37
距離 4.4km
登り 700m
下り 5m
9:33
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:03
距離 7.6km
登り 1,888m
下り 1,127m
3日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:56
距離 22.7km
登り 434m
下り 1,901m
12:55
ゴール地点
天候 | 10/1 晴れ 10/2 晴れ 10/3 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡上高地バス往復2400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢岳〜北穂岳〜大キレットは悪天時通行困難です。 自分は北上しましたが南下した方が難易度は低いと思います。 |
その他周辺情報 | テン場は各2000円 |
写真
撮影機器:
感想
涸沢岳〜北穂高〜大キレット間は歩いた事がなかったので行ってきました。歩いてみて自分は北上しましたが、南下したほうが難易度は下がると思いました。大好きなテン泊装備も久々なので案外キツかったです。ともあれ、槍穂の紅葉も満喫できたので素晴らしい山歩きができました。今週末、来週あたりはピークでしょうから混雑が予想されますが見る価値はあると思います🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
しかも、この好天に槍を無視するとは😆穂先はさぞかし混んでいたでしょうね。
南岳小屋は絶景ポイントですね。凄いモルゲン❗️素晴らしい😊
お疲れ様でした!
おはようございます😃
仰る通り百高山を意識してのルートでした。
しかし初日に岳沢小屋泊という配分の悪い日程でしたけど。
槍はかっこいいので登りたいとは思ったんですが、人が連なっていたのでパスしちゃいました。後々考えると少し勿体無かったですかね😅来年辺り北鎌からお邪魔したいと思います。
そんな謙遜されなくとも、栂海新道をブチ歩くケンさんでしたら歩けますって😁
Johnnnyさんはテント装備も重いんですよね?その体力が羨ましいです✨
ところで10/3は私も北アルプスからご来光を見たのに、こんなに真っ赤には染まらなかったです😅こんなモルゲン見たら感動ですね🥹
コメントありがとうございます。
テン泊装備の軽量化は一応してますけど、あまり快適じゃないのは好きじゃ無いのでいつも15kgくらいですよ。酒と一眼レフが無ければもう少し軽いんですけどねー😅でもそれが自分のスタイルですので納得しています✨popieさんもそうですよね😁📷🍺
はい山行記録拝見しました。
同じ北アルプスでもこんなにも違うんですね!とはいっても赤くなったのはほんの2、3分程でした😃その瞬間の為にテント担いでいるので本当に幸せでした🥰
popieさんもお疲れ様でした♪♪
もう少しで何処かでお会いしそう😁
来年、南岳小屋1泊2日で反時計回りしようと考えています。なので他の方のレコ研究で同じ方角からの写真は何枚も見てきたのですが、Johnnnyさんの代表写真レベルの撮影はお目に掛かったことがありません。
写真越しでも素晴らし過ぎて絶句…😮
生で見れたら鳥肌モノでしょうね。
いいもの見させていただきありがとうございました。
撮影の腕前も体力の回復ぶりも凄い😦
大変お疲れ様でした!
コメントありがとうございます!
少々遠征していまして💦
返信おくれてすいません🥺
1泊2日となると健脚の方向けとなると思いますが、kgnmさんなら心配無用ですね😁
あとは天気次第ですよね。流石に自分も雨の日だったら諦めます(サウザーでも)😅
チャレンジする日が晴れる事を祈っています☀️
いはやお恥ずかしい。
カメラは好きですが腕前はまだまだです😁
しかしお褒めいただきありがとうございます。
調子にのってバシバシ撮影しようと思います📷
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する