大弛峠〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳〜十文字峠〜毛木平 (奥秩父主脈縦走路部分縦走)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:09
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
9:21 前国師岳
9:30 国師ヶ岳
10:24 国師のタル
10:52 東梓
11:22 両門ノ頭
11:44 富士見
12:10 水師
12:37 甲武信ヶ岳
13:07 三宝山
13:32 尻岩
14:25 大山
14:47 十文字小屋
14:53 十文字峠
15:54 毛木平駐車場
16:56 梓山バス停
天候 | くもり ときどき はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:梓山 〜 バス 信濃川上駅(バス料金\550) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:大弛峠、毛木平駐車場にそれぞれあり 道の状況:今日のルートで危険だと思った個所 ・武信白岩山、大山周辺 岩場帯や岩がごろごろしているところを行くので、それなりに注意が必要でした。 ・大山の下り(十文字峠側、くさりが4本あり) 角度かなり急です。上部からくさり4本ありますが、くさり使わなくても降りられます。くさりの無い、下部の方も上部同様注意が必要だと思いました。 ・大山から十文字小屋 木の根の露出が多く、乗ると滑るので足場を探しながら歩くのが疲れました。 ・武信白岩山 道標で示された岩場は、×印が岩にペイントされていたので上がりませんでした。 |
写真
感想
実は昨日(20日)は大失態をしてしましました。本来であれば、いつものパートナーさんと八ヶ岳へ向かう約束をしておきながら、朝全く起きられずにドタキャンしてしましました。パートナーさんは一時間近く私を待った後に気丈にも予定通りのルートに向かわれ、無事登頂され帰還されました。本当に申し訳ない思いと、自分自身の登山スタイル、さらにはその前日の過ごし方を含めて、振る舞いを変える時が来たことを悟りました。一言でいえば認めたくありませんが、老いてきたのだと思います。徐々に無理が効かなくなってきているのでしょう。昨晩は、お詫びかたがたパートナーさんと酒を酌み交わす時間をいただきました。
そんな状況だったので、今日の行動は迷いましたが、いろいろな気持ちもあり、2週間前につづいて、大弛から未踏の奥秩父主脈+αを歩いてみることにしました。今朝も朝はぎりぎりに起きましたが、最寄の駅までの約3劼療綿發瞭擦里蠅筺電車、バスの中ともに特に具合は悪くなく、ある意味いつもと同じ感覚でした。しかし、大弛から国師に向けていざ登り始めると普段と様子が違いすぐに息が上がり、足も思うように進まなくなりました。はて、どうしたのか?と思いながら重い足を引きづり、なんとか前国師から国師までたどり着きました。単独行でもあり、国師で休憩しながら考えた結果、ここからは下り基本なので、歩きながら少し様子を見てみようと判断を先延ばしにしました。結果的に歩くに連れて、なんとなくペースは取戻せましたが、いつもの調子でないことは確かでした。それでも予定通り、甲武信から十文字峠を経て毛木平、梓山まで歩けたのは、今から考えるとある意味不思議でもあります。こんな背景もあって前記述につながっている訳ですが、これからも登山を続ける限り、今岐路にあることは否定しがたい事実であると今は思っております。いづれにしろ、普段の生活から様子を見つつ、今後の山行きには注意を払わなければならないと考えております。
さて冒頭から重い話になりましたが、ルート自体は、天気には恵まれなかったものの奥秩父らしく素晴らしいものでした。これでポイントポイントでの眺望を楽しめたら、言うことないのでしょうが、そこまで望んでは贅沢なのかも知れません。それにしても十文字小屋、峠は、山があこがれであった中学生の時から、雑誌やガイドブックで写真や情報を得ていましたが、今回その周囲に初めて訪れて、想像とほぼ一致していたことに感動しました。今度は是非栃本関所から十文字越えを果たしたいと考えております。一里観音からお参りしながら昔日をしのび辿ることもまた一興かなと思う次第です。複雑な心境ではありますが、とりあえず次回の山行も計画中です。
本日の温泉:なし
本日出合った人
※大弛峠〜国師ヶ岳:
すれ違った人:16人
追い抜いた人:12人
追い抜かれ人:2人
※国師ヶ岳山頂:2人
※国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳:すれ違った人のみ11名
※甲武信ヶ岳:約10名
※甲武信ヶ岳〜十文字峠:大山山頂で3名、他はゼロ
※十文字峠〜毛木平:ゼロ
GPS記録から
※時刻 経過時間 8:09:01 / 移動時間 7:00:07 / 停止時間 1:08:54
※スピード 平均 2.9/h / 移動平均 3.3/h
※標高 上り 1614m / 下り 2662m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する