ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笹子雁ヶ腹摺山はキノコの山

2014年07月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:19
距離
17.5km
登り
1,545m
下り
1,133m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:40
合計
8:40
6:40
30
7:10
7:10
10
7:20
7:20
100
9:00
9:00
30
9:30
9:50
80
11:10
11:10
40
11:50
11:50
10
12:00
12:10
30
12:40
12:50
100
14:30
14:30
10
14:40
14:40
40
<写真より>
6:42 笹子駅出発
7:25 登山口
7:44 56号送電鉄塔
9:33 笹子雁ヶ腹摺山山頂(〜9:50)
11:08 米沢山
11:59 1421mピーク
12:40 大鹿峠(〜12:50)
12:55 大鹿峠下山口分岐
13:51 田野氷川神社
14:12 景徳院(〜14:30)※GPSはここまで
15:20 やまと天目山温泉(〜17:00)
天候 晴れ
下界は36℃を記録
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
○中央線/中央本線直通
5:24 立川 − 6:19 大月
○中央本線
6:23 大月 − 6:35 笹子
<復路>
○栄和交通(バス)
17:12 天目山温泉 − 17:24 甲斐大和駅
○中央本線
18:03 甲斐大和 − 19:03 高尾
○中央線
19:09 高尾 − 19:27 立川
コース状況/
危険箇所等
○笹子駅から登山口
甲州街道(国道20号)は早朝でも車の往来が激しいです。
車道に出ることはないと思いますが、車に注意してください。

○登山口から笹子雁ヶ腹摺山
危険個所はありません。

○笹子雁ヶ腹摺山から米沢山・お坊山・1421ピーク
米沢山手前の鎖場は慎重に歩けばそんなに危険はありません。
むしろ、笹子雁ヶ腹摺山や米沢山からの下りが急坂で滑りやすいので危険かも。

○1421ピークから大鹿峠
道標は殆どなく、テープを頼りに進みますが、踏み跡が明瞭で迷う事はないと思います。

○大鹿峠から景徳院
この山域で一番歩きやすいかもしれません。
急な下りもラバー製の階段が設置されているので安心です。
ただし、この道を登りで使うとタフなコースになるかも。

<Record>
出発時刻/高度: 06:41 / 618m
到着時刻/高度: 15:20 / 988m
合計時間: 8時間38分
合計距離: 17.72km
最高点の標高: 1401m
最低点の標高: 601m
累積標高(上り): 1483m
累積標高(下り): 1113m

●総歩数(Door to Door):36,893
笹子駅からスタートします。
2014年07月25日 06:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 6:42
笹子駅からスタートします。
まずは地図で道を確認。
2014年07月25日 06:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 6:44
まずは地図で道を確認。
甲州街道を甲府方面に進みます。
2014年07月25日 06:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 6:45
甲州街道を甲府方面に進みます。
ドライブスルーを通り過ぎて。
2014年07月25日 07:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:05
ドライブスルーを通り過ぎて。
本社ヶ丸・清八の分岐。
いつかこっちも登ろう。
2014年07月25日 07:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:11
本社ヶ丸・清八の分岐。
いつかこっちも登ろう。
矢立の杉の看板が見えたら登山口はもうすぐです。
2014年07月25日 07:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:12
矢立の杉の看板が見えたら登山口はもうすぐです。
登山口脇にベンチがあるのでここで身支度を整えます。
2014年07月25日 07:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 7:22
登山口脇にベンチがあるのでここで身支度を整えます。
この畦道が笹子雁ヶ腹摺山の登山口です。
矢立の杉へ行く場合はここを左へ。
笹子峠への道があります。
2014年07月25日 07:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 7:25
この畦道が笹子雁ヶ腹摺山の登山口です。
矢立の杉へ行く場合はここを左へ。
笹子峠への道があります。
登山道は終始樹林帯です。
2014年07月25日 07:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 7:26
登山道は終始樹林帯です。
少し登るとJRの送電鉄塔があります。
2014年07月25日 07:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:44
少し登るとJRの送電鉄塔があります。
鉄塔の先に登山道が続いています。
2014年07月25日 07:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:44
鉄塔の先に登山道が続いています。
2014年07月25日 07:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 7:46
緑と木漏れ日が気持ちいいです。
2014年07月25日 08:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/25 8:29
緑と木漏れ日が気持ちいいです。
苔いいですね。
2014年07月25日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 8:52
苔いいですね。
真っ直ぐな道ばかり撮っていますが、実は九十九折の登りの方が多いです。
2014年07月25日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 9:09
真っ直ぐな道ばかり撮っていますが、実は九十九折の登りの方が多いです。
小休止したくなる岩ですが、山頂まであと少しなのでこのまま進みます。
2014年07月25日 09:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 9:12
小休止したくなる岩ですが、山頂まであと少しなのでこのまま進みます。
電波反射板鉄塔。
2014年07月25日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 9:30
電波反射板鉄塔。
電波反射板鉄塔の付近は視界が開けています。
2014年07月25日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 9:30
電波反射板鉄塔の付近は視界が開けています。
ベンチが見えたらそこが山頂です。
2014年07月25日 09:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 9:33
ベンチが見えたらそこが山頂です。
秀麗富嶽十二景4番、笹子雁ヶ腹摺山登頂です。
4番の片割れ滝子山は3月に登頂を失敗しているのでいつかリベンジします。
2014年07月25日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/25 9:34
秀麗富嶽十二景4番、笹子雁ヶ腹摺山登頂です。
4番の片割れ滝子山は3月に登頂を失敗しているのでいつかリベンジします。
山頂は猫の額のような狭さです。
2014年07月25日 09:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/25 9:34
山頂は猫の額のような狭さです。
左に下りると笹子峠。
笹子峠の方から人の声が聞こえましたが、姿は見えず。
2014年07月25日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 9:50
左に下りると笹子峠。
笹子峠の方から人の声が聞こえましたが、姿は見えず。
ここから西に見える山は何でしょうか。
2014年07月25日 09:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 9:50
ここから西に見える山は何でしょうか。
分岐を右へ針路を取り、米沢山・お坊山を目指します。
2014年07月25日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 9:53
分岐を右へ針路を取り、米沢山・お坊山を目指します。
途中の痩せ尾根で視界が開けていました。
大菩薩方面でしょうか。
2014年07月25日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 10:08
途中の痩せ尾根で視界が開けていました。
大菩薩方面でしょうか。
ちょっとした岩登りもあります。
2014年07月25日 10:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 10:18
ちょっとした岩登りもあります。
米沢山手前で鎖場があります。
山と高原の地図では”危”マークのあるところです。
2014年07月25日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 10:43
米沢山手前で鎖場があります。
山と高原の地図では”危”マークのあるところです。
鎖場は実はそんなに危険でもなく、鎖を使用せずとも登れるところが殆どです。
2014年07月25日 10:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 10:51
鎖場は実はそんなに危険でもなく、鎖を使用せずとも登れるところが殆どです。
2014年07月25日 10:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 10:52
この鎖だけは斜度が70度くらいある上に足元の岩が滑りやすいので鎖のお世話になりました。
実は迂回路があるようで、この鎖は回避できます。
2014年07月25日 10:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 10:54
この鎖だけは斜度が70度くらいある上に足元の岩が滑りやすいので鎖のお世話になりました。
実は迂回路があるようで、この鎖は回避できます。
米沢山。
山名標識が木に括り付けられていました。
2014年07月25日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 11:08
米沢山。
山名標識が木に括り付けられていました。
2014年07月25日 11:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 11:10
山間を送電線が貫いています。
2014年07月25日 11:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 11:16
山間を送電線が貫いています。
1421ピーク。本日の最高峰です。
ここに来て、お坊山の山名標識を見落としたことに気づきました。
※2014/8/10訂正
どうやら、ここがお坊山のようです。
1421米と書かれた標柱を横から見ると「お坊山」と書いてあったようです。
2014年07月25日 11:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/25 11:59
1421ピーク。本日の最高峰です。
ここに来て、お坊山の山名標識を見落としたことに気づきました。
※2014/8/10訂正
どうやら、ここがお坊山のようです。
1421米と書かれた標柱を横から見ると「お坊山」と書いてあったようです。
2014年07月25日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:08
左に折れて大鹿峠を目指します。
2014年07月25日 12:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:13
左に折れて大鹿峠を目指します。
ここから先は道標はなく、テープを頼りに進みます。
2014年07月25日 12:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:26
ここから先は道標はなく、テープを頼りに進みます。
2014年07月25日 12:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:35
道標が見えたら大鹿峠です。
2014年07月25日 12:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:40
道標が見えたら大鹿峠です。
このベンチのあるところが大鹿峠です。
2014年07月25日 12:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 12:48
このベンチのあるところが大鹿峠です。
道が二手に分かれるので、左側に入ります。
2014年07月25日 12:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:50
道が二手に分かれるので、左側に入ります。
階段が延びていますが、登りきってはいけません。
2014年07月25日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 12:52
階段が延びていますが、登りきってはいけません。
この案内板の正面、進行方向に対して左に景徳院へ下りる道があります。
階段を上って行くと大鹿山・大谷ヶ丸への縦走路に合流します。
2014年07月25日 12:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:55
この案内板の正面、進行方向に対して左に景徳院へ下りる道があります。
階段を上って行くと大鹿山・大谷ヶ丸への縦走路に合流します。
景徳院方面への下山路は驚くほど歩きやすいです。
2014年07月25日 12:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 12:55
景徳院方面への下山路は驚くほど歩きやすいです。
道はほぼ真っ直ぐです。
2014年07月25日 13:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 13:02
道はほぼ真っ直ぐです。
走りたくなる道ですが、バテないようにペースを乱さず歩きます。
2014年07月25日 13:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:19
走りたくなる道ですが、バテないようにペースを乱さず歩きます。
ところどころ道標がありますが、分岐がないので道なりに歩けば問題ありません。
2014年07月25日 13:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:28
ところどころ道標がありますが、分岐がないので道なりに歩けば問題ありません。
2014年07月25日 13:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:35
鉄塔が並んでいます。
上から見えた送電線はここだったのでしょうか。
2014年07月25日 13:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:36
鉄塔が並んでいます。
上から見えた送電線はここだったのでしょうか。
氷川神社がありました。
2014年07月25日 13:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:52
氷川神社がありました。
立派なお社ですが、無人のようです。
2014年07月25日 13:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 13:52
立派なお社ですが、無人のようです。
2014年07月25日 13:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:53
田野地区の集落が見えてきました。
2014年07月25日 13:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:55
田野地区の集落が見えてきました。
氷川神社の前に鳥居がないと思ったら、こんなところにありました。
2014年07月25日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 13:56
氷川神社の前に鳥居がないと思ったら、こんなところにありました。
鹿よけゲートをくぐります。
開けたら必ず閉める事!
2014年07月25日 13:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:56
鹿よけゲートをくぐります。
開けたら必ず閉める事!
集落の中を抜けて
2014年07月25日 13:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 13:59
集落の中を抜けて
景徳院に到着。
とりあえず山行はここまでなのでGPSログを停止します。
2014年07月25日 17:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 17:43
景徳院に到着。
とりあえず山行はここまでなのでGPSログを停止します。
武田勝頼のお墓があります。
2014年07月25日 14:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 14:17
武田勝頼のお墓があります。
勝頼公を祀ったお地蔵様?があります。
奥さんって19歳だったんですか
2014年07月25日 14:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 14:21
勝頼公を祀ったお地蔵様?があります。
奥さんって19歳だったんですか
景徳院から県道を3km歩いて天目山温泉に到着!
山行の疲れを癒していきましょう。

2014年07月25日 15:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 15:21
景徳院から県道を3km歩いて天目山温泉に到着!
山行の疲れを癒していきましょう。

2014年07月25日 17:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/25 17:43
甲斐大和駅から帰ります。

お疲れ様でした。
2014年07月25日 17:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 17:42
甲斐大和駅から帰ります。

お疲れ様でした。
山で見かけたキノコ その1
2014年07月25日 07:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/25 7:58
山で見かけたキノコ その1
山で見かけたキノコ その2
2014年07月25日 07:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/25 7:58
山で見かけたキノコ その2
山で見かけたキノコ その3
2014年07月25日 08:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 8:38
山で見かけたキノコ その3
山で見かけたキノコ その4
2014年07月25日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 8:06
山で見かけたキノコ その4
山で見かけたキノコ その5
2014年07月25日 08:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 8:40
山で見かけたキノコ その5
山で見かけたキノコ その6
2014年07月25日 08:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/25 8:48
山で見かけたキノコ その6
山で見かけたキノコ その7
2014年07月25日 08:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 8:07
山で見かけたキノコ その7
山で見かけたキノコ その8
2014年07月25日 07:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 7:59
山で見かけたキノコ その8
山で見かけたキノコ その9
2014年07月25日 13:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/25 13:00
山で見かけたキノコ その9
山で見かけたキノコ その10
2014年07月25日 08:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/25 8:06
山で見かけたキノコ その10
山で見かけたキノコ その11
2014年07月25日 13:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/25 13:00
山で見かけたキノコ その11
山で見かけたキノコ その12
タマゴダケ(inuinuwowさん多謝)
2014年07月25日 13:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/25 13:32
山で見かけたキノコ その12
タマゴダケ(inuinuwowさん多謝)
ギャラリー

感想

秀麗富嶽十二景4番の笹子雁ヶ腹摺山へ行ってきました。
3月に同じ秀麗富嶽十二景4番である滝子山を目指すも道迷いで滝子山を踏めなかったので、山は違えど秀麗富嶽十二景4番のリベンジとなりました。
と言っても7月下旬の猛暑の中、富士山が見えるハズもなく、本当の意味でのリベンジは涼しくなったら滝子山を目指すことにします。

笹子雁ヶ腹摺山は登山口まで駅から1時間歩くことを除けば、とても登りやすい山で登山口から2時間前後で登れます。笹子峠まで車でくればもっと短時間で登れるかもしれません。
今回の山行の醍醐味は笹子雁ヶ腹摺山から大鹿峠までの縦走にあります。
途中のピークは地味ですが、1400m前後の山にしてはアップダウンが激しく鎖も楽しめます。
これで展望が開けていたらいう事なしなんですが……。

今日は富士山が期待できないので何か楽しみはないかと思い、キノコに着目して歩いてみました。
普段何気なく見過ごしているキノコも観察すると色々な表情があって面白いですね。

下山後は景徳院から天目山温泉まで歩いたら暑くて死ぬかと思いました。
あとで天目山温泉でテレビを見ていると甲州市は36℃もあったとか。
暑すぎです!

温泉でさっぱりして帰りましょう。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら