ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4829848
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(イン谷口から)

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:49
距離
12.6km
登り
1,163m
下り
1,163m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:57
合計
8:22
7:21
7:21
47
8:08
8:10
57
9:07
9:07
2
9:09
9:09
5
9:14
9:15
28
9:43
9:43
34
10:17
10:19
13
10:32
10:32
7
10:39
10:40
6
10:46
10:46
5
10:51
10:52
17
11:09
12:34
21
12:55
12:56
6
13:02
13:03
11
13:14
13:24
7
13:31
13:39
24
14:03
14:04
10
14:19
14:20
7
14:27
14:28
25
14:53
14:53
26
15:19
15:20
10
15:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
暮雪山多目的保安林駐車場
コース状況/
危険箇所等
◯ 国道161号線から駐車場までは近くアクセスは大変良い。ただし、休日の161号線の大津付近は渋滞することが多いので注意が必要です。
◯ 青ガレは、落石危険のため立入禁止テープが設置されています。そのテープの外側を下山できますが石がガラガラしていて歩き難くいので注意してください。
暮雪山多目的保安林駐車場(30台)無料
2022年10月23日 07:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:08
暮雪山多目的保安林駐車場(30台)無料
駐車場入口の小さな小屋がトイレ
2022年10月23日 07:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:09
駐車場入口の小さな小屋がトイレ
なだらかな傾斜からスタート。
2022年10月23日 07:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:17
なだらかな傾斜からスタート。
マムシグサの赤い実がお出迎え
2022年10月23日 07:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:20
マムシグサの赤い実がお出迎え
大山口。カモシカ台の方へ進む
2022年10月23日 07:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:21
大山口。カモシカ台の方へ進む
山行きアルアル!跨げない、くぐれない微妙な高さの倒木。
2022年10月23日 07:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 7:50
山行きアルアル!跨げない、くぐれない微妙な高さの倒木。
カモシカ台
2022年10月23日 08:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 8:09
カモシカ台
カモシカ台からの展望。残念ながら茂った木々のため展望はもうひとつ。(隙間から琵琶湖が少し見えます)
2022年10月23日 08:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 8:09
カモシカ台からの展望。残念ながら茂った木々のため展望はもうひとつ。(隙間から琵琶湖が少し見えます)
倒木のキノコたち
2022年10月23日 08:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 8:16
倒木のキノコたち
少し霞んでいる琵琶湖が見える
2022年10月23日 08:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 8:28
少し霞んでいる琵琶湖が見える
2022年10月23日 08:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 8:29
登山コースには、所々に「レスキューポイント」(防災ヘリと連携がとれる場所)の標識が在りました。
2022年10月23日 08:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 8:33
登山コースには、所々に「レスキューポイント」(防災ヘリと連携がとれる場所)の標識が在りました。
足元の落ち葉にも癒されます。
2022年10月23日 08:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 8:41
足元の落ち葉にも癒されます。
2022年10月23日 08:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 8:50
2022年10月23日 08:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 8:51
青空に映える紅葉
2022年10月23日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 8:52
青空に映える紅葉
2022年10月23日 09:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:06
2022年10月23日 09:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:06
2022年10月23日 09:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:08
北比良峠
2022年10月23日 09:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:10
北比良峠
湖面が輝く琵琶湖
2022年10月23日 09:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:13
湖面が輝く琵琶湖
北比良峠の案内版(破損)
2022年10月23日 09:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:15
北比良峠の案内版(破損)
2022年10月23日 09:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:16
八雲ケ原・武奈ヶ岳方面へ
2022年10月23日 09:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:18
八雲ケ原・武奈ヶ岳方面へ
頭のてっぺんにコツンと落ちてきたドングリです。(渇を入れられた気分です)
2022年10月23日 09:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:19
頭のてっぺんにコツンと落ちてきたドングリです。(渇を入れられた気分です)
澄んだ清流の中に佇むイモリが一匹
2022年10月23日 09:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:28
澄んだ清流の中に佇むイモリが一匹
右側の武奈ヶ岳を目指す。(帰りは左の中峠側から帰って来ました)
2022年10月23日 09:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:29
右側の武奈ヶ岳を目指す。(帰りは左の中峠側から帰って来ました)
存在感のあるツインタワーの間を通る。
2022年10月23日 09:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:32
存在感のあるツインタワーの間を通る。
八雲ケ原のお池。景色を映す水面が美しい。
2022年10月23日 09:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:34
八雲ケ原のお池。景色を映す水面が美しい。
2022年10月23日 09:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 9:34
八雲ケ原の湿原。
2022年10月23日 09:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:35
八雲ケ原の湿原。
リンドウの花がいくつか咲いており癒されました。
2022年10月23日 09:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:36
リンドウの花がいくつか咲いており癒されました。
美しい風景
2022年10月23日 09:37撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:37
美しい風景
太い幹と小さな秋(紅葉)のコントラスト
2022年10月23日 09:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:42
太い幹と小さな秋(紅葉)のコントラスト
2022年10月23日 09:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:43
八雲ケ原の散策はいい雰囲気です。
2022年10月23日 09:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:44
八雲ケ原の散策はいい雰囲気です。
美しい紅葉
2022年10月23日 09:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:45
美しい紅葉
壊れた木道
2022年10月23日 09:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:45
壊れた木道
2022年10月23日 09:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:46
樹木たちが井戸端会議しているように見えました。話し声が聞こえたような・・・
2022年10月23日 09:48撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 9:48
樹木たちが井戸端会議しているように見えました。話し声が聞こえたような・・・
「八雲観音」のお堂の前にある優しい顔立ちの仏像
2022年10月23日 09:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 9:50
「八雲観音」のお堂の前にある優しい顔立ちの仏像
2022年10月23日 09:53撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:53
バッタが一匹。(どこかわかりますか?)
2022年10月23日 09:54撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:54
バッタが一匹。(どこかわかりますか?)
鮮やか
2022年10月23日 09:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:55
鮮やか
八雲ケ原から離れ武奈ヶ岳を目指す。
2022年10月23日 09:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 9:59
八雲ケ原から離れ武奈ヶ岳を目指す。
足元に可愛い紅葉見つけた!
2022年10月23日 10:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:07
足元に可愛い紅葉見つけた!
素敵な小径
2022年10月23日 10:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 10:20
素敵な小径
ここからコヤマノ岳へ寄り道します。
2022年10月23日 10:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 10:32
ここからコヤマノ岳へ寄り道します。
2022年10月23日 10:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 10:33
コヤマノ岳の頂上
2022年10月23日 10:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 10:39
コヤマノ岳の頂上
コヤマノ岳からの眺望
2022年10月23日 10:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:39
コヤマノ岳からの眺望
2022年10月23日 10:39撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:39
標識まで戻りました。
2022年10月23日 10:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 10:46
標識まで戻りました。
サルノコシカケでしょうか?木の上の方まであります。サルなら登れるのかも?
2022年10月23日 10:47撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:47
サルノコシカケでしょうか?木の上の方まであります。サルなら登れるのかも?
武奈ヶ岳山頂を望む
2022年10月23日 10:49撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:49
武奈ヶ岳山頂を望む
山頂方面アップ(沢山の登山者が小さく見えます)
2022年10月23日 10:50撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 10:50
山頂方面アップ(沢山の登山者が小さく見えます)
最後の急坂
2022年10月23日 11:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 11:00
最後の急坂
アカモノ(赤物)。別名:岩黄櫨(イワハゼ)の可愛い花。
2022年10月23日 11:01撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 11:01
アカモノ(赤物)。別名:岩黄櫨(イワハゼ)の可愛い花。
2022年10月23日 11:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:05
山頂までもう少し
2022年10月23日 11:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:05
山頂までもう少し
比良比叡トレイルの案内版
2022年10月23日 11:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:09
比良比叡トレイルの案内版
武奈ヶ岳山頂(1,214m)
2022年10月23日 11:12撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:12
武奈ヶ岳山頂(1,214m)
山頂からの眺望
2022年10月23日 11:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:10
山頂からの眺望
2022年10月23日 11:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:10
2022年10月23日 11:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:11
2022年10月23日 11:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 11:11
この景色を望みながら、昼食(おにぎり、カレーヌードル、コーヒー)頂きました。
2022年10月23日 12:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 12:19
この景色を望みながら、昼食(おにぎり、カレーヌードル、コーヒー)頂きました。
下山は、右側へ向かう。
2022年10月23日 12:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:36
下山は、右側へ向かう。
ケルン
2022年10月23日 12:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:44
ケルン
山頂方面を振り返りパチリ!
2022年10月23日 12:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:45
山頂方面を振り返りパチリ!
2022年10月23日 12:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:49
今日No.1のリンドウ
2022年10月23日 12:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 12:52
今日No.1のリンドウ
西南稜1,120m地点
2022年10月23日 12:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:55
西南稜1,120m地点
2022年10月23日 12:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 12:55
蕾と開花 ツインのリンドウ
2022年10月23日 12:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/23 12:57
蕾と開花 ツインのリンドウ
ワサビ峠
2022年10月23日 13:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 13:02
ワサビ峠
ワサビ平付近
2022年10月23日 13:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 13:15
ワサビ平付近
2022年10月23日 13:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/23 13:19
2022年10月23日 13:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 13:27
中峠の標識。金糞峠方面へ向かう。
2022年10月23日 13:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 13:35
中峠の標識。金糞峠方面へ向かう。
沢沿いに下ります。
2022年10月23日 13:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 13:57
沢沿いに下ります。
余りに細く小さな木橋がありました。(渡るのが可哀想で石の上を渡りました。)
2022年10月23日 14:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:09
余りに細く小さな木橋がありました。(渡るのが可哀想で石の上を渡りました。)
ヨキトウゲ谷入口の分岐。金糞峠方面へ
2022年10月23日 14:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:14
ヨキトウゲ谷入口の分岐。金糞峠方面へ
沢を渡る木橋。
2022年10月23日 14:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:17
沢を渡る木橋。
しっかりした木橋でした。
2022年10月23日 14:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:17
しっかりした木橋でした。
金糞峠西側下の分岐付近
2022年10月23日 14:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:19
金糞峠西側下の分岐付近
2022年10月23日 14:22撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/23 14:22
金糞峠。注意札を確認して青ガレ方面へ下ります。
2022年10月23日 14:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:28
金糞峠。注意札を確認して青ガレ方面へ下ります。
下り口の様子
2022年10月23日 14:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:29
下り口の様子
ガラガラして歩き難くなって来ました。
2022年10月23日 14:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:37
ガラガラして歩き難くなって来ました。
青ガレの本筋は落石危険のため「立入禁止」テープあり。テープの外を進むが、ガラガラがひどく非常に歩き難くい。
2022年10月23日 14:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:50
青ガレの本筋は落石危険のため「立入禁止」テープあり。テープの外を進むが、ガラガラがひどく非常に歩き難くい。
青ガレ付近に設置の傾いた標識
2022年10月23日 14:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:50
青ガレ付近に設置の傾いた標識
青ガレの迂回路に入ったのでしょうか?やっとガラガラから解放され少し歩き易くなりました。
2022年10月23日 14:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 14:53
青ガレの迂回路に入ったのでしょうか?やっとガラガラから解放され少し歩き易くなりました。
何かの赤い実?
2022年10月23日 15:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 15:04
何かの赤い実?
大山口まで戻って来ました。
2022年10月23日 15:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 15:19
大山口まで戻って来ました。
駐車場が見えるところまで無事帰って来ました。
2022年10月23日 15:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/23 15:28
駐車場が見えるところまで無事帰って来ました。

感想

◯ 比良山系の最高峰の武奈ヶ岳は、魅力的な山でした。特に「八雲ケ原」付近の池の水面に写り込んだ景色は印象的で、紅葉の最盛期にも訪れてみたいと思いました。
◯ 緩やかな登りのスタートから頂上まで周りの景色や爽やかな秋風を楽しみながら登れました。登り易く魅力的な山としてお薦めできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら