記録ID: 4801984
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳 2078m 〜 上ホロカメットク山 1920m 〜 三段山 1748m 一周
2022年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:13
距離 16.5km
登り 1,655m
下り 1,655m
6:12
41分
九条武子碑
8:06
8:11
28分
火口尾根1720
8:39
18分
十勝岳直下1845
8:57
9:03
15分
稜線1975
13:08
13:18
72分
崖尾根コース分岐1348
15:59
ゴール地点
吹上温泉白銀荘1017m〜十勝岳避難小屋320m〜十勝岳2077m〜上ホロカメットク山1920m〜上富良野岳1893m〜安政火口1400m〜三段山崖尾根分岐1348m〜三段山1748m〜吹上温泉白銀荘の一周コース
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テルモス
ヘッドライト
アイゼンほか
|
---|
感想
過去望岳台〜凌雲閣または逆コースで何度も縦走している。でもその都度車両を回しておいてだったが、今回は単独だったので吹上温泉白銀荘駐車場から一周してきた。
今回は先日冠雪した十勝岳と老朽化した上ホロ避難小屋の建替が完成したとのことなのでその見学も兼ねて。立派になってありがたい。今冬泊まりに行きたいなー。でも十勝岳の積雪は消えていてアイゼンは必要なかった。しかし旭岳方面はまだ冠雪で真っ白だったので近日中に行きたい衝動に駆られた。
なお旭川の日の出は5:50頃なので、日の入を日の出の時間と間違って午後5:50頃と勘違いして登山名簿に17:00と記入した。しかし16:00の明るいうちに下山したので良かった。ヘッドランプは持参していたが事なきを得た。
登山開始、晴れ4℃。十勝岳および上ホロは晴れ時々曇り風速〜4m/s。三段山、晴時々曇り7℃風速〜3m/s。下山、晴れ12℃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する