記録ID: 4859439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
晴天!晩秋の木曽駒ヶ岳
2022年10月29日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 473m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:04
距離 5.3km
登り 473m
下り 453m
14:49
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
昨年白馬でお知り合いになった、大阪のメガネさんと、上高地2泊3日ののんびりテント泊予定してたのですが、お互いに仕事岳忙しくて、金曜日は休めず、土日での一泊テント泊に予定変更。
大阪と埼玉の中間で、お手軽に登れる山として、木曽駒ヶ岳に行く事にはしました。
木曽駒ヶ岳の頂上付近に、テン場は、あるものの、この季節は、とても寒そうなので潔く、下山後に麓の宮田村のキャンプ場で焚き火キャンプとなりました。
夜は天の川や流れ星見えて、久しぶりに長野の夜空堪能出来ました。
木曽駒ヶ岳は、ロープウェイで、アクセスがとても良くて、日頃運動不足の私ですが、晩秋の中央アルプス楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する