ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4801884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳、東川岳、南駒ヶ岳、仙冦罅越百山 ↑伊奈川ダム↓

2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
33:03
距離
31.9km
登り
3,126m
下り
3,127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
3:40
合計
9:16
6:22
27
6:49
6:53
62
7:55
7:55
6
8:01
8:04
17
8:21
8:21
5
8:26
8:26
41
9:07
9:20
34
9:54
9:55
6
10:01
10:15
34
10:49
10:55
17
11:12
11:12
34
11:46
12:03
12
12:15
13:32
27
13:59
15:24
14
2日目
山行
10:08
休憩
1:40
合計
11:48
3:33
175
6:28
6:28
78
7:46
8:11
33
8:44
9:04
5
9:56
9:56
2
9:58
10:02
6
10:08
10:29
85
11:54
12:02
22
12:24
12:30
26
12:56
13:06
25
13:31
13:31
21
13:52
13:52
22
14:14
14:15
27
14:42
14:46
2
15:15
15:16
5
15:21
ゴール地点
木曽殿山荘の冬季避難小屋は6名、駒峰ヒュッテは4名、空木平避難小屋は14名、越百小屋は小屋内、10名宿泊可能。
木曽殿山荘は倉庫でトイレ無し、水場あり、7分、駒峰ヒュッテは入り口玄関、トイレあり、水場無し、空木平避難小屋はトイレあり、水場有り、越百小屋はトイレ不明、水場なし。
天候 10/15:晴れ後ガス 気温15℃→5℃ ほぼ無風
10/16:晴れ後ガス 気温5℃→明け方3℃→15℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダムトンネル手前のゲート前スペースに路駐。当日6時で3台分位空きあり。10台位は駐車可能。
厳密に管理されると駐車禁止となる。平日は工事車両が通行するので、節度ある駐車が必要。現状は黙認していただいている。登山者全員のマナーが重要。
コース状況/
危険箇所等
特別に危険な箇所はないが、以下は注意が必要。
東川岳への登りは急登のザレ場。
空木岳への登りと南駒ヶ岳への登り。
南駒ヶ岳山頂から仙涯嶺までの岩場や急登、ザレ場。
今日は夫婦登山に、急遽、会社の若人参加の3人で登山です。
この若人、25歳ということで、ほぼ自分の息子と同年代。他の方から見たら、息子に見えるでしょう(笑)。
今日は前日の仕事疲れもあり、当日の遅出出発です。
2022年10月15日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 6:19
今日は夫婦登山に、急遽、会社の若人参加の3人で登山です。
この若人、25歳ということで、ほぼ自分の息子と同年代。他の方から見たら、息子に見えるでしょう(笑)。
今日は前日の仕事疲れもあり、当日の遅出出発です。
まずは約6kmの林道歩き。
2022年10月15日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:21
まずは約6kmの林道歩き。
伊奈川ダムを越え
2022年10月15日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 6:28
伊奈川ダムを越え
分岐点
2022年10月15日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 6:51
分岐点
ここの避難小屋は機能していないのでご注意を!
2022年10月15日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 7:55
ここの避難小屋は機能していないのでご注意を!
うさぎ平を越えて、北沢の渡渉。
ここは吊り橋が流されてますので、流量多い時は渡渉不可です。
ご注意を!!
自分は得意分野なので、普通に渡渉しましたが、若人は「マジですか?無理です!!」・・・だそうです。お嫁様(そう呼べと命令されている)と二人で、かなり上流から渡渉していました。
2022年10月15日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/15 9:17
うさぎ平を越えて、北沢の渡渉。
ここは吊り橋が流されてますので、流量多い時は渡渉不可です。
ご注意を!!
自分は得意分野なので、普通に渡渉しましたが、若人は「マジですか?無理です!!」・・・だそうです。お嫁様(そう呼べと命令されている)と二人で、かなり上流から渡渉していました。
ここは仙人の泉
2022年10月15日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:06
ここは仙人の泉
しっかり出てましたよ!
特別おいしくはないですが、ふつうにおいしいです。
2022年10月15日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 10:06
しっかり出てましたよ!
特別おいしくはないですが、ふつうにおいしいです。
空木岳だ!
2022年10月15日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/15 11:40
空木岳だ!
ここは木曽義仲の力水!
2022年10月15日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 11:46
ここは木曽義仲の力水!
そこそこの流量でてます。
2022年10月15日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:47
そこそこの流量でてます。
ここは美味しい水。
2022年10月15日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/15 11:51
ここは美味しい水。
明日登る空木岳
2022年10月15日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 12:11
明日登る空木岳
なかなかの紅葉ですが、ガスってきました
2022年10月15日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 12:14
なかなかの紅葉ですが、ガスってきました
今日の宿、木曽殿山荘。今年は早々と10/10に宿終了なので、隣の倉庫が解放されているので冬季小屋として宿泊させていただきます。
2022年10月15日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 12:15
今日の宿、木曽殿山荘。今年は早々と10/10に宿終了なので、隣の倉庫が解放されているので冬季小屋として宿泊させていただきます。
倉庫はこれ。
2022年10月15日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 12:17
倉庫はこれ。
内部はこんな感じです。
2022年10月15日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 12:16
内部はこんな感じです。
上段の板の間で5名宿泊しましたが、6名までは詰めればいけます。下段は殺鼠剤やらあって汚いので無理です。
ちなみに駒峰ヒュッテは入口の土間のみ解放。水場無し。空木平避難小屋は解放でこの日は7名宿泊。14名までいけそうとのこと。沢がそばにあるので沸かせば水は確保できます。
2022年10月15日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 12:16
上段の板の間で5名宿泊しましたが、6名までは詰めればいけます。下段は殺鼠剤やらあって汚いので無理です。
ちなみに駒峰ヒュッテは入口の土間のみ解放。水場無し。空木平避難小屋は解放でこの日は7名宿泊。14名までいけそうとのこと。沢がそばにあるので沸かせば水は確保できます。
リンゴを3個持ってきたので、おやつタイム。
2022年10月15日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/15 12:25
リンゴを3個持ってきたので、おやつタイム。
良い谷です
2022年10月15日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 12:38
良い谷です
時間がたっぷりあるので、東川岳へも登ろう!
2022年10月15日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:33
時間がたっぷりあるので、東川岳へも登ろう!
今日のお嫁様(そう呼べと命令されている)は高山病とは無縁でした。最近調子よい?
2022年10月15日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 13:40
今日のお嫁様(そう呼べと命令されている)は高山病とは無縁でした。最近調子よい?
谷が格好良いです。
2022年10月15日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:41
谷が格好良いです。
東川岳山頂!
2022年10月15日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/15 14:01
東川岳山頂!
小屋への下山途中で、ガスの景色にもうっとりする。
2022年10月15日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 14:38
小屋への下山途中で、ガスの景色にもうっとりする。
明日登る、空木岳のトレイルを眺めます。
美しい崩落斜面の際のトレイルが素晴らしいです。
2022年10月15日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/15 14:40
明日登る、空木岳のトレイルを眺めます。
美しい崩落斜面の際のトレイルが素晴らしいです。
空木岳の真の姿は、池山尾根からではなく、やっぱりこっちからですよね。
2022年10月15日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 14:41
空木岳の真の姿は、池山尾根からではなく、やっぱりこっちからですよね。
紅葉をえぐるような崩落
2022年10月15日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:50
紅葉をえぐるような崩落
東川岳の山頂を振り返ります
2022年10月15日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 15:37
東川岳の山頂を振り返ります
そろそろ陽が落ちてきました。
2022年10月15日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 16:51
そろそろ陽が落ちてきました。
2022年10月15日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 16:51
燃える東川岳
2022年10月15日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 16:57
燃える東川岳
2022年10月15日 17:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 17:50
燃えている・・・
2022年10月15日 17:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 17:50
燃えている・・・
19時には就寝しました
2022年10月15日 18:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/15 18:50
19時には就寝しました
ちなみに自分は、小屋でもいつも耳栓、アイマスク必須。
繊細なので・・・。
2022年10月15日 18:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/15 18:51
ちなみに自分は、小屋でもいつも耳栓、アイマスク必須。
繊細なので・・・。
あさー!!ではなく、よるー!です。
2:30起床、3:30出発。
2022年10月16日 03:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 3:32
あさー!!ではなく、よるー!です。
2:30起床、3:30出発。
空木岳の崩落脇のトレイルを登る。
2022年10月16日 04:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 4:33
空木岳の崩落脇のトレイルを登る。
全てはご来光のために・・・
2022年10月16日 04:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 4:37
全てはご来光のために・・・
2000m越えが初めての若人のために、ご来光を見せてあげたい!
その一心で・・・
2022年10月16日 04:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 4:42
2000m越えが初めての若人のために、ご来光を見せてあげたい!
その一心で・・・
山頂に着くとマジックアワーが始まった!!
2022年10月16日 05:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 5:25
山頂に着くとマジックアワーが始まった!!
空が燃え
2022年10月16日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 5:29
空が燃え
2022年10月16日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 5:29
遠くの雲海が燃え
2022年10月16日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:34
遠くの雲海が燃え
2022年10月16日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 5:46
空が白み始める
2022年10月16日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 5:47
空が白み始める
反対側は御嶽山。
しばし見つめる自分。
2022年10月16日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:51
反対側は御嶽山。
しばし見つめる自分。
7名ほどのご来光を待つ同志たち。
2022年10月16日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 5:52
7名ほどのご来光を待つ同志たち。
2022年10月16日 05:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:52
富士山も・・・
2022年10月16日 05:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 5:53
富士山も・・・
2022年10月16日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:56
御嶽山
2022年10月16日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:57
御嶽山
来た!!
2022年10月16日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 5:57
来た!!
2022年10月16日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 5:57
2022年10月16日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 5:57
2022年10月16日 05:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 5:58
2022年10月16日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 5:58
2022年10月16日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 5:59
2022年10月16日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 6:00
燃える木曽駒
2022年10月16日 06:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:00
燃える木曽駒
2022年10月16日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 6:01
今年一番のモルゲンだ!
2022年10月16日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 6:02
今年一番のモルゲンだ!
2022年10月16日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:03
2022年10月16日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:06
2022年10月16日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:08
2022年10月16日 06:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:08
2022年10月16日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:09
陽光が射す
2022年10月16日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:11
陽光が射す
空木岳山頂にて、最高の思い出ができました。
2022年10月16日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 6:15
空木岳山頂にて、最高の思い出ができました。
本当にたっぷりとご来光を楽しめた。
これ以上ないご来光を若人に見せることができた。
若人の感動が本当にうれしかった。
2022年10月16日 06:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:17
本当にたっぷりとご来光を楽しめた。
これ以上ないご来光を若人に見せることができた。
若人の感動が本当にうれしかった。
さあ、まだまだ感動に浸りましょう。
2022年10月16日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:29
さあ、まだまだ感動に浸りましょう。
赤椰岳へ!
2022年10月16日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:29
赤椰岳へ!
どこを見ても素晴らしい絶景の中・・・
2022年10月16日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:33
どこを見ても素晴らしい絶景の中・・・
トレイルを進みます
2022年10月16日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:35
トレイルを進みます
お嫁様も最高の笑顔。
このコースを選んでよかった。
2022年10月16日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:37
お嫁様も最高の笑顔。
このコースを選んでよかった。
2022年10月16日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:41
2022年10月16日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:42
2022年10月16日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:48
南アルプスの面々
2022年10月16日 06:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:52
南アルプスの面々
2022年10月16日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 7:34
2022年10月16日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 7:37
赤椰岳山頂!
アカ!って書いてます(笑)。
2022年10月16日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 7:37
赤椰岳山頂!
アカ!って書いてます(笑)。
なぜかここでラーメンを食べる若人(笑)。
今日は無風なのでOKですが、普段は無理ですね。
・・・?よく見ると歯ブラシで食べてる!
箸忘れたそうです(笑)。
2022年10月16日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 7:57
なぜかここでラーメンを食べる若人(笑)。
今日は無風なのでOKですが、普段は無理ですね。
・・・?よく見ると歯ブラシで食べてる!
箸忘れたそうです(笑)。
これから行く南駒ヶ岳への稜線
2022年10月16日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 8:14
これから行く南駒ヶ岳への稜線
2022年10月16日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:30
振り返ると空木岳、木曽駒の稜線
2022年10月16日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:45
振り返ると空木岳、木曽駒の稜線
2022年10月16日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:46
2022年10月16日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:47
2022年10月16日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:49
南駒ヶ岳山頂!!
2022年10月16日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 8:50
南駒ヶ岳山頂!!
この岩は?
ウツボ岩とかカメ岩とか好き勝手に名前を付ける。
カメ岩だな!!決定!
2022年10月16日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 8:53
この岩は?
ウツボ岩とかカメ岩とか好き勝手に名前を付ける。
カメ岩だな!!決定!
2022年10月16日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 8:54
さあ、今度は仙涯嶺へ行こう!!
2022年10月16日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 8:56
さあ、今度は仙涯嶺へ行こう!!
ハートブレイクロック(笑)。左の岩が未練無しの心を表す女性、右の岩が、まだまだ未練タップリの男性だろうか?
2022年10月16日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:08
ハートブレイクロック(笑)。左の岩が未練無しの心を表す女性、右の岩が、まだまだ未練タップリの男性だろうか?
2022年10月16日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:15
2022年10月16日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:19
2022年10月16日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:26
2022年10月16日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:26
2022年10月16日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:35
2022年10月16日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:48
トレイルに穴が開いている・・・!!
2022年10月16日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:55
トレイルに穴が開いている・・・!!
おわっ(◎_◎;)。奈落だった・・・(-_-;)。
ヤバすぎる景色だ・・・・。
奈落覗だ!
2022年10月16日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:56
おわっ(◎_◎;)。奈落だった・・・(-_-;)。
ヤバすぎる景色だ・・・・。
奈落覗だ!
いよいよ仙涯嶺エリアへ踏み込む
2022年10月16日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:56
いよいよ仙涯嶺エリアへ踏み込む
この断崖絶壁の景色が好きだ!!
2022年10月16日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:57
この断崖絶壁の景色が好きだ!!
