ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4845687
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢最高峰 蛭ヶ岳     青根より裏コースでピストン

2022年10月28日(金) ~ 2022年10月29日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:31
距離
16.0km
登り
1,570m
下り
1,568m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:27
合計
5:37
7:42
7:42
54
8:36
8:37
77
9:54
9:54
34
10:28
10:34
2
10:35
10:54
17
11:10
11:12
12
11:24
11:25
12
11:37
11:37
30
12:07
12:08
27
12:35
12:35
23
12:58
2日目
山行
4:27
休憩
0:12
合計
4:39
12:58
15
6:43
6:43
19
7:03
7:03
24
7:27
7:27
12
7:39
7:39
11
7:50
7:50
33
8:23
8:23
3
8:26
8:26
19
8:45
8:46
13
8:59
8:59
4
9:03
9:13
5
9:18
9:18
95
10:53
10:53
13
11:06
11:08
1
11:09
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模湖ICを下りて上青根集落を釜立林道方向へ、狭い舗装道路を進むとゲートに突き当たる。青根登山口駐車地(ゲート手前に5台程 すぐ下に4台程可)

※現在平日昼間は工事の為通行止めとの情報があったものの、今日は解除されていました。
その場合は青根小学校の無料駐車場を利用出来る様です。但しゲート迄1.9kmあります。
コース状況/
危険箇所等
・往路 八丁坂ノ頭ルート
登り始めはやや急登、その後は登りやすい整備された登山道
モノレールが現れると再び急登となり、緩やかに木道を行くとベンチがある見晴らしの良い姫次に着く。
姫次からは急な下りとなり、登り返しがキツイが、特に危険箇所なし

・復路 黍殻避難小屋方面へ
姫次迄は同じ 八丁坂の頭ルート分岐から避難小屋迄はなだらかな道 その後は河原まで急下降となり二箇所のロープ場も現れる。僅かな渡渉を2度程繰り返すとモノレール始点の林道に出る。登山道は林道右手の河原に並行して付けらている。やがて元の林道に戻り八丁坂分岐と合流する。

※トイレ、登山ポストなし
(下山コースを少し外れ下った黍殻避難小屋の外にトイレあり)
その他周辺情報 ・蛭ヶ岳山荘
一泊ニ食 8000円
一泊夕食のみ 7000円
素泊り 6000円
※日山協山岳共済会員は500円引
自炊場あり、テント場なし
水場なし

・いやしの湯(キャンプサイト併設)3時間750円 露天風呂付
【第1日目】
ゲート下の駐車地 気付かなかったのですが、ゲートの直ぐ右手の林道右側にも5台程置ける場所がありました。
1
【第1日目】
ゲート下の駐車地 気付かなかったのですが、ゲートの直ぐ右手の林道右側にも5台程置ける場所がありました。
ゲート閉まってます。
右側から入ります。クマ🐻!
2022年10月28日 07:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 7:19
ゲート閉まってます。
右側から入ります。クマ🐻!
暫くは緩やかに林道を行く🌲
2022年10月28日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 7:21
暫くは緩やかに林道を行く🌲
20分程で八丁坂ノ頭分岐です。
2022年10月28日 07:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 7:37
20分程で八丁坂ノ頭分岐です。
トラロープに付いた ←登山道
八丁坂の頭から登ります。
2022年10月28日 07:40撮影 by  Pixel 6, Google
10/28 7:40
トラロープに付いた ←登山道
八丁坂の頭から登ります。
緑の💚コケが鮮やかな…
2022年10月28日 07:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 7:44
緑の💚コケが鮮やかな…
ここは神奈川県の水源の森🌊
2022年10月28日 08:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 8:36
ここは神奈川県の水源の森🌊
木漏れ日が優しい🌿
2022年10月28日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 8:39
木漏れ日が優しい🌿
紅葉🍁
2022年10月28日 08:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 8:55
紅葉🍁
木々の間の山並み
2022年10月28日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 8:59
木々の間の山並み
黄色の落ち葉道が秋の彩り
2022年10月28日 09:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:09
黄色の落ち葉道が秋の彩り
あれ?何か金属みたいな物が…
2022年10月28日 09:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:10
あれ?何か金属みたいな物が…
登山道を横切るパイプのゲート
2022年10月28日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:11
登山道を横切るパイプのゲート
おー、モノレールです😮
これ何処から伸びているのかな?
2022年10月28日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:11
おー、モノレールです😮
これ何処から伸びているのかな?
チラッと見えるお山
2022年10月28日 09:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:43
チラッと見えるお山
土嚢が積まれて歩きやすい。
良く手入れされた登山道
2022年10月28日 09:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 9:45
土嚢が積まれて歩きやすい。
良く手入れされた登山道
木道出て来ました。
THE丹沢ですね〜😉
2022年10月28日 10:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:07
木道出て来ました。
THE丹沢ですね〜😉
あら、リンドウ♪
2022年10月28日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 10:10
あら、リンドウ♪
雪の南アルプスだー\(^o^)/
山友さん、あれは雲でしょう!
2022年10月28日 10:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:17
雪の南アルプスだー\(^o^)/
山友さん、あれは雲でしょう!
マムシグサの赤い実が登山道に色を添えてる🧡
2022年10月28日 10:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:19
マムシグサの赤い実が登山道に色を添えてる🧡
あ、モノレールの座席だ!
2022年10月28日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:21
あ、モノレールの座席だ!
「ちぐさモノレールさん」
赤いヘルメットもあるね〜
2022年10月28日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 10:21
「ちぐさモノレールさん」
赤いヘルメットもあるね〜
エンジンはSUBARU製
我が群馬県ですよ👏
2022年10月28日 10:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:22
エンジンはSUBARU製
我が群馬県ですよ👏
優しい色のアザミは終盤
2022年10月28日 10:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:23
優しい色のアザミは終盤
姫次に到着しました。
ここで行程の半分くらいかな?
2022年10月28日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:36
姫次に到着しました。
ここで行程の半分くらいかな?
ターゲットの蛭ヶ岳
山頂に小屋が見えてますね!
2022年10月28日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 10:36
ターゲットの蛭ヶ岳
山頂に小屋が見えてますね!
恥ずかしがり屋の富士山…
今日は雲隠れ😢
2022年10月28日 10:49撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:49
恥ずかしがり屋の富士山…
今日は雲隠れ😢
早お昼を食べて先に進みます。
え〜?こんなに下るんだ💧
2022年10月28日 10:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 10:55
早お昼を食べて先に進みます。
え〜?こんなに下るんだ💧
山肌の紅葉🍁も陽が当たらないとこんな感じ
2022年10月28日 11:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:00
山肌の紅葉🍁も陽が当たらないとこんな感じ
広々とした原小屋平です。以前は小屋があった様で建物の土台が残っています。奥に水場の標識もありますが急下降?
2022年10月28日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:10
広々とした原小屋平です。以前は小屋があった様で建物の土台が残っています。奥に水場の標識もありますが急下降?
ヨメナさん🌸
2022年10月28日 11:24撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:24
ヨメナさん🌸
この辺りはずーっと🦌鹿除けネットが張られています。水平に張られず時々尾根の両側に張ってある場所もある、何故??
2022年10月28日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:30
この辺りはずーっと🦌鹿除けネットが張られています。水平に張られず時々尾根の両側に張ってある場所もある、何故??
近づいてきた蛭ヶ岳に🍁
2022年10月28日 11:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:35
近づいてきた蛭ヶ岳に🍁
今度は親子リンドウ💜
2022年10月28日 11:48撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 11:48
今度は親子リンドウ💜
山は雲だけど下界は晴れてる…
2022年10月30日 08:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/30 8:47
山は雲だけど下界は晴れてる…
最後の急な木道を前にひと息
2022年10月28日 12:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 12:35
最後の急な木道を前にひと息
25日に降雪した様で、残った雪に🍁の可愛い葉っぱ…
2022年10月28日 12:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 12:54
25日に降雪した様で、残った雪に🍁の可愛い葉っぱ…
丹沢最高峰 蛭ヶ岳登頂!
でも富士山は雲隠れ中💧
2022年10月29日 17:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 17:29
丹沢最高峰 蛭ヶ岳登頂!
でも富士山は雲隠れ中💧
関東百名山93座目達成!
バンザイする山姥\(^o^)/
2022年10月29日 17:30撮影 by  Pixel 6, Google
4
10/29 17:30
関東百名山93座目達成!
バンザイする山姥\(^o^)/
ノジギクさんも応援ありがとう
2022年10月28日 13:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 13:02
ノジギクさんも応援ありがとう
犬越路から檜洞丸
2022年10月28日 13:04撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 13:04
犬越路から檜洞丸
丹沢山、塔ノ岳方面
2022年10月28日 13:08撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 13:08
丹沢山、塔ノ岳方面
檜洞丸へと続く嫋やかな稜線
2022年10月30日 10:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/30 10:15
檜洞丸へと続く嫋やかな稜線
では小屋に入りますか…安全登頂祈願の社あり 御嶽大神様
2022年10月28日 13:22撮影 by  Pixel 6, Google
10/28 13:22
では小屋に入りますか…安全登頂祈願の社あり 御嶽大神様
蛭ヶ岳山荘です。
ひるカレーの幟旗がいい感じに
2022年10月28日 13:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 13:23
蛭ヶ岳山荘です。
ひるカレーの幟旗がいい感じに
山荘前広場より、中央に宮ヶ瀬湖かな?奥は相模湾、江ノ島も見えます。更に奥には房総半島
2022年10月30日 10:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/30 10:14
山荘前広場より、中央に宮ヶ瀬湖かな?奥は相模湾、江ノ島も見えます。更に奥には房総半島
今夜の寝床…頭の上に番号3つ
じゃあ混雑時はここに3人🫢
今日は宿泊者15名、明日は35名とか…今日で良かったかな〜?
布団は新しくゆっくり休めましたm(__)m
2022年10月28日 13:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 13:44
今夜の寝床…頭の上に番号3つ
じゃあ混雑時はここに3人🫢
今日は宿泊者15名、明日は35名とか…今日で良かったかな〜?
布団は新しくゆっくり休めましたm(__)m
台所で作業中の小屋番さんとお姉さん…お姉さんは夜中の12時に青根から登って来たとか👏
2
台所で作業中の小屋番さんとお姉さん…お姉さんは夜中の12時に青根から登って来たとか👏
こんなのありました😉
2022年10月28日 16:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/28 16:02
こんなのありました😉
夕方、雲が取れて焼ける富士山
2022年10月28日 17:09撮影 by  Pixel 6, Google
4
10/28 17:09
夕方、雲が取れて焼ける富士山
丹沢山塊の滝雲バックの富士山
2022年10月28日 17:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 17:12
丹沢山塊の滝雲バックの富士山
…幻想的です…
2022年10月28日 17:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 17:16
…幻想的です…
アップで…
2022年10月28日 17:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/28 17:20
アップで…
こちらは南側、相模湾と横浜方面の灯り…キラキラ光る
これが見たかったんだ✨
🍻宇都宮のご夫婦、小田原の先生、楽しいひと時を有り難うございましたm(_ _)m
2022年10月28日 17:23撮影 by  Pixel 6, Google
4
10/28 17:23
こちらは南側、相模湾と横浜方面の灯り…キラキラ光る
これが見たかったんだ✨
🍻宇都宮のご夫婦、小田原の先生、楽しいひと時を有り難うございましたm(_ _)m
【2日目】
おはようございます。5時半に朝食です。シンプルですが味噌汁が美味しかった(^o^)
写真撮り忘れましたが、夕べはカレーでした。
2022年10月29日 05:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 5:35
【2日目】
おはようございます。5時半に朝食です。シンプルですが味噌汁が美味しかった(^o^)
写真撮り忘れましたが、夕べはカレーでした。
海側から陽が昇って来ました。
2022年10月29日 06:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 6:03
海側から陽が昇って来ました。
今日は良い天気になりそう🤗
2022年10月29日 06:07撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 6:07
今日は良い天気になりそう🤗
朝焼けに染まる富士山🗻
2022年10月29日 17:37撮影 by  Pixel 6, Google
3
10/29 17:37
朝焼けに染まる富士山🗻
檜洞丸が富士山の護衛官みたい
2022年10月29日 17:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 17:39
檜洞丸が富士山の護衛官みたい
山姥今日も元気に下りますよ!
2022年10月29日 17:38撮影 by  Pixel 6, Google
3
10/29 17:38
山姥今日も元気に下りますよ!
どっしりとした大室山 右奥には南アルプスが…
2022年10月29日 07:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 7:20
どっしりとした大室山 右奥には南アルプスが…
犬越路から檜洞丸を見ながら
2022年10月29日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 7:21
犬越路から檜洞丸を見ながら
昨日見えなかった姫次からも今日はスッキリ晴れ晴れ富士山🗻
2022年10月29日 17:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 17:39
昨日見えなかった姫次からも今日はスッキリ晴れ晴れ富士山🗻
途中でビーグルのエマちゃんにご挨拶🐕
2022年10月29日 07:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 7:46
途中でビーグルのエマちゃんにご挨拶🐕
昨日登って来た八丁坂コースを左に分け、今日は右手の黍殻避難小屋コースで下ります。
2022年10月29日 08:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 8:41
昨日登って来た八丁坂コースを左に分け、今日は右手の黍殻避難小屋コースで下ります。
陽が当たると🍁も鮮やかだね。
2022年10月29日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 8:44
陽が当たると🍁も鮮やかだね。
コースを外れて避難小屋に寄り道してみましょう。さっきスライドした外国人の方は夕べここへ泊まったそうです。
2022年10月29日 09:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:02
コースを外れて避難小屋に寄り道してみましょう。さっきスライドした外国人の方は夕べここへ泊まったそうです。
僅かに下ると避難小屋
2022年10月29日 09:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:03
僅かに下ると避難小屋
中は広々キレイです。登山者ノートありました。夏場はヒルが沢山いる様です🐍
2022年10月29日 09:03撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:03
中は広々キレイです。登山者ノートありました。夏場はヒルが沢山いる様です🐍
横には簡易水洗トイレあり
2022年10月29日 09:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:07
横には簡易水洗トイレあり
そして小屋の裏はベンチのある広場 テントも沢山張れそうだけど…NGですよね!
2022年10月29日 09:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:10
そして小屋の裏はベンチのある広場 テントも沢山張れそうだけど…NGですよね!
その後はこんな結構な急下降💦
2022年10月29日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 9:41
その後はこんな結構な急下降💦
小腹が空いたね〜。
沢の横のベンチでカツサンドとかりん糖🥪でエネルギー補給
2022年10月29日 09:54撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 9:54
小腹が空いたね〜。
沢の横のベンチでカツサンドとかりん糖🥪でエネルギー補給
下りでは見落としそうな標識から対岸へ小さく渡渉する
(我々は見落として直進、ここでちょっぴりルートロス…)
2022年10月29日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:08
下りでは見落としそうな標識から対岸へ小さく渡渉する
(我々は見落として直進、ここでちょっぴりルートロス…)
不安な足元にはロープ場あり
2022年10月29日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:10
不安な足元にはロープ場あり
あれ?こんな所に窯が…
2022年10月29日 10:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:11
あれ?こんな所に窯が…
下が腐りかけている木製の橋を渡ると…
2022年10月29日 10:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:23
下が腐りかけている木製の橋を渡ると…
モノレールが出て来ました🫢
2022年10月29日 10:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:26
モノレールが出て来ました🫢
まるで恐竜の背骨の様に尾根に這い上がるモノレール
「スゲー、俺こんな仕事がしてみたい!」と山友さん^^;
2022年10月29日 10:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:27
まるで恐竜の背骨の様に尾根に這い上がるモノレール
「スゲー、俺こんな仕事がしてみたい!」と山友さん^^;
ここがスタート地点だったんだね〜!周回して良かったね😉
2022年10月29日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:29
ここがスタート地点だったんだね〜!周回して良かったね😉
チグサさんご苦労さまです!
2022年10月29日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:29
チグサさんご苦労さまです!
もうちょっとだね!
2022年10月29日 10:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:30
もうちょっとだね!
車道から河原へと下りて行きます。(車道を真っ直ぐ下りればショートカットだと思うけど、少しでも登山道を歩きたい😉)
2022年10月29日 10:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:31
車道から河原へと下りて行きます。(車道を真っ直ぐ下りればショートカットだと思うけど、少しでも登山道を歩きたい😉)
登山道は車道と並行して、沢を右手に見ながら進みます。
2022年10月29日 10:35撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:35
登山道は車道と並行して、沢を右手に見ながら進みます。
また1つ小さく渡渉します。
2022年10月29日 10:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:39
また1つ小さく渡渉します。
水は澄みきってますね!魚もいそうだね〜🤗
2022年10月29日 10:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:40
水は澄みきってますね!魚もいそうだね〜🤗
車道に戻ると…車がありました。
2022年10月29日 10:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:42
車道に戻ると…車がありました。
蛭ヶ岳管理人さんの車の様です
2022年10月29日 10:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 10:42
蛭ヶ岳管理人さんの車の様です
暫しの車道歩きでゲートに到着しました。今日は開いてるね!
2022年10月29日 11:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 11:07
暫しの車道歩きでゲートに到着しました。今日は開いてるね!
左手を見ると…あれ?ここにも駐車出来るんだね🚗
2022年10月29日 11:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 11:07
左手を見ると…あれ?ここにも駐車出来るんだね🚗
お、このバイクにはヤマレコのシールが貼ってあるよ!
2022年10月29日 11:08撮影 by  Pixel 6, Google
3
10/29 11:08
お、このバイクにはヤマレコのシールが貼ってあるよ!
お疲れ様でした。ありがとう、
今日も楽しかったね〜!
2022年10月29日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/29 11:10
お疲れ様でした。ありがとう、
今日も楽しかったね〜!
まだ午前中なので、青根日帰り温泉いやしの湯でゆっくり休みましょう!
横はキャンプサイトです。
2022年10月29日 11:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 11:31
まだ午前中なので、青根日帰り温泉いやしの湯でゆっくり休みましょう!
横はキャンプサイトです。
※おまけ
山荘宿泊代が500円引きになったので、記念にTシャツを購入しました。2000円です😉
2022年10月29日 16:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 16:45
※おまけ
山荘宿泊代が500円引きになったので、記念にTシャツを購入しました。2000円です😉
裏は結構派手…
今回やっと丹沢頂人になったので🤗
2022年10月29日 16:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/29 16:44
裏は結構派手…
今回やっと丹沢頂人になったので🤗

感想

百名山の丹沢山、富士山の展望台の塔ノ岳、シロヤシオ美しい檜洞丸、参拝者の詣でる大山…
日帰りで行ける丹沢山塊は過去に登頂済ですが、最高峰の蛭ヶ岳は中々踏み入る事の出来ない遠い山のイメージがあり、やり残しの宿題の様な感じで、長い間心に引っ掛ったままでした…
が、この度関東百名山に挑戦すべく皆さんのレコを探してみた所、健脚者は日帰りしているので、山荘一泊なら我々高齢者も余裕を持って登れるかな?
そこで急遽決定し蛭ヶ岳山荘にアポするも、月末土日はツアー客で満杯😱 じゃあ金曜日に行ってしまおう!まだ空きがあるとの事で慌ただしく前日に予約し決行となりました。
紅葉も進み、ヒルもいなくなった今は丹沢のベストシーズンですね🤗
初日は曇りで展望は今ひとつ…
それでも夜には雲も取れ、相模湾と都会の灯りがキラキラと美しく、山荘では美味しいお酒で山談義に花が咲き、翌朝は晴れ上がった青空に待望の富士山も美しい姿を見せてくれて、また1つ楽しい思い出を作る事が出来ました。今日も感謝の1日をありがとうm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら