ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485059
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳〜夏の花盛り〜

2014年07月25日(金) ~ 2014年07月26日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.3km
登り
716m
下り
1,424m

コースタイム

25日(金):11:32天神峠→11:57分岐→12:55熊穴避難小屋→14:46天神ザンゲ岩→天狗の留まり場→15:07谷川岳肩の小屋→15:24トマの耳→15:49オキの耳→16:21肩の小屋
26日(土):4:31肩の小屋→5:07トマの耳→5:42オキの耳→6:05肩の小屋6:50→8:35ガレ沢のコル→8:54ラクダの背→12:48(水場)→12:59土合口→13:17谷川岳ベースプラザ
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:10:09土合→(徒歩)→10:45土合口→(谷川岳ロープウエイ)→11:10天神平→(リフト)→11:20天神峠11:32
復路:13:17谷川岳ベースプラザ14:13→(関越交通バス)→14:37水上駅14:56
コース状況/
危険箇所等
1日目:天神峠から熊穴沢避難小屋まではわりとなだらかで歩きやすい。以前雷雨のためここから引き返した。後半は意外と急傾斜の登りが続く。
2日目:予定を変更して帰路は西黒尾根を下った。初級者は下らないようにと書かれている。たしかに始めのうちは急な岩場で、鎖場も多い。下山も大変だったが、多くの人たちがせっせと登ってきていた。
土合駅
地下から階段で486段上る。
2014年07月27日 17:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/27 17:12
土合駅
地下から階段で486段上る。
地上の土合駅
駅員らしき人もいない。
2014年07月25日 10:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 10:09
地上の土合駅
駅員らしき人もいない。
ロープウェイで天神平へ
片道1,230円
2014年07月25日 11:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:07
ロープウェイで天神平へ
片道1,230円
天神平から朝日岳方面を見る。
2014年07月25日 11:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 11:12
天神平から朝日岳方面を見る。
谷川岳、トマの耳あたりに雲が・・・。
2014年07月25日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 11:13
谷川岳、トマの耳あたりに雲が・・・。
天神峠の展望台に行ったことがないので、リフトで登って見る。花のゲレンデとなっている。
片道400円
2014年07月25日 11:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/25 11:15
天神峠の展望台に行ったことがないので、リフトで登って見る。花のゲレンデとなっている。
片道400円
展望台から、左に谷川岳、中央に笠ヶ岳・朝日岳
2014年07月25日 11:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:25
展望台から、左に谷川岳、中央に笠ヶ岳・朝日岳
この辺りにも、水芭蕉が自生しているらしい。
2014年07月25日 11:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:26
この辺りにも、水芭蕉が自生しているらしい。
谷川岳を目指す。
2014年07月25日 11:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 11:26
谷川岳を目指す。
俎堯覆泙覆い燭阿蕁忙確
2014年07月25日 11:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:30
俎堯覆泙覆い燭阿蕁忙確
ヨツバヒヨドリ?
2014年07月25日 11:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:33
ヨツバヒヨドリ?
トリアシショウマ
2014年07月25日 11:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 11:35
トリアシショウマ
シシウドの花に集まる昆虫
2014年07月25日 11:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/25 11:35
シシウドの花に集まる昆虫
2014年07月25日 11:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:38
2014年07月25日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:42
2014年07月25日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:43
2014年07月25日 11:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 11:44
西黒尾根
2014年07月25日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 12:33
西黒尾根
右の尖った山が幕岩と言うやつかな?
本当はその奥の尾根伝いを歩く予定だったのに・・・。
2014年07月25日 13:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 13:21
右の尖った山が幕岩と言うやつかな?
本当はその奥の尾根伝いを歩く予定だったのに・・・。
右の小高い山の向こうが、谷川岳。
2014年07月25日 13:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 13:24
右の小高い山の向こうが、谷川岳。
2014年07月25日 13:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 13:53
シモツケソウ
2014年07月27日 21:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 21:29
シモツケソウ
2014年07月25日 13:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 13:53
2014年07月25日 13:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 13:55
右から、オジカ沢ノ頭、小障子ノ頭らしい。
2014年07月25日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 14:02
右から、オジカ沢ノ頭、小障子ノ頭らしい。
天神ザンゲ岩
2014年07月25日 14:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 14:46
天神ザンゲ岩
谷川岳肩の小屋が見え始める。
残念ながら山頂付近はガスに覆われていた。ザックを置いてトマの耳、オキの耳まで登ってみる。
2014年07月25日 15:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:07
谷川岳肩の小屋が見え始める。
残念ながら山頂付近はガスに覆われていた。ザックを置いてトマの耳、オキの耳まで登ってみる。
ニッコウキスゲがポチポチ咲いている。
2014年07月27日 17:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/27 17:13
ニッコウキスゲがポチポチ咲いている。
2014年07月25日 15:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:18
シナノキンバイ
2014年07月25日 15:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:18
シナノキンバイ
トマの耳へ
2014年07月25日 15:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:21
トマの耳へ
トマの耳、山頂(1,963m)
2014年07月25日 15:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:23
トマの耳、山頂(1,963m)
ヨツバシオガマ
2014年07月27日 22:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 22:33
ヨツバシオガマ
2014年07月27日 22:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 22:33
ハクサンフウロウ
2014年07月25日 15:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:33
ハクサンフウロウ
トリアシショウマ
2014年07月27日 17:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:14
トリアシショウマ
ハクサンフウロウ
2014年07月25日 15:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:37
ハクサンフウロウ
タカネシオガマorタテヤマウツボグサ?
この花がたくさん咲いていが、葉の形が違うようで…あやしい。
2014年07月25日 15:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:38
タカネシオガマorタテヤマウツボグサ?
この花がたくさん咲いていが、葉の形が違うようで…あやしい。
2014年07月25日 15:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:40
2014年07月25日 15:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:40
2014年07月27日 17:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:23
カラマツソウ
2014年07月25日 15:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:42
カラマツソウ
ハナニガナ
2014年07月27日 17:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/27 17:24
ハナニガナ
2014年07月25日 15:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/25 15:43
ミネウスユキソウ
2014年07月25日 15:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:49
ミネウスユキソウ
オキの耳、山頂(1,977m)
2014年07月25日 15:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 15:51
オキの耳、山頂(1,977m)
イブキジャコウソウ
2014年07月25日 15:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
7/25 15:57
イブキジャコウソウ
双耳峰付近のお花畑が、素晴らしかった。
2014年07月27日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/27 17:28
双耳峰付近のお花畑が、素晴らしかった。
シシウド
2014年07月27日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:28
シシウド
肩の小屋から・・・。
万太郎山方面の尾根
17:30頃
2014年07月25日 17:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/25 17:24
肩の小屋から・・・。
万太郎山方面の尾根
17:30頃
翌26日、4:50
朝焼けが美しい!
右奥に、苗場山が見えている。
2014年07月26日 04:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
7/26 4:51
翌26日、4:50
朝焼けが美しい!
右奥に、苗場山が見えている。
早朝、再びトマの耳、オキの耳に登る。
トマの耳
2014年07月26日 04:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
7/26 4:56
早朝、再びトマの耳、オキの耳に登る。
トマの耳
雲が山を越えて流れている。
2014年07月26日 04:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
7/26 4:59
雲が山を越えて流れている。
オキの耳
さすがに、右の険しい尾根筋には登山ルートはないみたいだ。
2014年07月26日 05:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/26 5:00
オキの耳
さすがに、右の険しい尾根筋には登山ルートはないみたいだ。
オキの耳の先には、一ノ倉岳、茂倉岳が見える。
2014年07月26日 05:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 5:01
オキの耳の先には、一ノ倉岳、茂倉岳が見える。
2014年07月26日 05:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/26 5:04
2014年07月26日 05:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 5:07
西黒尾根
予定変更で、この尾根を下ることになった。
2014年07月26日 05:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 5:07
西黒尾根
予定変更で、この尾根を下ることになった。
2014年07月26日 05:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 5:44
2014年07月26日 05:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/26 5:51
トマの耳を下る。
2014年07月26日 05:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 5:53
トマの耳を下る。
谷川岳肩の小屋
右側が食堂、左の2階屋が3年前に建てた宿泊所
右にトイレがるが、女性用は中に設置されている。
小屋の御主人は3年前からだそうで、それ以前は下の登山指導センターで20年くらい働いていたそうです。
2014年07月26日 06:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
7/26 6:01
谷川岳肩の小屋
右側が食堂、左の2階屋が3年前に建てた宿泊所
右にトイレがるが、女性用は中に設置されている。
小屋の御主人は3年前からだそうで、それ以前は下の登山指導センターで20年くらい働いていたそうです。
予定を変更して、西黒尾根を下る。
2014年07月26日 06:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 6:50
予定を変更して、西黒尾根を下る。
西黒尾根の高所には、さまざまな花が群生していて、ゆっくり見ながら下った。登りの人たちはそれどこれはなかったでしょう。
タカネニガナ
2014年07月27日 17:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:33
西黒尾根の高所には、さまざまな花が群生していて、ゆっくり見ながら下った。登りの人たちはそれどこれはなかったでしょう。
タカネニガナ
ヤナギラン
2014年07月26日 06:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 6:51
ヤナギラン
シナノキンバイ
2014年07月26日 07:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 7:03
シナノキンバイ
2014年07月26日 07:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 7:06
イブキジャコウソウ
2014年07月27日 17:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:34
イブキジャコウソウ
オオバギボウシ
2014年07月27日 17:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:34
オオバギボウシ
クガイソウ
2014年07月26日 07:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 7:12
クガイソウ
ハクサンフウロウ
2014年07月26日 07:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 7:14
ハクサンフウロウ
オタカラコウ
2014年07月27日 17:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/27 17:35
オタカラコウ
猊慌論廰瓩辰董△海譴世辰拭かつて、氷河が削って平らになったと言う・・・。表面に擦痕があるかよく見ればよかった〜。
2014年07月26日 07:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 7:33
猊慌論廰瓩辰董△海譴世辰拭かつて、氷河が削って平らになったと言う・・・。表面に擦痕があるかよく見ればよかった〜。
2014年07月27日 17:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:35
アキアカネ
無数のトンボが飛び交っていた。秋も近いか。
2014年07月26日 07:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 7:54
アキアカネ
無数のトンボが飛び交っていた。秋も近いか。
実際はこの写真よりも険しい尾根道だった。
2014年07月26日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 8:04
実際はこの写真よりも険しい尾根道だった。
猊慌呂寮廰瓩辰討匹海澄
解説板が欲しい〜。
2014年07月26日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 8:04
猊慌呂寮廰瓩辰討匹海澄
解説板が欲しい〜。
ガレ沢のコル
2014年07月27日 17:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:36
ガレ沢のコル
クルマユリ
2014年07月27日 17:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/27 17:36
クルマユリ
ラクダの背
たしかに、下って来たのにまた登りが待っている。
2014年07月27日 17:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/27 17:37
ラクダの背
たしかに、下って来たのにまた登りが待っている。
ラクダの背
2014年07月26日 08:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 8:54
ラクダの背
2014年07月26日 08:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 8:54
窪んだ所が、天神平スキー場
2014年07月26日 08:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 8:55
窪んだ所が、天神平スキー場
キンコウカ
2014年07月26日 08:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 8:57
キンコウカ
2014年07月26日 09:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
7/26 9:12
ノリウツギ
2014年07月26日 11:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 11:14
ノリウツギ
2014年07月26日 11:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 11:58
水場?
それらしい管とかコップがないんので怪しい。でも少し飲んだ。もう少しで登山指導センターなので、そこでたっぷりと狠川岳の水瓩無料で飲める。
2014年07月26日 12:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 12:48
水場?
それらしい管とかコップがないんので怪しい。でも少し飲んだ。もう少しで登山指導センターなので、そこでたっぷりと狠川岳の水瓩無料で飲める。
西黒尾根登山口
やっと車道に出る。
2014年07月26日 12:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7/26 12:59
西黒尾根登山口
やっと車道に出る。
撮影機器:

感想

 数年前、雷雨にあって、熊穴避難小屋で撤退してしまった。そのリベンジもあったが、できたら万太郎山から平標山を抜けたいと、頭では考えていたが、体力がついて行かなかった。
 第一に、だいたい歩き出しが11時半では遅過ぎる。青春18切符を利用するとこうなる。第二に、30℃を越える猛暑の中、熱中症気味になってしまったこともある。
 肩の小屋を16時過ぎに発っても、大障子避難小屋はおろか、オジカ沢避
難小屋までもきつそう。そこで急遽予定を変更して、肩の小屋に泊まることにした。避難小屋に泊まるつもりで準備をしてきたので、ちょっと気がひけたが、予約なしで素泊まりをお願いした。この小屋ではあまり素泊まりをする人が少ないのか、談話室の板の間の適当な所で寝てくださいと言われる。素泊まり用の炊事場とか寝室は特にないみたいだった。で、料金は2,000円で済んだ。一般の宿泊者とつながった所だったので、彼らから狒杷颪泙蠅砲垢譴侘匹った瓩覆匹噺世錣譴討靴泙辰燭、素泊まりって、意外と荷が重くなって大変なのです。
 翌日、朝早くに発てば、予定のコースを行けないこともないが、9時間も歩けそうにもない。で、近道の西黒尾根を下山することにした。このコースは人気があるし、土曜日とあって多くの人が挑戦していた。私は下りだし、時間も十分あり過ぎるので、花を見ながら休み休み歩けた。
 でも途中で少し昼寝をして、起きたらボケてしまい、逆方向に登りだしてしまった。すぐに下ってくる人と話して、間違えに気付いたが、これも熱中症の表れかな。
 水を飲んでも、こういう猛暑ではすぐに汗になってしまう。夏の山は涼しいとは限らないことを実感した。
 犧仭蟇に無理をせず瓩箸いΔ海箸鮗汰した山登りだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

肩の小屋
こんにちは♪
西黒尾根には、まだ、歩いたことないので・・歩いてみたいと思ってますが、危険そうなんですよね?
私も、一度は肩の小屋に泊まって、平標山まで、歩いてみたいのですが・・・素泊まりだと、冷たいのでしょうか?
本当なら、避難小屋に泊まって縦走がベストでしょうね?
2014/8/8 7:43
Re: 肩の小屋
こんにちは♪
西黒尾根(三大急登の一つとか)からの登山はオーソドックスらしいです。後半の岩場はたしかに鎖場の多い急登ですが、ゆっくり登れば大丈夫だと思います。朝早くに登り始めれば、山頂から天神平に抜ければ日帰りができます。
肩の小屋に泊まって、平標山に抜けるのは8時間以上かかるみたいですのでちょっときついでしょう。で、みなさん大障子避難小屋に泊まるみたいです。でもそこも10人くらいまでなので、シーズンだと満員のこともあるみたいですよ。
私は、諦めて平標山、仙ノ倉山だけを、そのうち登ろうかなと考えています。やはり花の6月でしょうね。何時になるやら・・・。
猯笋燭き瓠山小屋の人がでしょうか、背中がでしょうか。で、〜杷颪泙蠅任垢函⊇蒜饉圓凌事作りなどに追われて、山小屋の人は素泊まりの人にはどうしても素っけなくなりますね。△泙秦杷颪泙蠅任蓮普通夏用のシラフとクッションを持参するみたいです。冷たくありませんが、身体がやや痛くなります。
そう言えば、槍ヶ岳の時は全部素泊まりの予定だったのですか。
2014/8/9 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら