ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4830644
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

穂高の瞳奥又白池と徳沢園

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
15.6km
登り
1,020m
下り
950m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:41
合計
8:48
6:08
6:08
10
7:03
7:04
7
7:11
7:11
4
7:15
7:15
36
7:51
7:51
12
8:03
8:11
11
8:22
8:22
48
9:10
9:22
101
11:03
12:21
96
13:57
13:59
40
14:39
14:39
12
14:51
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 朝ガス。昼からは東の空は青空
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯からバスで上高地。アカンダナ駐車場に停める。
コース状況/
危険箇所等
中畠新道までは上高地の道です。
中畠新道は急登。ずっと急登。薮っぽい所もありますが踏み跡はしっかりしているので迷いません。多分先週まで紅葉で賑わっていたからでしょう。薮も背は高くない。
その他周辺情報 徳沢園の食事は14時まで。ピザ食べ損ねた。喫茶は長くやっている。
朝一。河童橋から。上の方は雲がかかっていますね。
2022年10月23日 06:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 6:09
朝一。河童橋から。上の方は雲がかかっていますね。
今日はいつもと違うルートで。
2022年10月23日 06:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/23 6:28
今日はいつもと違うルートで。
物悲しい
2022年10月23日 06:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 6:33
物悲しい
紅葉はこの標高でみごろ
2022年10月23日 06:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 6:36
紅葉はこの標高でみごろ
カフェー。帰りに寄ろう。
2022年10月23日 07:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 7:13
カフェー。帰りに寄ろう。
北の空が晴れてきた
2022年10月23日 07:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/23 7:52
北の空が晴れてきた
徳沢周辺であお空。この先期待できる。
2022年10月23日 08:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 8:00
徳沢周辺であお空。この先期待できる。
2022年10月23日 08:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 8:30
この橋を渡るのは初めて
2022年10月23日 08:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 8:30
この橋を渡るのは初めて
ここを登って行くのかい?と思った真ん中の沢は松高ルンゼ。我々が登るのはその隣の尾根。中畠新道。
2022年10月23日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:09
ここを登って行くのかい?と思った真ん中の沢は松高ルンゼ。我々が登るのはその隣の尾根。中畠新道。
めちゃフレンドリーな感じで誘ってくるけどこの岩の方に進むと松高ルンゼです。ここも登れるようですが我々にはむずかしい。
2022年10月23日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 9:21
めちゃフレンドリーな感じで誘ってくるけどこの岩の方に進むと松高ルンゼです。ここも登れるようですが我々にはむずかしい。
このレリーフのある方が中畠新道への取りつき
2022年10月23日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 9:22
このレリーフのある方が中畠新道への取りつき
紅葉のやせ尾根。好き。
2022年10月23日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:35
紅葉のやせ尾根。好き。
ななかまどもすっかり枯れておりました。
2022年10月23日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 9:38
ななかまどもすっかり枯れておりました。
この辺りでルンゼと合流
2022年10月23日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 10:19
この辺りでルンゼと合流
雪の生き残り?
2022年10月23日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:25
雪の生き残り?
地図を見るとここからひと登り。がキツかった。
2022年10月23日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/23 10:45
地図を見るとここからひと登り。がキツかった。
登り詰めると急に池に出る。そして東は青空。
2022年10月23日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/23 11:04
登り詰めると急に池に出る。そして東は青空。
西はガスがかかっていますか、こちらが主役。
2022年10月23日 11:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 11:14
西はガスがかかっていますか、こちらが主役。
どれが東壁かなと地図読みながら。
2022年10月23日 11:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/23 11:18
どれが東壁かなと地図読みながら。
風があるので逆さ穂高は難しかったです。
2022年10月23日 11:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 11:19
風があるので逆さ穂高は難しかったです。
東は常念がどーん
2022年10月23日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:19
東は常念がどーん
呪いの言葉っぽいキヲツケテ
2022年10月23日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 12:54
呪いの言葉っぽいキヲツケテ
下山してきて。この辺りの紅葉が綺麗。
2022年10月23日 14:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 14:28
下山してきて。この辺りの紅葉が綺麗。
激下りを終えてふかふかの道を歩く
2022年10月23日 14:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 14:31
激下りを終えてふかふかの道を歩く
徳沢園は個室を予約。あったかいのでテラスでまったり。
2022年10月23日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 15:00
徳沢園は個室を予約。あったかいのでテラスでまったり。
今回も美味しい。個室特典がチーズとサーモン。
2022年10月23日 17:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/23 17:16
今回も美味しい。個室特典がチーズとサーモン。
もちろんステーキも
2022年10月23日 17:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/23 17:25
もちろんステーキも
翌朝。早起きしてお散歩。徳沢ベースなる素敵なラウンジの2階から。夜中雪が降ったみたいで真っ白に
2022年10月24日 06:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
10/24 6:14
翌朝。早起きしてお散歩。徳沢ベースなる素敵なラウンジの2階から。夜中雪が降ったみたいで真っ白に
可愛いベンチ
2022年10月24日 06:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/24 6:22
可愛いベンチ
テン泊含め宿泊者が使えるラウンジ
2022年10月24日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/24 6:23
テン泊含め宿泊者が使えるラウンジ
常設テントもノースでおしゃれ
2022年10月24日 06:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/24 6:23
常設テントもノースでおしゃれ
雲がとれると山は真っ白。
2022年10月24日 06:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/24 6:47
雲がとれると山は真っ白。
天井もおしゃれな徳沢園。梁も立派。
2022年10月24日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10/24 8:10
天井もおしゃれな徳沢園。梁も立派。
初めて明神池に来てみた。
2022年10月24日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 9:55
初めて明神池に来てみた。
ボートがあると聞いていて違う感じのを想像していた。
2022年10月24日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 9:57
ボートがあると聞いていて違う感じのを想像していた。
こっちの池は浮島があった。
2022年10月24日 10:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 10:03
こっちの池は浮島があった。
今日はゆったり下山。この前ふしぎ発見で出てた嘉門次小屋。岩魚定食が人気とのこと。1700円か…うん都会の人は食べるよね。
2022年10月24日 10:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 10:19
今日はゆったり下山。この前ふしぎ発見で出てた嘉門次小屋。岩魚定食が人気とのこと。1700円か…うん都会の人は食べるよね。
すっかり晴れてきた
2022年10月24日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 10:47
すっかり晴れてきた
焼岳も冠雪している
2022年10月24日 10:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 10:55
焼岳も冠雪している
上高地は水が綺麗だなぁ
2022年10月24日 11:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 11:12
上高地は水が綺麗だなぁ
あれこのヘリ岐阜県のじゃね?
2022年10月24日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/24 11:21
あれこのヘリ岐阜県のじゃね?
もう少しガスが取れたらとガス待ちをするが取れなかった。
2022年10月24日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 11:22
もう少しガスが取れたらとガス待ちをするが取れなかった。
平日なのに人が多かった
2022年10月24日 11:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/24 11:36
平日なのに人が多かった
平湯も見頃です。
2022年10月24日 13:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 13:34
平湯も見頃です。
天気も良かったので新穂高の方へもドライブ
2022年10月24日 14:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 14:11
天気も良かったので新穂高の方へもドライブ

感想

登山靴の中にアプローチシューズというものがある。クライマーがクライミングポイントまでアプローチするための靴というやつ。奥又白池はまさにアプローチシューズで行く場所。クライミングの基地となる場所。長い林道歩きからの、急登、沢の岩歩き、ガレザレ場、藪漕ぎ。クライミングのアプローチってやべー。次はアプローチシューズを買おう。と思う位奥又白池は色んな登山の要素があって楽しい山行でした。これがバリエーションルートかーって感じです。池周辺の紅葉は終わってましたが、貸切でゆっくり池を堪能。下山後優雅な徳沢園個室が待っていたのに居心地良すぎてお尻に根っこが生えてしまいました。
急登だったので、降りが苦手な私としてはスーパー苦手な下山。登りと下りのタイムがほぼ同じ。やっとこ降りてきて徳沢園にチェックイン。
本当は洋室に泊まりたかったのですが、満室とのことで和室を予約。和室もおしゃれ。家建てるならこういう壁紙とかにしたらいいのねと、お勉強になりました。ご飯も美味しいし手が込んでいる。チェックアウト時間だけが山小屋タイムなのが残念。もっとゆっくりしたかった。
翌日レコは取っていませんが帰るだけなので明神池に行ったり上高地を満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら