記録ID: 479452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
【百名山】大朝日岳〜以東岳 満開のヒメサユリ
2014年07月12日(土) ~
2014年07月14日(月)
山形県
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 50:37
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 3,518m
- 下り
- 2,308m
コースタイム
●7/12 6:03 古寺鉱泉 - 7:48 ハナヌキ峰 - 8:20-32 三沢清水 - 8:57-9:01 古寺山 - 9:59-10:24 小朝日岳 - 11:28-44 銀玉水 - 12:19-42 大朝日小屋 - 14:13-28 西朝日岳 - 15:17 竜門山 - 15:29 竜門小屋
Total 9:26 休憩 2:12 歩行 7:14 CT 8:11 撮影 363枚
●7/13 4:46 竜門小屋 - 5:53 寒江山 - 6:22-29 北寒江山 - 6:37 三方境 - 6:48-7:04 狐穴小屋 - 8:50-9:07 以東岳 - 10:44-11:18 狐穴小屋 - 11:31 三方境 - 11:45 北寒江山 - 12:12 寒江山 - 13:03 竜門小屋
Total 8:17 休憩 1:21 歩行 6:56 CT 9:25 撮影 235枚
●7/14 6:00 竜門小屋 - 6:16 竜門山 - 7:05 西朝日岳 - 8:18 金玉水分岐 - 8:29-9:32 大朝日小屋〜大朝日岳往復(休憩0:45) - 10:03 銀玉水 - 11:23 古寺山 - 12:13 ハナヌキ峰分岐 - 13:07 古寺鉱泉
Total 7:07 休憩 1:20 歩行 6:47 CT 7:00 撮影 109枚
Total 9:26 休憩 2:12 歩行 7:14 CT 8:11 撮影 363枚
●7/13 4:46 竜門小屋 - 5:53 寒江山 - 6:22-29 北寒江山 - 6:37 三方境 - 6:48-7:04 狐穴小屋 - 8:50-9:07 以東岳 - 10:44-11:18 狐穴小屋 - 11:31 三方境 - 11:45 北寒江山 - 12:12 寒江山 - 13:03 竜門小屋
Total 8:17 休憩 1:21 歩行 6:56 CT 9:25 撮影 235枚
●7/14 6:00 竜門小屋 - 6:16 竜門山 - 7:05 西朝日岳 - 8:18 金玉水分岐 - 8:29-9:32 大朝日小屋〜大朝日岳往復(休憩0:45) - 10:03 銀玉水 - 11:23 古寺山 - 12:13 ハナヌキ峰分岐 - 13:07 古寺鉱泉
Total 7:07 休憩 1:20 歩行 6:47 CT 7:00 撮影 109枚
天候 | 7/12 曇り時々雨、のち晴れ 7/13 曇りのち雨 7/14 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南俣沢出合までは行けるようだが、その先は通行止め。 直前の台風で泡滝ダム方面も通行止めになったらしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※GPSログは、電池切れのため、大朝日小屋で切れた。 7/12-16は5連休で、どこに行こうか考えたが、どうやら東北方面が晴れるらしい。3日間晴れの予報が出ている山形県の大朝日岳に行くことにした。7/11は、定時後に出発。寒河江SAにて、車中泊。 ●7/12 6時には、古寺鉱泉にたどり着くことができた。駐車場は、6割ぐらい入っていた。 出発して、古寺鉱泉の横から尾根を登る。天気が晴れのはずだが、どうもおかしい。しまいには、雨が降ってくる始末。古寺山では、みな、これからどうするか思案中だった。ガスが上がってきているので、それに合わせて上がろうとする人も。 結局、山頂をあきらめ戻った人も多かった。大朝日小屋に着くころは、天候が回復気味。山頂も、ガスが晴れる瞬間があった。ここで、登っておけば良かったのだが、3日目も天気がいいと期待してスルーしたのは、失敗だった。 ちなみに、ここに着くまでに8人に抜かれた。抜いた人数は、0。歩行ペースを計算したが、CTの83%なので、そんなに遅くないと思うのだが・・・・。小屋2泊装備で12kgを背負っているとは言え、もう少し頑張りたい気がする。 やはり、ここからの縦走は楽しい。朝日連峰の雄大さは、縦走しないと分からないだろう。 竜門小屋の宿泊者は、管理人1名と3名。いつもなら、混んでいるのだが、日暮沢小屋から登ってくる人が少ないので、空いているとのこと。いろいろと山の話で盛り上がった。宿泊料は、1500円。管理人不在の時もあるので、お釣りのないよう、準備しておきたい。 ●7/13は、竜門小屋に宿泊装備をデポして、以東岳、相模山往復の計画。朝一から晴れを期待したが、曇り。取りあえず、展望は利くので、気分はいい。 狐穴小屋では、管理人から、天気予報が下方修正になったことを知らされる。 以東岳への縦走路は、結構、洗掘が進んでいる。誰もいない縦走路をひたすら歩く。 以東岳からは、大鳥池を望むことができた。結構ガスがかかるので、地元の人でも見たことがない方もいるらしい。越後百山、化穴山も近くに見えたが、なるほど、結構な名山だ。登山道がないのは、惜しいところ。 帰りには、雨が降ってきたが、取りあえず、展望を楽しみながら歩くことができた。越後百山、相模山も格好のいい山で、善六池周辺のヒメサユリが素晴らしいと、竜門小屋管理人から聞いていたが、雨では行く気がしない。 13時には、竜門小屋に到着。この先、天気は多分良くはならないだろうと思うと、先を急ごうかと一思案。結局、ずぶぬれの靴下を再度履く気にならないし、外も寒いし、気力が萎えた。 まさか、竜門小屋にたった一人?そう思うと、不安になったが、予定通り、1パーティ3名が到着。その後、2人パーティが来て、この日の宿泊者は、6人であった。 ●7/14は、朝からガスガス。やる気が出ない。朝早く出ると、かなり寒いので、6時に出発。たった一人で稜線を歩くが、そこそこ風が吹いているが、体があおられるほどではない。さすがに、大朝日小屋から来る人はいなかった。 大朝日小屋には、管理人がいた。常駐らしい。他の小屋も、7/19から8/31まで管理人が常駐になるとのこと。 残念な天気ではあるが、大朝日岳を往復。そして、下山。こんな日でも、登山者は結構いるものだ。 さて、問題は銀玉水の雪渓。結構な急斜面だ。モンベルのコンパクトスノースパイクでは、心もとない気がするが、まあ、無難に降りることはできた。 この先、天候が少しずつ晴れてきて、古寺鉱泉に着くころには、晴れてきた。 下山後の温泉は、大井沢温泉館「湯ったり館」に入る。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8月の夏休みにほぼ同じコースを参考に歩く予定です。
現在、震災対応優先のため、一度崩壊すると、なかなか復旧工事ができない状況にあるようです。
特に、雨後の林道の状況はネットや地元自治体に確認することをお勧めします。
お疲れ様でした!
ガスガスだーていう速報を聞いていましたがすばらしい景観ですね。
この稜線歩きはほんとうに楽しそう。
花も見事でこれは見に行きたい。
東北の山を楽しむのであれば、残雪、お花、湿原、紅葉がポイントですね。真夏だと、ちとつらいのですが、飯豊、朝日辺りは、真夏でもそれなりになんとかなりそうです。
取りあえず、ヒメサユリが終わると、見ごろは終わりですね。9月下旬から、草紅葉が始まると思うので、東北の山はそれ以降に行くのがお勧めです。
以前、私が朝日岳に登ったのは8月。
梅雨時期の朝日岳は花の宝庫ですね。ヒメサユリの多さに♡
拍手が止まらなくなりそうです。
以前、8月に東北の山に行って、暑くて、大変でした。また、8月下旬に月山に登って、何も見どころがなかったので、8月にはあまり東北の山には行きたくない雰囲気です。
ただ、飯豊・朝日なら、標高がそれなりにあって、水場もあるし、緑がきれいなら、夏休みに行くのもいいかもと考えるようになりました。
まあ、草紅葉の美しさを考えると、やはり8月はスルーしたくなるのですが。
この稜線はだーい好きです。
ヒメサユリがイッパイで良かったですね。
今度はご一緒したいものです(^^)
天候も下方修正だったし、林道の崩壊もあって、縦走路は人が少なく、特に狐穴小屋〜以東岳往復は、たった一人でした。もったいないですね。
天気がイマイチになってしまいましたが、ヒメサユリ満開で、雰囲気もそれなりに楽しめてよかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する