記録ID: 4844336
全員に公開
ハイキング
飯豊山
日程 | 2022年10月27日(木) ~ 2022年10月28日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
飯豊山荘の上にある駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 9時間40分
- 休憩
- 27分
- 合計
- 10時間7分
- 2日目
- 山行
- 9時間45分
- 休憩
- 54分
- 合計
- 10時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登りは急登の連続 |
---|---|
その他周辺情報 | 飯豊山荘受付16時半まで、鍵が架かってたが、帰ろうとしたら、入れてくれた、風呂場のお湯が出なくて、温泉で、頭洗ってたら主人が来て、ボイラー入れてくれた、来月3日までと言う事。500円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by mogami5599
約3年ぶりの飯豊、以前は登山やりたくて、選んだ杁差岳、稜線まで距離が短い丸森尾根、体力不足、準備不足に思い知らされた、稜線まで7時間40分、靴も、小さく、紐も緩めで、下山後、親指が内出血で真っ黒に、治るまで10ヶ月、手の親指付け根も内出血、手袋無しでストックに頼り過ぎと。今まで飯豊に登るため筑波山で鍛えてきたようなものだ。
登りは緩め?の梶川尾根、5時間切っていた、ほめてやろう。裏から登る飯豊は本山より北股岳と梅花皮岳と間の梅花皮山荘のバランスがいいね。次は大日岳の雄大さと稜線にある御西小屋かな。小屋は貸し切り、シーズン中はどのくらいの人数が泊まるのかわからないがジジイには耐えられないかも、テント泊かな?今回行ってない大日岳や杁差岳にも行きたい。出会った人4人、皆さんちょっと変わった方でした、私なら絶対やらない、やれない事をやる方でした。
電波事情が変わったのだろうか?3年前はドコモの電話は通じなかった、ネットは?下山中あった方がドコモは通じると、ヤマテンを見せてくれた、明日は雨だと思ってたが、曇りに変わってた、登山の時はネット回線を切ってるので分からなかった。思ったほど脚の疲労が少ない。が腰に来る。
登りは緩め?の梶川尾根、5時間切っていた、ほめてやろう。裏から登る飯豊は本山より北股岳と梅花皮岳と間の梅花皮山荘のバランスがいいね。次は大日岳の雄大さと稜線にある御西小屋かな。小屋は貸し切り、シーズン中はどのくらいの人数が泊まるのかわからないがジジイには耐えられないかも、テント泊かな?今回行ってない大日岳や杁差岳にも行きたい。出会った人4人、皆さんちょっと変わった方でした、私なら絶対やらない、やれない事をやる方でした。
電波事情が変わったのだろうか?3年前はドコモの電話は通じなかった、ネットは?下山中あった方がドコモは通じると、ヤマテンを見せてくれた、明日は雨だと思ってたが、曇りに変わってた、登山の時はネット回線を切ってるので分からなかった。思ったほど脚の疲労が少ない。が腰に来る。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する