記録ID: 4775547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳・農鳥岳・笹山 〜白峰三山・白峰南嶺北部縦走
2022年10月08日(土) ~
2022年10月09日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:21
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,594m
- 下り
- 3,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:48
距離 10.5km
登り 1,910m
下り 633m
14:20
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:16
距離 16.4km
登り 693m
下り 2,679m
天候 | ☀️→☁️→✨ ☀️→☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
山百ラストスパートに向け、今シーズン最後の南アルプス縦走へ。
初日は奈良田から🚌で広河原、白根御池から大樺沢左俣をあがり、間ノ岳を通って農鳥小屋泊。農鳥の親父さん、優しかったですよ😊
2日目は西農鳥でご来光、大門沢下降点から白峰南嶺に入り笹山まで南下し、奈良田に下りるコース。
2日目の朝は☀️で、農鳥からの景色は絶景でした。奈良田では☔️の前に下山完了✌️
山百は、笹山で四天王踏破となり、これで94座制覇。あともう一息!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
紅葉が始まり、今年の高山は、そろそろ終わりです。しかし、山は逃げない⛰
私も色々な大自然にふれるように、検討中です。安全登山しましょう。😅
お疲れ様です!遅ればせながら、これで山百四天王制覇になりました✌️これからも安全登山を心がけて、山を楽しもうとおもいます!
ありがとうございました😊
たぶん、そうだと思うのですが
大門沢下降点で休憩した時に少しだけ会話しませんでしたか
笹山経由で下山すると言われているので
14時前に奈良田まで下山されたとは早いですね。
自分は13:50発の身延行きバスで帰路に
そうです、大門沢下降点でお会いさせて頂いた者です。あの時はありがとうございました😊 それにしても素晴らしい明け方の景色でしたよね! 私もあまりに感動して、まだ興奮していたので、あのタイミングでお話しをできてとても良かったです! ただ、白峰南嶺の白河内前後のあの長いゴーロ道をヘッ電で通り抜けたのはすごいですね…😅
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する