2022年10月16日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:58
こんなとこ、2000m以下の山しかいったことない若人を連れてきて良いのか?
若人は刺激が強すぎて、感動ばかりしていた。
2022年10月16日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:58
こんなとこ、2000m以下の山しかいったことない若人を連れてきて良いのか?
若人は刺激が強すぎて、感動ばかりしていた。
2022年10月16日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:58
2022年10月16日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:00
2022年10月16日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 10:06
仙涯嶺!!
2022年10月16日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 10:27
仙涯嶺!!
2022年10月16日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 10:28
まだまだ続く。
今度は越百山へ
2022年10月16日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:36
まだまだ続く。
今度は越百山へ
2022年10月16日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 10:36
2022年10月16日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 10:40
2022年10月16日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 11:10
ここは越百山の真のピーク!!
2022年10月16日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 11:26
ここは越百山の真のピーク!!
2022年10月16日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:27
2022年10月16日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 11:32
2022年10月16日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 11:32
越百山山頂標識!!
とうとう下山です。
名残惜しい・・・
2022年10月16日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 11:57
越百山山頂標識!!
とうとう下山です。
名残惜しい・・・
ガスが美しく流れていく
2022年10月16日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:00
ガスが美しく流れていく
コスモ小屋
2022年10月16日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:25
コスモ小屋
振り返ると越百山
2022年10月16日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:27
振り返ると越百山
小屋の中には、営業が終わり、おじちゃんが片づけをされてました。
ちなみにここが冬季の避難小屋。
2022年10月16日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 12:27
小屋の中には、営業が終わり、おじちゃんが片づけをされてました。
ちなみにここが冬季の避難小屋。
土間と
2022年10月16日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:27
土間と
部屋。
広すぎる!!素晴らしい設備だ!!
泊まりたい!!
10名位は行けるのではないか?
水場は下山途中の上の水場です。
ちょっと遠いです。
2022年10月16日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:27
部屋。
広すぎる!!素晴らしい設備だ!!
泊まりたい!!
10名位は行けるのではないか?
水場は下山途中の上の水場です。
ちょっと遠いです。
サラバです。
2022年10月16日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 12:29
サラバです。
ここが上の水場。
ここから1分下る。
2022年10月16日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:58
ここが上の水場。
ここから1分下る。
手前の沢ではなく
2022年10月16日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 12:59
手前の沢ではなく
その奥の湧き水で汲みましょう。
結構おいしい水でした。
2022年10月16日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:01
その奥の湧き水で汲みましょう。
結構おいしい水でした。
2022年10月16日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:40
アカガエル?
2022年10月16日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:13
アカガエル?
空木の分岐点を越え橋を渡る
2022年10月16日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:17
空木の分岐点を越え橋を渡る
2022年10月16日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:23
ここで顔など洗いました
2022年10月16日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:24
ここで顔など洗いました
2022年10月16日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:25
紅葉の道
2022年10月16日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:27
紅葉の道
2022年10月16日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:30
来ました!!パックン岩!!
自分が命名(笑)。
2022年10月16日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 14:46
来ました!!パックン岩!!
自分が命名(笑)。
パックン岩と紅葉
2022年10月16日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 14:47
パックン岩と紅葉
2022年10月16日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 15:03
伊奈川ダムを越え
2022年10月16日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 15:06
伊奈川ダムを越え
2022年10月16日 15:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:17
やっと駐車場
2022年10月16日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 15:19
やっと駐車場
お疲れ様でした。
今回はゆったり、まったり、絶景の素晴らしい旅だった。
若人君が山にはまってくれれば、人生が豊かになるだろう。
君の幸福な人生のきっかけになれば、これほどうれしいことはない。人生、楽しんでください。
おしまい
2022年10月16日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 15:21
お疲れ様でした。
今回はゆったり、まったり、絶景の素晴らしい旅だった。
若人君が山にはまってくれれば、人生が豊かになるだろう。
君の幸福な人生のきっかけになれば、これほどうれしいことはない。人生、楽しんでください。
おしまい

装備

個人装備
ウィックロンクール長袖 モンベルガイドラインパンツ長ズボン中厚手 着替え(ジオラインLW長袖とパンツ 靴下) トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス6 レインウェア上下 ザック(グラナイトギア2のクラウン38フレーム抜き) パン5個(消費) 非常食(柿の種)5袋 ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ) ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 juzaのツェルト(EMシェルター) お茶1.2L(毎日1L消費) 折り畳み水筒2L分 エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上下2人分とダウン靴下1人分 防寒テムレス3人分 熊鈴大小各1個 リンゴ3個(消費) シュラフ(モンベル#3)を2個 シュラフマット用の銀マット2枚 シュラフカバー モンベルコッフェルとバーナー+sotoの100ccOD缶1個 総重量約12.5kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら